­海外反応 キキミミ

 

海外「全く必要なし!」日本のチップ文化が海外で話題に(海外反応)

海外「全く必要なし!」日本のチップ文化が海外で話題に(海外反応)

投稿者
日本のチップってどんな感じですか?
日本ではチップをするのって無礼だってきいたんですけど本当ですか?
小さなご近所のレストランからお高い高級なレストランまで日本の標準のチップのエチケットとは?



チップを置いて来たらウエイターは君がお金を忘れたとおもって追いかけて来てお金を返してくれるよ




そうなった




日本ではチップはいらないのよ そういうのはないの



↑投稿者
全くなしってこと? 少しも? チップにたいするスタンスがそうなったのには何か理由があるのかしら?




むしろなんでチップをするようになったのかって方が大事じゃない?




北アメリカの標準でいうと日本のサービスって本当にいいから特別に良くしてくれたような気がしてみんなにチップを渡したい気持になると思うの でもそれはダメ 日本では普通の事だから 私の国についていると普通に仕事をしてチップを渡すように慣れてしまっていて最悪の時にだけチップをわたさないようにしてる でもバカな習慣だとおもってる 日本では一般にそれが仕事だからちゃんとやってるのよ




チップに対するスタンスなんてないのよ 別に無作法ってことはないと思うけど びっくりすると思うわよ だってそんな事ないから
洋服屋さんにいってチップを渡す? 家賃を払う時に家主にチップをわたす? そんな感じだって考えるといいわ




そのとおり そんなこと想いも竹刀と思うね なんでかわからないけど




日本ではチップがいらない程度にみんな給料をもらってるってことだよ 儲かるためにいいサービスを提供してるわけじゃなくて仕事にプライドがあるからそうしてるんだ




日本ではチップはたしかにないけどレストランで働いてる人がいい給料をもらってるかっていうとそんな事はない 東京では一般に時給は10ドルから9ドルくらい 最低賃金のちょいうえくらいだね




チップを渡すってことは給料が足りないって思われたってことだからしないほうがいいよ




日本似始めて行った時テーブルにチップを置いて行ったんだ チップはいらないって忘れてて ウエイトレスが大慌てで追いかけて来て謝罪してお金を返してくれたよ
僕の奥さんは日本人なんだけどチップはおかしいって思ってる 仕事をしてるだけなのになんで上乗せして払わないといけないのかわからないっていうんだよね 食事代がカナダではすでに高いのに あまり外食はしないようにしてるんだけど




日本ではチップはいらないしアメリカ以外の国ではいらないところも多いよね 




ウーバーイーツが日本に来た時にチップがアプリに入っていたのに驚いたよ アメリカ発のものなのは知ってるけど日本で見るとは思わなかった でもチップはしないけど




雨の日とかものすごい暑い日にはチップをわたす




全く必要なし




サービスが値段に含まれているんだから必要ないわよ 請求書に書いてある分をはらったらいいの




たしかに




チップに相当するものが賃金に入っているので 感謝を伝えたいのなら1品なにか注文して




日本のチップの文化では
芸者にはチップを渡す もし食事時になにかしらの芸を提供したのであれば 心付けっていうんだ
引っ越し業者を頼んだ時に僕たちは1000円のクオカードをみんなにわたしたけどね お昼ご飯代にしてねって




侮辱されたと思う人はいるかも 
価値あるお客様なんだからすでに王様なんだよ
働いている人の給料が安いとおもっているという印象を与え 小銭を渡す事で独裁者みたいだと思われる 主人がお金を乱暴に投げつけるのと同じ事だから チップはなしで




https://www.reddit.com/r/japan/comments/qbk2t1/what_is_the_tipping_culture_in_japan_like/
Comments
  1.   577734
    老舗の温泉旅館に泊まるときは いちおうポチ袋用意しておくけど、状況次第かな。
  2.   577735
    給料体系の違う、
    日本とアメリカを、
    比較する事自体ナンセンス。

    海外旅行気分を楽しむだけに、
    しときなさいな。
  3.   577736
    アメリカなら射殺されてるね。
  4.   577737
    温泉旅館、引っ越し屋くらいかなあ
    でもサービスが終わってから対価を払うチップじゃなくてこれからしてもらう時によろしく頼むよの意味で払うからちょっとアメリカとは毛色は違うのかな
  5.   577738
    侮辱されたなんて思わないからチップくださいテーブルに置くんじゃなくて雇用主にバレないようにポケットに入れてください
  6.   577739
    気持ち次第、それも自由な国
    それが日本なのさ!
  7.   577740
    日本も一部ではチップあるがな
  8.   577741
    「侮辱」ではないな。
    面倒な客だなぁ、というだけで。
    普通の飲食店では、渡されても扱いに困る。
    特殊飲食店では慣れているので取り扱い方法が確立している。なので問題なし。
    同様に、医者・役人・政治家・保育士・看護婦・葬儀屋・乞食・タクシー運転手・予想屋などはもらい慣れているのでチップを渡してもよい。ただし、他人の目がないところででないとダメなものもある。予想屋などは大勢の人がいるところで渡しても大丈夫だが。
  9.   577742
    コンビニなどのバイトテロが横行してる日本こそチップは必要かも。
    バイトが真面目に働かない理由が低賃金だということだから。
    チップを与えれば真面目に接客できるはず。チップでバイトテロは減る。
  10.   577743
    コンビニで無愛想なのは大概日本人の店員。理由が低賃金だと主張してた。
    だったらチップ制度を全ての業種で導入すべき。低賃金をカバーするのは
    間違いなくチップだから。中国人や韓国人の店員さん並みの接客もチップで
    可能になれる。
  11.   577744
    少額のところでは、タクシーでおつりをチップ代わりにすることはある。
    アメリカ人のサンキューチップまで無いと不機嫌なのは嫌だ。
  12.   577746
    仲居さんや職人さん裏方さんへの心付け、ご祝儀なんかはあるけど
    いずれの場合にもお金を裸で渡すのは失礼に当たるので厳禁ですよ
    折目正しい人は子供や孫にお駄賃を渡す時でも包んで渡す
    急場で包む物が用意できない場合は最低限その事を詫びるように
    >> 577741
    看護士は今どき無いんじゃ?
    地元の病院だとどこでもジュース代とか皆さんで〜なお菓子とかでも断られて怒られちゃうよ
    医者には言ったことないから分からないけど
  13.   577747
    チップを貰う文化っていうのはチップがないとちゃんと接客できないからなのかな?
  14.   577748
    ただの賄賂では?
  15.   577749
    日常的賄賂だよね
  16.   577750
    海外旅行行くと、マジでチップって面倒だわ
  17.   577752
    税金がめんどくさいことになるだろ。
  18.   577753
    577742
    衛生観念の無さとか非常識がチップで治るわけないだろ
    あれは金で解決できるような類のものではない
  19.   577754
    チップはないけどご祝儀はある
    大学生のとき引っ越しのバイトをしたことがあるけど、新築の家とかに引っ越されたご夫婦さんから縁起物として、ご祝儀を頂いたことはある。
    一緒に行った社員でいい人だとバイト人数も含めた人数で均等に分けてくれるけど、中にはバイトには配らず社員だけで分けてた人もいたなぁ
  20.   577755
    もとは奴隷文化でしょ
    自分の格下の相手にj小遣いを上げるっていうやつ
    日本では客も同格なので
  21.   577757
    外人が日本のチップを語る時って一番肝の乞食と同じ扱いだからってことに必ず触れないよね。思い付きもしないんだろか
    要するに無礼なんだけど無礼ではないと思うとか言ってるやついるし

    でもまぁタクシーだのおひねりだの投げ銭だのやってるアホもいるからな。完全に「無い」とまでは言えんし
    引っ越しの時に引っ越し業者に渡すなんて地域もあるみたいだしね。とても日本にはチップ文化がないなんて口が裂けても言えない
  22.   577758
    チップを渡すこと自体ってより、
    渡し方が悪いんじゃない?
    チップを渡す機会がそんなに無い文化・社会で、
    机に無造作に置かれてたり、無言で渡されたら「何だこのお金は?」てなるよ。

    一言「ありがとう」とか、
    「次もお願いね」とか、
    「何か飲み物でも買ってね」とかあればありがたく受けとると思うよ。

    家に引っ越しとか修理の業者が来た時なんか、飲み物とかを出すのは一般的というか良くある話だし。
  23.   577759
    病院で手術してもらうときなんかに担当医に心付けとして渡すこともあると聞いた
    したことないけど
  24.   577760
    人の差別が当たり前、贈収賄上等、税金まともに払う奴がバカ、といった思想の温床じゃね?
  25.   577764
    改めてチップを渡すってないけど、現金で支払いした時に
    お釣りはいいよってのくらいはあるよね
  26.   577770
    ちゃんとポチ袋に入れて渡さないからだぞ
  27.   577772
    アメリカでは奴隷とか使ってた時代があるから
    そういうサービスに携わる人間の給料が低かったという事も関係する。
    未だに移民が多く働いてる業種なワケだし。
    だから、それを見かねて客側が始めた習慣だろ?どうせ。
  28.   577778
    今までで経験したのは引っ越し屋とキャディと旅先での1日貸し切りタクシーだけかな
    「お疲れ様でした ありがとう」の意味なんかな
    キャディだけは先渡しだけど。
  29.   577826
    頭の弱い外国人は勝手にやってろよ
    日本人は日本人同士で楽しく暮らすから
  30.   577975
    大手術の前には渡すじゃん
  31.   578025
    医者の場合は後払いにするべきだな。

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!