- Date: Wed 08 12 2021
- Category: 雑談
- Response: Comment 31 Trackback 0
海外「全く必要なし!」日本のチップ文化が海外で話題に(海外反応)
海外「全く必要なし!」日本のチップ文化が海外で話題に(海外反応)
投稿者
日本のチップってどんな感じですか?
日本ではチップをするのって無礼だってきいたんですけど本当ですか?
小さなご近所のレストランからお高い高級なレストランまで日本の標準のチップのエチケットとは?
チップを置いて来たらウエイターは君がお金を忘れたとおもって追いかけて来てお金を返してくれるよ
↑
そうなった
日本ではチップはいらないのよ そういうのはないの
↑投稿者
全くなしってこと? 少しも? チップにたいするスタンスがそうなったのには何か理由があるのかしら?
↑
むしろなんでチップをするようになったのかって方が大事じゃない?
↑
北アメリカの標準でいうと日本のサービスって本当にいいから特別に良くしてくれたような気がしてみんなにチップを渡したい気持になると思うの でもそれはダメ 日本では普通の事だから 私の国についていると普通に仕事をしてチップを渡すように慣れてしまっていて最悪の時にだけチップをわたさないようにしてる でもバカな習慣だとおもってる 日本では一般にそれが仕事だからちゃんとやってるのよ
チップに対するスタンスなんてないのよ 別に無作法ってことはないと思うけど びっくりすると思うわよ だってそんな事ないから
洋服屋さんにいってチップを渡す? 家賃を払う時に家主にチップをわたす? そんな感じだって考えるといいわ
↑
そのとおり そんなこと想いも竹刀と思うね なんでかわからないけど
↑
日本ではチップがいらない程度にみんな給料をもらってるってことだよ 儲かるためにいいサービスを提供してるわけじゃなくて仕事にプライドがあるからそうしてるんだ
↑
日本ではチップはたしかにないけどレストランで働いてる人がいい給料をもらってるかっていうとそんな事はない 東京では一般に時給は10ドルから9ドルくらい 最低賃金のちょいうえくらいだね
チップを渡すってことは給料が足りないって思われたってことだからしないほうがいいよ
日本似始めて行った時テーブルにチップを置いて行ったんだ チップはいらないって忘れてて ウエイトレスが大慌てで追いかけて来て謝罪してお金を返してくれたよ
僕の奥さんは日本人なんだけどチップはおかしいって思ってる 仕事をしてるだけなのになんで上乗せして払わないといけないのかわからないっていうんだよね 食事代がカナダではすでに高いのに あまり外食はしないようにしてるんだけど
日本ではチップはいらないしアメリカ以外の国ではいらないところも多いよね
ウーバーイーツが日本に来た時にチップがアプリに入っていたのに驚いたよ アメリカ発のものなのは知ってるけど日本で見るとは思わなかった でもチップはしないけど
↑
雨の日とかものすごい暑い日にはチップをわたす
全く必要なし
サービスが値段に含まれているんだから必要ないわよ 請求書に書いてある分をはらったらいいの
↑
たしかに
チップに相当するものが賃金に入っているので 感謝を伝えたいのなら1品なにか注文して
日本のチップの文化では
芸者にはチップを渡す もし食事時になにかしらの芸を提供したのであれば 心付けっていうんだ
引っ越し業者を頼んだ時に僕たちは1000円のクオカードをみんなにわたしたけどね お昼ご飯代にしてねって
侮辱されたと思う人はいるかも
価値あるお客様なんだからすでに王様なんだよ
働いている人の給料が安いとおもっているという印象を与え 小銭を渡す事で独裁者みたいだと思われる 主人がお金を乱暴に投げつけるのと同じ事だから チップはなしで
https://www.reddit.com/r/japan/comments/qbk2t1/what_is_the_tipping_culture_in_japan_like/
投稿者
日本のチップってどんな感じですか?
日本ではチップをするのって無礼だってきいたんですけど本当ですか?
小さなご近所のレストランからお高い高級なレストランまで日本の標準のチップのエチケットとは?
チップを置いて来たらウエイターは君がお金を忘れたとおもって追いかけて来てお金を返してくれるよ
↑
そうなった
日本ではチップはいらないのよ そういうのはないの
↑投稿者
全くなしってこと? 少しも? チップにたいするスタンスがそうなったのには何か理由があるのかしら?
↑
むしろなんでチップをするようになったのかって方が大事じゃない?
↑
北アメリカの標準でいうと日本のサービスって本当にいいから特別に良くしてくれたような気がしてみんなにチップを渡したい気持になると思うの でもそれはダメ 日本では普通の事だから 私の国についていると普通に仕事をしてチップを渡すように慣れてしまっていて最悪の時にだけチップをわたさないようにしてる でもバカな習慣だとおもってる 日本では一般にそれが仕事だからちゃんとやってるのよ
チップに対するスタンスなんてないのよ 別に無作法ってことはないと思うけど びっくりすると思うわよ だってそんな事ないから
洋服屋さんにいってチップを渡す? 家賃を払う時に家主にチップをわたす? そんな感じだって考えるといいわ
↑
そのとおり そんなこと想いも竹刀と思うね なんでかわからないけど
↑
日本ではチップがいらない程度にみんな給料をもらってるってことだよ 儲かるためにいいサービスを提供してるわけじゃなくて仕事にプライドがあるからそうしてるんだ
↑
日本ではチップはたしかにないけどレストランで働いてる人がいい給料をもらってるかっていうとそんな事はない 東京では一般に時給は10ドルから9ドルくらい 最低賃金のちょいうえくらいだね
チップを渡すってことは給料が足りないって思われたってことだからしないほうがいいよ
日本似始めて行った時テーブルにチップを置いて行ったんだ チップはいらないって忘れてて ウエイトレスが大慌てで追いかけて来て謝罪してお金を返してくれたよ
僕の奥さんは日本人なんだけどチップはおかしいって思ってる 仕事をしてるだけなのになんで上乗せして払わないといけないのかわからないっていうんだよね 食事代がカナダではすでに高いのに あまり外食はしないようにしてるんだけど
日本ではチップはいらないしアメリカ以外の国ではいらないところも多いよね
ウーバーイーツが日本に来た時にチップがアプリに入っていたのに驚いたよ アメリカ発のものなのは知ってるけど日本で見るとは思わなかった でもチップはしないけど
↑
雨の日とかものすごい暑い日にはチップをわたす
全く必要なし
サービスが値段に含まれているんだから必要ないわよ 請求書に書いてある分をはらったらいいの
↑
たしかに
チップに相当するものが賃金に入っているので 感謝を伝えたいのなら1品なにか注文して
日本のチップの文化では
芸者にはチップを渡す もし食事時になにかしらの芸を提供したのであれば 心付けっていうんだ
引っ越し業者を頼んだ時に僕たちは1000円のクオカードをみんなにわたしたけどね お昼ご飯代にしてねって
侮辱されたと思う人はいるかも
価値あるお客様なんだからすでに王様なんだよ
働いている人の給料が安いとおもっているという印象を与え 小銭を渡す事で独裁者みたいだと思われる 主人がお金を乱暴に投げつけるのと同じ事だから チップはなしで
https://www.reddit.com/r/japan/comments/qbk2t1/what_is_the_tipping_culture_in_japan_like/