­海外反応 キキミミ

 

外国人「日本に来てから買わなくなったものって何がある?」(海外反応)

外国人「日本に来てから買わなくなったものって何がある?」(海外反応)

投稿者
私が子供の頃 朝食はほぼシリアルでした 大好きな味がたくさんありました 日本在住になって何年もたち子供が出来て本当に時々グラノーラを食べる以外はシリアルを買う事はほぼありません
コストコでケロッグのバラエティボックスを買いましたが この箱は噓です 
砂糖の粒なんて入ってないし味もおいしくない チョコリングはまあいいとおもったけどフロストフレークでさえおいしくなかった 子ども達は食べたがる事もなくってもっていったら仕方ないって感じで食べるだけ
ケロッグのシリアルを以前は週に1箱か2箱かっていたんだけど今は年に同じくらい
プーマの靴を履いていたけど今はアシックスの方が会ってる気がする
日本のブランドなんて知らなかったけど今かうのは花王かライオンでPGの物を買う事はほぼないといっても良い
実際に日本で買えるけど買わなくなったものってことね



ガソリンね 車を持ってないから




おいしいチーズ




安くてそれなりの量が入ってるチーズっていわせて




本物のビール




ベーコン ソーセージ パン
ベーコンとソーセージは日本のはおいしくないから ベーコンは耐えられるけどソーセージはムリ ソーセージが食べたいと思って何回かはかってみたけど最悪だった
パンはおいしいサンドイッチ用のがないからかな それにバゲットの方が好きだしサンドイッチ用の白いパン以外は売ってないから



↑投稿者
わかる ホットドックもおいしくないしベーコンはハムと同じ コストコのは本物だからかうけどそれ以外はむり パンもそうね 日本にあるのは食パンばかり オリーブのパンがあればいいのに




日本に引っ越して来てからパンは自分で焼く事を覚えた




これは本当にそうおもう 日本人は本当にパンの焼き方をソーセージの作り方を学ぶべき




ベーコンに関しては本当にそう思うわ 日本人ってベーコンがどんな物か知らないんだと思う パンを買わなくなったのは朝食に納豆がいいって知ってからだけど




インスタントラーメンの安い奴だね アメリカではマルちゃんのカップとかってお金がない大学生が食べるものだったからいつもかっていたんだ 好きだったしね
でも日本に来てからはいろんな種類があって季節によっていろんな味が出るし今週は何を買おうかって棚の前で10分は悩んでるよ




本 英語の本はめったにないしあったとしても鬼のように高い 今はKindleでなにもかも買ってるよ 高いけど選択肢はいくらでもあるし場所もとらないし




日本のAmazonで英語の本は普通の値段だよ




リコリス(甘草) 滅多にないうえにあったとしても質が良くない




なつかしい 食べたいとずっと思ってる




そうね
果物は買わなくなったな ドイツよりもすごく高いから ヌテラ ジャム コールドカット 実家にいた時みたいにパンを食べなくなった事もあると思うけど ヌテラはすごく高いものね
マスタード レバーパテを食べる時にはマスタードがいつんだったんだけどレバーパテが日本にはないから あとはソーセージも日本には同じものがないから食べないし 




フルーツとちゃんとした洗濯機




ポッキーを買わなくなっただっておいしい物が他にたくさんあるから
マカロニチーズもそう だんなが好きじゃなくて前ほど自分も好きじゃないなってわかったし コストコの箱を買って半分の食べ終わらないうちに賞味期限が切れちゃうの




ポッキーは本当ね 前はこれが一番おいしいと思っていたんだけど ポッキーはかわらないけど日本には本当にもっといろいろあるから



炭酸のジュース 高いコンピュータの部品 ファーストフード




ファーストフードをラーメンと牛丼に変えただけでしょ 嘘つき



↑投稿者
たしかに炭酸は飲まなくなったかも 初めて日本に来た時は自動販売機にある物を全部のんでみたものだけど そもそもそんなに炭酸のジュースを飲む方じゃなkったけど でもいろんな物をのんでみるのは楽しかったわ




飴 砂糖を取らないようにしてるし 日本の飴はトゥイックスバーほどおいしくないし




日本のチョコレートはチョコレートじゃない




漫画 読まなくなったな




日本に引っ越して来てからアニメを全く見なくなった




デオドラント




シリアルは私も同じだよ 子供のころは大好きだったんだけどね 朝ご飯を今はたべないからっていうのもあるけど
あとアメリカのチョコレート フィリピンに住んでいた事はハーシーズとキッシーズを良く食べていたんだけど今はもっと安くておいしいのを見つけたんだ
あとはマスカラ アイライナーをセフォラで買ってたんだけど今は日本のブランドにしてる ファンデーションやコンシーラーは今でもアメリカのをつかってるけど




サワークリーム クリームチーズ リコッタチーズ どれもいい物がない




オレンジジュース ピーナッツバター アップルサイダー クリスマスツリー




ドリトス 日本のは 「湿り気のあるクラッカー」とでも呼ぶべき




https://www.reddit.com/r/japanlife/comments/qdbgkp/stuff_you_dont_buy_anymore_now_that_youre_in_japan/
Comments
  1.   575199
    こういう意見を見ると日本より韓国の方が優れてるって分かんだね
  2.   575200
    >>1
    あー、ハイハイわかったわかった. さっさと素晴らしい国へお帰りなさいませ
  3.   575201
    ソーセージやハム類は欧米だとホントおいしいらしいから食べてみたい
  4.   575202
    ベーコンは何言われても返す言葉が無い
    ファーマージョンやホーメルのすら手に入らなくなった
  5.   575203
    スーパーの100g120円くらいのはベーコンじゃないからな。

  6.   575204
    言われてみれば、
    「好き」って人は沢山いるけど、

    ベーコン、ハム、ソーセージの、
    違いにこだわりを持つ人なんて、
    本職のイタ飯屋のシェフの子くらいしか、
    見た事が無いな・・・。

    イタリアやスペイン他はさておき、
    ほんとうに海外の方が美味いのか、
    日本の方が添加物が少なくて身体に良いのか?
  7.   575205
    中国人、
    韓国人、
    在日朝鮮人、

    日本関連のコミュニティを嗅ぎ付けると、
    すぐに集って来るな。

    ロケットも計画通り打ち上げられない、
    頭の悪い自分達の事でも、
    省みていれば良いのに・・・
  8.   575206
    確かにヨーロッパのサラミは土産にするぐらい安くて美味かった。
    ソーセージはそんなにうまいとは思わなかったがうまいの食べてなかったのかなぁ
  9.   575207
    専門店に行かないと
    美味しいのはほぼないんじゃない?
  10.   575209
    ヨーロッパはチーズ、チョコ、ソーセージ、ベーコンはそのへんで日本の専門店クラスのが安く売ってるからな

    あと市販菓子も植物油まみれでバター使ってるやつ少ないしバター使ってるとやたら高くなる
    関税のせいだけど
  11.   575210
    近所のスーパーやコンビニしか行かないからそんな感想になる。
    拘りを持ちベーコンなりチーズなり作る人ならTVで観た。調べて取り寄せしたら?
  12.   575211
    >日本に引っ越して来てからアニメを全く見なくなった

    そりゃ日本じゃオマエらの国みたいに字幕や吹替は無いからな
    ただ、オマエが日本語を理解出来んからだろ?
  13.   575212
    外人は安い魚肉ソーセージと比較してるんじゃないのか?w

    ドイツは確かにソーセージの種類が多いが、基本的にはたいして差は無いぞ、専門店行けば日本の方が旨いの置いてるとこあるし
  14.   575213
    金出せばうまいもの買えるけど調達先のトップがコストコではなぁ。もうちょいちゃんとした店探してみ。
  15.   575214
    外国人よ、逆に考えるんだ
    そんなに不味い食品があるなら母国の美味い物を作ればバカ売れ間違いなしという事を

    ただもし作っても売れないとしたら、それが日本人が作らない理由だ
  16.   575215
    日本のスーパーのベーコンはハムみたいだよな。
    ソーセージはシャウエッセンの対抗馬が何年経っても出てこないのは何故なんだ。
  17.   575217
    >パンを買わなくなったのは朝食に納豆がいいって知ってからだけど

    納豆トーストが旨いのに・・・
  18.   575218
    >ただ、オマエが日本語を理解出来んからだろ?
    日本語が理解できる外国人のアニメ好きなら、民放でタダでしかも最速でアニメ観られるんだから天国だろ
  19.   575220
    イタリア生活以降、日本のピザは食えない。
  20.   575221
    チーズは分かるわ
    でも、パンは好みが違うからなあ
    欧米のは日本人には硬いしパサつく
  21.   575223
    昔センダイに住んでたけど、牛タンが美味かった。
    日本に帰ってきてからは食ってない。日本の牛角の牛タンは牛タンじゃない。本物は、あんなに固くない。
    日本はマジで肉系がダメよなぁ。
  22.   575231
    >安くてそれなりの量が入ってるチーズっていわせて

    外人ってこういうしょうもない文句言うやつが多いな
    国が変われば条件が変わって当たり前
    日本人が海外移住して安くて旨い寿司が食えないとか便利なコンビニがないとか文句を言うようなもん
  23.   575234
    味の好みの違いもあると思う。
    前にスペインで美味しいと評判の生ハムとサラミをもらったが、あちらじゃ長期熟成させて食うらしく、自分には酸っぱくてイマイチだった。(賞味期限は異常に長いが)
    ソーセージも豚の血入りのやつとかは日本人には合わない。
    ベーコンもスーパーで売ってる安い物は偽物。
    本物はお取り寄せで美味しい物がいくらでも買える。
    ナチュラルチーズは日本じゃ本当に高い。
    牛乳の自給率は高いんだから、何とか安く作れそうだが、大人の事情があるんだろう。
    ちなみに韓国のチーズドッグやダッカルビに使ってるのは小麦粉で水増しした「チーズ風味のゲル状物質」であって偽物以下の代物。
  24.   575238
    まぁチーズやハム、ベーコン、サラミなんかは本場の方がやっぱり美味しいんだろうね。慣れた味っていうのもあるんだろうし。
    だからさ、無理しないで国に帰れや。
  25.   575247
    長く肉食文化でなかった国に勝手に来といて何をw
    自国に帰ったら田舎の端の店で刺身が食えるわけなかろうに
    食事が合わないのは辛いだろう、帰って二度と来んなよ
  26.   575253
    リコリスは甘草そのものじゃなくってそれを含んだお菓子
  27.   575254
    シリアルとかチョコレートとか君らの言う「ホンモノ」ってのは大量に加糖されたやつだろ 日本では日常的な料理にも砂糖が入ってるからそんなにいらんのや
  28.   575260
    なんぞ、ウソ臭いよな
    ネットの外人評判と真逆なものばっかじゃないか
    ま~、例によって韓国人と中国人だろうな
  29.   575281
    日本のパンは「日本人大多数の」好みに合わせているのだから外人が好まなくて当然。合わせる必要もないし資本主義だから利益が第一。恨むなら資本主義を恨め。

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!