­海外反応 キキミミ

 

海外「食べたい!」日本の『神戸牛』の美味しさを保つための徹底した管理に海外衝撃(海外反応)

海外「食べたい!」日本の『神戸牛』の美味しさを保つための徹底した管理に海外衝撃(海外反応)

投稿者
今日食べる肉は、さっき牧場で見たあの牛なんだ 彼の牛だそうだよ 「火をつけるわよ」うわー
今日は静岡から神戸へ ぼくはサニー 「わたしはシズカ」今日は神戸からお送りします



日本には世界最高級の牛肉があります 神戸牛 ここへ来たら牛肉を食べなければ 駅の近くにはたくさんの牛肉レストランが こんな町はほかにはないよ 
肉牛はオークションで1頭1万~1万5000ドルで競り落とされる 神戸牛の品質について興味があるんです どうやって値段を決める? 今回の動画では素人が普段見られないようなところまでご紹介します 神戸の肉牛牧場や競りを見学 日本が世界一の牛肉を作り出した裏側に迫ります 

神戸牛のライブパフォーマンスレストランへようこそ 鉄板焼きのシェフが迎えてくれました 目の前で担当シェフが焼いてくれるスタイルです 最初は野菜から 前菜だね ディナーとショウを一緒に楽しめる感じ 
焼きあがる前に前菜を 冷製の神戸牛のタン 今日楽しむのは世界最高級の神戸和牛 ステーキならこの大きさで250ドル シェフは契約した地元のブリーダーからしか牛を買わないそうだ その肉にありつく前に、まずはその牛肉がどうやってここまでたどり着いたかを見てみよう

この牧場は代々80年続いている 牛にマッサージをするとか、クラシックを聞かせるとか、ビールを飲ませるとか言われるが どれも肉質を高めるための酪農家の努力のたまものだ 「本来極秘だけど、今日は教えますよ」 誰にも言いません
日本の和牛は4種類いるが、なかでも黒但馬は丘陵での飼育に適している 「普段は番号で呼んでいます」 オークションにかけられるまで、肉質はどうか、いくらになるかは酪農家にはわからない だからこそ、どの牛も快適に暮らせるよう気を配っている 新鮮な山の空気 広いスペース 高品質の餌 「主食は干し草と水 世界中から最高の干し草を集めています オーストラリアやカナダ、アメリカからも」 干し草のほかにも、1日に3回とうもろこしや大豆などを混ぜたえさを与えている アメリカでは75%の肉牛はとうもろこしを食べて育っている 肉牛を1頭買いするとしたらいくらになる? 「100万円かな? 肉牛の数も減っているけど、その分需要は上がっているから」神戸牛と認定されている牛は約3000頭のみ だからこそ量より質にこだわっているそうだ 水のミストもあるの? もしかしてサケ? 「これは飲ませるためではなく、清潔に保つため」シャワーだね 「5分ごとにね」

神戸牛にはいろんな噂があるんだけど マッサージをする? 「それはおそらくテレビがしかけた嘘」 クラシックを聞かせるというのは? 「やってみたことはあるそうよ でもやめちゃった GreenDayとかかけたって」 それじゃビールを飲ませるというのは? 「飲むのは彼よ ハハ」 実際のところ、日本の肉牛の質が良いのは何百年にもわたる改良の成果と言えそうだ 「血統を守るために努力してきた」牛のDNAが海を渡ることはない ステーキの形以外ではね 
最高の瞬間だね カンパイ 日本酒大好き もう1品あるね マリネかな とてもおいしい 「前菜もおいしかったし、メインが楽しみね」

最高級A5ランクの和牛に対面するときだ いや、A5って何だ?
ここは一般人は立ち入れない場所 兵庫県の牧場から集められた肉がぶら下がっている ここでセリが行われるのだ セリ人は自分の好みではなく、厳正な審査をする 室温は? 「10度以下です」 東急審査はJMGAが行う 但馬牛のなかでも4級、5級を取れるのはごくわずか このスタンプが押されることで、正式に神戸牛となる さっき機械を持ち込んでいる女性がいたけど「あれはカメラ 肉質を記録しているの」すごいな

日本の肉の等級はB1からA5まで 級が上がるほどおいしくなる 霜降り部分だけでなく、肉の色合い、硬さなども調べられる 自分が酪農家だとしたら、自分の牛がA5になるためには何をしたら? 「常に努力していてもA5になるとは限らない 結局は酪農家の腕次第と言うことね」先ほどの牧場では肉牛の90%が神戸牛として高いランクをつけていた 
検査の結果、最高級の肉に最優秀賞が送られる 最優秀賞の肉が、その日の最高値となる 何百万ドルの価値がつく肉の塊だ 日本はそもそも静かな国なんだけど、特に今ここにいる人たちは期待で静まり返っているよ レストランのオーナー、肉や、仲買人など肉に関わる人はみなここに集まっている 肉が入ってきました セリ開始 メモを取りながら、機械で入札しているよ あれは440㎏でキロ3800円 1頭にしたらいくらになるんだ? すごいよ

セリ落とされた肉はここから店へ運ばれる 焼き上がりだ 「口の中で脂が溶けるように焼き上げるそうよ 火をつけるわ」すごかったね カットしてる 塩をつけよう 何もかもこの瞬間のためだったんだと思うよ オイシイ 信じられないくらい美味しい スシにつけるワサビもあるんだね 本物のワサビの根だ 
この値段ならスーパーで肉を買ってきて家で焼くよって思うかもしれないけど、この神戸でこの体験をするだけの価値はあると思うね なにしろ何千という肉を焼いてきたシェフが担当してくれるんだから 「まるごと楽しめるものね 焼いているところまで しかも彼のスマイルが最高なの」
神戸牛とは生きたレガシー 日本の酪農家の努力のたまもの これを食べない手はないね 歴史を食べるのと同じだ  




彼女がメインの番組を作ってほしいな




恋人同士じゃなくても結ばれたくなるよね




秘密だけど教えてくれるのか




神戸和牛を食べたことがないなら損してるよ すごく美味しい!




アメリカでもヘルシーな牛の育て方をしてくれればなあ




いままででいちばんおいしそうな動画だ




1年半くらい前にそのレストラン行ったよ




食戟のソーマだ




肉を口に入れる瞬間を待ってた 口の中でとろけて、簡単に噛める和牛…神戸に行ったらぜひ体験しなくては




コービー・ブライアントよ




牛にグリーンデイを聞かせていたのか




すばらしい ぜひ食べに行きたい




日本の紹介動画ってほんとに楽しい




この霜降りパーフェクトだね!




彼の耳を見ればどれほど美味しいかわかるよ




ビールを飲みながらクラシックを聴くと、牛になった気分になれるよ




うわ、そのレストランに行きたい うらやましすぎる




牧場でグリーンデイをかけていたという事実




こういう仕事したい…




牛肉も牧場も見せてくれるなんてすばらしい動画




https://www.youtube.com/watch?v=K6aZZE-blAQ
Comments
  1.   577412
    頭の弱い外国人に
    理解できるかな?
  2.   577418
    前の晩、繋がれた牛たちは皆涙を流して泣いている、、その日大半は足が震えてまともに歩けない。
  3.   577451
    確かに美味しいのは解る
    解るが、俺はこの肉は食べた事は無い

    肉を見て、あれが人間だったら、あの状態で生きていて何と言うだろう
    ウシは人の言葉は話さん、でも、人だったら、あの肉の状態からして「苦しい」と言わんか?
    あんな肉の人を、医者なら何と言うだろう、さぞかし立派な病名が付くだろ?
    俺はいつも、複雑な思いでこの肉や牛の動画を見ている
    未だに心の結果は出ない
    牛肉は俺も食べる、別にアホなベジタリアンでは無いけど、あの肉の状態を見ると、さすがに疑問が湧くんだよ
  4.   577469
    高いけど旨いよな
    明日は中トロが届くから楽しみやww

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!