­海外反応 キキミミ

 

外国人「日本でアニメの実写版ができると出演者がみんなコスプレみたいな衣装に見えるんだけど日本の観客は平気なの?」(海外反応)

外国人「日本でアニメの実写版ができると出演者がみんなコスプレみたいな衣装に見えるんだけど日本の観客は平気なの?」(海外反応)

投稿者
日本でアニメの実写版ができると、キャストは皆コスプレイヤーみたいなんだけど、日本の観客はそれで平気なのかな?



日本人は、アメリカ人より元の作品の雰囲気を大事にするんだよね




アメリカ人って何かの原作を実写版にすると、全部『プライベート・ライアン』みたいじゃないと嫌なんだろうね




アメリカの実写版は、コミックファン向けには作ってないからね




アメリカでコミックを原作にした実写版ができると、原作とは似ても似つかないものになる。。。




プロレスがショーじゃなくて真面目な競技だって思ってる人がいるからねぇ。。。。




日本でアニメの実写版を作ると、原作にひたすら忠実になるからねぇ




日本で原作に忠実じゃない実写版なんて、お客さんが入らないよ




こういうのを『文化の違い』って言うんじゃない?




日本の漫画業界がどれくらい大きいか、みんな知らないの???




昔から歌舞伎みたいな派手なコスチュームの芸能が流行ってたからね




アメリカのリアリズムと日本のリアリズムって、全く違うものだよ




漫画って安いから、手軽に楽しめるんだ




日本の漫画やアニメの主要読者層は、子供たちだから実写版が原作とあまりにかけ離れてると混乱するんじゃない??




殆どの人気漫画は、実写版かTV・劇場アニメになっちゃうね




歌舞伎が江戸時代のアニメ!




今はNetflixとかAmazonとかあるから、アニメもどんどん実写化されちゃうよね




日本の映画業界は、いかに原作に忠実かってところで評価されるんじゃない??




るろうに剣心の実写版見たけど、マジで泣けたよ。。。。。




アニメの実写版って、ファンサービスの一環みたいなものだからねぇ




日本の子供たちは特撮みて大きくなるからな




アニメの実写化って、Attack on Titanしか知らないよ




Sin Cityなんて、コミックの実写化で最高傑作だと思う




いや、もともと日本のアニメのヒーローって、コスプレイヤーみたいな格好だから。。。。




アニメはアニメだから素晴らしいんであって、実写化したら魅力なくなるよ




https://www.reddit.com/r/KotakuInAction/comments/qri2mb/question_why_is_it_when_it_comes_to_liveaction/
Comments
  1.   576720
    実写化するにしても、明らかに実写化に向いてない作品を無理やり実写化するのマジでやめてほしいわ

    あと原作通りやれ
    監督のオ◯ニーオリジナルシナリオなんか誰も見たくないんだよ
  2.   576721
    アイドルの学芸会だと思ってる
  3.   576722
    実写版も2.5も平気な人しか観てないんだから平気に決まってんだろ
  4.   576723
    ふざけんな日本の実写版のどこが原作に忠実なんだよ
    監督が余計なオリジナリティねじ込むのがほとんどじゃないか
  5.   576724
    日本のプロレスとアメリカのプロレスは全く違うから
  6.   576725
    アベンジャーズとかバットマンとかもろコスプレだろw
  7.   576726
    るろ剣なんかは評価高いらしいが、俺からすれば日本の漫画やアニメの実写化作品に成功作はただのひとつもない
    もっとも、その作品の原作をそもそもよく知らないなら純粋に楽しめるだろうな
    アメコミの実写映画はむしろ好きなくらいだし
  8.   576727
    原作とかけ離れたものが出来上がるのがほぼ確定だから気にしてもしょうがないわ…。
  9.   576728
    服飾にはもう少しこだわれっては思うよ。
    アニメ原作だけじゃなくて映画全般にね。
    日本ブランドは多いけど奇を衒ったブランドばかりでまともな服作りが出来ないからなのかな?っては思ってる。
  10.   576729
    実写なんだから現実との折り合いつけてリアリティ化は必要だろう
    アニメの世界と私たちが見てる世界は違うのだから
  11.   576730
    漫画やアニメは見る人の思い込みや想像が本人の中で膨らむのだが、実写化するとその乖離が激しくて面白さが無くなる。それは映像だったり仕草だったり声だったりあらゆる所でこれじゃない感が噴き出る。
  12.   576731
    マヌケ外人は金玉揉み洗いして
    早く寝ろ
  13.   576732
    公平に言えばハリウッドの実写映画1本つくる金で日本の実写映画は100本作れる
    クオリティに差が出るのは必然だ
  14.   576735
    衣装が安っぽい上に見た目新品で不自然なんだよな
    衣装だけじゃないけど
    もうちょい使い込んだように仕上げろ
  15.   576738
    「日本人「海外でアニメの実写版ができると出演者がみんなコスプレみたいな衣装に見えるんだけど海外の観客は平気なの?」

    こっちも一緒だから安心しろ
  16.   576739
    元祖コスプレ実写化はアメリカじゃね?子供のころから見すぎて平気みたいだけど、あれ糞ダサいし恥ずかしく思えないのってやばくない?
  17.   576744
    出演するタレントのファンが満足して、

    投資としか考えていない、
    "製作委員会"が損するだけなんだから、

    やりたい様にさせてあげれば、
    良いんじゃないの?

    こんな風潮そのうち廃れるでしょ。
  18.   576745
    まぁ衣装全部CGにしたら余計安っぽくなっちゃうけど、コスプレ衣装にCGで手を加え素材の安っぽさを消したり汚れや使用感与えるとかすれば安っぽさは大分ましにはできそうだけどね、ただ漫画で動き想像させるように行われてる表現を実写で静止画でやったり、臨場感出すための擬音をそのまま叫んだり恥ずかしい作品があることも確かだで、映像化するならその辺は漫画と違う表現でやるべきだと思う
  19.   576747
    ✕日本の実写化はコスプレ
    ○世界中の実写化がコスプレ
  20.   576750
    まったくそのとおりだが
    日本人がやる進撃や鋼の錬金術師はむごかった
    やはり白人主役でやるべきだったかなあって
    でもそれを掲示板で提示してもみんなから否定的な意見ばかりでまったく進展がない
    それに白人を主役にした実写作品は中国がここ10年さんざんやって駄作を大量生産した
    正直もうどうでもいい
  21.   576752
    国内の大半のドラマが演技演技してて見れたものじゃない
    (その中に良作もある訳だけど)
    アニメ実写化はそれを濃く煮詰めた物だからドラマとしては見れない
  22.   576753
    ハリウッドも大概だろ
    エターナルズは失笑モンだったわ
  23.   576760
    『釣りバカ日誌』はそんな風には見えない。
  24.   576764
    平気なわけがない。
    ハガレンとか草不可避。
  25.   576768
    最近だと実写化で成功したのはるろ剣だけだろw それでもアニメの方が評価されるのにw 監督や俳優はプライドないのかな?
  26.   576786
    もう日本の実写映画に関しては諦めてる。まともなのは作れないよ。
    アニメの映画化にしても、あれは芸能人のプロモーションビデオだと思ってる。期待して観る物じゃない。
  27.   577020
    え!?アメリカ人はアメコミ映画がリアルに見えてるって事か!?
    アベンジャーズとかハリウッド俳優のコスプレ大会に見えるけど

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!