- Date: Sat 09 05 2015
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 31 Trackback 0
「もっと高いだろ…」世界経済フォーラムが日本を観光客に優しい国9位にランクさせたことが話題に(海外反応)
「もっと高いだろ…」世界経済フォーラムが日本を観光客に優しい国9位にランクさせたことが話題に(海外反応)
観光大国日本へ向けて~世界経済フォーラムが日本を9位にランク
日本は現在、クールジャパンをスローガンに海外からの旅行客を増やすことに力を注いでいます。実際に最近は海外からの旅行客は増加しており、日本に対する評価も高いのは嬉しいことです。私もかなりの国を旅行してきましたが、日本の文化力や快適性は、世界でもトップクラスであると思います。
1位 スペイン(5.31)
2位 フランス(5.24)
3位 ドイツ(5.22)
4位 アメリカ(5.12)
5位 イギリス(5.12)
6位 スイス(4.99)
7位 オーストラリア(4.98)
8位 イタリア(4.98)
9位 日本(4.94)
10位 カナダ(4.92)
日本が評価されているのは、まずは「おもてなし」。客に対する接待・対応においては、堂々の世界1となっています。その他に、文化力です。文化財としては世界の2位にランクされ、文化資産としては6位となっています。文化力では世界のトップクラスと評価されているのです。また交通網の完備も高い評価があります。新幹線などの陸の路線が17位、空の路線が19位とまずまずのところ。
このランキングはヨーロッパが作ったでしょう フランスが二位なんてありえない サービスがひどいし物価も高い、地元の人々の態度も悪すぎ スペインも同じだ
↑まったくだ フランスと日本のサービスは天と地の差だ 一度この二つの国を訪ねたら誰もが思う 日本ではミスドでドーナツを一個買ってもいいサービスが受けられる
↑まあ、日本はアジアだからな それがすべてを説明できるんじゃない?
完全にヨーロッパ人のうぬぼれで作ったランキングだろうね 日本の順位はもっと高いはずだ
サービス力というと日本の右に出る者はいないだろう しかも単にビジネス戦略じゃなくて彼らの文化に馴染み込んでいるのだ
このリストは観光客の視点から作ったもので、その国の居住者の意見でできているものではないのよ
日本に行ったことないが本当に外国人を親切に助けてくれるの?
観光客には優しんだ すぐ日本から離れると知ったらもっと優しくしてくれる でもここに住んでいる外国人だと気づいたら態度がすぐに変わっちゃう
スペイン?冗談じゃないわ スペインの地元の人々は今まで会った一番横柄で不愛想で非友好的だ
正直ここドイツのサービスもよくないけどスペインとフランスと比べると天国のようだ 日本は間違いなく世界トップレベルの友好観光国の一つだけど、日本人がもっと英語喋れたらトップワンになれるな
↑実際日本人が英語が喋れないところが日本の魅力なんじゃない?全員英語を喋ったら逆にその国の魅力がなくなるわ
↑私が日本にいたとき周りの人はみんな私のこと怖がって助けてこなかった たぶん英語に自信がなかったからかな ちなみに居たのは東京だったよ
↑日本語をペラペラしゃべる外国人にも近づかない傾向がある
↑確かに 外国人の顔をしながら上手な日本語を喋ったらなんか距離置かれちゃう
ドイツに旅行行ったことがあるがかなり気に入ったよ いい国だ 一方、イタリアはフランスに次いで最悪の観光国だった
日本がオーストラリアの次なんておかしいよ オーストラリアに住んでいるがここの人は観光客にそんなに親切ではないのだ 日本と比べものにもならない なぜランクインしたのかわからないわ
サイクリングで四国巡りしたとき高知でモーテルを予約した その二週間後また高知で泊まることになって同じモーテルに行ったらそこの受付の女性は僕のことを覚えてくれて名前で呼んでくれた めちゃくちゃ感動した
日本の東京、大阪と神戸で十日間滞在した 今まで訪ねた国で一番好きな外国だ また行きたいわ
アジア国で10年以上住んでいるが最近初めて日本に来た この国に関するマイナス評価は一つも思い浮かばない 特に東京は超素敵な町で出会った日本人もみんないい人ばかりだった 長期ビザが手に入れば日本に一年や二年住みたいと思う
俺はスペインが好きだけど兄がそこで財布を盗まれて殴られた
こういうランキングはいつもナンセンスだ もっと観光客を集めようとしたら英語にばかり焦点を当てないでほしい
http://www.reddit.com/r/japan/comments/358q6y/japan_ranked_ninth_most_touristfriendly_nation/
http://www.japantimes.co.jp/news/2015/05/07/national/japan-ranked-ninth-tourist-friendly-nation/#.VUx8pPntmkq
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20150507-00045479/
観光大国日本へ向けて~世界経済フォーラムが日本を9位にランク
日本は現在、クールジャパンをスローガンに海外からの旅行客を増やすことに力を注いでいます。実際に最近は海外からの旅行客は増加しており、日本に対する評価も高いのは嬉しいことです。私もかなりの国を旅行してきましたが、日本の文化力や快適性は、世界でもトップクラスであると思います。
1位 スペイン(5.31)
2位 フランス(5.24)
3位 ドイツ(5.22)
4位 アメリカ(5.12)
5位 イギリス(5.12)
6位 スイス(4.99)
7位 オーストラリア(4.98)
8位 イタリア(4.98)
9位 日本(4.94)
10位 カナダ(4.92)
日本が評価されているのは、まずは「おもてなし」。客に対する接待・対応においては、堂々の世界1となっています。その他に、文化力です。文化財としては世界の2位にランクされ、文化資産としては6位となっています。文化力では世界のトップクラスと評価されているのです。また交通網の完備も高い評価があります。新幹線などの陸の路線が17位、空の路線が19位とまずまずのところ。
このランキングはヨーロッパが作ったでしょう フランスが二位なんてありえない サービスがひどいし物価も高い、地元の人々の態度も悪すぎ スペインも同じだ
↑まったくだ フランスと日本のサービスは天と地の差だ 一度この二つの国を訪ねたら誰もが思う 日本ではミスドでドーナツを一個買ってもいいサービスが受けられる
↑まあ、日本はアジアだからな それがすべてを説明できるんじゃない?
完全にヨーロッパ人のうぬぼれで作ったランキングだろうね 日本の順位はもっと高いはずだ
サービス力というと日本の右に出る者はいないだろう しかも単にビジネス戦略じゃなくて彼らの文化に馴染み込んでいるのだ
このリストは観光客の視点から作ったもので、その国の居住者の意見でできているものではないのよ
日本に行ったことないが本当に外国人を親切に助けてくれるの?
観光客には優しんだ すぐ日本から離れると知ったらもっと優しくしてくれる でもここに住んでいる外国人だと気づいたら態度がすぐに変わっちゃう
スペイン?冗談じゃないわ スペインの地元の人々は今まで会った一番横柄で不愛想で非友好的だ
正直ここドイツのサービスもよくないけどスペインとフランスと比べると天国のようだ 日本は間違いなく世界トップレベルの友好観光国の一つだけど、日本人がもっと英語喋れたらトップワンになれるな
↑実際日本人が英語が喋れないところが日本の魅力なんじゃない?全員英語を喋ったら逆にその国の魅力がなくなるわ
↑私が日本にいたとき周りの人はみんな私のこと怖がって助けてこなかった たぶん英語に自信がなかったからかな ちなみに居たのは東京だったよ
↑日本語をペラペラしゃべる外国人にも近づかない傾向がある
↑確かに 外国人の顔をしながら上手な日本語を喋ったらなんか距離置かれちゃう
ドイツに旅行行ったことがあるがかなり気に入ったよ いい国だ 一方、イタリアはフランスに次いで最悪の観光国だった
日本がオーストラリアの次なんておかしいよ オーストラリアに住んでいるがここの人は観光客にそんなに親切ではないのだ 日本と比べものにもならない なぜランクインしたのかわからないわ
サイクリングで四国巡りしたとき高知でモーテルを予約した その二週間後また高知で泊まることになって同じモーテルに行ったらそこの受付の女性は僕のことを覚えてくれて名前で呼んでくれた めちゃくちゃ感動した
日本の東京、大阪と神戸で十日間滞在した 今まで訪ねた国で一番好きな外国だ また行きたいわ
アジア国で10年以上住んでいるが最近初めて日本に来た この国に関するマイナス評価は一つも思い浮かばない 特に東京は超素敵な町で出会った日本人もみんないい人ばかりだった 長期ビザが手に入れば日本に一年や二年住みたいと思う
俺はスペインが好きだけど兄がそこで財布を盗まれて殴られた
こういうランキングはいつもナンセンスだ もっと観光客を集めようとしたら英語にばかり焦点を当てないでほしい
http://www.reddit.com/r/japan/comments/358q6y/japan_ranked_ninth_most_touristfriendly_nation/
http://www.japantimes.co.jp/news/2015/05/07/national/japan-ranked-ninth-tourist-friendly-nation/#.VUx8pPntmkq
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kodamakatsuya/20150507-00045479/