- Date: Sun 10 05 2015
- Category: 雑談
- Response: Comment 52 Trackback 0
外国人「日本人はアメリカ人の4倍も塩を摂取してるらしい…」(海外反応)
外国人「日本人はアメリカ人の4倍も塩を摂取してるらしい…」(海外反応)
投稿者
アメリカ人が一人一日当たりに消費する塩分の消費量が3.4gに対して、日本人の一日消費量は13gらしい
塩は基本的に日本の砂糖だよ アメリカの砂糖がどのくらい消費されてるかと同様に日本では塩分なんだと思う
日本ではしょっぱいお菓子や食事を避けるのはとても難しい 僕がしょっぱいなと思っても日本人はそこまで悪くないっていってる
日本の健康的な食生活は伝統からくるもので、健康志向からではないよ 魚や緑茶が良い例さ おっと、玄米を買うのはすごく高いよ 玄麦のパンも米ほどではないけど充分高価だし 一番手に入りやすいパンはワンダーブレッド(白くて柔らかいパン)だよ
↑お米と一緒に食べるおかずは塩分が必要だよ 寿司米以外は水のみで用意されてるから、しょっぱいもの、梅干や漬物、味噌やキムチとかがないと食べられないよ
僕の黒人の友達は和食は高血圧になるっていってたけど、僕の血圧は低い方だよ 正直、東アジア人は平均的に低血圧なのかなって思う
玄米が高くて見つけにくいって書いてるけどおかしいと思う 玄米は本来下衆のお米だよ 精製する時間が少ないから白米より安いはずだよ
↑玄米は食べる人が少ないから中々売ってない どこで買えるか聞くと日本人は通常頭をぽりぽりかいてるよ お米の生産地でさえ聞いたことがある 店には玄米がなくて農家なら直接売ってくれるかもしれないっていわれた でもそれでもそれは市場システム上合法かどうかわからないっていわれたんだ
日本人の中にはこれは下衆の米だから食べないっていう人もいる この前『蛍の墓』っていう戦時中の2人の子供がでてくるアニメを見たんだけど、そこで子供が『あ、白いご飯だ!白いご飯が食べれてうれしい』っていう場面があるんだ 日本人の友達に聞いたら当時は白米に何かを混ぜて(何かは忘れた)ご飯として食べてたらしい
↑韓国では玄米を見つけるのはすごく簡単だよ きっと日本はそれを消費するのにプライドが許せないのかな 戦時中は白米と穀物(もろこしや雑穀)と混ぜて食べるのが普通だった
↑中国の朝食にでてくる雑穀は大好きだよ!
↑紫色のご飯はまだあるの?
↑あるはずだよ 黒豆のだよね?あれ美味しいよ
日本人の健康についてはこの記事では触れられてないけど、例えばたくさんの日本人が高血圧だったりするの?
↑塩分を節制することよりも、カリウムをたくさん取ることのほうが血圧を下げるには効果的らしいよ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2139217/
ナトリウムとカリウムは細胞の水分を作るのに大きな影響があるらしく、だから血圧にも関係してくる ナトリウムは水分を保存して喉を乾かせる、カリウムは利尿を促すんだ
↑この記事は面白いね 僕はアジア人で高血圧の患者をめったにみかけないよ アジア人は他の病気で病院に行っても血圧は低いようにみえる
↑日本に住んでるの?もしそうでなければ君はアジア人を一まとめにみすぎだよ 特に君がアメリカや他のアジアの国以外に住んでるなら尚更ね
みんなが知らないといけないのは、塩分量は通常メーカーの食品加工の過程だよ(アメリカはもちろんそうだけど、日本は違う)塩分の大量摂取は多くの加工食品やファーストフードを食べているって意味だし、結果的にフルーツや野菜不足ってこと(これらは心臓の病気や癌、糖尿などを防ぐと証明されている)
どこでアメリカ人の塩分消費が3.4gっていう統計がわかったの?低く感じるけどな アメリカの肥満事情をこの統計とどう一致させていいかわからないな
↑塩分量がすごく低いか、肥満とは関係ないってことだよ
面白い内容だね 最近の研究では世界保健機関で一日2g以下が理想的とされているよ でも単純な塩分消費量と健康被害の結果は弱いと思う 塩分についての研究本を読んだけど、どうしてみんな大事にするのか分からなかった
僕の妻は若い頃塩分を疫病のように避けていた 何年かして彼女は体のバランス感覚に問題がでて、突然立ち上がると立ちくらみを覚えるようになった 医者は彼女に塩分量を増やすように勧めた結果見事に改善したよ
↑その通りだよ!塩分を多くとることは水分補給をしっかりして血圧が高くない限りそこまで悪いことじゃないよ
↑日本人のようなアジアの国の人々は血圧が低いと思う お茶を良く飲むし、それも関係してると思う
どこかで読んだのは、アフリカ系には高血圧が多いって書いてあった
http://www.webmd.com/hypertension-high-blood-pressure/guide/hypertension-in-african-americans
西洋で食べられるアジア料理の塩分はMSGからのものが多い 健康面で自然の塩との違いは分からないけど、一日6g以下ってここではいってるよ
あと、日本人は地球上で一番平均寿命が長い
http://www.ctvnews.ca/health/japanese-women-have-world-s-longest-life-expectancy-1.1942092
↑彼らの自殺率も高いよhttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate
長く生きるためには、寝る前にスプーン1杯の塩を舐めること、あと自殺したくなるような生活を送ること、僕にもできそうだな
↑僕が読んだ限りでは、自殺率は伝統的に家族に対するストレスに関係してる(西洋で知られる核家族より、大家族)あと、失敗や恥をかくことがとても重大なことだと思っていて繊細だからだと思う
ラーメンは悪くないんだね??やったー!
じゃあ塩分を取りすぎることで何かマイナスな結果があるの?
↑まあ、高血圧は懸念されてると思う ほとんどの公衆浴場では血圧計が置いてあって自分で測定できるようになっている もちろんこれは日本人が他の国より高血圧の人口が多いって意味じゃないよ おそらく、これは彼らの文化の一部で自分たちの健康値を測定する一つのツールなんじゃないかな
http://www.reddit.com/r/Health/comments/359kb1/the_japanese_consume_13_grams_of_salt_a_day_per/
http://www.reddit.com/r/EverythingScience/comments/359kbb/the_japanese_consume_13_grams_of_salt_a_day_per/
投稿者
アメリカ人が一人一日当たりに消費する塩分の消費量が3.4gに対して、日本人の一日消費量は13gらしい
塩は基本的に日本の砂糖だよ アメリカの砂糖がどのくらい消費されてるかと同様に日本では塩分なんだと思う
日本ではしょっぱいお菓子や食事を避けるのはとても難しい 僕がしょっぱいなと思っても日本人はそこまで悪くないっていってる
日本の健康的な食生活は伝統からくるもので、健康志向からではないよ 魚や緑茶が良い例さ おっと、玄米を買うのはすごく高いよ 玄麦のパンも米ほどではないけど充分高価だし 一番手に入りやすいパンはワンダーブレッド(白くて柔らかいパン)だよ
↑お米と一緒に食べるおかずは塩分が必要だよ 寿司米以外は水のみで用意されてるから、しょっぱいもの、梅干や漬物、味噌やキムチとかがないと食べられないよ
僕の黒人の友達は和食は高血圧になるっていってたけど、僕の血圧は低い方だよ 正直、東アジア人は平均的に低血圧なのかなって思う
玄米が高くて見つけにくいって書いてるけどおかしいと思う 玄米は本来下衆のお米だよ 精製する時間が少ないから白米より安いはずだよ
↑玄米は食べる人が少ないから中々売ってない どこで買えるか聞くと日本人は通常頭をぽりぽりかいてるよ お米の生産地でさえ聞いたことがある 店には玄米がなくて農家なら直接売ってくれるかもしれないっていわれた でもそれでもそれは市場システム上合法かどうかわからないっていわれたんだ
日本人の中にはこれは下衆の米だから食べないっていう人もいる この前『蛍の墓』っていう戦時中の2人の子供がでてくるアニメを見たんだけど、そこで子供が『あ、白いご飯だ!白いご飯が食べれてうれしい』っていう場面があるんだ 日本人の友達に聞いたら当時は白米に何かを混ぜて(何かは忘れた)ご飯として食べてたらしい
↑韓国では玄米を見つけるのはすごく簡単だよ きっと日本はそれを消費するのにプライドが許せないのかな 戦時中は白米と穀物(もろこしや雑穀)と混ぜて食べるのが普通だった
↑中国の朝食にでてくる雑穀は大好きだよ!
↑紫色のご飯はまだあるの?
↑あるはずだよ 黒豆のだよね?あれ美味しいよ
日本人の健康についてはこの記事では触れられてないけど、例えばたくさんの日本人が高血圧だったりするの?
↑塩分を節制することよりも、カリウムをたくさん取ることのほうが血圧を下げるには効果的らしいよ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2139217/
ナトリウムとカリウムは細胞の水分を作るのに大きな影響があるらしく、だから血圧にも関係してくる ナトリウムは水分を保存して喉を乾かせる、カリウムは利尿を促すんだ
↑この記事は面白いね 僕はアジア人で高血圧の患者をめったにみかけないよ アジア人は他の病気で病院に行っても血圧は低いようにみえる
↑日本に住んでるの?もしそうでなければ君はアジア人を一まとめにみすぎだよ 特に君がアメリカや他のアジアの国以外に住んでるなら尚更ね
みんなが知らないといけないのは、塩分量は通常メーカーの食品加工の過程だよ(アメリカはもちろんそうだけど、日本は違う)塩分の大量摂取は多くの加工食品やファーストフードを食べているって意味だし、結果的にフルーツや野菜不足ってこと(これらは心臓の病気や癌、糖尿などを防ぐと証明されている)
どこでアメリカ人の塩分消費が3.4gっていう統計がわかったの?低く感じるけどな アメリカの肥満事情をこの統計とどう一致させていいかわからないな
↑塩分量がすごく低いか、肥満とは関係ないってことだよ
面白い内容だね 最近の研究では世界保健機関で一日2g以下が理想的とされているよ でも単純な塩分消費量と健康被害の結果は弱いと思う 塩分についての研究本を読んだけど、どうしてみんな大事にするのか分からなかった
僕の妻は若い頃塩分を疫病のように避けていた 何年かして彼女は体のバランス感覚に問題がでて、突然立ち上がると立ちくらみを覚えるようになった 医者は彼女に塩分量を増やすように勧めた結果見事に改善したよ
↑その通りだよ!塩分を多くとることは水分補給をしっかりして血圧が高くない限りそこまで悪いことじゃないよ
↑日本人のようなアジアの国の人々は血圧が低いと思う お茶を良く飲むし、それも関係してると思う
どこかで読んだのは、アフリカ系には高血圧が多いって書いてあった
http://www.webmd.com/hypertension-high-blood-pressure/guide/hypertension-in-african-americans
西洋で食べられるアジア料理の塩分はMSGからのものが多い 健康面で自然の塩との違いは分からないけど、一日6g以下ってここではいってるよ
あと、日本人は地球上で一番平均寿命が長い
http://www.ctvnews.ca/health/japanese-women-have-world-s-longest-life-expectancy-1.1942092
↑彼らの自殺率も高いよhttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_suicide_rate
長く生きるためには、寝る前にスプーン1杯の塩を舐めること、あと自殺したくなるような生活を送ること、僕にもできそうだな
↑僕が読んだ限りでは、自殺率は伝統的に家族に対するストレスに関係してる(西洋で知られる核家族より、大家族)あと、失敗や恥をかくことがとても重大なことだと思っていて繊細だからだと思う
ラーメンは悪くないんだね??やったー!
じゃあ塩分を取りすぎることで何かマイナスな結果があるの?
↑まあ、高血圧は懸念されてると思う ほとんどの公衆浴場では血圧計が置いてあって自分で測定できるようになっている もちろんこれは日本人が他の国より高血圧の人口が多いって意味じゃないよ おそらく、これは彼らの文化の一部で自分たちの健康値を測定する一つのツールなんじゃないかな
http://www.reddit.com/r/Health/comments/359kb1/the_japanese_consume_13_grams_of_salt_a_day_per/
http://www.reddit.com/r/EverythingScience/comments/359kbb/the_japanese_consume_13_grams_of_salt_a_day_per/
健康の為にも気をつけなきゃいけないんだが楽なんだよね