- Date: Mon 24 08 2015
- Category: スポーツ
- Response: Comment 56 Trackback 0
「すごいレベルが高い…」高校野球決勝『東海大相模vs仙台育英』の熱い試合が海外で話題に(海外反応)
「すごいレベルが高い…」高校野球決勝『東海大相模vs仙台育英』の熱い試合が海外で話題に(海外反応)
投稿者
甲子園の高校野球大会決勝が行われたよ!
2015年8月19日、東海大相模vs仙台育英の試合だ
仙台育英の先発投手は佐藤世那だね! 前日の準決勝で121球を投げてるんだけど
↑頭おかしいね
↑その通りだとは思うけど、甲子園ではそれが普通なんだよね 短期間で大会を行うから、よっぽどいいピッチャーじゃないと大きな大戦まで温存ってわけにもいかない それに高校生の選手にとって、そんなに投げたなんてすごくかっこいいことだから、たとえ肩をつぶしてもやってみたいことなんだよ
犠牲フライだったのに2塁ランナーが得点したんだっけ?
↑あれは良くないよね 彼らがまだ16,7才だということを忘れてしまうよ 大きな試合で9回になってチームが崩れてしまうなんてつらいよね
↑送球したほうも、ベースに誰もいなくて愕然としてたよ
これはかなりレベルの高い野球だよ 守備も攻撃もね すごく良かった
流れてるのは学校の校歌?
↑そう 日本ではどこの学校にも校歌があるんだ 自分が日本で教師をしていた学校でも、儀式のたびに歌わされたよ
↑それすごくいいよ 自分も高校の校歌思い出した
選手の背中にある番号って、紙で貼ってるの?
↑布だよ でも四角い形をしてるから紙にも見えるね 日本の高校野球では、選手の背番号は年度ごとに替わるんだ 1番はエースかキャプテン、18は控え投手など決まっているものもある ステータスシンボルだね
東海の先制パンチは早かったね 仙台育英の選手はボールが見えてなかった
ワオ、フェンスに登ってキャッチするとは!
↑ボールのところまで飛んだみたいに見えた
高校野球のユニフォームって好きだな 背番号は試合前にあわてて貼り付けたみたいに見えるけど
↑日本の高校生チームってほんとにおしゃれ ハイソックスだって見てみてよ 背番号は結構変わるから、すぐにつけたり外したりできるようになってるんだって
とっておきのアサヒを冷蔵庫から出して開けたところ っ今日は野球を見るんだからいいんだ
↑野球の日だもんね 会社が相模にあるからオフィスのテレビでも流してたけど、6回以降は誰ひとり仕事してるふりすらせずにかじりついてたよ
甲子園の観客席って好き 応援団がたくさんいる 親とか教師のほかにも、野球部じゃない生徒も来ているし、チアリーダーやブラスバンドもたくさんいる チームの調子がいいとすごく盛り上がるのは、テレビにすら声援が聞こえるからわかる でも相手チームがリードしてると静まり返ってる すごくいい雰囲気だよ
昨日の準決勝で東京の2チームがどちらも負けてよかった もう東京にはうんざりだよ!
↑いや決勝でオコエを見たかったな ナイジェリアと日本のハーフなんだって でも彼のチームは育英に負けちゃった
東海よかったね! 明らかに東海のほうが出来がよかったよ 打順も素晴らしかったし 佐藤はちょっと燃料切れって感じだったけど それでも素晴らしい試合だった! 来年もぜひ見たいよ
クソッ、仙台を応援してたのに でもいい試合だった 東海おめでとう!
トロフィーをあげないの? じっと立ってるだけ?
↑優勝旗をもらうんだよ! それがトロフィーみたいなもん 過去の優勝校を書いたリボンがつけられているんだ それを来年の開会式で返還するんだよ
ハハ、高校野球ってすごいな 去年の決勝よりずっと緊迫した試合だった
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/3hodof/game_thread_koshien_final_tokai_daigaku_fuzoku/
投稿者
甲子園の高校野球大会決勝が行われたよ!
2015年8月19日、東海大相模vs仙台育英の試合だ
仙台育英の先発投手は佐藤世那だね! 前日の準決勝で121球を投げてるんだけど
↑頭おかしいね
↑その通りだとは思うけど、甲子園ではそれが普通なんだよね 短期間で大会を行うから、よっぽどいいピッチャーじゃないと大きな大戦まで温存ってわけにもいかない それに高校生の選手にとって、そんなに投げたなんてすごくかっこいいことだから、たとえ肩をつぶしてもやってみたいことなんだよ
犠牲フライだったのに2塁ランナーが得点したんだっけ?
↑あれは良くないよね 彼らがまだ16,7才だということを忘れてしまうよ 大きな試合で9回になってチームが崩れてしまうなんてつらいよね
↑送球したほうも、ベースに誰もいなくて愕然としてたよ
これはかなりレベルの高い野球だよ 守備も攻撃もね すごく良かった
流れてるのは学校の校歌?
↑そう 日本ではどこの学校にも校歌があるんだ 自分が日本で教師をしていた学校でも、儀式のたびに歌わされたよ
↑それすごくいいよ 自分も高校の校歌思い出した
選手の背中にある番号って、紙で貼ってるの?
↑布だよ でも四角い形をしてるから紙にも見えるね 日本の高校野球では、選手の背番号は年度ごとに替わるんだ 1番はエースかキャプテン、18は控え投手など決まっているものもある ステータスシンボルだね
東海の先制パンチは早かったね 仙台育英の選手はボールが見えてなかった
ワオ、フェンスに登ってキャッチするとは!
↑ボールのところまで飛んだみたいに見えた
高校野球のユニフォームって好きだな 背番号は試合前にあわてて貼り付けたみたいに見えるけど
↑日本の高校生チームってほんとにおしゃれ ハイソックスだって見てみてよ 背番号は結構変わるから、すぐにつけたり外したりできるようになってるんだって
とっておきのアサヒを冷蔵庫から出して開けたところ っ今日は野球を見るんだからいいんだ
↑野球の日だもんね 会社が相模にあるからオフィスのテレビでも流してたけど、6回以降は誰ひとり仕事してるふりすらせずにかじりついてたよ
甲子園の観客席って好き 応援団がたくさんいる 親とか教師のほかにも、野球部じゃない生徒も来ているし、チアリーダーやブラスバンドもたくさんいる チームの調子がいいとすごく盛り上がるのは、テレビにすら声援が聞こえるからわかる でも相手チームがリードしてると静まり返ってる すごくいい雰囲気だよ
昨日の準決勝で東京の2チームがどちらも負けてよかった もう東京にはうんざりだよ!
↑いや決勝でオコエを見たかったな ナイジェリアと日本のハーフなんだって でも彼のチームは育英に負けちゃった
東海よかったね! 明らかに東海のほうが出来がよかったよ 打順も素晴らしかったし 佐藤はちょっと燃料切れって感じだったけど それでも素晴らしい試合だった! 来年もぜひ見たいよ
クソッ、仙台を応援してたのに でもいい試合だった 東海おめでとう!
トロフィーをあげないの? じっと立ってるだけ?
↑優勝旗をもらうんだよ! それがトロフィーみたいなもん 過去の優勝校を書いたリボンがつけられているんだ それを来年の開会式で返還するんだよ
ハハ、高校野球ってすごいな 去年の決勝よりずっと緊迫した試合だった
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/3hodof/game_thread_koshien_final_tokai_daigaku_fuzoku/