- Date: Tue 20 10 2015
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 94 Trackback 0
外国人も納得!?欧米で日本人だな~と思う瞬間ランキングに外国人興味津々(海外反応)
外国人も納得!?欧米で日本人だな~と思う瞬間ランキングに外国人興味津々(海外反応)
自分が日本人だなーと思う瞬間ランキング
1位
白いご飯が恋しくなる
341票
2位
店員のサービスの悪さに驚く
212票
3位
食事の量が多すぎて食べられない
178票
4位
スイーツや飲み物が甘すぎる
174票
5位
店員がお釣りを計算できず驚く
128票
6位
自分の顔が薄いと感じる
120票
7位
電車が遅れるとイライラする
113票
8位
料理に醤油を掛けたいと思う
105票
9位
小さいサイズの服でもデカすぎる
84票
10位
切符を買ったら子供料金にされた
僕の知っている日本人男性は海外に行く時いつも、小さな醤油の瓶を持って行っているよ
娘や妹家族が恋しいよ 日本が大好きだよ アパート横で聞こえていた電車の音が恋しいし、自転車に乗る事も恋しい 僕の娘のペットも恋しいよ
イギリスの地下鉄の騒音がホームシックにさせるよ
だから、日本人は異性化糖を使わないんだね それで彼らの飲み物は甘くないんだ
甘い食べ物には私も驚くわ 私が思うに、日本の食べ物とパンは特にヨーロッパと比べても、とっても甘くて、時々おかしくなってしまうんじゃないかと感じる時があったわ アメリカはどうかは分からない アメリカのキャンディは甘いと聞いた事があるけれど、アメリカに行った事も無ければ、試した事も無いから、分からないわ
↑僕は日本に行った事は無いけれど、何回かアニメの集会には行っていて、そこでは日本の食べ物が売られているんだ 甘いパンにはいつも驚くよ 変わった味の物や砂糖が使われている物ばかりで、プレーン味のパンがないんだ 日本に居住している人達も同じ事を言っているのを聞いた事があるよ
↑僕の妻はベトナム人男性と働いているんだけれど、彼は“イエローケーキ”というそんなに甘過ぎないパンが大好きなんだ コーンパンだよ 甘いけれど甘過ぎないパンだったよ
↑私の語学学校の隣にあるコンビニでバゲットサンドイッチを見つけたの それはヨーロッパで見掛ける物に1番近くて、甘くなかったわ でも代わりに、ワサビが入っている事がたまにあって、それにびっくりするのが唯一の問題ね
ヨーロッパのパンと普通のサンドイッチの材料(ハムとか)が恋しいわ
↑一日の砂糖摂取量がどうではなくて、何の食べ物や飲み物に砂糖が入っているかの問題よ 日本では多くの年配の人は無糖のお茶を飲むけれど、彼らが海外に行って地元のお茶を買うとお茶には砂糖が入っている 私は個人的にはコンビニの甘くて冷たい紅茶が好きだけれど、緑茶には砂糖を入れないで欲しいわ パンも同じよ ヨーロッパの人々は甘いパンが好きではない なぜなら甘くていいのはケーキで、パンではないから 日本では何十年もの間、パンはお菓子として考えられてきたの だから、私達は甘くても気にしないの
日本人はお米を多く食べるよね でも、面白い事に、日本人は朝食などでより穀物製品を食べている為、首都における米消費量は落ちてきているんだ 特に、第二次世界大戦終結後の何年間かは飢餓を回避する為にアメリカから、小麦粉を沢山輸入したことが、日本人の味覚を変化させたんだ
ところで、日本人が食べるお米にアメリカのお米−カルローズライスがあるんだけれど、これは北カリフォルニアのサクラメント川の流域で育ったんだ これは粘り強いタイプの米だから、日本の人々にも親しまれやすいんじゃないかな
1週間日本で過ごした後、僕の家族はアメリカに帰る事をとても残念がっていたよ アメリカはひどい接客サービスだし、汚いし、無礼な人が多いからね
↑初めて、日本に旅行してオーストラリアに帰ってきた時、僕も同じ気分だったよ 日本では至る所で、素晴らしい礼儀作法やサービスを受けたからね 帰国する事がかなりの失望だったよ 僕は日本にいた時、特に自分はオーストラリア人だなと感じる事は無かったよ 多分、日本の文化を超える程の特別な文化がオーストラリアには無かったからかな 多分、いつもわずかにだけれど、僕の一部は日本人だと感じていたんじゃないかな
↑その通りだよ 今日でさえも、僕はお祭りに行く時やマクドナルドに行く時ですら、日本の晴らしいサービスや驚くべきリサイクル方法を思い出すよ もし、僕のいるこの国で、リサイクルを呼びかけても、人々は変な目で見るだけだよ
↑僕は日本から中国に旅行に行ったんだけれど、接客サービスが全く違ったよ 日本に住んでいた頃が懐かしいよ
5つのランキングは日本に限った事じゃないよ ほとんどのアジア人が海外に行くと同様の事を言うと思うよ
僕は様々な的確な理由でアメリカのスイーツよりも日本や韓国のスイーツが好きだよ−特に小豆を使ったお菓子が好きだよ
僕は日本に住んでいるカナダ人だよ カナダの食べ物は甘すぎるという意見を何回も聞いた事があるけれど、個人的には日本も近いと思うよ まず、パンだよ(ホットドックのパンですら)日本の物は甘いし、ジュースもとても甘い ほとんど全ての街角にケーキ屋がある 日本人は外国に旅行する時、何を食べるんだろう
甘いコカコーラ?インドネシアで一回試してみてよ 甘さのレベルが違うから 日本のどんな飲み物よりもはるかに甘いよ
個人的に日本の光沢が有る全ての物と味のないホイップクリームにはイライラしたよ だから、ケーキは控えていたよ あんこも重すぎるし甘すぎるから、嫌いだったな ファンではないけれど、アメリカのお菓子に頼っていたよ でもチョコレートやキャンディはアメリカの物に似ていた 形も大きさもね アメリカの小さい飲み物は典型的に、日本の大きいサイズなんだ これはよく聞く話だと思うけれどね ほとんどのアメリカ人が日本で恋しくなる物はタコスだと思うよ
↑日本にTaco Bellの販売代理店が出来たよ
↑特にファーストフード店のソーダのLサイズはアメリカ独特だよ
ヨーロッパもアジアと同じ位だよ
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1046277722091141
http://en.rocketnews24.com/2015/10/18/survey-reveals-the-top-five-times-japanese-travelers-realise-just-how-japanese-they-are/
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1553/
自分が日本人だなーと思う瞬間ランキング
1位
白いご飯が恋しくなる
341票
2位
店員のサービスの悪さに驚く
212票
3位
食事の量が多すぎて食べられない
178票
4位
スイーツや飲み物が甘すぎる
174票
5位
店員がお釣りを計算できず驚く
128票
6位
自分の顔が薄いと感じる
120票
7位
電車が遅れるとイライラする
113票
8位
料理に醤油を掛けたいと思う
105票
9位
小さいサイズの服でもデカすぎる
84票
10位
切符を買ったら子供料金にされた
僕の知っている日本人男性は海外に行く時いつも、小さな醤油の瓶を持って行っているよ
娘や妹家族が恋しいよ 日本が大好きだよ アパート横で聞こえていた電車の音が恋しいし、自転車に乗る事も恋しい 僕の娘のペットも恋しいよ
イギリスの地下鉄の騒音がホームシックにさせるよ
だから、日本人は異性化糖を使わないんだね それで彼らの飲み物は甘くないんだ
甘い食べ物には私も驚くわ 私が思うに、日本の食べ物とパンは特にヨーロッパと比べても、とっても甘くて、時々おかしくなってしまうんじゃないかと感じる時があったわ アメリカはどうかは分からない アメリカのキャンディは甘いと聞いた事があるけれど、アメリカに行った事も無ければ、試した事も無いから、分からないわ
↑僕は日本に行った事は無いけれど、何回かアニメの集会には行っていて、そこでは日本の食べ物が売られているんだ 甘いパンにはいつも驚くよ 変わった味の物や砂糖が使われている物ばかりで、プレーン味のパンがないんだ 日本に居住している人達も同じ事を言っているのを聞いた事があるよ
↑僕の妻はベトナム人男性と働いているんだけれど、彼は“イエローケーキ”というそんなに甘過ぎないパンが大好きなんだ コーンパンだよ 甘いけれど甘過ぎないパンだったよ
↑私の語学学校の隣にあるコンビニでバゲットサンドイッチを見つけたの それはヨーロッパで見掛ける物に1番近くて、甘くなかったわ でも代わりに、ワサビが入っている事がたまにあって、それにびっくりするのが唯一の問題ね
ヨーロッパのパンと普通のサンドイッチの材料(ハムとか)が恋しいわ
↑一日の砂糖摂取量がどうではなくて、何の食べ物や飲み物に砂糖が入っているかの問題よ 日本では多くの年配の人は無糖のお茶を飲むけれど、彼らが海外に行って地元のお茶を買うとお茶には砂糖が入っている 私は個人的にはコンビニの甘くて冷たい紅茶が好きだけれど、緑茶には砂糖を入れないで欲しいわ パンも同じよ ヨーロッパの人々は甘いパンが好きではない なぜなら甘くていいのはケーキで、パンではないから 日本では何十年もの間、パンはお菓子として考えられてきたの だから、私達は甘くても気にしないの
日本人はお米を多く食べるよね でも、面白い事に、日本人は朝食などでより穀物製品を食べている為、首都における米消費量は落ちてきているんだ 特に、第二次世界大戦終結後の何年間かは飢餓を回避する為にアメリカから、小麦粉を沢山輸入したことが、日本人の味覚を変化させたんだ
ところで、日本人が食べるお米にアメリカのお米−カルローズライスがあるんだけれど、これは北カリフォルニアのサクラメント川の流域で育ったんだ これは粘り強いタイプの米だから、日本の人々にも親しまれやすいんじゃないかな
1週間日本で過ごした後、僕の家族はアメリカに帰る事をとても残念がっていたよ アメリカはひどい接客サービスだし、汚いし、無礼な人が多いからね
↑初めて、日本に旅行してオーストラリアに帰ってきた時、僕も同じ気分だったよ 日本では至る所で、素晴らしい礼儀作法やサービスを受けたからね 帰国する事がかなりの失望だったよ 僕は日本にいた時、特に自分はオーストラリア人だなと感じる事は無かったよ 多分、日本の文化を超える程の特別な文化がオーストラリアには無かったからかな 多分、いつもわずかにだけれど、僕の一部は日本人だと感じていたんじゃないかな
↑その通りだよ 今日でさえも、僕はお祭りに行く時やマクドナルドに行く時ですら、日本の晴らしいサービスや驚くべきリサイクル方法を思い出すよ もし、僕のいるこの国で、リサイクルを呼びかけても、人々は変な目で見るだけだよ
↑僕は日本から中国に旅行に行ったんだけれど、接客サービスが全く違ったよ 日本に住んでいた頃が懐かしいよ
5つのランキングは日本に限った事じゃないよ ほとんどのアジア人が海外に行くと同様の事を言うと思うよ
僕は様々な的確な理由でアメリカのスイーツよりも日本や韓国のスイーツが好きだよ−特に小豆を使ったお菓子が好きだよ
僕は日本に住んでいるカナダ人だよ カナダの食べ物は甘すぎるという意見を何回も聞いた事があるけれど、個人的には日本も近いと思うよ まず、パンだよ(ホットドックのパンですら)日本の物は甘いし、ジュースもとても甘い ほとんど全ての街角にケーキ屋がある 日本人は外国に旅行する時、何を食べるんだろう
甘いコカコーラ?インドネシアで一回試してみてよ 甘さのレベルが違うから 日本のどんな飲み物よりもはるかに甘いよ
個人的に日本の光沢が有る全ての物と味のないホイップクリームにはイライラしたよ だから、ケーキは控えていたよ あんこも重すぎるし甘すぎるから、嫌いだったな ファンではないけれど、アメリカのお菓子に頼っていたよ でもチョコレートやキャンディはアメリカの物に似ていた 形も大きさもね アメリカの小さい飲み物は典型的に、日本の大きいサイズなんだ これはよく聞く話だと思うけれどね ほとんどのアメリカ人が日本で恋しくなる物はタコスだと思うよ
↑日本にTaco Bellの販売代理店が出来たよ
↑特にファーストフード店のソーダのLサイズはアメリカ独特だよ
ヨーロッパもアジアと同じ位だよ
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1046277722091141
http://en.rocketnews24.com/2015/10/18/survey-reveals-the-top-five-times-japanese-travelers-realise-just-how-japanese-they-are/
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1553/
コンビニにはあまり無いだろうけど・・・