- Date: Sun 25 10 2015
- Category: 時事
- Response: Comment 70 Trackback 0
外国人「状況が変わった…?」日本と中国お互いの好感度世論調査が海外で話題に(海外反応)
外国人「状況が変わった…?」日本と中国お互いの好感度世論調査が海外で話題に(海外反応)
安倍談話「評価せず」7割超=中国、対日印象は改善—世論調査
【北京時事】日中両国で今年8~9月に行われた世論調査で、安倍晋三首相が8月に発表した戦後70年談話について、中国で「評価していない」(「あまり」と「全く」の合計)が74.1%に達し、「評価している」は9.5%にとどまった。日本では評価が32.1%、評価していないが22.2%で、「どちらともいえない」が23.2%と評価が分かれた。
一方、相手国に「良くない印象」(「どちらかと言えば良くない」を含む)を持つと答えたのは中国で78.3%で、最悪だった2013年(92.8%)や14年(86.8%)から改善した。日本では最悪の14年(93.0%)から好転、88.8%となった。また、中国で「良い印象」は14年の11.3%から21.4%に大きく伸びた。

調査を実施した日本の民間団体「言論NPO」は22日、北京で記者会見し、両国で相手国への印象が好転した理由について(1)日中首脳会談が2回行われた(2)中国人の日本への渡航が増えた-ことなどを挙げた。
ただ現在の日中関係を「悪い」と答えたのは日本では71.9%で、14年の83.4%から大幅改善したが、中国では67.2%で14年と変わらなかった。その背景には中国では歴史問題の解決を重視する見方があるとみられ、中国で「歴史問題が解決しなければ、中日関係は発展しない」という回答が47.0%に上り、14年の31.4%から大幅増となった。
“調査は8月から9月の間に行われ、日本では1000人を対象に、中国では1570人の18歳以上を対象にした この調査は2カ国がそれぞれ関係性を修復しようとしているかどうかが表されている”
中国では1500人程を対象にしただって?10億人を超える国で?正直に言うと、このような調査がどの位、根拠があるのか、小文字で書かれた見本をどの位、皆が真面目に取り扱っているのかは疑わしいよ
言うまでもなく、日本への中国旅行者は増加していて、それは中国人が日本に対して、来る価値があると思う程に、そして彼らが一生懸命働いて稼いだお金を使う価値があると思う程に日本を信頼しているという事だと思うよ
↑統計上、どの位の大きさの文字が見本にはふさわしいんだい?
平和に近づいているよ
これは日本に対して、憎悪をぶちまける政府がメディアをコントロールしたが失敗に終わった結果に見えるよ
日本への理解は中国政府の政治的目的の為に彼らによって操られていると思うから僕は驚かないよ 政府は話に筋を付ける事はもう難しいと感じているんじゃないかな
↑もう少し注意深くこの記事を読んでみたら、多くの日本人が歴史をずっと引き合いに出す、中国に対して良くない認識をしていることが分かるよ 日本に対しての中国の良くない認識は日本が歴史上に起こしてしまった出来事を認めない事が原因だよ
もし、日本が歴史を認めてくれたら、この調査結果はもっと良い方に転じるよ
でも日本では若者に真っ白で薄っぺらな教科書を与えているんだ 歴史に何も無かったかの様にね
↑その通りだよ
これは現実的な問題を説明しているよ 日本は正直に歴史と向き合っていないからね 両国同じ問題を抱えているけれど、日本の保守派は日本にダメージを与えているよ
中国の習近平国家主席はイギリスに訪れ、彼らをへつらった これはアヘン戦争の為だよ
300万人を超える中国人観光客が日本に来ていて(今年は400万人近いよ)、みんな、日本でとても素晴らしい時間を過ごしたと言っている このことが中国に影響をもたらしているんだよ 中国人は台湾や香港よりもここ日本での方がいい待遇をされていると思うよ
状況はついに変わってきているんだね 歴史や政治に対してどれだけ不幸でも、叫んでみても、静まるんだ 日中交渉によるよ 両国がしっかり顔を合わせる事が大切なんだ 両国の関係性は話し合いや交渉を続けることにかかっているよ
興味深い結果だな 日本は保守的になっているんだな これでは日本のリーダーシップは発揮されないよ
うわ これは反日の人や護教論者にとってはいいニュースじゃないな
少しずつ前進しているんだね
中国の日本への批判は日本人によって起こされた実際の予測出来る肉体的危害に結びついているんだ 一方で日本の中国への批判は中国の人々から投げかけられる言葉に傷ついている事に結びついているんだ
そして、日本の中国嫌いは中国が日本を嫌っている事よりもはるかに上だよ
これは中国の人が日本を嫌うのは単に中国政府の組織的宣伝の為だという昔からの話を作っているんだ
誰が中国を嫌いなの?僕と友達(30代半ば)で中国に言った事があるよ(上海と北京)そして、そこで素晴らしい時間を過ごした 僕らが中国で出会った同い年位の中国人は皆、日本に来たがっていた これは同世代の人の事なのかな?
↑人口の何割の人が互いの国に旅行に行っていると思うの?とっても少ない割合だと思うよ 僕は両国の多くの若者に会った事があるんだけれど、皆、お互いに対して良くは思っていなかったよ
日本のニュースメディアが両国間の“嫌い票”を作っているんだよ メディアは毎日の仕事として、お互いが嫌い合っているという話を捏造し続けているんだ
両国とも自分達の苦痛を互いに責めているんだ この責め合いは2011年の自然・放射線災害以来、特にひどい この争いは何世代かは続くだろう
神様が平和を作ってくれるよ
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1157991910894801
http://www.japantoday.com/category/politics/view/poll-shows-japan-china-mutual-perceptions-slightly-improving
http://news.ameba.jp/20151022-1027/
安倍談話「評価せず」7割超=中国、対日印象は改善—世論調査
【北京時事】日中両国で今年8~9月に行われた世論調査で、安倍晋三首相が8月に発表した戦後70年談話について、中国で「評価していない」(「あまり」と「全く」の合計)が74.1%に達し、「評価している」は9.5%にとどまった。日本では評価が32.1%、評価していないが22.2%で、「どちらともいえない」が23.2%と評価が分かれた。
一方、相手国に「良くない印象」(「どちらかと言えば良くない」を含む)を持つと答えたのは中国で78.3%で、最悪だった2013年(92.8%)や14年(86.8%)から改善した。日本では最悪の14年(93.0%)から好転、88.8%となった。また、中国で「良い印象」は14年の11.3%から21.4%に大きく伸びた。

調査を実施した日本の民間団体「言論NPO」は22日、北京で記者会見し、両国で相手国への印象が好転した理由について(1)日中首脳会談が2回行われた(2)中国人の日本への渡航が増えた-ことなどを挙げた。
ただ現在の日中関係を「悪い」と答えたのは日本では71.9%で、14年の83.4%から大幅改善したが、中国では67.2%で14年と変わらなかった。その背景には中国では歴史問題の解決を重視する見方があるとみられ、中国で「歴史問題が解決しなければ、中日関係は発展しない」という回答が47.0%に上り、14年の31.4%から大幅増となった。
“調査は8月から9月の間に行われ、日本では1000人を対象に、中国では1570人の18歳以上を対象にした この調査は2カ国がそれぞれ関係性を修復しようとしているかどうかが表されている”
中国では1500人程を対象にしただって?10億人を超える国で?正直に言うと、このような調査がどの位、根拠があるのか、小文字で書かれた見本をどの位、皆が真面目に取り扱っているのかは疑わしいよ
言うまでもなく、日本への中国旅行者は増加していて、それは中国人が日本に対して、来る価値があると思う程に、そして彼らが一生懸命働いて稼いだお金を使う価値があると思う程に日本を信頼しているという事だと思うよ
↑統計上、どの位の大きさの文字が見本にはふさわしいんだい?
平和に近づいているよ
これは日本に対して、憎悪をぶちまける政府がメディアをコントロールしたが失敗に終わった結果に見えるよ
日本への理解は中国政府の政治的目的の為に彼らによって操られていると思うから僕は驚かないよ 政府は話に筋を付ける事はもう難しいと感じているんじゃないかな
↑もう少し注意深くこの記事を読んでみたら、多くの日本人が歴史をずっと引き合いに出す、中国に対して良くない認識をしていることが分かるよ 日本に対しての中国の良くない認識は日本が歴史上に起こしてしまった出来事を認めない事が原因だよ
もし、日本が歴史を認めてくれたら、この調査結果はもっと良い方に転じるよ
でも日本では若者に真っ白で薄っぺらな教科書を与えているんだ 歴史に何も無かったかの様にね
↑その通りだよ
これは現実的な問題を説明しているよ 日本は正直に歴史と向き合っていないからね 両国同じ問題を抱えているけれど、日本の保守派は日本にダメージを与えているよ
中国の習近平国家主席はイギリスに訪れ、彼らをへつらった これはアヘン戦争の為だよ
300万人を超える中国人観光客が日本に来ていて(今年は400万人近いよ)、みんな、日本でとても素晴らしい時間を過ごしたと言っている このことが中国に影響をもたらしているんだよ 中国人は台湾や香港よりもここ日本での方がいい待遇をされていると思うよ
状況はついに変わってきているんだね 歴史や政治に対してどれだけ不幸でも、叫んでみても、静まるんだ 日中交渉によるよ 両国がしっかり顔を合わせる事が大切なんだ 両国の関係性は話し合いや交渉を続けることにかかっているよ
興味深い結果だな 日本は保守的になっているんだな これでは日本のリーダーシップは発揮されないよ
うわ これは反日の人や護教論者にとってはいいニュースじゃないな
少しずつ前進しているんだね
中国の日本への批判は日本人によって起こされた実際の予測出来る肉体的危害に結びついているんだ 一方で日本の中国への批判は中国の人々から投げかけられる言葉に傷ついている事に結びついているんだ
そして、日本の中国嫌いは中国が日本を嫌っている事よりもはるかに上だよ
これは中国の人が日本を嫌うのは単に中国政府の組織的宣伝の為だという昔からの話を作っているんだ
誰が中国を嫌いなの?僕と友達(30代半ば)で中国に言った事があるよ(上海と北京)そして、そこで素晴らしい時間を過ごした 僕らが中国で出会った同い年位の中国人は皆、日本に来たがっていた これは同世代の人の事なのかな?
↑人口の何割の人が互いの国に旅行に行っていると思うの?とっても少ない割合だと思うよ 僕は両国の多くの若者に会った事があるんだけれど、皆、お互いに対して良くは思っていなかったよ
日本のニュースメディアが両国間の“嫌い票”を作っているんだよ メディアは毎日の仕事として、お互いが嫌い合っているという話を捏造し続けているんだ
両国とも自分達の苦痛を互いに責めているんだ この責め合いは2011年の自然・放射線災害以来、特にひどい この争いは何世代かは続くだろう
神様が平和を作ってくれるよ
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1157991910894801
http://www.japantoday.com/category/politics/view/poll-shows-japan-china-mutual-perceptions-slightly-improving
http://news.ameba.jp/20151022-1027/