- Date: Wed 18 11 2015
- Category: 旅行
- Response: Comment 79 Trackback 0
日本人からはわからない!?外国人が経験した日本旅行して過大評価や過小評価されていると感じたことが海外で話題に(海外反応)
日本人からはわからない!?外国人が経験した日本旅行して過大評価や過小評価されていると感じたことが海外で話題に(海外反応)
投稿者
日本について常に過大評価、過小評価及び誤解されてるのはどんなところだと思いますか?
オーストラリア人です 私自身は以下の通り
過大評価:大阪
基本的にはいろんな面で東京とあまり変わらない一つランク下の町みたいな感じ 観光客にとって三日も四日も滞在する必要がないと思う
過小評価:日本の田舎
観光客で溢れることもなく、綺麗な風景が味わえる 高山でとても楽しい時間を過ごした
誤解:物価
いつも物価が高いと勘違いされる もちろんカンボージアやインドネシアと比べたら高いほうだけど、西洋諸国と比べると全然高くない気がする
過大評価:金閣寺
観光客が多すぎでゆっくり風景を楽しむことができない
誤解:個人的には「暑さ」だね
湿度のほうが高いだけ
↑私にとって金閣寺の一番素敵なところはチケットだ かっこいいデザインしている
↑そう思ってるのは僕一人じゃなかったんだ!
↑異議あり 京都を代表するとても歴史感のある場所なので初めて日本に行く人には是非おすすめな場所だ ちなみに僕は3月に行ったので寒いからか観光客が少なかった
↑そうか 行くタイミングを間違っていたんだね ちなみに他のお寺もいろいろ回っていてどれもよかったわ
最初に大阪に行った時あまり好きではなかったけど、そっちに引越ししてから惚れ直した 大阪人がとても魅力的なんだ しかし観光名所よりもローカルバーやレストランやクラブなどがおすすめだ
日本の物価が高いというのはもう過去形だろう 今は1ドル=120円だから全然安いよ
↑スウェーデン人なんだけど日本の物価はむしろ安く感じる 果物はちょっと高めだけど
私も高山が好きだ!とっても綺麗なところだわ 帰る時すごい寂しく感じた
日本の物価は安いよ 100円ショップに行けば食べ物や飲み物、日常用品など全部1ドルで買えるなんて、すごいよ!
↑高山は素敵よ!60円で買えるみだらし団子はとても美味しかった

↑かわいい夫婦だね
1ドル対80円の時代からいうともちろん何もかも高かった でも今は違う 1ドル対123円の時代だから しかしまたすぐ元の時代に戻るかもしれないから要注意
↑アメリカ人にとって品物が全品33%セールしているような感じだからね
過大評価:新宿
もちろん素敵な場所だが個人的にはあまり歌舞伎町とか楽しめかった
過小評価:東北
私も日本の田舎がとても好きだ 特に三陸や恐山など 人がすごい親切だ ちなみにそこの人たちの英語力は日本一低いんだけど
↑新宿御苑は夜を楽しむ絶好な場所だよ
日本を世界一物価高い国のオーストラリアと比べるなんて、あまり公正的ではないね
http://mashable.com/2015/04/17/australia-expensive-country/
↑日本に訪れたことのないオーストラリア人に聞くと自分が世界一物価高い国だとみんなが思うらしい
↑投稿者
オーストラリアでは給料も物価も高いからね オーストラリア並みの収入がない観光客が行くと何もかも高く感じるのは当然だ
過大評価:桜季節の京都
桜が見えないほど人が多い
過小評価:梅雨の季節
観光客があまり来たくない時期だがちょうど人込みを避けて日本を観光する絶好なチャンスだ
誤解:スレ主と一緒
↑梅雨もそうだが台風シーズンはもっとおすすめだよ
過大評価:京都
日本のいろんなところを旅行してきたが京都人が一番無礼だと感じる
過小評価:田舎
人々が信じられないほど親切
誤解:言葉の壁
東京には英語ができる人が多い
https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/3hqwet/what_is_consistently_overrated_underrated_or/
投稿者
日本について常に過大評価、過小評価及び誤解されてるのはどんなところだと思いますか?
オーストラリア人です 私自身は以下の通り
過大評価:大阪
基本的にはいろんな面で東京とあまり変わらない一つランク下の町みたいな感じ 観光客にとって三日も四日も滞在する必要がないと思う
過小評価:日本の田舎
観光客で溢れることもなく、綺麗な風景が味わえる 高山でとても楽しい時間を過ごした
誤解:物価
いつも物価が高いと勘違いされる もちろんカンボージアやインドネシアと比べたら高いほうだけど、西洋諸国と比べると全然高くない気がする
過大評価:金閣寺
観光客が多すぎでゆっくり風景を楽しむことができない
誤解:個人的には「暑さ」だね
湿度のほうが高いだけ
↑私にとって金閣寺の一番素敵なところはチケットだ かっこいいデザインしている
↑そう思ってるのは僕一人じゃなかったんだ!
↑異議あり 京都を代表するとても歴史感のある場所なので初めて日本に行く人には是非おすすめな場所だ ちなみに僕は3月に行ったので寒いからか観光客が少なかった
↑そうか 行くタイミングを間違っていたんだね ちなみに他のお寺もいろいろ回っていてどれもよかったわ
最初に大阪に行った時あまり好きではなかったけど、そっちに引越ししてから惚れ直した 大阪人がとても魅力的なんだ しかし観光名所よりもローカルバーやレストランやクラブなどがおすすめだ
日本の物価が高いというのはもう過去形だろう 今は1ドル=120円だから全然安いよ
↑スウェーデン人なんだけど日本の物価はむしろ安く感じる 果物はちょっと高めだけど
私も高山が好きだ!とっても綺麗なところだわ 帰る時すごい寂しく感じた
日本の物価は安いよ 100円ショップに行けば食べ物や飲み物、日常用品など全部1ドルで買えるなんて、すごいよ!
↑高山は素敵よ!60円で買えるみだらし団子はとても美味しかった

↑かわいい夫婦だね
1ドル対80円の時代からいうともちろん何もかも高かった でも今は違う 1ドル対123円の時代だから しかしまたすぐ元の時代に戻るかもしれないから要注意
↑アメリカ人にとって品物が全品33%セールしているような感じだからね
過大評価:新宿
もちろん素敵な場所だが個人的にはあまり歌舞伎町とか楽しめかった
過小評価:東北
私も日本の田舎がとても好きだ 特に三陸や恐山など 人がすごい親切だ ちなみにそこの人たちの英語力は日本一低いんだけど
↑新宿御苑は夜を楽しむ絶好な場所だよ
日本を世界一物価高い国のオーストラリアと比べるなんて、あまり公正的ではないね
http://mashable.com/2015/04/17/australia-expensive-country/
↑日本に訪れたことのないオーストラリア人に聞くと自分が世界一物価高い国だとみんなが思うらしい
↑投稿者
オーストラリアでは給料も物価も高いからね オーストラリア並みの収入がない観光客が行くと何もかも高く感じるのは当然だ
過大評価:桜季節の京都
桜が見えないほど人が多い
過小評価:梅雨の季節
観光客があまり来たくない時期だがちょうど人込みを避けて日本を観光する絶好なチャンスだ
誤解:スレ主と一緒
↑梅雨もそうだが台風シーズンはもっとおすすめだよ
過大評価:京都
日本のいろんなところを旅行してきたが京都人が一番無礼だと感じる
過小評価:田舎
人々が信じられないほど親切
誤解:言葉の壁
東京には英語ができる人が多い
https://www.reddit.com/r/JapanTravel/comments/3hqwet/what_is_consistently_overrated_underrated_or/
>日本のいろんなところを旅行してきたが京都人が一番無礼だと感じる
日本人から見ても異議なし!