- Date: Tue 24 11 2015
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 84 Trackback 0
日本に住む外国人のライフライン!?日本の198円激安弁当が海外で話題に(海外反応)
日本に住む外国人のライフライン!?日本の198円激安弁当が海外で話題に(海外反応)

【コスパ最強】一個198円! スーパー『ラ・ムー』の弁当がマジで安すぎてビビる!!
・あまりの安さに思わず三度見
岡山県を中心に西日本地域で大人気のディスカウントスーパー “ラ・ムー” 。確かにすべての商品が安いが、198円の弁当なんて価格破壊もいいところだ。若干疑いながら惣菜コーナーを覗くと……あるあるある! 198円弁当がズラリと並んでいるではないか!!
我が目を信じられず、思わず3度見してしまった。とても198円には見えないし、何より種類が豊富。 “唐揚げ弁当” や “ハンバーグ弁当” 、 “中華弁当” まである。それだけでけでなく1人前の “ナポリタン” が91円など、常軌を逸しているとしか言いようがない品の数々にびっくりだ。



それじゃ、もうアニメに出てくるみたいに夕方に半額の弁当を奪い合うようなことってないの?
わあ、おいしそう…スカンジナビアでもこういう「弁当」が売ってればいいのに でもスカンジナビアで売りだしたらきっと10ドルはするだろうね
本当に安いね! うちは東京南部だけど、近所で一番安い弁当でも298円 それでも安いんだけど、これはすごいよ
交換留学で滋賀に住んでたとき、このスーパー大好きだった! 大学生には夢のようだったよ コロッケやメロンパンも嘘みたいに安かったし、小さなアイスクリームショップもあった
日本の弁当って安いのもそうでないのもおいしいんだよ それに清潔だし…何年かお弁当屋さんやお寿司屋さんで働いてたからわかるんだけど 日本の弁当はちゃんと作られてて、食べても安全なんだ
日本の弁当っていうとこのアニメを思い出すんだけど https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1034783623240447&set=p.1034783623240447&type=3
↑自分も これオリンピック競技にすればいいと思う
↑ベントウ・シーズン2はまだ?
値段は安くていいね この安さとクオリティならもちろん2個食べるよ ファストフードの弁当屋で何年も働いた経験からすると、ボリュームが上がるほど利益も上がるわけだから、このラ・ムーっていう会社は安いものを大量生産することで利益を上げているんだろう それも相当な数をね このスーパーはほかの店と同様、夕方の値引きもあるのかな? そしたらきっと1ドルを切るね! すごいよ!
コンビニやスーパーの弁当は食べないことにしてる ヘルシーじゃないから ヘルシーな弁当は手作りに限るよ…
ラ・ムー、ディオ、ラ・ムー・マート この3軒の味の違いが分かるおれ まあ安いのは安いなりにうまいよ、それでいいんじゃない?
冷めたフライには魅力を感じない…
まあ値段なりの味だよね ラ・ムーの弁当はよっぽど金がないときにしか食べないよ
↑家族がいるからでしょ
ハハ! ラ・ムーなら驚かないね 弁当を売ってることは知らなかったけど、友達がラ・ムーに行くと必ず安いアメリカンドッグを1,2本買ってくるから安いスーパーだってことは知ってた
栄養学的に見れば肥満のもとにちがいないよ
http://en.rocketnews24.com/2015/11/21/cheapo-news-we-found-this-supermarket-chain-selling-stupid-cheap-bento-in-west-japan/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1061626527222927
http://rocketnews24.com/2015/11/17/653337/

【コスパ最強】一個198円! スーパー『ラ・ムー』の弁当がマジで安すぎてビビる!!
・あまりの安さに思わず三度見
岡山県を中心に西日本地域で大人気のディスカウントスーパー “ラ・ムー” 。確かにすべての商品が安いが、198円の弁当なんて価格破壊もいいところだ。若干疑いながら惣菜コーナーを覗くと……あるあるある! 198円弁当がズラリと並んでいるではないか!!
我が目を信じられず、思わず3度見してしまった。とても198円には見えないし、何より種類が豊富。 “唐揚げ弁当” や “ハンバーグ弁当” 、 “中華弁当” まである。それだけでけでなく1人前の “ナポリタン” が91円など、常軌を逸しているとしか言いようがない品の数々にびっくりだ。




それじゃ、もうアニメに出てくるみたいに夕方に半額の弁当を奪い合うようなことってないの?
わあ、おいしそう…スカンジナビアでもこういう「弁当」が売ってればいいのに でもスカンジナビアで売りだしたらきっと10ドルはするだろうね
本当に安いね! うちは東京南部だけど、近所で一番安い弁当でも298円 それでも安いんだけど、これはすごいよ
交換留学で滋賀に住んでたとき、このスーパー大好きだった! 大学生には夢のようだったよ コロッケやメロンパンも嘘みたいに安かったし、小さなアイスクリームショップもあった
日本の弁当って安いのもそうでないのもおいしいんだよ それに清潔だし…何年かお弁当屋さんやお寿司屋さんで働いてたからわかるんだけど 日本の弁当はちゃんと作られてて、食べても安全なんだ
日本の弁当っていうとこのアニメを思い出すんだけど https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1034783623240447&set=p.1034783623240447&type=3
↑自分も これオリンピック競技にすればいいと思う
↑ベントウ・シーズン2はまだ?
値段は安くていいね この安さとクオリティならもちろん2個食べるよ ファストフードの弁当屋で何年も働いた経験からすると、ボリュームが上がるほど利益も上がるわけだから、このラ・ムーっていう会社は安いものを大量生産することで利益を上げているんだろう それも相当な数をね このスーパーはほかの店と同様、夕方の値引きもあるのかな? そしたらきっと1ドルを切るね! すごいよ!
コンビニやスーパーの弁当は食べないことにしてる ヘルシーじゃないから ヘルシーな弁当は手作りに限るよ…
ラ・ムー、ディオ、ラ・ムー・マート この3軒の味の違いが分かるおれ まあ安いのは安いなりにうまいよ、それでいいんじゃない?
冷めたフライには魅力を感じない…
まあ値段なりの味だよね ラ・ムーの弁当はよっぽど金がないときにしか食べないよ
↑家族がいるからでしょ
ハハ! ラ・ムーなら驚かないね 弁当を売ってることは知らなかったけど、友達がラ・ムーに行くと必ず安いアメリカンドッグを1,2本買ってくるから安いスーパーだってことは知ってた
栄養学的に見れば肥満のもとにちがいないよ
http://en.rocketnews24.com/2015/11/21/cheapo-news-we-found-this-supermarket-chain-selling-stupid-cheap-bento-in-west-japan/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1061626527222927
http://rocketnews24.com/2015/11/17/653337/
できれば焼き魚の切り身が入ってると
いいんだけどw