- Date: Sun 20 12 2015
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 192 Trackback 0
外国人「もののけ姫ってなんであんなに賞賛されてるの?」(海外反応)
外国人「もののけ姫ってなんであんなに賞賛されてるの?」(海外反応)

投稿者
『もののけ姫』がこんなに賞賛されている理由を教えて下さい
この映画に関するネガティブなレビューを探すことができません 違う映画を私は観たのかな?と思うほどです ストーリーは味気なかったです 色々なことが意味もなく起きるし 英語吹き替えも最悪でした 特に、ビリーボブソートンのキャラがね 善人と悪人の区別も難しかったし 最後は、何が解決したの?
この映画の魅力を誰か教えてくれませんか?
キャラの善人と悪人の区別がつけがたい部分が、この映画の魅力の1つだよ 「皆悪人だ」という証明でもあるんだ キャラは意図的に、善人悪人の2種類に分けられないようにしてあるんですよ
例えば、エボシ御前は、森と住人にひどいことをしますが、売春婦とハンセン病患者には住む場所を与えています アシタカにとっても、完全な敵ではないんです 色々な面をもった面白い人間なんですよ
ストーリーについて言うと、良くある話ですよね アバターとか、ポカホンタスにも使われていたような内容です でも、もののけ姫の良いところは、ストーリーそのものというより、その出来栄えなんです 森の姫に出会うのはよくあることだけど その周りの景色だとか雰囲気が、日本的で素晴らしいんですよ
まあ、とにかく、ジブリ映画の特徴は、そのメッセージ性ですよ
もののけ姫についていうと、昔からある自然と人間の戦いなわけです 進化と環境、とかね
↑投稿者
そうですね 賛成です 病気の男が死にそうなところとか 森が破壊されつつあるとか でも最後の5秒くらいで全ての問題が解決するんですよね これでも、意味分からなくないですか?最後の方がすごく駆け足で、意味が分からなくなるんです これは2部作で続きがあるのかなと思うくらい、最後だけ早すぎました
悪いレビューが少ないのは、本当に良い映画だからだよ 欧米アニメの分岐点にもなった映画と言えるんじゃないかな これはアメリカでも初めて全米で公開されたジブリアニメだし、ハリウッドスターが声優をしたんだよね
声優が気に入らないみたいだけど、素晴らしかったと思うよ
実際の女優としては嫌いなクレア・デーンズでさえ良い声優をしてたよ
ビリーボブソートもはまり役だったと思うけどね
善人悪人の区別がつけにくいのもいいと思うけど 実際、悪いとか良いとかの話じゃないんだよ もののけ姫は、自然を支配しようとする人間の環境物語だよ
↑投稿者
何についての映画か知らないまま、観たんです アニメ自体もあまり見るほうではなくて
あらすじを予習していたらよかったのかもですね
もっと色々な冒険を期待しすぎていたのかも ポカホンタスやアバターとも似てはいるけど、でも少なくともそれにでてくる女子の主人公は、ヒーローを助けるじゃないですか もののけ姫は、助けたりしないのに
今度トモダチとかと一緒にみて、彼らの意見もきいていみようと思います
↑
何を期待していたいのかは分からないけど間違いなくこの映画は、歴史に残る名作だよ
主人公について色々気になっているみたいだけど実際、この映画は主人公以外の部分からも色々得ることができるんだよ
↑投稿者
アニメの映像はまあまあ、素晴らしかったけどね
↑
えええ、まあまあって、ちゃんと見てるの??
↑投稿者
いや、素晴らしいとは思うけど、ディズニー映画と同じくらいじゃないかな
↑
ええええ、そんな風に見えたんだね もっと素晴らしい映像だと思うけどな
宮崎アニメの欠点を君は言い当てていると思うよ
もののけ姫は美しい映画だよ でも君が言うように、ストーリー性にかけているよね 宮崎監督はもっと大きいことをしたかったと思うんだけど、多分、失敗したんじゃないかな でもそれでも、忘れられない映画だよ
この映画が好きじゃないって思ってもいいよ 僕も、人気あるのに嫌いなアニメありますもん 「アニメコミュニティ」の意見が自分の意見、みたいになるよりいいよ
私も宮崎アニメの大ファンってわけじゃないですよ 千と千尋の神隠しとか、魔女の宅急便とか、もののけ姫はアニメの代表作みたいなもので、ちょっと昔のディズニー映画みたいだと思いますけどね 悪くはないけど、あまり新しさがないんですよね 宮崎映画のコピーっぽい「おおかみこどもの雨と雪」はちょっと不思議で、こっちのほうが僕は好きkな
字幕版を観て見たらいいかも 字幕の方がよく意味が分かるかも
ジブリのいいところは、完結しないところなんですよ 物語というよりはアートとかメッセージに近いんです だから、悪い人間と良い人間に分ける必要もないんですよね
もう2年くらい前にみたけど、素晴らしかったと思いますよ きれいなアニメだし、設定も良かったです
吹き替えも好きでしたけどね
この映画のテーマは白黒つけるおkとじゃないですしね むしろ、その矛盾がテーマなんじゃないかな もちろん、あまり共感できない場合もあるし、そういうことは誰にでもありますよ あなたにとってもののけ姫は、その類なんでしょうね
こういう言い方するの好きじゃないけどやっぱり「観方が違う」から面白くなかったんじゃないかな
↑投稿者
そうなんですよ だから、きいてみようと思ったんです アニメの基礎知識もないんです 今までみたアニメも「鋼の錬金術師」くらいなので、みんなの意見を聞いてみたいと思ったんです
とても美しい映画で人間の搾取が自然や環境にあたえる影響を描いていると思うよ 最近も偶然この映画の素晴らしさを再認識したばかりなんだ 宮崎監督の映画をみると、人間の行いのもたらす影響を考えることになるよ
↑投稿者
僕はアバターが好きなんですよね だから、そのせいで、もののけ姫のインパクトが薄くなったのかもしれないです
↑
もののけ姫とアバターは、違うと思うけどね アバターのことを今更何か言う人っていないじゃない?もののけ姫はこれから何十年も、見続けられると思うよ
https://www.reddit.com/r/anime/comments/3wmf1t/can_someone_explain_to_me_why_the_movie_princess/

投稿者
『もののけ姫』がこんなに賞賛されている理由を教えて下さい
この映画に関するネガティブなレビューを探すことができません 違う映画を私は観たのかな?と思うほどです ストーリーは味気なかったです 色々なことが意味もなく起きるし 英語吹き替えも最悪でした 特に、ビリーボブソートンのキャラがね 善人と悪人の区別も難しかったし 最後は、何が解決したの?
この映画の魅力を誰か教えてくれませんか?
キャラの善人と悪人の区別がつけがたい部分が、この映画の魅力の1つだよ 「皆悪人だ」という証明でもあるんだ キャラは意図的に、善人悪人の2種類に分けられないようにしてあるんですよ
例えば、エボシ御前は、森と住人にひどいことをしますが、売春婦とハンセン病患者には住む場所を与えています アシタカにとっても、完全な敵ではないんです 色々な面をもった面白い人間なんですよ
ストーリーについて言うと、良くある話ですよね アバターとか、ポカホンタスにも使われていたような内容です でも、もののけ姫の良いところは、ストーリーそのものというより、その出来栄えなんです 森の姫に出会うのはよくあることだけど その周りの景色だとか雰囲気が、日本的で素晴らしいんですよ
まあ、とにかく、ジブリ映画の特徴は、そのメッセージ性ですよ
もののけ姫についていうと、昔からある自然と人間の戦いなわけです 進化と環境、とかね
↑投稿者
そうですね 賛成です 病気の男が死にそうなところとか 森が破壊されつつあるとか でも最後の5秒くらいで全ての問題が解決するんですよね これでも、意味分からなくないですか?最後の方がすごく駆け足で、意味が分からなくなるんです これは2部作で続きがあるのかなと思うくらい、最後だけ早すぎました
悪いレビューが少ないのは、本当に良い映画だからだよ 欧米アニメの分岐点にもなった映画と言えるんじゃないかな これはアメリカでも初めて全米で公開されたジブリアニメだし、ハリウッドスターが声優をしたんだよね
声優が気に入らないみたいだけど、素晴らしかったと思うよ
実際の女優としては嫌いなクレア・デーンズでさえ良い声優をしてたよ
ビリーボブソートもはまり役だったと思うけどね
善人悪人の区別がつけにくいのもいいと思うけど 実際、悪いとか良いとかの話じゃないんだよ もののけ姫は、自然を支配しようとする人間の環境物語だよ
↑投稿者
何についての映画か知らないまま、観たんです アニメ自体もあまり見るほうではなくて
あらすじを予習していたらよかったのかもですね
もっと色々な冒険を期待しすぎていたのかも ポカホンタスやアバターとも似てはいるけど、でも少なくともそれにでてくる女子の主人公は、ヒーローを助けるじゃないですか もののけ姫は、助けたりしないのに
今度トモダチとかと一緒にみて、彼らの意見もきいていみようと思います
↑
何を期待していたいのかは分からないけど間違いなくこの映画は、歴史に残る名作だよ
主人公について色々気になっているみたいだけど実際、この映画は主人公以外の部分からも色々得ることができるんだよ
↑投稿者
アニメの映像はまあまあ、素晴らしかったけどね
↑
えええ、まあまあって、ちゃんと見てるの??
↑投稿者
いや、素晴らしいとは思うけど、ディズニー映画と同じくらいじゃないかな
↑
ええええ、そんな風に見えたんだね もっと素晴らしい映像だと思うけどな
宮崎アニメの欠点を君は言い当てていると思うよ
もののけ姫は美しい映画だよ でも君が言うように、ストーリー性にかけているよね 宮崎監督はもっと大きいことをしたかったと思うんだけど、多分、失敗したんじゃないかな でもそれでも、忘れられない映画だよ
この映画が好きじゃないって思ってもいいよ 僕も、人気あるのに嫌いなアニメありますもん 「アニメコミュニティ」の意見が自分の意見、みたいになるよりいいよ
私も宮崎アニメの大ファンってわけじゃないですよ 千と千尋の神隠しとか、魔女の宅急便とか、もののけ姫はアニメの代表作みたいなもので、ちょっと昔のディズニー映画みたいだと思いますけどね 悪くはないけど、あまり新しさがないんですよね 宮崎映画のコピーっぽい「おおかみこどもの雨と雪」はちょっと不思議で、こっちのほうが僕は好きkな
字幕版を観て見たらいいかも 字幕の方がよく意味が分かるかも
ジブリのいいところは、完結しないところなんですよ 物語というよりはアートとかメッセージに近いんです だから、悪い人間と良い人間に分ける必要もないんですよね
もう2年くらい前にみたけど、素晴らしかったと思いますよ きれいなアニメだし、設定も良かったです
吹き替えも好きでしたけどね
この映画のテーマは白黒つけるおkとじゃないですしね むしろ、その矛盾がテーマなんじゃないかな もちろん、あまり共感できない場合もあるし、そういうことは誰にでもありますよ あなたにとってもののけ姫は、その類なんでしょうね
こういう言い方するの好きじゃないけどやっぱり「観方が違う」から面白くなかったんじゃないかな
↑投稿者
そうなんですよ だから、きいてみようと思ったんです アニメの基礎知識もないんです 今までみたアニメも「鋼の錬金術師」くらいなので、みんなの意見を聞いてみたいと思ったんです
とても美しい映画で人間の搾取が自然や環境にあたえる影響を描いていると思うよ 最近も偶然この映画の素晴らしさを再認識したばかりなんだ 宮崎監督の映画をみると、人間の行いのもたらす影響を考えることになるよ
↑投稿者
僕はアバターが好きなんですよね だから、そのせいで、もののけ姫のインパクトが薄くなったのかもしれないです
↑
もののけ姫とアバターは、違うと思うけどね アバターのことを今更何か言う人っていないじゃない?もののけ姫はこれから何十年も、見続けられると思うよ
https://www.reddit.com/r/anime/comments/3wmf1t/can_someone_explain_to_me_why_the_movie_princess/
ちょっと分かりづらいんだと思うわ