­海外反応 キキミミ

 

外国人「もののけ姫ってなんであんなに賞賛されてるの?」(海外反応)

外国人「もののけ姫ってなんであんなに賞賛されてるの?」(海外反応)

mononoke8249249429.jpg

投稿者
『もののけ姫』がこんなに賞賛されている理由を教えて下さい

この映画に関するネガティブなレビューを探すことができません 違う映画を私は観たのかな?と思うほどです ストーリーは味気なかったです 色々なことが意味もなく起きるし 英語吹き替えも最悪でした 特に、ビリーボブソートンのキャラがね 善人と悪人の区別も難しかったし 最後は、何が解決したの?
この映画の魅力を誰か教えてくれませんか?



キャラの善人と悪人の区別がつけがたい部分が、この映画の魅力の1つだよ 「皆悪人だ」という証明でもあるんだ キャラは意図的に、善人悪人の2種類に分けられないようにしてあるんですよ
例えば、エボシ御前は、森と住人にひどいことをしますが、売春婦とハンセン病患者には住む場所を与えています アシタカにとっても、完全な敵ではないんです 色々な面をもった面白い人間なんですよ

ストーリーについて言うと、良くある話ですよね アバターとか、ポカホンタスにも使われていたような内容です でも、もののけ姫の良いところは、ストーリーそのものというより、その出来栄えなんです 森の姫に出会うのはよくあることだけど その周りの景色だとか雰囲気が、日本的で素晴らしいんですよ

まあ、とにかく、ジブリ映画の特徴は、そのメッセージ性ですよ
もののけ姫についていうと、昔からある自然と人間の戦いなわけです 進化と環境、とかね





↑投稿者
そうですね 賛成です 病気の男が死にそうなところとか 森が破壊されつつあるとか でも最後の5秒くらいで全ての問題が解決するんですよね これでも、意味分からなくないですか?最後の方がすごく駆け足で、意味が分からなくなるんです これは2部作で続きがあるのかなと思うくらい、最後だけ早すぎました





悪いレビューが少ないのは、本当に良い映画だからだよ 欧米アニメの分岐点にもなった映画と言えるんじゃないかな これはアメリカでも初めて全米で公開されたジブリアニメだし、ハリウッドスターが声優をしたんだよね
声優が気に入らないみたいだけど、素晴らしかったと思うよ 
実際の女優としては嫌いなクレア・デーンズでさえ良い声優をしてたよ
ビリーボブソートもはまり役だったと思うけどね
善人悪人の区別がつけにくいのもいいと思うけど 実際、悪いとか良いとかの話じゃないんだよ もののけ姫は、自然を支配しようとする人間の環境物語だよ





↑投稿者
何についての映画か知らないまま、観たんです アニメ自体もあまり見るほうではなくて
あらすじを予習していたらよかったのかもですね 
もっと色々な冒険を期待しすぎていたのかも ポカホンタスやアバターとも似てはいるけど、でも少なくともそれにでてくる女子の主人公は、ヒーローを助けるじゃないですか もののけ姫は、助けたりしないのに
今度トモダチとかと一緒にみて、彼らの意見もきいていみようと思います






何を期待していたいのかは分からないけど間違いなくこの映画は、歴史に残る名作だよ
主人公について色々気になっているみたいだけど実際、この映画は主人公以外の部分からも色々得ることができるんだよ





↑投稿者
アニメの映像はまあまあ、素晴らしかったけどね 






えええ、まあまあって、ちゃんと見てるの??





↑投稿者
いや、素晴らしいとは思うけど、ディズニー映画と同じくらいじゃないかな







ええええ、そんな風に見えたんだね もっと素晴らしい映像だと思うけどな





宮崎アニメの欠点を君は言い当てていると思うよ 
もののけ姫は美しい映画だよ でも君が言うように、ストーリー性にかけているよね 宮崎監督はもっと大きいことをしたかったと思うんだけど、多分、失敗したんじゃないかな でもそれでも、忘れられない映画だよ





この映画が好きじゃないって思ってもいいよ 僕も、人気あるのに嫌いなアニメありますもん 「アニメコミュニティ」の意見が自分の意見、みたいになるよりいいよ





私も宮崎アニメの大ファンってわけじゃないですよ 千と千尋の神隠しとか、魔女の宅急便とか、もののけ姫はアニメの代表作みたいなもので、ちょっと昔のディズニー映画みたいだと思いますけどね 悪くはないけど、あまり新しさがないんですよね 宮崎映画のコピーっぽい「おおかみこどもの雨と雪」はちょっと不思議で、こっちのほうが僕は好きkな





字幕版を観て見たらいいかも 字幕の方がよく意味が分かるかも





ジブリのいいところは、完結しないところなんですよ 物語というよりはアートとかメッセージに近いんです だから、悪い人間と良い人間に分ける必要もないんですよね





もう2年くらい前にみたけど、素晴らしかったと思いますよ きれいなアニメだし、設定も良かったです 
吹き替えも好きでしたけどね 
この映画のテーマは白黒つけるおkとじゃないですしね むしろ、その矛盾がテーマなんじゃないかな もちろん、あまり共感できない場合もあるし、そういうことは誰にでもありますよ あなたにとってもののけ姫は、その類なんでしょうね





こういう言い方するの好きじゃないけどやっぱり「観方が違う」から面白くなかったんじゃないかな





↑投稿者
そうなんですよ だから、きいてみようと思ったんです アニメの基礎知識もないんです 今までみたアニメも「鋼の錬金術師」くらいなので、みんなの意見を聞いてみたいと思ったんです





とても美しい映画で人間の搾取が自然や環境にあたえる影響を描いていると思うよ 最近も偶然この映画の素晴らしさを再認識したばかりなんだ 宮崎監督の映画をみると、人間の行いのもたらす影響を考えることになるよ





↑投稿者
僕はアバターが好きなんですよね だから、そのせいで、もののけ姫のインパクトが薄くなったのかもしれないです






もののけ姫とアバターは、違うと思うけどね アバターのことを今更何か言う人っていないじゃない?もののけ姫はこれから何十年も、見続けられると思うよ




https://www.reddit.com/r/anime/comments/3wmf1t/can_someone_explain_to_me_why_the_movie_princess/
Comments
  1.   98806
    善と悪という価値観しか持ち合わせてない人間には
    ちょっと分かりづらいんだと思うわ
  2.   98807
    もののけ姫はアシタカという嫌に目配せの利くダメ主人公がオロオロして終わるだけのなんだかボヤけた話ですよ。ナウシカみたいに奇跡でなし崩しに解決するズルいくらいの器量もないんだからもうどうしようもない。作者のリベラリズムの限界を正直に示しただけの話。
  3.   98809
    宮崎アニメって、

    脚本が弱いんだよね。
    どれもが続きがあるような
    その部分が納得できなければ、つまらないかもね
  4.   98810
    映像がまあまあって、こいつはハイレベルと感じたアニメは何だと言うのだ?これ以上がゴロゴロ有るんかい!?
  5.   98811
    頭が悪いのだから見ても分からんでしょう。当然ですよ。
  6.   98812
    何を急いで記事書いてんだ
    一回読みなおしてみて誤字は直せや
    5分くらいで出来んだろ
  7.   98813
    映像、音楽、キャラクター、世界観とその表現方法、どれをとっても映画史に残る傑作だよ
    だから大勢の人間に称賛されてる
    プロットが弱いのは分かるけど、そんなものは些細な問題
    それぐらい他が飛び抜けてる
  8.   98815
    >善人と悪人の区別も難しかったし
    典型的なアメリカ人だな。この映画でも描かれてるように善悪の区別なんて見る角度によって変わってくる。それが理解できないならアメコミでも見てればいいのに
  9.   98816
    綺麗に完結したようにみえるけど
    双方被害が大きいんだよな
    強引に解決したように見えるけど、デイダラボッチは最後のあがきみたいなもので
    結果をみれば森側が理不尽に痛めつけられ敗北だよ
  10.   98817
    >映像がまあまあって

    ディズニーと比べてでしょ。
    ディズニーは画風が違うけど質が高いよ。

    というか、テレビアニメばかり見てると
    他国のほぼ無名のアニメ映画(短編を含む)の質の高さは分からんよ。
    その点ではジブリは突出した存在ではない。もちろん、ジブリも質が高いんだけどね。
  11.   98818
    作品を擁護する気は無いが質問者の知的レベルが低すぎやしないか
  12.   98819
    アバターとか友達とか言ってるし子供じゃないかな
    もののけ姫よりもラピュタとかカリオストロの城とかナウシカのほうが好きそうな感じ
  13.   98820
    うんまあメッセージ性がつよすぎてエンタメとしては弱いよね。
    トトロやラピュタ、魔女宅なんかはエンタメとして面白い
  14.   98821
    アバターって何年公開だよw
  15.   98822
    善悪がはっきりしていようと面白ければいいんだよ
    評論家気取りで見てる奴はどの作品にも表れる
    とくに人気作品ほど多くね
  16.   98823
    主みたいなバカにはわからないんんだろうど
    もののけの内容って人間ようながまだ自然に踏み込む前、世界中どこでも似たような混乱葛藤を経て人間の生活圏が増していった経緯があるんだよ
    今の文明に生まれてる人間には理解不能なんだろうけど
    歴史の一部を切り取って描いた普遍的な物語なんだよ
    「かつての日本はこんな出来事がたくさんあって、やがて人間社会が作られていった」
    「それは文明化した世界中各地にもあった、おそらく主にも無関係じゃない」
    「こうして自然と人間の関係性は変わっていった」
    …でえ、どう思うよって話なんだけど理解できないか
    しょうがないよね、バカなんだから
  17.   98824
    善と悪が!って言われてもね。
    まさにその矛盾を描いているわけだからね。
    善悪描くために手を広げすぎて、つまみ食いみたいになってるとこもあるけど、
    上映時間の都合上許容の範囲内でしょ。
    んぇぇ、絵が綺麗じゃないとか。。
    投稿者の目はなんのためについてんだろ。
    くり抜いて銀紙でも貼っとけよ。
  18.   98825
    善悪の単純な二元論を棄てるのだってアニメじゃ当時すでに手垢塗れの価値相対主義で、はっきり言ってパヤオは此の期に及んで何をやってんだろって思ったけどな。

    左翼だったら素直に人間勝利でいいだろ。
  19.   98827
    アメ人は単純な勧善懲悪が好きだから仕方がないなぁ
    ストーリーもパヤオは本当に過不足なく上手い、複雑なほど良いと考える奴は何も分かってない

    パヤオ本人は嫌いだけど、彼が長編から撤退したのは本当にもったいない
  20.   98828
    勧善懲悪が好きってだけだろ。
    バカとか浅いって意見はかわいそうだろ(同意見だけど)

    日本は勧善懲悪ものは子供向けばかりだよな
  21.   98831
    個人的にトトロと並ぶ傑作で、一番好きなハヤオ映画だ。
    オチがぼけてるのは首を返すか返さないかで何故運命が分かれたのかわかりにくいのがまずいんだと思ってる。

    アートとエンタメの両立って簡単なようでものすごく難しいから、普段そこそこのエンタメ映画ばかり観てて本物の駄作、もしくはアート極振り映画を観たことない人からすると凄さがわからんのかもしれん。
  22.   98832
    対立する勢力がぶつかってどちらの顔も立てなければならないなら、それを解決するにはリヴァイアサンかゼウスエクスマキナが必要だが、本編ではディダラボッチとかいう古代神が半端に暴れただけ。それで何となくイイハナシで終わらせているのがなんかなあ。

    こんなあやふやな結末を是とするなら、せめてその代償にアシタカくらい殺せよと思った。
  23.   98833
    正直もののけ姫は、ナウシカを焼き直そうとして失敗した感じ。
    宮崎映画は1990年以前の作品の方が起承転結がしっかりしてる感じ。
  24.   98834
    なんか、このスレ主の言い回しって....臭う。
  25.   98835
    最後に再生した森も以前の森とは異なる深くない森だもんな。
    この映画への感想は人によって違うけど、人と話すことによって色んな視点、考え方を人間って持ってるんだなってことに改めて気づかされる、そんな映画。
  26.   98836
    俺ももののけ姫は好きだけど、あの世界観でまた違う物語が見たいと思うわ、、、、ジブリ作品でまたヒット作品でんかな・・・・・
  27.   98837
    >左翼だったら素直に人間勝利でいいだろ。

    宮崎をただのサヨクと同列で語るなよ。
    ミリタリー大好きの超ひねくれ左翼だぞ。w
  28.   98838
    善悪が明確に別れてないと嫌な人は他人を悪とみなすことで自分を優位に保ちたいという心の現れ
    GAIJINは特に多いね
  29.   98839
    もののけ姫の世界観はパヤオの独創ではなくて網野善彦の中世史研究が下敷き。それを巨費をかけてアニメで表現した面白さはある。が、意気地がなくてその悲惨な終焉を描けなかった。頑張って序盤で侍の腕と首をすっ飛ばすグロ描写を唐突に入れただけ。

    誰かが「今までやっていなかったグロを急にやるのってどうなん?」と批判していたが、あの体たらくではそれを言われてもしゃあない。
  30.   98840
    こういうひねくれた奴って多数派を馬鹿にするくせに
    自分が少数派であることをやけに恐れるよな
  31.   98841
    自然環境を破壊する人たちを「人間性を剥奪した悪魔」とみなさないことが新鮮なんじゃないの?宮崎さんは「幸せに生きたい」という人間の営みすべてが結局は自然を破壊してると思ってる。
  32.   98843
    芸術とエンタメを両立させるのは矛盾してるんだよ。芸術は人の内面を浮き彫りにするが、エンタメはもっと表面的な行為で刺激を与える。このふたつを一緒に描くことはできない。
    ヌーヴェルヴァーグの作品に「わくわくしない。面白くない」というようなもんなんだよな、スレ主の言ってることは。しかし大人になればきっと良さがわかるようになるだろう。
  33.   98844
    ナウシカも最後ナウシカは死んで終わりにしようとしたが反対されてあの結末になったらしいし
    本人の描きたいもんとエンタメのバランスをプロデュースの人がとってきた結果なのかね
    まぁ、もののけ姫は好きだよ
    一番好きなのは紅の豚だけど
  34.   98845
    アバターの悪人て水戸黄門の悪代官並の、もうほんとわかりやすいくらい悪人だったからなw
    アバターの世界観は欧米人にはもう抜け出せないくらいショッキングだった人もいたみたいだけど、
    日本人には昔からある感覚だよね。
    だからそれ程新しさも感じなかった。
  35.   98846
    善悪www 小学生かw
  36.   98847
    アニメ自体に関心がない感じだな。そういう人はディズニーと比べちゃう。アニメ好きな人は2D作画の膨大な作業量に感動できる。ものづくりに感動できる感覚。
    意味ばかりを求める人に映画ってなんの価値があるんだろ。表現をみても自分で結論付けられないっつうのはなんなんだろ。
  37.   98848
    >芸術とエンタメを両立させるのは矛盾してるんだよ。芸術は人の内面を浮き彫りにするが、エンタメはもっと表面的な行為で刺激を与える。このふたつを一緒に描くことはできない。

    そんなことないw
    ジブリの世界観や細かい『演出』は成功してんだが
    『脚本』が弱いだけ
    外部から、より良い脚本家を入れればいいと思うんだけどね。
    黒沢映画あたりと比べると分が悪いわな
  38.   98849
    >>善人と悪人の区別も難しかったし 最後は、何が解決したの?

    おめーはディズニーアニメでも見てろよとw
  39.   98850
    それと、勧善懲悪やら善悪やらが低質だと言う意見は
    必ずしも正しくない。
    その単純な発想こそが低質に感じるけどね。
  40.   98851
    うむ駄作です
    馬鹿みたいに持ち上げてる声の大きい人がいるだけです
  41.   98852
    異国の映画だからね、前提の価値観を理解しないと
    見ていてもつまらないだろうね
    なおかつハッピーエンドにならないお話だしね
    アシタカとサンの距離感が肝心
    これはそのまま欧州の性急で一方的な移民政策の
    失敗に繋がってる
    色々と違うお互いを尊重しようというお話だよ
  42.   98853
    でもお前ら反発してるけどもののけ姫もさほど評価してないんだろ?実の所
  43.   98855
    どの陣営も色んな面があり
    それでもそこに属する人達は色んな事情を抱え
    精一杯生きていて
    愚かで美しく
    自然はそれを超越したところで悠然と過ぎていて
    時に荒れ狂い、人々の争いを自然に帰す
    人間の争いや欲望は自然に比べたら無意味だ
    違う陣営を認め、過度に干渉すること無く
    お互いの幸せを尊重しよう
  44.   98856
    カタルシスがあるようでないような
    どっちの立ち位置なのか見終わっても?な感じ。
    行ききらない無常感もリアルで、こんなんアニメでやっていいのかね?と思ったっけな
  45.   98857
    芸術とエンタメ云々というが、そのエンタメとしてイマイチ煮え切らない形で終わったのがもののけ姫では。なら次作の千と千尋の方が、個々の場面の描き方が象徴的過ぎて難解であるにしろ、話としてはまとまっている。そもそも両者が両立しないという事はない。他の人も言うように、もののけ姫はただ脚本がダメだっただけ。
  46.   98858
    一神教だと理解できないんじゃね
  47.   98859
    典型的なアメリカ脳じゃ理解できないだろうね
    もののけは外人から見たらモンスターになるけど
    日本人からしたら神様だ
    日本は自然災害の多い国、決して土壌は豊かでは無い
    自然に対する畏敬の念がこのアニメにはよく描かれている
  48.   98860
    アバターってナウシカの影響をもろに受けてるよな
    映画館でこれナウシカじゃんって思ったもん
    監督本人もナウシカ見てるようだしね

    ナウシカをもう一度やったのがもののけ姫なわけで
    アメリカの辛口の映画評論家が絶賛してたけど、その人ですら日本の情報が多すぎて何回か見てやっと理解できたと言ってたな
  49.   98861
    善悪で区別出来ない原因は、
    その当時の一般社会から色んな理由で排斥された人々と
    精霊と穢れが表裏一体になった人々の立ち入らない森の
    生物と天朝の汚れ仕事をする密使という
    一般の人には思い入れのし辛い登場人物しかいないから。

  50.   98862
    もののけ姫は自然対文明という描き方をしているが、多分問題設定の底敷きはユーゴスラビア紛争。
  51.   98863
    何歳なのか知らんが、このスレ主には見るのが早すぎたんじゃないのか?
  52.   98864
    サンとアシタカがくっつかないのが気に食わないだけじゃねーのか
  53.   98865
    たぶんストーリーの完結の仕方がそのまま思想をあらわすと思っているから、わかりにくいのかも
    結果以上にプロセスに重点をおいて考えると全ての細部がいきいきしてくると思う
    生そのものが結果ではなくプロセスだから
  54.   98867
    小学生の頃映画館で見て以来30回は見てる。それぐらい好き。監督が言うには価値観の大転換期らしいです。人々は贅沢に憧れ、世の中の経済活動が活発になってきた時代だとか…それと同時に大自然に対する「畏れ」が無くなって来たんですって。エボシは「現代人」だね。

    そして僕は監督のせいで赤い口紅フェチになってしまいました
  55.   98868
    天朝(九州=ジコ坊等)・蝦夷(アイヌ=アシタカ)・自然(山犬&サン)の戦い。
    あと少しハンセン病患者の事・・・

    文明と神々のせめぎ合い(?)
  56.   98869
    叙事詩を現したかったんだろう
  57.   98870
    ここぞとばかりに批判に乗っかる輩は何なんだろうな
    そんなに一人が嫌なのか?自立できてねえよなあ
  58.   98871
    外国人の宮崎アニメ評は考察力と調べた知識が半端ないのと、無知の独りよがりの落差が激しいな
  59.   98872
    映画にもアニメにもレベルがある。個人のレベルに合わせて見るべきなんじゃないかな? 芸術、国語力に問題がある人間はアクション映画を見よう。
  60.   98873
    逆にアメリカ映画は善VS悪が単純構造すぎてつまらないけどな
  61.   98874
    わかりやすい悪と善がないとダメな二元論の住民だから
    そういうのを期待してたんでしょ
    正義の反対は悪ではなくもう一つの正義って言葉がある
    それを噛みしめるんだな
  62.   98875
    ジブリの中では、アカデミー賞をとった千と千尋が最も評価されてるんだけど、もののけ姫もかなり評価が高いぞ。


  63.   98876
    最後のコメントが秀逸だな、そのとうりだと思う
  64.   98878
    もののけ姫のコンセプトというかストーリーがナウシカだよね。
    ナウシカを和風にしましたって感じ。
    だからナウシカの方が衝撃的だったし名作だと思う。
     
  65.   98879
    神話の時代が終焉を迎えてそれぞれの場所に戻って行った
  66.   98880
    毛唐が無理して日本のアニメに手を出すからだ。
    おとなしくバンビでも見てな。
  67.   98881
    流石に侵略者と戦うだけのアバターと比べられてもw
    どちらにも理由がありどちらにも生がある
    ただしやり過ぎてはいけない
    やり過ぎたからこそ最後に一部が失われた

    しかも別に解決はしていない、登場者たちの物の捉え方が変わった
    結末は見えていない、見た人が良くなるのか悪くなるのか想像する

    終劇以降の想像を残すというのは好きな人嫌いな人居るだろうけど良い物なんだがな
  68.   98882
    てか、この人は多分2度3度観た方がいいのかも。
  69.   98883
    やはり言語の壁は高いんだな。
    本当に日本人で良かった。
  70.   98885
    善悪で分かりやすいお話だけを作ってきた国の人間に
    人はそういう薄っぺらい物ではないと言う事を教えたのが
    日本のアニメや漫画だってのも笑える話だね
  71.   98886
    これナウシカだよ!とか言ってるやつは百篇見てもそれしか言わないんだろうな。
    そりゃ話にもならんわ。
  72.   98887
    作品を観てどう思うか、なんて人それぞれなんだから面白くないと思う人がいても当然だと思うよ

    日本人の中にだっていろいろな感想を持つ人がいるだろうし、
    このトピ主だって時間を置いて鑑賞したらまた違う発見があるかもしれない。

  73.   98888
    魔女の宅急便まではなんだかんだ、エンタメ満載だった気がする。
    それ以降は妙なメッセージを露骨に出している印象があるなぁ。
  74.   98889
    そういや向こうじゃ、たたり神をデビルって翻訳してたんだっけ
    たたり神と悪魔じゃ全く違うんだけど、文化ギャップというか、ちょっと理解できないのも仕方ないかもね
  75.   98890
    おのろけ姫に変化するから不評なのかな
  76.   98891
    ナウシカの方が駄目だろ。
    2時間に収めるために予定調和のナンダコレになっちまってる。
    いいのは世界やこまごまの設定と安田成美の歌だけだ。
  77.   98892
    >>アニメコミュニティの意見が自分の意見

    こういう奴本当多いよね
  78.   98895
    大衆アニメと見せかけてロリコンの宮崎きもい

    でも千と千尋、もののけ姫、ナウシカ、ラピュタは好きで~す
  79.   98896
    監督の臭いイデオロギーばかり目立つ痛い映画だったな。
  80.   98898
    英語役だと迫力なさそう
    例えば
    日本 我が名はアシタカ
    英語 My name is Ashitaka
  81.   98899
    勧善懲悪のヒーロー物とかをバカにするのも違うと思うぞ…
    ただ向こうはやっぱり勧善懲悪でスッキリするものがエンターテイメントとして好きで、もののけ姫のインタビューでも
    そこを突っ込まれてた
    あとたぶんだが、やっぱりアニメは子供の物だと思う人が日本人より圧倒的に多いから、子供向け作品なのに善悪がハッキリしてないから不自然って感じるのかな
  82.   98901
    なに?売春婦って。
    たたらばの女でしょ?
  83.   98902
    宮崎駿自体が脚本やストーリ性に全く興味を持ってないからな。
    ただ自分の作りたい映像を作って繋げてそこに無理やり脚本を当ててるだけ
    宮崎が上手いのは連続した画の雰囲気の繋げ方
    だからストーリーや矛盾に完璧にこだわる人間は宮崎作品はものすごくつまらないと感じんじゃないかと思うお
    思うお
  84.   98904
    アニメ云々じゃなく、この外人は物事を深く考察する能力が小学生並みだってことだろう。
    面白いアクションとか正義と悪の対決とか、インパクトの部分でしか映画見れないお子様ってことだろう
  85.   98905
    勧善懲悪でハッピーエンドしか頭にない馬鹿外人には分かり難かろうよw
  86.   98907
    やっぱりラストがちょっとな
  87.   98908
    投稿者の意見はいたって普通じゃないか。
    ストーリー性無いし、最後もごまかしたような終わり方。
    善悪の区別がつかないなんてことは珍しいことでもないし
    わかりにくいという点では理解できる。
    もののけ姫がジブリの中で評価低い理由じゃないの?
  88.   98909
    アメリカ映画は単純な勧善懲悪という感想がなぜこれほどまでにも溢れるのだ。んなわけないじゃないの。見て言ってんの?

    逆に善悪二元論を相対化するアニメなんて、それ自体がやり過ぎてベタなくらいじゃんな。
  89.   98910
    つか、実際もののけ姫そんなに面白くないしね。よく比較されるナウシカは宮崎本人的にダメなだけで(安直な聖人伝説に回収しているからという理由)、話としてはちゃんと出来ている。
  90.   98912
    生きろってキャッチコピーがすべて
  91.   98914
    宮崎駿に日本風の神話は描けないってことが分かったアニメ
    自然の奥にあって物質的な自然からは遊離し得る自然の神を描けない
    自然にある不死性や永遠性などの超越性を描けないから
    天も根の国も海の世界も夜の食国も描けない

    まず宮崎駿の中にそれらがない
  92.   98916
    >勧善懲悪でハッピーエンドしか頭にない馬鹿外人には分かり難かろうよw

    あのさ
    勧善懲悪でも優れた映画はいくらでもあるし
    ハッピーエンドでも素晴らしい映画は多いんだよ。
    宮崎映画の「脚本」の弱さを棚に上げて
    外国人を非難しても始まらん

    多くの人が「もののけ姫」を見た後
    「もう少し」「もったいない」と素直に感じたはず。

    アニメが子供向けでもあるのは事実
    映画を見た子供が、家で「サンはどーなった?」「アシタカはどーなった?」と親に質問したんじゃね?

    脚本の弱さを勧善懲悪とか善悪の問題とかにすり替えてもな~

    時間が経って、日本人もジブリ映画に過剰な評価だった気付いてきた人も増えてんじゃね?

    決して悪い作品だとも言う気はないんだけどね。エンディングにもう一捻りが欲しかったけど、お気に入りの映画の一つではあるけどね
  93.   98917
    大体忠臣蔵や香港映画、ドラゴンボールを愛してきた日本人が勧善懲悪を馬鹿にする資格もねえしな。絵の物量で凌いではいるが話としては散漫さが否めないるアニメ一つの事で「んー分かってないなあ外人は」とニヤける者の俗物ぶりがどうにもキモい。言っちゃあ悪いが、勧善懲悪を馬鹿にするわりに分析的な批評も習っていないのが君らの大半じゃん。

    外人「これよく分かんない」→「分かってないなあ外人は」
    外人「これは何某の古典の引用だ」→「考えすぎだよなあ外人は」
  94.   98918
    オチにわかりやすいカタルシスや人情話がないからエンタメとして弱いだけで
    脚本は悪くないだろ

    脚本が悪いという人はどこがどう悪いと思うのか説明してほしいな
    エンタメとして弱い=悪い脚本てこと?
  95.   98919
    >脚本が悪いという人はどこがどう悪いと思うのか説明してほしいな

    それって、創作しろって事w?

    www
    例えば、スタッフロールの後にダイダラボッチの足跡で、
    ネバーエンディングストーリーみたいなw
  96.   98920
    善悪はどうでもいい。というより、自然に善悪はない。人の生き死にも自然の一部だから、幼児が死んでもそれは悪い事ではない。それはそれ。
    悲しい事だが、許せない事ではない。
  97.   98921
    主人公が右往左往するだけで結局何も解決していないし、そのわりに終わり際にはなんか妙にスッキリしてやがるし、曇りなき目で何を見たのかが不明だし、腕に受けた呪いが何を示していたかが分かるような分からんような書き方だしねえ。この辺、あまり熟考して脚本に織り込んだようには見えない。こうしたスパゲッティーコードのような物語構造の混雑ぶりを脚本の悪さと言わずして何と言えばいいんだろうか。
  98.   98922
    小学生も参加できるのがインターネットです
  99.   98923
    >生きろってキャッチコピーがすべて

    正直、阪神間モダニズムの空気を吸って育った中産階級出身のインテリにそれを言われてもなあという思いがあってですねw コピーを書いたのは糸井だけどさ。
  100.   98924
    ディズニーと同じ位とか言ってるようじゃ
    ディズニーの凄さもわかってないだろうから
    こいつはアニメなんて見ないほうがいい
  101.   98926
    宮崎て過大評価されすぎやで
    暇つぶしで観たがつまらんかったわ
  102.   98927

    息子を監督にするくらいは構わんのだよ
    しかし、脚本が弱いことを認めて、外部から優秀な脚本家を求めないと、海外ではきついわな

    宮崎風のキャラデも、いまは正直キツイ
    もちろん、3本に1本くらいなら宮崎風もありだろうけど


  103.   98928
    「鋼の錬金術師」が好きなら「カリオストロの城」か「天空の城ラピュタ」か「未来少年コナン」あたりを見ればいいのにな
  104.   98929
    「もののけ姫」は自然崇拝アニメだと思う。人間の文明よりも森や動物を大切にということを言っている。これは「ナウシカ」以降のジブリ作品が一貫して描いているテーマだと思う。だけど、あまり共感できない。まず神が攻撃的すぎて好きじゃない。それとやっぱり人間が中心の方が良い。「未来少年コナン」は神が出てこないし、人間が中心に描かれているから良い。ルパンも良い。でもジブリは作画は世界トップレベルですごいと思う。
  105.   98930
    キリスト教圏は善か悪かで浅いからしゃーないわな
  106.   98932
    >キリスト教圏は善か悪かで浅いからしゃーないわな
    幼稚www

    こんなのが多過ぎ

    なんや、仏教圏ならもっと良い映画が出来るんか?
    神道圏の日本なら至上の映画でも出来るんか?

    どーして日本人はこーなったんだろ?
  107.   98933
    結局、わかりやすい解決がなくて解釈の正解がはっきりとしないから悪い脚本てことでしょ?それがエンタメ性が弱いってことじゃないの?

    いくらでも解釈の仕様はあるんだから、その確定をどれだけ脚本に求めるのかは好みの問題だよ

  108.   98934
    ナウシカと同じくらい好き
  109.   98936
    長く生きたイノシシが山の神になってて、それが裏返るみたいなのは宗教観の違いから理解しがたいだろう。説明も無いし、他所の国の人にはニュアンスが伝わらないし伝える努力もない

    そういうの抜きにしても個人的には面白い映画とは思わん
    なので、面白くないと言って叩かれてる事が理不尽に思えて仕方ない
  110.   98937
    祟りについていいとこついたお話だと思ったよ
    人間の判断する善悪とべつの次元の作用・反作用っていうか…
    一神教の神様は祟らないのかな?
  111.   98938
    勧善懲悪ありきで見てる時点で十分先入観あるじゃんっていう
    「色々なことが意味もなく起きる」だって?これ知能を疑うわ…
    尺の都合もあって極力意味のあることしか描写されてないじゃん…ばかすぎる…
    比較対象がアバターとハガレンってのがまた…
    ジブリファンってわけじゃないがここまで頭がアレだと同情するわ
  112.   98940
    スレ主さんは絶対善と絶対悪を信じてる人なのでしょう。繊細なことがわからないだね。
  113.   98941
    好みはそれぞれあるにしろ、日本でパヤオ以上のエンターテイメントを作れる人は今はいないし、多分当分は出ない

    その日本一の天才に対して上から目線の評論家ぱねぇなぁ
    パヤオ以上の脚本に是非挑戦してみてくれ!
  114.   98943
    エンタメとしては質は低いだろ
    面白くねえもん
  115.   98944
    >好みはそれぞれあるにしろ、日本でパヤオ以上のエンターテイメントを作れる人は今はいないし

    最近は作ってさえねぇーよw
    狂信者もいいけど、たまには他の人の作品も見ろよ。
    どんだけ、狭い世界で生きてんだよw。

  116.   98946
    上の博識な先輩がた、是非宮崎駿より実力的にも売り上げ的にも優れた映画監督を教えて下さい、お願いいたします!
  117.   98947
    日本映画興行成績ランキング
    1.千と千尋の神隠し
    2.ハウルの動く城
    3.もののけ姫
    4.踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
    5.崖の上のポニョ
    6.風立ちぬ

    パヤオすげーなwww

  118.   98950
    >日本映画興行成績ランキング
    それが異常なことだと気付かんと
    民放などのジブリの番宣はスターウォーズ以上だろに
    少し前のK-POP以上w

    今なら、細野とか新海の方が完成度が高いんじゃね
    別に宮崎がダメだと言ってるわけじゃないんだけどね。
    もののけが100点満点で90点なら、時かけが92点とか言う感じかな

    観衆が評論をして、良し悪しを選別することで、より良い作品が生まれてくるんだよ。
    評論することを否定するようじゃ、いつまでも経っても優れた作品は生まれないだろう。
    映画に限らず、音楽であれ、絵画であれ同じ。
    キャベツの千切りが出来なくても、料理の美味いマズイは分かるもんだし、音符が読めなくても、好きな曲や良い曲くらいは分かるもんだよ。
  119.   98951
    アメリカ人はハリウッドによって正義と悪の概念に洗脳された可哀想なモルモットだよ。
    コイツらのムスリムやロシアに対しての過剰反応見れば判る
  120.   98952
    ホント外人は面倒くせー
    そもそも、期待していたような内容と違うところから評価が始まってんじゃねーか
    一見説明を求めているようで、他の人が説明しても受け入れない、着眼点を変えられない
    結局ただ自分と同じ面白くねーって意見を待っているだけなんだろ
    そのくせ、だらだらディスカッションっぽいことは続けるんだよな
  121.   98953
    老若男女の幅広いターゲット獲得に成功したものが
    他にないから興行成績が高いのはしゃーない
    20年後にはじっちゃんばっちゃんも見に行くから鰻登りよ
  122.   98955
    無駄がなくていい脚本だと思うけどね
    説明が足りないと思う人がいるのもわからないでもないけど
    説明不足で筋が通らなくなったり意図しない矛盾が生まれていない限り
    単に個人の好き嫌いなんだよね

    物語構造が混雑しているという意見はよくわからない
    一つのテーマに沿ったスッキリした構造だと思う

  123.   98958
    >もののけが100点満点で90点なら、時かけが92点とか言う感じかな

    いくらなんでも、さすがにそれはない
    個人的な意見はさておいても、一般的な感覚とはかなりズレてることを自覚した方がいい
  124.   98968
    日本人じゃないと理解しづらいんじゃないかな?
    勧善懲悪って単純な話が好きってお国柄の人には
    特に面白味に欠ける作品に感じるのかも。
    英訳とかも完璧に出来てるのかわかんないしねー。

  125.   98972
    もののけ姫を観た感想が「善と悪の違いが分からないのがちょっとね〜」って、なんも分かってねーじゃねーか
    この人が勧善懲悪モノが好きかどうか以前に理解力のなさが問題だと思うんだけど
  126.   98974
    1の感想はとても素直でいいじゃない。物語に求められるポイントも押さえた上で巷の高評価が解せないと言っている。対して、諸手を上げて持ち上げている君らはそれに対応した説明なり反論なりを一体どれだけ出来ているの?実質「これがいいんだよこれが」くらいの事しか言っていないのにこうもドヤれる神経が分からない。

    本当は自分でも何だかよく分からないまま宗教観とか何だとか曖昧な語句で納得つけていた事を、改めて問い直された事で言葉に詰まっているだけじゃないの?で、相手が曖昧な納得に従わない事に勝手に気分を害しているだけでは?
  127.   98975
    #98974

    君らって誰
  128.   98976
    勧善懲悪でも何でも物語には型があって、そこを外したものは普通面白くならない。逆に言うと、定型に収まらないドラマを示すのであればそれを外す意味もある。もののけ姫が定型を外す事を狙いにしたのなら、その代わりに何か新しい価値を生み出していなければならない。

    で、あれには何かあった? 類似の物語構造を持つアニメ版ナウシカを更新するような何かは?
  129.   98978
    ちなみに何かと外人(十中八九欧米人が想定されている)は勧善懲悪しか知らないなどと言われていますが、彼らの基礎教養の一つである古典悲劇は、いわばみんなで運命に抗いようもなく悪落ちするバッドエンドを描くものですよ。勧善も懲悪もありません。
  130.   98981
    後期の作品でストーリー的に腑に落ちないものが多いのは、俺は共感できる。
    ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、トトロ、その辺でこういう不満を言う人はあまりいないんじゃないかな。
  131.   98997
    自然は尊い それだけ。
    文明の利器なんざ、年月で新旧入れ替わるのが当然だが、
    自然は破壊されたら再生が容易じゃないからな。
    もう環境団体と捉えられてるよ。
  132.   99011
    子供の質問を馬鹿と罵るアニオタww
  133.   99014
    >君らって誰

    自分と逆の意見の中で幼稚で曖昧なものだけを拾い集めて作り出した架空の敵。それが君ら。
    お手軽に、敵はみんな馬鹿で自分は賢いと思い込んで気持ちよくなれる技だから
    覚えておくといいぞ。
  134.   99019
    宗教観の差だと思う
    日本には完全な悪である「悪魔」が存在しない
    仏教の敵である「鬼」すら「仏」になりうる国だもの
    神様は人にとって益をもたらすし害も与える
    最初から排除すべき悪なんてどこにも無いんだよ
  135.   99032
    >善人と悪人の区別も難しかったし

    子供っぽくてかわいいw
  136.   99035
    >子供の質問を馬鹿と罵るアニオタww

    それで答えが宗教観が違う外人は理解できないだもんなあ
  137.   99036
    各場面のディテールが細かいから視覚的な満足度は結構高いんだと思うよ。でも話はぎこちないし、とっ散らかったままだよね。当時の国産アニメ技術の粋を凝らした記録的ヒット作であるとともに、監督の行き詰まりを如実に反映した失敗作。
  138.   99040
    この話を「よく分からない」というのは的確な評価だよ。論理が破綻しているものを分かる方がおかしいんだから。宗教観がどうのとかいい加減な事を言っている連中の方が全然分かっていない。でもなぜか偉そう。
  139.   99047
    勧善懲悪でないと理解できない人間ているんだよな。
    ディズニーみたいにアニメってそういうもんだと決めてかかってるから、
    理解できず、駄作と決めつける。
    ぼやけてるって意見が多いけど、説教臭くならん程度が良いんだよ。
  140.   99056
    いきあたりばったりで作ってるから
    最後が尻切れトンボなんだよ、いつも。
  141.   99059
    >自然は破壊されたら再生が容易じゃないからな。
    >もう環境団体と捉えられてるよ。

    逆だよ。地球は何億年も生きているのにすぐ壊れるわけがないじゃん。
  142.   99062
    アバターていう西洋人精神ゴリ押しの糞映画と同列に語られる もののけ姫に同情を覚える
  143.   99063
    海外のスイーツ脳かと思って途中まで読んでたら男かよ!

    これだから勧善懲悪が全ての外人は~って、勧善懲悪物がダメってことじゃなくて
    勧善懲悪物でないと認められない凝り固まった頭がダメってことだと思うんだけど

    なんか脚本に駄目出ししてる評論家様が湧いてるが
    自分はジブリアニメにありがちなこの後どうなったんだろう?どうしたんだろう?
    っていう終わり方好きだけどな。映画見終わった後も想像して楽しめる
  144.   99072
    それなりの緩急はあるけどトトロと同じように結局はただ人が生きていく姿を描いただけのストーリーがダメなのかな?
    勧善懲悪でもないし、終わりがあるわけでもないってのがいつも見てるものと違うから受け入れ難いのかも。
  145.   99074
    そもそも評価されてるものをわざわざ貶そうって時点でどうかしてる。
    別に理解できないならそれでいいのに、いちいち批判しにくるから性質が悪い。何の迷惑があるってんだよ。自分の感覚が絶対だーってか?俺が面白いと思わないから面白くないんだみたいなのが本当に幼稚。いや意見言うのも自由だけど、同類とやってりゃいいじゃんアンチスレみたいな。
  146.   99091
    宮崎自身が結末を決めずにアドリブで話を継ぎ足しながら作っている事を認めているのに、そこに整合性を勝手に感じ取れた気になれるのも凄い。エスパーみたいなもんだよな。

    外国人の評価もなんか大げさでさ。あれも結構俗物主義によって盛られているものだと思う。「こういう異文化が分かる俺カッコイイ」みたいな自尊心ね。同じ事を言っている日本人も、実は西洋人目線でエキゾチックジャパンを作品に見出しているんだと思うよ。
  147.   99094
    >論理が破綻している

    具体的にどうぞ
  148.   99095
    ・善悪を分けない非キリスト教文化への評価
    ・アニミズムへの憧憬
    ・カートゥーンのような子供騙しではないシリアスな物語への賞賛

    これ、全部外人目線のジャパンアニメ評価だよね。同じ事を言っている日本人も、じつはこういう外人さんの言葉を伝え聞いて口まねをしているだけなんだよね。まあ現代日本人は昔の日本人から見たら外人同然に元の文化から遠ざかっているのかも知れないし、そうなるのも無理はないのかも。
  149.   99096
    >そもそも評価されてるものをわざわざ貶そうって時点でどうかしてる。

    このコメントはもう何をか言わんやだよね。意味が分からないので他の人の評価を尋ねることまで「いちいち批判」「アンチ」「同類とうなずきあってろ」ときたもんだ。作品への理解や共感からこれほど遠い言動もないと思うよ。幼稚というのはそっくり自分に跳ね返る言葉だよね。
  150.   99113
    >意味が分からないので他の人の評価を尋ねることまで「いちいち批判」「アンチ」「同類とうなずきあってろ」ときたもんだ


    本当に聞く耳があるならな
    聞いて置いて結局デモデモダッテちゃんだったろ
  151.   99130
    実写映画やら小説やら他の媒体では、善悪の曖昧さやら分りやすいヒーローの不在、立場の違いによる主張を作者のジャッジ無くそれぞれの視点で描くって手法は珍しくもないんだけどな。
    レスへの返答の中身を読むと、何だか単純な作品の好き嫌い以前のところが引っかかってるみたいな印象も。
    投稿者は映画アバターを例に上げてる割には「アニメってこんなもの(ディズニーやアメコミ的な)」っていう固定観念が強いのかもしれない。
    無意識に。
  152.   99297
    >本当に聞く耳があるならな
    >聞いて置いて結局デモデモダッテちゃんだったろ

    回答した連中がここの皆さんの様な非論理的で中身のない、これはとにかく凄いんだという結論ありきの回答ばかり寄越していたから話が空転したんだよね。そりゃあれじゃあ話にもならないよ。質問者はあの作品について当然持つであろう疑問を詳らかに語っていただけだよ。あれをワナビーと解する君の見当の方がおかしい。
  153.   99298
    >これはとにかく凄いんだという結論ありきの回答ばかり寄越していたから話が空転したんだよね


    お前はちゃんと質問主の最初のレスを見たのか?
    凄さを教えて欲しい、魅力を語って欲しいって言われたらそれぞれいいと思っている部分について語るだろう
    何を言っているんだ
  154.   99324
    ナウシカやラピュタと違って、なんかもののけは箱庭っぽくて苦手
    どこで読んだか忘れたけど一番納得したもののけ評は
    「腐海の底に降りたり雲の上に昇ったりするような垂直方向の動きがない」
    「だから世界が狭く感じる」
    ってやつ
  155.   99654
    投稿した人の人種も歳もハッキリしないけどアニメ見慣れてない若い人なのかね
    もののけ姫みて「それほどのものでもなかったな」って思う人がいても、別にいいと思うけどねえ
    少なくとも人格否定や知的レベルが低いだどうだなんて中傷するほどではないよ
  156.   100378
    もののけ姫の完成度は凄いよ
    アニメという侮辱意識抜けば世界一の映画じゃないかな
    総合的な要素が取り込まれている
    感情、グロ、大衆活劇、冒険、推理要素、シリアス、社会性、アクション、ホラー、歴史、ファミリー、芸術的だ
  157.   100779
    要は、この投稿者がまだ子供だって事じゃない?
    自分も始めに見たときは10代だったから、ラピュタとかトトロのノリで観てちょっとしたショック受けたし、本筋が理解できなかったな~
    今はジブリで一番好きだけどね
  158.   100912
    日本人って基本絶対悪って好きじゃないもんね
    アニメでも
    シャア、ハイネル、シャーキン、リヒテル、ガルーダなどなど、いつも敵役に美形を持ってくるw
    対してアメコミとかは基本絶対悪がいる
    アメコミとかに慣れてると、日本人の作る世界観ってわかりづらいかもなぁ
  159.   102014
    アシタカがタタラ場を脱出するところまでは傑作。その後はうまく着地できずに迷走した挙句にハッピーエンドっぽくごまかして終わらせてしまってるので評価しづらいです。
  160.   102121
    一神教の連中には理解できないんだよ、こういうのは。
    これは自然(自然)と人間の戦いの話なんだから。
    神の領域である山とそこに住む動物。そこに土足で踏み込んで我が物顔で開拓する人間。そこで生きる術に開発した兵器。
    日本には八百万神が住む世界。神を冒涜すれば祟られることとなる。人間にとっては理不尽と思えても神の意向に人の力の及ばないが、そこに対抗するいろいろな人達の人間模様を描いたものだと思う。
    白か黒か、0か1か、そんな視点しか持たない人間には理解できなくてもしょうがない。特にどこぞの唯一神が絶対だと思ってる連中には特にね。
  161.   109623
    いかにも一神教の人達の感覚なのかな
    そういう人の中にも鑑賞して考えさせる力があるって意味では凄いね
    個人的には宮崎映画に出てくるエボシポジションの強い女性達は好みだ
  162.   116446
    日本も外国も俺も昨今はリテラシーの低下が問題なのかもしれんね
  163.   124804
    アバターは白人男の助けがないとダメな青いインディアンの話だぞ
    もののけ姫とは内容が全然違う
    こいつは一体何を見たんだ?
  164.   137527
    投稿者の理解力が低いだけだと思うわ
    アニメあまり見ないんですよね、とか言ってるが
    物事を勧善懲悪でしかみれてない所でしょ問題は。アニメ見てる見てないじゃなくて
  165.   146889
    賞賛されてる理由を言ったところで分かりゃしないでしょう。
    言ってわかるんなら作品見終えた時点で素晴らしいと感じてるはずだし。
    あと妙な先入観に踊らされ過ぎな 評価されてるだの何だの
  166.   174066
    多神教の考えはわからないかもね
  167.   178160
    まぁ感想は人それぞれだから、よく分からなかったらそれで良いんじゃない?
    でも投稿者はぜひ数年後にもう一度見て欲しいな。
    そしたら何か感じ方が変わるかも。
    ジブリの作品って大人になってもう一度見直したら、昔見た時には気付かない発見があったりするんだよね。
  168.   190653
    日本人にとって勧善懲悪の世界は幼児期に学び終えてるんだよね・・・。
    だから善と悪の境を付けてくれないと面白くないとか言われると、えっ?そこから説明しなきゃいけないのってなっちゃうんだよね。
  169.   235149
    生でも死でもある自然の神が、首を取られて、首を返されて、木々は戻してくれたけどそこにはもう神はいない。
    って日本人的にはかなり考えさせられて、思うところがある終わり方だけど、もののけ姫の海外の評価を見る限りけっこう外国人にはピンとこない概念なのかもな
  170.   267210
    そもそもこれは善と悪の話でもラブストーリーでもないから
  171.   267317
    とても素晴らしい作品だけど表面的な流れ以外は日本人にも伝わり難いから
    ストーリーを読み解く力と知識がないと理解するのは不可能
  172.   305070
    せめて日本一のド濃厚ブサイクじゃなくて
    星野源くらいのフツーの塩顔に生まれて
    中学校か高校でフツーに頑張って告白して恋愛して
    セッ○スしてみたかったよぉぉぉ
    フツーの塩顔なら学生時代頑張って誠実にアピールすれば
    何人かとは普通に付き合えてセッ○スも出来たろうし
  173.   309510
    嫌儲はポリネシアンセッ○ス推奨だぞ
  174.   317234
    ま○こで一括りにすんあ
    フェミまんや性格ブスま○こ叩いてるだけやんけ
  175.   320851
    ガキは死に
    この父親は生き、その息子も生きる
    旨いもんたらふく喰っておま○こしてぐっすりと眠る
    何の問題もない
  176.   322200
    童貞キモイ
    童貞は寂しい
    童貞は孤独
    これ全部、周りが童貞に向かって叫んでるだけで、童貞本人の考えではないだろ
    セッ○ス回数とかいう薄い根拠で、ただマウンティングしたいだけじゃね?
    最終的には何億回もセッ○スした奴が王者、みたいなに訳わからん基準で優劣が決まる世界なんだろ、セッ○ス教はw
    そんな話真面目に聞いてられんw
  177.   326504
    ソープでおっさんと60分セッ○スしても、1万円も貰えない

    800人のおっさんとセッ○スしないとな…w
  178.   328371
    俺たちもお互いセッ○スしよう
  179.   338966
    デービッドロスチャイルドさんの資産総額は2017年3月時点で3,720億円

    とんでもねぇ額の金持ちだな。
    ちょい前に1パコ40万で若い女とセッ○スしまくる
    資産100億のクソジジイが6千万盗まれたってニュースになってたけど
    こいつは若い女の界隈では超大金持ちクラスのパトロンだろ

    でもこいつより37倍強い。
  180.   339176
    肝炎でセッ○ス後イチャラブしてるのと一緒やな
    よって両者クズ
  181.   347136
    外に出なきゃまぐわうことも出来ないからな
    引きこもり諸君君らは一生童貞だよ
    セッ○スに幻想を抱いて一生を過ごし給え
  182.   363368
    最近のハリウッドは定期的に若手女優がセッ○ス求めるなデモしてるからな
  183.   374396
    ケンモま○こ大集結スレ
  184.   382410
    いきなり!セッ○ス
  185.   385882
    ち○こピンピーン
  186.   387475
    そういや安倍ちゃんってセッ○ススキャンダルないよな
  187.   404931
    50台の医者なら金をいっぱい持ってるはずだから、
    風俗にいって21歳のねえちゃんのおっぱいなり
    おま○こなり思う存分にいじらせてもらえばいいのにな。
  188.   407739
    ま○こってやっぱり欠陥動物だろ
  189.   420069
    ち○こ切り取って、足と利き腕切り取って放置しろ
  190.   427822
    ノーベル文学賞受賞したガルシアマルケスはアスパラを女のま○こに入れて食べると塩気があっておいしいとか書いてるぞ
  191.   442392
    石橋の女が両足でち○こ操縦してたから足でハンドル操縦覚えたんだろ
    死刑でいいよ
  192.   460057
    ち○こをしゃぶしゃぶ

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!