- Date: Wed 23 12 2015
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 58 Trackback 0
打ち上げたロケットがまるで逆再生!再利用ロケット『ファルコン9』の逆噴射垂直着陸成功の歴史的快挙に外国人喝采(海外反応)
打ち上げたロケットがまるで逆再生!再利用ロケット『ファルコン9』の逆噴射垂直着陸成功の歴史的快挙に外国人喝采(海外反応)


SpaceXのFalcon 9、ついに着陸成功! 打ち上げたロケットの再利用ができるように
大きな歓声とともに着陸!
イーロン・マスクが率いる宇宙開発企業SpaceXのFalcon 9が地上に着陸しました。今年の6月に打ち上げ数分後に爆発して以来の実験となりましたが、これでようやくリベンジを果たせました。
同社は2011年に打ち上げたロケットを垂直着陸させ、回収して再利用するという、これまでにない構想を打ち出しました。実験は何度も失敗を繰り返しましたが、彼らは決して諦めず、今回の成功に導くことができました。
すごいよな!!!前の失敗なんて気にするな そのおかげでいまがあるんだから 世界を変えるかもしれない新鮮なことだよ この億万長者が人類の宇宙探査にお金をつかってるって なんていい「趣味」なんだ!
いつでもアメリカでは企業投資が世界をひっぱるんだ 宇宙関連の企業がいっぱいありすぎ
↑宇宙計画なんてうそだよ 人類は平らな地球からのがれられないんだ...
僕は64才だけど飛んだり跳ねたり手を叩いたり、子供みたいに喜んだよ 年相応にしないとね でもまぁいいや これはすごいよ
失敗から学んだんだね エンジニアはいい仕事をしたよ
人間が着陸時のGに耐えられるのかな? いずれにしてもVTOL(垂直離着陸)技術がロケットに使われたって言うのは大気圏に人が行ったり来たりするのを安くたくさん出来る様になるってことだから あれだけの早さで垂直に着陸するって言うのはすごい事だよ 5000mの高度でエンジンが止まっていたのはほんの20秒 これは本当にすごいよ 垂直に着陸しただけじゃなくちゃんと狙ったところに着陸したんだからね すごい
すばらしい技術だよ リユーズすることで費用が抑えられるのはわかるよ でもこれがなんで火星に都市を作る事につながるのかわからない エロンは$500,000以下になったら火星にいくのも高くなくなるっていってるけど でもなにしに? 宇宙服かポッド以外では大気もない 寒いのを通り越した寒さ 作物も育たない 太陽も感じられない 泳ぐのも魚釣りもなし フットボールの試合で前の車についていくこともない 風はふかない ビーチの女の子 公園の散歩、外で犬とあそぶこと 花を摘む孫たち$500,000ドルも使ってしたい生活じゃないね 帰りのチケットを持ってちょっといってみるくらいならいいけど 火星の前に月に植民してみようよ でもすごい技術だとはおもうけどね
歴史が作られた すごい事だよ! 早速これをテストして材料をみてみようよ 僕はロケットが大好きだしいつか乗ってみたいとおもってるよ
これに乗れるまで長生きしなくちゃ! これを定期的にできれば、かなりお求めやすくなるはず
↑7年前インドが衛星を10個ほど着陸させてるよ 歴史を作ったのは僕らだ けなすつもりはないけどこれが事実だからね
↑着陸自体が歴史的なわけじゃないんだ 再着陸をコントロールしてるってところが歴史的なんだよ
↑これが資本主義のすごいところだよね
これはすごい 僕らは歴史の目撃者だ
これは世界をかえた なにもかも
人間が月に行った時やシャトルがはじめて着陸した時の熱狂をおもいだすよ これの重要性をわかってない人も多いだろうし難しさをわかってる人はもっと少ないだろうけど 卵を出来るだけ高く投げあげて落ちてくるところを壊さずに手で受け止めるくらい難しいんだよ
↑私はこれをスペースXの中継でみたんだ ファーストステージの着陸でも対したもんだったよ ブルーオリジンが最近やったのよりもずっと難しいものだったしね エロン=ムスクはよくやったよ 世界をかえたスティーブジョブスなみだね
50年前、宇宙関係の事をテレビでやるたびにかじりついて何もかもみていた頃を思いだしたよ 今日歴史がつくられたね
本当にやばいよ 民間企業が政府がやらない事をやるのをみるのはいいね 大きな一歩だよ
この夢を追うほんの1%がこれからいろんな仕事をつくりだすよ 発射されて数日で戻ってくるロケットを創造できる? しかも安く 宇宙タクシーかな?
↑宇宙タクシー? いらんだろ
↑なんでさ? 地球の気候がどうしようもなくなったらみんなで火星に行かないといけなくなるかもよ...へへへ
失敗と成功は手に手をとってるもんだ 今からもこれからも いろんな否定的なことを言うよりまずは「よくやった」でいいんじゃないかな
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3369783/WATCH-LIVE-Falcon-9-liftoff-SpaceX-successfully-launches-reusable-rocket-land-Earth-one-piece.html?ITO=1490&ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490
https://gma.yahoo.com/spacex-set-attempt-rocket-launch-landing-tonight-170023446--abc-news-topstories.html
https://www.youtube.com/watch?v=O5bTbVbe4e4#t=2480
http://www.usatoday.com/story/tech/nation-now/2015/12/21/spacex-launches-falcon-9-rocket-lands-back-land/77726386/


SpaceXのFalcon 9、ついに着陸成功! 打ち上げたロケットの再利用ができるように
大きな歓声とともに着陸!
イーロン・マスクが率いる宇宙開発企業SpaceXのFalcon 9が地上に着陸しました。今年の6月に打ち上げ数分後に爆発して以来の実験となりましたが、これでようやくリベンジを果たせました。
同社は2011年に打ち上げたロケットを垂直着陸させ、回収して再利用するという、これまでにない構想を打ち出しました。実験は何度も失敗を繰り返しましたが、彼らは決して諦めず、今回の成功に導くことができました。
すごいよな!!!前の失敗なんて気にするな そのおかげでいまがあるんだから 世界を変えるかもしれない新鮮なことだよ この億万長者が人類の宇宙探査にお金をつかってるって なんていい「趣味」なんだ!
いつでもアメリカでは企業投資が世界をひっぱるんだ 宇宙関連の企業がいっぱいありすぎ
↑宇宙計画なんてうそだよ 人類は平らな地球からのがれられないんだ...
僕は64才だけど飛んだり跳ねたり手を叩いたり、子供みたいに喜んだよ 年相応にしないとね でもまぁいいや これはすごいよ
失敗から学んだんだね エンジニアはいい仕事をしたよ
人間が着陸時のGに耐えられるのかな? いずれにしてもVTOL(垂直離着陸)技術がロケットに使われたって言うのは大気圏に人が行ったり来たりするのを安くたくさん出来る様になるってことだから あれだけの早さで垂直に着陸するって言うのはすごい事だよ 5000mの高度でエンジンが止まっていたのはほんの20秒 これは本当にすごいよ 垂直に着陸しただけじゃなくちゃんと狙ったところに着陸したんだからね すごい
すばらしい技術だよ リユーズすることで費用が抑えられるのはわかるよ でもこれがなんで火星に都市を作る事につながるのかわからない エロンは$500,000以下になったら火星にいくのも高くなくなるっていってるけど でもなにしに? 宇宙服かポッド以外では大気もない 寒いのを通り越した寒さ 作物も育たない 太陽も感じられない 泳ぐのも魚釣りもなし フットボールの試合で前の車についていくこともない 風はふかない ビーチの女の子 公園の散歩、外で犬とあそぶこと 花を摘む孫たち$500,000ドルも使ってしたい生活じゃないね 帰りのチケットを持ってちょっといってみるくらいならいいけど 火星の前に月に植民してみようよ でもすごい技術だとはおもうけどね
歴史が作られた すごい事だよ! 早速これをテストして材料をみてみようよ 僕はロケットが大好きだしいつか乗ってみたいとおもってるよ
これに乗れるまで長生きしなくちゃ! これを定期的にできれば、かなりお求めやすくなるはず
↑7年前インドが衛星を10個ほど着陸させてるよ 歴史を作ったのは僕らだ けなすつもりはないけどこれが事実だからね
↑着陸自体が歴史的なわけじゃないんだ 再着陸をコントロールしてるってところが歴史的なんだよ
↑これが資本主義のすごいところだよね
これはすごい 僕らは歴史の目撃者だ
これは世界をかえた なにもかも
人間が月に行った時やシャトルがはじめて着陸した時の熱狂をおもいだすよ これの重要性をわかってない人も多いだろうし難しさをわかってる人はもっと少ないだろうけど 卵を出来るだけ高く投げあげて落ちてくるところを壊さずに手で受け止めるくらい難しいんだよ
↑私はこれをスペースXの中継でみたんだ ファーストステージの着陸でも対したもんだったよ ブルーオリジンが最近やったのよりもずっと難しいものだったしね エロン=ムスクはよくやったよ 世界をかえたスティーブジョブスなみだね
50年前、宇宙関係の事をテレビでやるたびにかじりついて何もかもみていた頃を思いだしたよ 今日歴史がつくられたね
本当にやばいよ 民間企業が政府がやらない事をやるのをみるのはいいね 大きな一歩だよ
この夢を追うほんの1%がこれからいろんな仕事をつくりだすよ 発射されて数日で戻ってくるロケットを創造できる? しかも安く 宇宙タクシーかな?
↑宇宙タクシー? いらんだろ
↑なんでさ? 地球の気候がどうしようもなくなったらみんなで火星に行かないといけなくなるかもよ...へへへ
失敗と成功は手に手をとってるもんだ 今からもこれからも いろんな否定的なことを言うよりまずは「よくやった」でいいんじゃないかな
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3369783/WATCH-LIVE-Falcon-9-liftoff-SpaceX-successfully-launches-reusable-rocket-land-Earth-one-piece.html?ITO=1490&ns_mchannel=rss&ns_campaign=1490
https://gma.yahoo.com/spacex-set-attempt-rocket-launch-landing-tonight-170023446--abc-news-topstories.html
https://www.youtube.com/watch?v=O5bTbVbe4e4#t=2480
http://www.usatoday.com/story/tech/nation-now/2015/12/21/spacex-launches-falcon-9-rocket-lands-back-land/77726386/