- Date: Fri 25 12 2015
- Category: ゲーム
- Response: Comment 28 Trackback 0
海外「これはいいね!」日本の格闘プロゲーマー『ウメハラ』が賞金6万ドル全額寄付に海外喝采(海外反応)
海外「これはいいね!」日本の格闘プロゲーマー『ウメハラ』が賞金6万ドル全額寄付に海外喝采(海外反応)

梅原大吾氏、カプコンカップの賞金6万ドルを全額EVO奨学金制度へ寄付。「コミュニティなくして今の僕はない」
Mad Catzに所属するプロ・ゲーマーの梅原大吾氏(以下、ウメハラ選手)は、12月に行われた「カプコンカップ」の賞金を全額寄付した。この事実はShoryukenによって明らかになった。カプコンカップはアメリカのカルフォルニアで毎年行われるカプコン主催の公式大会。本年度は、前年度と同じく『ウルトラストリートファイター4』で試合が行われ、ウメハラ選手はみごと準優勝し6万ドルの賞金を手にしていた。
ウメハラ選手は「ウメハラ」や「Daigo」の名で親しまれる、格闘ゲーム界では知らぬ者はいない世界的有名プレイヤーだ。数々の格闘ゲーム大会で成績を残しており、2010年には海外のコンローラーメーカー「Mad Catz」と契約を結び、日本人プロ・ゲーマーのパイオニアとも呼べる存在となっている。そんなウメハラ選手が今回寄付をしていたのには、ある理由があったようだ。
“僕はカプコンカップ2015の準優勝の賞金を全額寄付しました。なぜならば、コミュニティなくして今の僕はいないからです。プロ・ゲーマーの生活は僕にかけがえのない体験を与えてくれています。僕は自分のすべてを世界のトッププレイヤーとの戦いにぶつけ、ファン達とも出会うことができました。僕はゲームを通じてコミュニティや観客に自分を表現できています。あなたが格闘ゲームで相手を見つけるのと同様に、コミュニティは僕にとって重要なものなのです。”
ウメハラ選手は自分のキャリアの形成に大きく影響をもたらしたコミュニティへの感謝を述べており、カプコンカップ2015に出場している時から今大会の賞金をコミュニティの貢献のために寄付することを決めていたようだ。また、ウメハラ選手は格闘ゲームの大会に出場することは、賞金を獲得することのみならず、ゲームをプレイすることで自己表現でき、すばらしい試合と喜びを与えてくれているとも述べている。
これはスカイソニック( skisonic )をゲーム制作大学に入学させたのと同じ奨学金?
↑悲しいけどそうだよ スカイ(ski)の勝利には明らかな矛盾があってキャノンズ(canons)が彼に奨学金をだしたのはでたらめすぎ 大吾はお金をキャノンズみたいなところにだすんじゃなくて普通に寄付したらよかったのに
↑いわゆる奨学金ををもらったら才能ある若者をいい学校にいれるものじゃん そうじゃなくてこの場合経理とかそういう事をして働いた方がいい大人をただ友達だってだけで奨学金の対象にしたんだ かれは明らかに一番賢いって感じじゃなかったよ だいたいゲーム制作の大学なんてぼったくりだけどね 本当にいいゲームを作ってる人が大学なんかにこだわると思う? この人たちがほしいのはプロで一定の分野の専門家だよ 大事にそだてられた白人の子供じゃなくて スカイソニック(Skisonic)はたまたま学校にだせるだけのお金があったってだけ P.S 大吾はたいした奴だとおもうけど
↑それな 一日中Twitterにはりついて格闘ゲームのトーナメントにでまくってるやつだろう? もちろんただで学校にいってもいいさ ほかの働いてたうえに成績によって奨学金に申し込む特権階級の人たちとちがってね だれもスカイが学校に行ったらいけないなんて言ってないよ ただ他の人と同じ様にお金を払えってこと
↑smeを思いだすよ これは本当のチャリティなのかそれともチャリティって名前のなにかなの? 本当のチャリティなら寄付をした人に収支の報告が100%できるはずだよ
↑ワオ 僕はD−スカイを大学に行かせるために寄付したって事? ワオ 経営倫理はもう過去の物だね なんで高校生にあげないんだろうね?
だれもこれをほめる人はいないみたいだけど
↑大吾の事? いくらでもほめるところはあるよ キャノンズに寄付されたお金の使い方が明らかにおかしいだろ まったく利益が上がらないと言うのがはっきりしてる人にお金を使ってもしかたないじゃん いや、本当にほめるところはないかも
これはいいよ、いいと思う
大吾はいい奴だしプロだよ でももっといい所に寄付するべきだったね 僕の意見だけど
↑確かに でもかれは「コミュニティなくして今の僕はない」っていってるから
かれはクレイジーなんだよね
僕は正直にいうよ 僕がゲームで賞金をもらったら一部だけ寄付して残りは自分のためにつかうよ 6万ドル全部を寄付するなんて大吾は賞賛に値するね
↑かれは贅沢な暮らしをするだけのお金をもう稼いでいるし未来のための貯金もあるんだ 6万ドルなんてどうってことないんだよ
↑クソ まじでか? そんなに稼げるなんて想像もできないよ
大吾は奨学金が何かさえわかってないんじゃないの? EVOのやつらが頼んでマッドキャッツ(madcatz)がいい宣伝になるからってやらせたのかも
EVO奨学金制度は「お友達を学校に行かせよう」って感じで本当に才能があるけど貧乏な子供のためにはださないのよ
↑自分たちのコミュニティの面倒を自分で見るのは犯罪なの?
↑奨学金をもらう人をどうやって選ぶかってところ次第
なんでスカイが僕らと同じ様に学生ローンを組まないんだろうな、って思ってたよ 公園で寝てたとかそういうの?
彼に出会った事があれば驚かないと思うよ この人は本当に純粋なんだ
もう年末で税金対策をしないといけなかったんじゃないの だから6万ドルを寄付したとかそんなんじゃないかな...
今回はだれが大学にいくかみておこうよ セス=キリアンかも
http://shoryuken.com/2015/12/21/daigo-umehara-donates-capcom-cup-winnings-to-evo-scholarship-fund/
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/mr-umehara-became-more-legendary-because-his-founding/

梅原大吾氏、カプコンカップの賞金6万ドルを全額EVO奨学金制度へ寄付。「コミュニティなくして今の僕はない」
Mad Catzに所属するプロ・ゲーマーの梅原大吾氏(以下、ウメハラ選手)は、12月に行われた「カプコンカップ」の賞金を全額寄付した。この事実はShoryukenによって明らかになった。カプコンカップはアメリカのカルフォルニアで毎年行われるカプコン主催の公式大会。本年度は、前年度と同じく『ウルトラストリートファイター4』で試合が行われ、ウメハラ選手はみごと準優勝し6万ドルの賞金を手にしていた。
ウメハラ選手は「ウメハラ」や「Daigo」の名で親しまれる、格闘ゲーム界では知らぬ者はいない世界的有名プレイヤーだ。数々の格闘ゲーム大会で成績を残しており、2010年には海外のコンローラーメーカー「Mad Catz」と契約を結び、日本人プロ・ゲーマーのパイオニアとも呼べる存在となっている。そんなウメハラ選手が今回寄付をしていたのには、ある理由があったようだ。
“僕はカプコンカップ2015の準優勝の賞金を全額寄付しました。なぜならば、コミュニティなくして今の僕はいないからです。プロ・ゲーマーの生活は僕にかけがえのない体験を与えてくれています。僕は自分のすべてを世界のトッププレイヤーとの戦いにぶつけ、ファン達とも出会うことができました。僕はゲームを通じてコミュニティや観客に自分を表現できています。あなたが格闘ゲームで相手を見つけるのと同様に、コミュニティは僕にとって重要なものなのです。”
ウメハラ選手は自分のキャリアの形成に大きく影響をもたらしたコミュニティへの感謝を述べており、カプコンカップ2015に出場している時から今大会の賞金をコミュニティの貢献のために寄付することを決めていたようだ。また、ウメハラ選手は格闘ゲームの大会に出場することは、賞金を獲得することのみならず、ゲームをプレイすることで自己表現でき、すばらしい試合と喜びを与えてくれているとも述べている。
これはスカイソニック( skisonic )をゲーム制作大学に入学させたのと同じ奨学金?
↑悲しいけどそうだよ スカイ(ski)の勝利には明らかな矛盾があってキャノンズ(canons)が彼に奨学金をだしたのはでたらめすぎ 大吾はお金をキャノンズみたいなところにだすんじゃなくて普通に寄付したらよかったのに
↑いわゆる奨学金ををもらったら才能ある若者をいい学校にいれるものじゃん そうじゃなくてこの場合経理とかそういう事をして働いた方がいい大人をただ友達だってだけで奨学金の対象にしたんだ かれは明らかに一番賢いって感じじゃなかったよ だいたいゲーム制作の大学なんてぼったくりだけどね 本当にいいゲームを作ってる人が大学なんかにこだわると思う? この人たちがほしいのはプロで一定の分野の専門家だよ 大事にそだてられた白人の子供じゃなくて スカイソニック(Skisonic)はたまたま学校にだせるだけのお金があったってだけ P.S 大吾はたいした奴だとおもうけど
↑それな 一日中Twitterにはりついて格闘ゲームのトーナメントにでまくってるやつだろう? もちろんただで学校にいってもいいさ ほかの働いてたうえに成績によって奨学金に申し込む特権階級の人たちとちがってね だれもスカイが学校に行ったらいけないなんて言ってないよ ただ他の人と同じ様にお金を払えってこと
↑smeを思いだすよ これは本当のチャリティなのかそれともチャリティって名前のなにかなの? 本当のチャリティなら寄付をした人に収支の報告が100%できるはずだよ
↑ワオ 僕はD−スカイを大学に行かせるために寄付したって事? ワオ 経営倫理はもう過去の物だね なんで高校生にあげないんだろうね?
だれもこれをほめる人はいないみたいだけど
↑大吾の事? いくらでもほめるところはあるよ キャノンズに寄付されたお金の使い方が明らかにおかしいだろ まったく利益が上がらないと言うのがはっきりしてる人にお金を使ってもしかたないじゃん いや、本当にほめるところはないかも
これはいいよ、いいと思う
大吾はいい奴だしプロだよ でももっといい所に寄付するべきだったね 僕の意見だけど
↑確かに でもかれは「コミュニティなくして今の僕はない」っていってるから
かれはクレイジーなんだよね
僕は正直にいうよ 僕がゲームで賞金をもらったら一部だけ寄付して残りは自分のためにつかうよ 6万ドル全部を寄付するなんて大吾は賞賛に値するね
↑かれは贅沢な暮らしをするだけのお金をもう稼いでいるし未来のための貯金もあるんだ 6万ドルなんてどうってことないんだよ
↑クソ まじでか? そんなに稼げるなんて想像もできないよ
大吾は奨学金が何かさえわかってないんじゃないの? EVOのやつらが頼んでマッドキャッツ(madcatz)がいい宣伝になるからってやらせたのかも
EVO奨学金制度は「お友達を学校に行かせよう」って感じで本当に才能があるけど貧乏な子供のためにはださないのよ
↑自分たちのコミュニティの面倒を自分で見るのは犯罪なの?
↑奨学金をもらう人をどうやって選ぶかってところ次第
なんでスカイが僕らと同じ様に学生ローンを組まないんだろうな、って思ってたよ 公園で寝てたとかそういうの?
彼に出会った事があれば驚かないと思うよ この人は本当に純粋なんだ
もう年末で税金対策をしないといけなかったんじゃないの だから6万ドルを寄付したとかそんなんじゃないかな...
今回はだれが大学にいくかみておこうよ セス=キリアンかも
http://shoryuken.com/2015/12/21/daigo-umehara-donates-capcom-cup-winnings-to-evo-scholarship-fund/
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/mr-umehara-became-more-legendary-because-his-founding/