- Date: Tue 01 03 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 78 Trackback 0
外国人「日本の東北にあるキリストの墓に行ってきた」(海外反応)
外国人「日本の東北にあるキリストの墓に行ってきた」(海外反応)
投稿者
僕は今日、日本の東北にあるイエス・キリストのお墓を訪れたんだ

キリストの墓
青森県戸来村[編集]
1935年(昭和10年)8月初に、鳥谷幡山が1934年(昭和9年)10月に見つけた大石神のピラミッド[1]確認のため青森県戸来(へらい)村(現在は三戸郡新郷村大字戸来。)を鳥谷とともに訪ねていた新宗教団体の教祖、竹内巨麿(たけうちきよまろ)[2]は、2間~3間の長方形の盛り土をみると立ち止まり、それが古文献を一人で調べた結果により、そこに統来訪神と書いた目標と前の野月の二ツ塚に「十来塚」と書くよう村長に話したという[3]。
この後竹内巨麿は竹内文書に、「イスキリス・クリスマス。福の神。八戸太郎天空神。五色人へ遣わし文」にはじまる記述や「イスキリス・クリスマス」の遺言があるとし、イスキリス・クリスマスはゴルゴダの丘で処刑されず、弟のイスキリ[4]を身代わりにして日本に渡来して死に、その墓が「十来塚」であるとする。このイスキリス・クリスマスがイエス・キリストであり「十来塚」が「イエス・キリストの墓」であるという。ただし、竹内文書は多くの研究者から偽書と断定されている。
この後「古代史書研究会」が来村、戸来村の村名は、ヘブライに由来するとした[5]。 アメリカ在住の川守田英二が現地の伝承歌であるナニャドヤラがヤハゥエをたたえるヘブライ語の歌であるという書簡を戸来村に送った[6]。
また日本において「桔梗紋」と言われるこの村の旧家に伝わる家紋は五角の形であり、ユダヤのシンボル六芒星である「ダビデの星」と酷似しているとしイスラエルの失われた十氏族やイエスとの関わりを指摘する説もある。 現在でも戸来小学校の校章はダビデの星と同じ形の籠目である。また、戸来村では子供の額に健康祈願などの意味合いを込めて墨で黒い十字を書く風習があったという。[7]
彼らはイエスにはイスキリという名前の弟がいて、彼が代わりに十字架にかけられた しかし、誰もその事に気付かなかった そしてイエスは自分の為に弟を身代わりにして、神から与えられた使命を捨てて、残りの人生の為に日本の東北に行ったと言っているんだよね?
この話に僕は何の問題も感じないな
↑君は日本に行った事があるかい?とても素晴らしいよ 食べ物も美味しいしね いつか中東でキリストの処刑が行われたとなる日が来るんじゃないかな
↑何だか、聖書よりも理にかなった話だな
↑イエスは大親分だな
イスキリって何だかイエスキリストに響きが似てないかい?
↑何だか日本の話は面白いな
↑wikiで調べてから尚更、この話に興味を持っているよ
日本のモルモン教だな
この話はどのくらいの人が知っているんだろう?とても大きなニュースだよ イエスはアメリカから来たんだよね?
↑そもそもイエスが白人だと考えている事が間違いなんだ
何て馬鹿げた話なんだ イエスはユダヤ教徒達とアメリカに行って、アメリカ人になったという話は皆が知っている話だよ
とても面白いな
簡単に証明出来る方法があるよ ショベルを握るんだ
僕達はこの話を知っているよ 何故なら、彼がそう言ったから
イエスの弟の名前はクレイグだと思っていたよ
誰もこの話の真実は分からないよ 本当にイエスは日本に行ったのかな?それともただの観光客集めかな?
↑聖書が全てだよ
神への冒涜だよ
日本でこんな事を言っている人に出会った事ある?
何だか筋が通っている様にも見えるな
https://www.reddit.com/r/pics/comments/47tca0/i_visited_jesus_christs_grave_today_in_northern/
投稿者
僕は今日、日本の東北にあるイエス・キリストのお墓を訪れたんだ

キリストの墓
青森県戸来村[編集]
1935年(昭和10年)8月初に、鳥谷幡山が1934年(昭和9年)10月に見つけた大石神のピラミッド[1]確認のため青森県戸来(へらい)村(現在は三戸郡新郷村大字戸来。)を鳥谷とともに訪ねていた新宗教団体の教祖、竹内巨麿(たけうちきよまろ)[2]は、2間~3間の長方形の盛り土をみると立ち止まり、それが古文献を一人で調べた結果により、そこに統来訪神と書いた目標と前の野月の二ツ塚に「十来塚」と書くよう村長に話したという[3]。
この後竹内巨麿は竹内文書に、「イスキリス・クリスマス。福の神。八戸太郎天空神。五色人へ遣わし文」にはじまる記述や「イスキリス・クリスマス」の遺言があるとし、イスキリス・クリスマスはゴルゴダの丘で処刑されず、弟のイスキリ[4]を身代わりにして日本に渡来して死に、その墓が「十来塚」であるとする。このイスキリス・クリスマスがイエス・キリストであり「十来塚」が「イエス・キリストの墓」であるという。ただし、竹内文書は多くの研究者から偽書と断定されている。
この後「古代史書研究会」が来村、戸来村の村名は、ヘブライに由来するとした[5]。 アメリカ在住の川守田英二が現地の伝承歌であるナニャドヤラがヤハゥエをたたえるヘブライ語の歌であるという書簡を戸来村に送った[6]。
また日本において「桔梗紋」と言われるこの村の旧家に伝わる家紋は五角の形であり、ユダヤのシンボル六芒星である「ダビデの星」と酷似しているとしイスラエルの失われた十氏族やイエスとの関わりを指摘する説もある。 現在でも戸来小学校の校章はダビデの星と同じ形の籠目である。また、戸来村では子供の額に健康祈願などの意味合いを込めて墨で黒い十字を書く風習があったという。[7]
彼らはイエスにはイスキリという名前の弟がいて、彼が代わりに十字架にかけられた しかし、誰もその事に気付かなかった そしてイエスは自分の為に弟を身代わりにして、神から与えられた使命を捨てて、残りの人生の為に日本の東北に行ったと言っているんだよね?
この話に僕は何の問題も感じないな
↑君は日本に行った事があるかい?とても素晴らしいよ 食べ物も美味しいしね いつか中東でキリストの処刑が行われたとなる日が来るんじゃないかな
↑何だか、聖書よりも理にかなった話だな
↑イエスは大親分だな
イスキリって何だかイエスキリストに響きが似てないかい?
↑何だか日本の話は面白いな
↑wikiで調べてから尚更、この話に興味を持っているよ
日本のモルモン教だな
この話はどのくらいの人が知っているんだろう?とても大きなニュースだよ イエスはアメリカから来たんだよね?
↑そもそもイエスが白人だと考えている事が間違いなんだ
何て馬鹿げた話なんだ イエスはユダヤ教徒達とアメリカに行って、アメリカ人になったという話は皆が知っている話だよ
とても面白いな
簡単に証明出来る方法があるよ ショベルを握るんだ
僕達はこの話を知っているよ 何故なら、彼がそう言ったから
イエスの弟の名前はクレイグだと思っていたよ
誰もこの話の真実は分からないよ 本当にイエスは日本に行ったのかな?それともただの観光客集めかな?
↑聖書が全てだよ
神への冒涜だよ
日本でこんな事を言っている人に出会った事ある?
何だか筋が通っている様にも見えるな
https://www.reddit.com/r/pics/comments/47tca0/i_visited_jesus_christs_grave_today_in_northern/
救世主(キリスト)を自称したのか、村人が勝手に呼んだのか
まあ、そんなところだろう