- Date: Tue 01 03 2016
- Category: 食べ物
- Response: Comment 111 Trackback 0
海外ではまだ抵抗感アリ!?日本の卵かけご飯が海外で話題に(海外反応)
海外ではまだ抵抗感アリ!?日本の卵かけご飯が海外で話題に(海外反応)

投稿者
やっぱり玉子かけご飯は偉大だ!
朝食習慣を甘くないものを食べたい方へのおススメは
ジャジャーン 玉子かけご飯だよ!
1.シャワーの前にご飯を炊きまーす(米をカップ半分、水1カップ)
2.ご飯の真ん中に穴を掘って、しょうゆ入りの生卵を流し込む!
黄金色になるまでご飯を混ぜ混ぜすれば、出来上がり!
美味しいし、お腹いっぱいになるよ、ぜひやってみて!
オートミールに代わるものを探している人にも役立つかな?
ちょうど、簡単で安い朝食は何かないかな~って思っていたところだよ
ありがとう!
↑
やってみて!
驚きの美味しさと満足度だよ!
卵の調理はどうするの?
↑
調理しないよ
これは、生卵とご飯だよ
米の熱が卵を調理するの?
↑
米の熱は卵を調理するほど高温じゃない
一部の人々がサルモネラ菌を心配するけど、実際、それで病気になったということは聞いたことがないね
↑
いや、マジ本当においしいよ!
試してみたいけどね、ちゃんと火が通っていない卵の白身の質感が苦手なんだ
↑
確かに鼻水のような質感あるよね
最初の頃はその質感を消すために、混ぜながらフライパンで完全に火を通すとか
余熱を利用するとかね
これは生卵とご飯の料理だから、火は通さないでほしいなぁ
しっかり混ぜれば、その質感は消えるよ
健康な人ならサルモネラ菌は気にしなくてもだいじょうぶだよ!
まぁ、もちろん、自分次第だけどね
アメリカではサルモネラ菌のリスクは英国や日本より高いんだよ
子どもの頃からアメリカで過ごしているけど、
サルモネラ菌に当たる確率は少ないよ
それってカルボナーラが余熱で火を通すのと同じ感じじゃない?
↑
それは、食感としては生卵を食べていないように感じるかもしれないけど、サルモネラ菌を殺すには十分じゃないよ
そういえば、日本の卵は常温で売ってるよね
笑い話なんだけど、私の両親が昨年、日本に遊びに来たんだ
私たちはホテルに滞在していたんだけどね、
両親は私が寝ている間に朝食のビュッフェに行ったんだ
ウエスタンスタイルのホテルで、朝食は和洋ミックスだったから、母はトーストとゆで卵を取ったんだ
だけど、卵の殻がぜんぜん?けなくて、「あれ?もしかしてこれって生卵?」って気が付いたんだって
母はスタッフがゆで卵を作るのを忘れて生卵を置いてしまったのかと思い、
スタッフに教えてあげたら?と私に言うの
私、大笑いよ
日本で生卵は食べないっていうと、日本人に驚かれることが多いわ
でも、私も鼻水のような質感は好きじゃないなぁ
玉子かけご飯って私のお気に入りの朝食だわ!
ネギやキムチもトッピングするとさらに美味しいよ
生卵が苦手だと言ったら、ホストマザーはスクランブルエッグや温泉卵や目玉焼きを作ってくれたよ
確かに初めて食べるときは警戒したね
質感も変な感じだったしね
でも、すぐ慣れたよ
↑
うん、人によっては気味悪いと思うらしいけど、
僕はすぐに好きになったね
ソフトでクリーミーで、いいよね
私は、半熟卵をご飯の上に乗せて食べるのが好き
やっぱり、黄身はとろ~り、トロトロ おいしいよ
↑
そうなんだぁ、よし、食べてみるよ
俺は玉子かけご飯で育ったよ
胡麻をかけると風味が良くなるよ
https://www.reddit.com/r/budgetfood/comments/47k43m/japanese_breakfast_tamago_kake_gohan_rice_with_egg/

投稿者
やっぱり玉子かけご飯は偉大だ!
朝食習慣を甘くないものを食べたい方へのおススメは
ジャジャーン 玉子かけご飯だよ!
1.シャワーの前にご飯を炊きまーす(米をカップ半分、水1カップ)
2.ご飯の真ん中に穴を掘って、しょうゆ入りの生卵を流し込む!
黄金色になるまでご飯を混ぜ混ぜすれば、出来上がり!
美味しいし、お腹いっぱいになるよ、ぜひやってみて!
オートミールに代わるものを探している人にも役立つかな?
ちょうど、簡単で安い朝食は何かないかな~って思っていたところだよ
ありがとう!
↑
やってみて!
驚きの美味しさと満足度だよ!
卵の調理はどうするの?
↑
調理しないよ
これは、生卵とご飯だよ
米の熱が卵を調理するの?
↑
米の熱は卵を調理するほど高温じゃない
一部の人々がサルモネラ菌を心配するけど、実際、それで病気になったということは聞いたことがないね
↑
いや、マジ本当においしいよ!
試してみたいけどね、ちゃんと火が通っていない卵の白身の質感が苦手なんだ
↑
確かに鼻水のような質感あるよね
最初の頃はその質感を消すために、混ぜながらフライパンで完全に火を通すとか
余熱を利用するとかね
これは生卵とご飯の料理だから、火は通さないでほしいなぁ
しっかり混ぜれば、その質感は消えるよ
健康な人ならサルモネラ菌は気にしなくてもだいじょうぶだよ!
まぁ、もちろん、自分次第だけどね
アメリカではサルモネラ菌のリスクは英国や日本より高いんだよ
子どもの頃からアメリカで過ごしているけど、
サルモネラ菌に当たる確率は少ないよ
それってカルボナーラが余熱で火を通すのと同じ感じじゃない?
↑
それは、食感としては生卵を食べていないように感じるかもしれないけど、サルモネラ菌を殺すには十分じゃないよ
そういえば、日本の卵は常温で売ってるよね
笑い話なんだけど、私の両親が昨年、日本に遊びに来たんだ
私たちはホテルに滞在していたんだけどね、
両親は私が寝ている間に朝食のビュッフェに行ったんだ
ウエスタンスタイルのホテルで、朝食は和洋ミックスだったから、母はトーストとゆで卵を取ったんだ
だけど、卵の殻がぜんぜん?けなくて、「あれ?もしかしてこれって生卵?」って気が付いたんだって
母はスタッフがゆで卵を作るのを忘れて生卵を置いてしまったのかと思い、
スタッフに教えてあげたら?と私に言うの
私、大笑いよ
日本で生卵は食べないっていうと、日本人に驚かれることが多いわ
でも、私も鼻水のような質感は好きじゃないなぁ
玉子かけご飯って私のお気に入りの朝食だわ!
ネギやキムチもトッピングするとさらに美味しいよ
生卵が苦手だと言ったら、ホストマザーはスクランブルエッグや温泉卵や目玉焼きを作ってくれたよ
確かに初めて食べるときは警戒したね
質感も変な感じだったしね
でも、すぐ慣れたよ
↑
うん、人によっては気味悪いと思うらしいけど、
僕はすぐに好きになったね
ソフトでクリーミーで、いいよね
私は、半熟卵をご飯の上に乗せて食べるのが好き
やっぱり、黄身はとろ~り、トロトロ おいしいよ
↑
そうなんだぁ、よし、食べてみるよ
俺は玉子かけご飯で育ったよ
胡麻をかけると風味が良くなるよ
https://www.reddit.com/r/budgetfood/comments/47k43m/japanese_breakfast_tamago_kake_gohan_rice_with_egg/
流通のしっかりしてない国で生卵食べるのは危険