- Date: Wed 09 03 2016
- Category: 旅行
- Response: Comment 34 Trackback 0
海外「これが私の夢!」外国人が住みこみで体験した大分の田舎に海外興味津々(海外反応)
海外「これが私の夢!」外国人が住みこみで体験した大分の田舎に海外興味津々(海外反応)
投稿者
大分での農業生活
大分県でオーガニックの田んぼをやることになったときの記録
田んぼへ行く道にはカッパの銅像がある子どもを連れ去ると言われる妖怪だけど実は礼儀正しいらしい 川のそばで出会ったらお辞儀をすれば、カッパもお辞儀を返す すると頭の皿の水がこぼれて死んじゃうんだって 子どもたちこれ覚えておいて!

聖なる場所には人々の願いを書いた木の札がぶら下げられている 「おばあちゃんが元気になりますように」とか「高校受験合格」まで願いは様々 「いつかレタスとキャベツの違いが分かるようになりますように」なんてのまであるよ

日本でも一番高い場所にある田んぼじゃないだろうか 美しい
自分がホームステイしている家がこの山の上の田んぼを借りている 自宅から車で数時間かかるし、山の上ということで機械を入れることができない だからすべて手作業なんだ!



ラーメン これさえあればいつまでも日本にいられるよ アーメン、ラーメン 本当に美味しい いただきまーす



トラクターの運転も覚えたよ!

地元の小学生たちも田植えを経験 ひと月ごとに観察に来て、農業について学ぶんだ

この犬の名前はハナ
僕の仕事のひとつにこの犬がリードを引っ張らないように訓練することだったんだ

この犬は養鶏場にいた別の犬
散歩するのが僕の日課



日本式バーベキューにはよくシーフードが登場する 魚やイカ、貝類だね

自分はヘビ大丈夫だって言ったら彼は驚いてた 嫌がる人が多いんだって


ヒッチハイクは失敗したけど、次は鹿児島へ!

草刈り前

草刈後

仮面ライダー発見

鹿児島では有機農カフェで働いていました
毎日お弁当を作っていた

トマトを収穫
こういう日中の仕事は好き
以前大分へ行って3日間別府に泊まったことがある 温泉目当てでね 日本のこの地域は本当に楽しめるよ
↑投稿者
別府は最高の温泉だよ あ、雲仙がいちばんかもしれないけど別府もいい
木の札、っていうのは「絵馬」ってやつかな こういうのは初めて見たけど…すごくぐっとくるね! いい写真だ!
↑投稿者
絵馬っていうのか、知らなかったよ ありがとう
もっともっと見たい すごくいいよ!
↑投稿者
また続きをアップするつもり
日本へ行ったのはどういうきっかけで?
↑投稿者
最初は1年滞在するつもりだったんだけど、結局5年いたよ! 日本では公立や私立の学校で英語を教えていた すごい経験だったよ! そのご家族と一緒に過ごすためにアメリカに戻ったんだけど、海外で教師をしようという人には日本は本当におすすめだね
日本に5年もいたんだ 素晴らしい写真だね
↑投稿者
本当に長かった! でも楽しかったよ
どうしてヘビが平気なの? 毒を持ってるかどうかわかるの?
↑投稿者
頭の形とか色とか見ればわかる ヘビは好きだけどつかみあげる前によく見るようにしているよ その地域のヘビも調べてから行くし
素晴らしい写真ばかり あとクモが出てこなくてよかった!
↑投稿者
以前アップした写真のなかにクモが映ってたら、コメントが「ああクモなんかやめてくれ」っていうコメントばかりになっちゃったからやめておいた
こういうのが夢なんだよね…どうして農家にホームステイすることになったの?
↑投稿者
WWOOFっていうプログラムに登録したんだ すごく簡単だよ
↑これはいいね! 住む場所やホストファミリーって選べるの?
↑投稿者
できるよ! リストで農家の人を探すことができた プロフィールや写真も載ってたからね
農家の手伝いって直接行けばやらせてもらえるものなのかな? この写真もっと見たいよ
https://www.reddit.com/r/japanpics/comments/49e0it/oc_i_lived_in_japan_nagasaki_fukuoka_and_chiba/
http://imgur.com/gallery/vqPri
投稿者
大分での農業生活
大分県でオーガニックの田んぼをやることになったときの記録
田んぼへ行く道にはカッパの銅像がある子どもを連れ去ると言われる妖怪だけど実は礼儀正しいらしい 川のそばで出会ったらお辞儀をすれば、カッパもお辞儀を返す すると頭の皿の水がこぼれて死んじゃうんだって 子どもたちこれ覚えておいて!

聖なる場所には人々の願いを書いた木の札がぶら下げられている 「おばあちゃんが元気になりますように」とか「高校受験合格」まで願いは様々 「いつかレタスとキャベツの違いが分かるようになりますように」なんてのまであるよ

日本でも一番高い場所にある田んぼじゃないだろうか 美しい
自分がホームステイしている家がこの山の上の田んぼを借りている 自宅から車で数時間かかるし、山の上ということで機械を入れることができない だからすべて手作業なんだ!



ラーメン これさえあればいつまでも日本にいられるよ アーメン、ラーメン 本当に美味しい いただきまーす



トラクターの運転も覚えたよ!

地元の小学生たちも田植えを経験 ひと月ごとに観察に来て、農業について学ぶんだ

この犬の名前はハナ
僕の仕事のひとつにこの犬がリードを引っ張らないように訓練することだったんだ

この犬は養鶏場にいた別の犬
散歩するのが僕の日課



日本式バーベキューにはよくシーフードが登場する 魚やイカ、貝類だね

自分はヘビ大丈夫だって言ったら彼は驚いてた 嫌がる人が多いんだって


ヒッチハイクは失敗したけど、次は鹿児島へ!

草刈り前

草刈後

仮面ライダー発見

鹿児島では有機農カフェで働いていました
毎日お弁当を作っていた

トマトを収穫
こういう日中の仕事は好き

以前大分へ行って3日間別府に泊まったことがある 温泉目当てでね 日本のこの地域は本当に楽しめるよ
↑投稿者
別府は最高の温泉だよ あ、雲仙がいちばんかもしれないけど別府もいい
木の札、っていうのは「絵馬」ってやつかな こういうのは初めて見たけど…すごくぐっとくるね! いい写真だ!
↑投稿者
絵馬っていうのか、知らなかったよ ありがとう
もっともっと見たい すごくいいよ!
↑投稿者
また続きをアップするつもり
日本へ行ったのはどういうきっかけで?
↑投稿者
最初は1年滞在するつもりだったんだけど、結局5年いたよ! 日本では公立や私立の学校で英語を教えていた すごい経験だったよ! そのご家族と一緒に過ごすためにアメリカに戻ったんだけど、海外で教師をしようという人には日本は本当におすすめだね
日本に5年もいたんだ 素晴らしい写真だね
↑投稿者
本当に長かった! でも楽しかったよ
どうしてヘビが平気なの? 毒を持ってるかどうかわかるの?
↑投稿者
頭の形とか色とか見ればわかる ヘビは好きだけどつかみあげる前によく見るようにしているよ その地域のヘビも調べてから行くし
素晴らしい写真ばかり あとクモが出てこなくてよかった!
↑投稿者
以前アップした写真のなかにクモが映ってたら、コメントが「ああクモなんかやめてくれ」っていうコメントばかりになっちゃったからやめておいた
こういうのが夢なんだよね…どうして農家にホームステイすることになったの?
↑投稿者
WWOOFっていうプログラムに登録したんだ すごく簡単だよ
↑これはいいね! 住む場所やホストファミリーって選べるの?
↑投稿者
できるよ! リストで農家の人を探すことができた プロフィールや写真も載ってたからね
農家の手伝いって直接行けばやらせてもらえるものなのかな? この写真もっと見たいよ
https://www.reddit.com/r/japanpics/comments/49e0it/oc_i_lived_in_japan_nagasaki_fukuoka_and_chiba/
http://imgur.com/gallery/vqPri