- Date: Sat 12 03 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 56 Trackback 0
実はかなり奥が深い!?日本人が勘違いしているアメリカ英語とイギリス英語に海外困惑(海外反応)
実はかなり奥が深い!?日本人が勘違いしているアメリカ英語とイギリス英語に海外困惑(海外反応)

投稿者
アメリカ英語とイギリス英語について日本人が信じていること
小学校から高校まで日本人の子ども達は第2外国語として英語を勉強しないといけません
たくさんの人にとってこれはかなりつらいものです
単語や文法を覚えるだけではなく母国語にはない音を聞いて耳をならさないといけないからです
最近の日本のスレッドでイギリス英語とアメリカ英語の違いについて質問している物がありました
100を超えるコメントがついていました
綴りの違いとよく使われる言葉が違う、と書いてあるコメントがありました 例えばcolor/colour、 theater/theatre, elevator/lift, subway/underground
他のコメントには発音の違いを挙げていました waterをアメリカ人がいうと日本人には「ワダー」に聞こえイギリス人がいうと「ウォータ」に聞こえるのです
実際には存在しないようなアメリカ英語とイギリス英語の違いを挙げている人もいました 例えばfallとautumnです
ちがったタイプの英語を聞いた時に日本人がどう思うか、について意見はこれ
・イギリス英語の発音の方が綴りとあってるような気がする
・イギリス英語が関西弁のようでアメリカ英語は標準語のようなかんじ
↑どっちかっていうと反対だよね
・イギリス英語の方がぱりっとしてる
・イギリス英語は「笑い」って感じでアメリカ英語は「w」みたいな
・アメリカで3年間勉強したけど未だにイギリス英語はよくわからない アメリカ英語は話し言葉でイギリス英語は書き英語って感じ
・イギリス英語はわかりにくい
・イギリス人はアメリカ英語をバカにする
・ハリーポッターはイギリス英語っぽい
↑ハリーポッターはイギリス英語なんだ
・イギリス英語の方が上品 聞きやすいよ
・イギリス英語が習いたいんだけど日本はアメリカのペットみたいなもんだから難しいよ
いろんなのがあったけどどう思う? コメントに書いてね
アメリカ英語の質はどこの出身か、とどこまで教育を受けたかによるんだ 他の言語だってそうだろうけど 典型的な例としてはニューヨーカー、レッドネック(南部なまり)とスラム育ちって感じだね それがアメリカ英語の代表っていうんじゃないよね 同じ様にロンドンのひどいなまりがイギリス英語じゃない様に
標準的な英語は「Neutral Midwest Accent(中間的な中西部のアクセント)」っていわれてるよ 僕はイリノイ州シカゴの出身だから僕が話してる言葉だね ほとんどのニュースなんかはこれで話してるはずだよ でもアメリカにはたくさんの方言があって外国人の生徒には難しいだろうね それと外国人はイギリスのクロスワードは出来ないっていうよ ヒントがまったくわからないんだ
どっちも同じ言葉だってみんなわかってるよね? 違いは文化的な物だけだよ
↑
その通りよ 英語の地域の違いを大声で言う人はだいきらいよ 方言が話したいなら広東語と北京語を試していたらいいわよ まったく違うんだから 英語は英語よ ちょっとした地域的な違いがあるだけ
↑
同じだけど綴りがちがうのはあるよね それにイギリスの一部の方言は絶対に理解できないよ
ペットってちょっとした敵意を感じる言葉遣いね
↑
50〜60年くらいまえはね でも未だに巨大な軍事基地が日本にあるし 敵意は理解できるよ
↑
そうだね 何十年も日本は「アメリカの帝国主義」の犠牲になってるってわかるよ
イギリス人全部がそんなふうに話すわけじゃないよ スコットランド人はかなりRを強く発音するよ
アメリカにいろんなアクセントがある様にイギリスにもいろんなアクセントがあるんだけど 僕の経験からいうとアメリカ人女性はポッシュ(上流階級の英語)とマンチェスターなまりが好きだね 僕はどっちも話せるんだ
僕はアメリカ英語とイギリス英語はオランダ語とベルギー語みたいなもんだと思うな イギリス英語/ベルギー語の方が純粋でアメリカ英語/オランダ語はかなり変化してる
イギリス英語とアメリカ英語の動画をYouTubeでみてたんだけどね イギリス英語のアクセントはすばらしくて聞いているととっても音楽的だよ
↑
イギリス英語とカナダやアメリカの英語は フランス語とケベックのフランス語と同じ感じだよ
僕はニュージーランドの英語が一番いいと思うよXD 僕らは適切な言葉を使うし文章もちゃんと作るけどイギリスみたいな発音じゃないし だからみんなニュージーランド英語を話すべきなんだ イギリス英語とアメリカ英語のいい所ばっかりとってるんだ
↑
でもイギリス英語の方がキゥイ(ニュージーランド)英語よりもセクシーだよ
イギリスに住んでるアメリカ人としては 確かにfall(秋)って使うとからかわれるよ 彼らには絶対にautumn(秋)なんだ それに「Have you got~」ってアメリカ人よりも使うよ 一般に僕らは「Do you have」って使うもの 少なくとも僕が知ってるアメリカ人は あとは人を「彼」とか「彼女」っていわないね 「僕の同僚」とか「友達」それか名前をいうか 誰かが指摘するまであんまり気がつかれないんだけど 誰かを代名詞で言ったら「彼女ってだれ?猫のおかあさん?」って言い返されたりするんだ 誰かを代名詞でいうのは無作法なんだね
↑
イギリス人がcollet(集める、回収する)って言葉をアメリカ人が「pick up」っていうところに使うのが大好きよ
「I have come to collect you(君を迎えにいかないと)」
↑
僕はアメリカ出身だけど「Have you got a pen?」なんていわれたことないよ なんか仰々しいよね
私はアメリカ人だけどTもDもちゃんと発音したことないわ それって日本人が間違った発音を聞くようになるのかしら? それか先生はちゃんと発音してるの? 私は生徒になるべきはっきりと発音する様にしてるわ もじからの発音がよくわかる様に大げさにやるのよ
↑
音節の間ではtはひらっとするだけで本当のtではないでしょう 息つぎがないところではネイティブじゃない人にはdの音に聞こえるの waterっていってそのあとtimeって言ってみたらわかるわ tは書いてあるけど同じじゃないっていうのは明らかよね
↑
英語の発音は書いてあるのといつも同じじゃないってことよね だから発音しないtやdっていうのはそういうことじゃなくて アメリカ英語では強く発音するところと弱く発音する母音の間のtは下がひらっとするだけでdの発音でさえないの イギリス英語ではもっと破裂音みたいで日本語の「っ」に似てるんだ だから発音が間違ってるわけじゃないの ただ発音のルールなの
僕の日本人の友達は英語の方言がまったくわからないんだよ いつもおもしろいなって思うんだ それに日本人全部が違いをわかるわけじゃないって僕は知ってるんだ
違いはうまくキャッチしてると思うけど アメリカ、ニュージーランド、日本と住んだけど日本人にとって英語のなまりはイライラの元なんじゃないかな 僕にとっては未だに関西と関東のアクセントの違いがわからないよ でもきつい岩手県なまりと新潟県なまりはわかる気がするよ
http://en.rocketnews24.com/2013/11/13/things-japanese-people-believe-about-british-vs-american-english/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1124622117590034

投稿者
アメリカ英語とイギリス英語について日本人が信じていること
小学校から高校まで日本人の子ども達は第2外国語として英語を勉強しないといけません
たくさんの人にとってこれはかなりつらいものです
単語や文法を覚えるだけではなく母国語にはない音を聞いて耳をならさないといけないからです
最近の日本のスレッドでイギリス英語とアメリカ英語の違いについて質問している物がありました
100を超えるコメントがついていました
綴りの違いとよく使われる言葉が違う、と書いてあるコメントがありました 例えばcolor/colour、 theater/theatre, elevator/lift, subway/underground
他のコメントには発音の違いを挙げていました waterをアメリカ人がいうと日本人には「ワダー」に聞こえイギリス人がいうと「ウォータ」に聞こえるのです
実際には存在しないようなアメリカ英語とイギリス英語の違いを挙げている人もいました 例えばfallとautumnです
ちがったタイプの英語を聞いた時に日本人がどう思うか、について意見はこれ
・イギリス英語の発音の方が綴りとあってるような気がする
・イギリス英語が関西弁のようでアメリカ英語は標準語のようなかんじ
↑どっちかっていうと反対だよね
・イギリス英語の方がぱりっとしてる
・イギリス英語は「笑い」って感じでアメリカ英語は「w」みたいな
・アメリカで3年間勉強したけど未だにイギリス英語はよくわからない アメリカ英語は話し言葉でイギリス英語は書き英語って感じ
・イギリス英語はわかりにくい
・イギリス人はアメリカ英語をバカにする
・ハリーポッターはイギリス英語っぽい
↑ハリーポッターはイギリス英語なんだ
・イギリス英語の方が上品 聞きやすいよ
・イギリス英語が習いたいんだけど日本はアメリカのペットみたいなもんだから難しいよ
いろんなのがあったけどどう思う? コメントに書いてね
アメリカ英語の質はどこの出身か、とどこまで教育を受けたかによるんだ 他の言語だってそうだろうけど 典型的な例としてはニューヨーカー、レッドネック(南部なまり)とスラム育ちって感じだね それがアメリカ英語の代表っていうんじゃないよね 同じ様にロンドンのひどいなまりがイギリス英語じゃない様に
標準的な英語は「Neutral Midwest Accent(中間的な中西部のアクセント)」っていわれてるよ 僕はイリノイ州シカゴの出身だから僕が話してる言葉だね ほとんどのニュースなんかはこれで話してるはずだよ でもアメリカにはたくさんの方言があって外国人の生徒には難しいだろうね それと外国人はイギリスのクロスワードは出来ないっていうよ ヒントがまったくわからないんだ
どっちも同じ言葉だってみんなわかってるよね? 違いは文化的な物だけだよ
↑
その通りよ 英語の地域の違いを大声で言う人はだいきらいよ 方言が話したいなら広東語と北京語を試していたらいいわよ まったく違うんだから 英語は英語よ ちょっとした地域的な違いがあるだけ
↑
同じだけど綴りがちがうのはあるよね それにイギリスの一部の方言は絶対に理解できないよ
ペットってちょっとした敵意を感じる言葉遣いね
↑
50〜60年くらいまえはね でも未だに巨大な軍事基地が日本にあるし 敵意は理解できるよ
↑
そうだね 何十年も日本は「アメリカの帝国主義」の犠牲になってるってわかるよ
イギリス人全部がそんなふうに話すわけじゃないよ スコットランド人はかなりRを強く発音するよ
アメリカにいろんなアクセントがある様にイギリスにもいろんなアクセントがあるんだけど 僕の経験からいうとアメリカ人女性はポッシュ(上流階級の英語)とマンチェスターなまりが好きだね 僕はどっちも話せるんだ
僕はアメリカ英語とイギリス英語はオランダ語とベルギー語みたいなもんだと思うな イギリス英語/ベルギー語の方が純粋でアメリカ英語/オランダ語はかなり変化してる
イギリス英語とアメリカ英語の動画をYouTubeでみてたんだけどね イギリス英語のアクセントはすばらしくて聞いているととっても音楽的だよ
↑
イギリス英語とカナダやアメリカの英語は フランス語とケベックのフランス語と同じ感じだよ
僕はニュージーランドの英語が一番いいと思うよXD 僕らは適切な言葉を使うし文章もちゃんと作るけどイギリスみたいな発音じゃないし だからみんなニュージーランド英語を話すべきなんだ イギリス英語とアメリカ英語のいい所ばっかりとってるんだ
↑
でもイギリス英語の方がキゥイ(ニュージーランド)英語よりもセクシーだよ
イギリスに住んでるアメリカ人としては 確かにfall(秋)って使うとからかわれるよ 彼らには絶対にautumn(秋)なんだ それに「Have you got~」ってアメリカ人よりも使うよ 一般に僕らは「Do you have」って使うもの 少なくとも僕が知ってるアメリカ人は あとは人を「彼」とか「彼女」っていわないね 「僕の同僚」とか「友達」それか名前をいうか 誰かが指摘するまであんまり気がつかれないんだけど 誰かを代名詞で言ったら「彼女ってだれ?猫のおかあさん?」って言い返されたりするんだ 誰かを代名詞でいうのは無作法なんだね
↑
イギリス人がcollet(集める、回収する)って言葉をアメリカ人が「pick up」っていうところに使うのが大好きよ
「I have come to collect you(君を迎えにいかないと)」
↑
僕はアメリカ出身だけど「Have you got a pen?」なんていわれたことないよ なんか仰々しいよね
私はアメリカ人だけどTもDもちゃんと発音したことないわ それって日本人が間違った発音を聞くようになるのかしら? それか先生はちゃんと発音してるの? 私は生徒になるべきはっきりと発音する様にしてるわ もじからの発音がよくわかる様に大げさにやるのよ
↑
音節の間ではtはひらっとするだけで本当のtではないでしょう 息つぎがないところではネイティブじゃない人にはdの音に聞こえるの waterっていってそのあとtimeって言ってみたらわかるわ tは書いてあるけど同じじゃないっていうのは明らかよね
↑
英語の発音は書いてあるのといつも同じじゃないってことよね だから発音しないtやdっていうのはそういうことじゃなくて アメリカ英語では強く発音するところと弱く発音する母音の間のtは下がひらっとするだけでdの発音でさえないの イギリス英語ではもっと破裂音みたいで日本語の「っ」に似てるんだ だから発音が間違ってるわけじゃないの ただ発音のルールなの
僕の日本人の友達は英語の方言がまったくわからないんだよ いつもおもしろいなって思うんだ それに日本人全部が違いをわかるわけじゃないって僕は知ってるんだ
違いはうまくキャッチしてると思うけど アメリカ、ニュージーランド、日本と住んだけど日本人にとって英語のなまりはイライラの元なんじゃないかな 僕にとっては未だに関西と関東のアクセントの違いがわからないよ でもきつい岩手県なまりと新潟県なまりはわかる気がするよ
http://en.rocketnews24.com/2013/11/13/things-japanese-people-believe-about-british-vs-american-english/
https://www.facebook.com/RocketNews24En/posts/1124622117590034