- Date: Mon 04 04 2016
- Category: 食べ物
- Response: Comment 45 Trackback 0
日本メーカーも負けられない!?しょうゆ大好き外国人のオススメ醤油が海外で話題に(海外反応)
日本メーカーも負けられない!?しょうゆ大好き外国人のオススメ醤油が海外で話題に(海外反応)

投稿者
日本の醤油醸造文化の過程のドキュメンタリーを見ていつも使用しているキッコーマンがいかに保護されているかに気付き始めたんだ
たぶん日本に住んでいた誰もが自分のお気に入りの醤油があるよね
San-J tamariが好き
※海外メーカーのようです

↑Tamariは従来小麦を使っていなかったけど広告に反して基本的にグルテンフリーのものを除くすべてのブランドで小麦を使用してる 小麦は風味を円熟させ味をよりよくさせるから
↑そうだね
↑San-J tamariは私のお気に入りだよ
↑私もそれ以外買わない
↑私も 水を数滴加えてた 風味が広がる感じがするんだよね
中国人だけど多くの日本料理を作るんだ ヒゲタ醤油は麺料理なんかに使うよ より強い発酵した味がするんだよ キッコーマンの醤油は炒め物、照り焼き、おでんなどの日本料理に使うよ 中国の醤油より甘口にしたいときに使う
※

↑日本のラベルのボトルのキッコーマンは卓上醤油よりいい味がするんだけど私だけ?
↑これらの卓上醤油をくだらない寿司屋で見るからかもしれない
↑多くの店で劣った醤油でキッコーマンのボトルを満たしてるのを知ってるよ
ヤマサの醤油が大好きなんだけど、探すのがとっても難しいんだ!
↑わぁ トロントに住んでるのがどれくらい幸せか忘れるよ 私が行く日本の食料品店で4,5種類ヤマサの醤油があるよ 冷蔵庫には同時に2,3種類の醤油がある
↑えー?うらやましい! アジアの市場でさえ見つけるのが難しんだよ
↑ヤマサは好きだけど日本で作ってるものだけ好き アメリカで作っている醤油はより安くて見つけるのが簡単だけど足元にもおよばないよ
↑2種類あることさえ知らなかった この情報をありがとう!父が日本の出張で持って帰ったので子どもの頃ヤマサ醤油のボトルを持ってたよ そうでなければヤマサ醤油が使われている2種類の日本レストランを選び出してそこへ連れていかれるだけだったんだ
ヤマサはいろいろな種類の醤油があるよね キッコーマンは濃厚でヤマサはマイルドでしょっぱいんだ
本当にキッコーマンの醤油が好きじゃない(たぶんその味で育たなかったから)でもたびたびキッコーマンはレストランや、人の家で利用できる だから馬鹿にするわけじゃないよ
Aloha Shoyu最高!キッコーマンはパンチがあるけれど、私にとってはまろやかじゃない
※こちらも海外メーカー

アメリカの色々なアジア食料品店の商品からいつもキッコーマンに戻ってしまうんだ
https://www.reddit.com/r/Cooking/comments/4d3hno/favorite_soy_sauces/?ref=search_posts

投稿者
日本の醤油醸造文化の過程のドキュメンタリーを見ていつも使用しているキッコーマンがいかに保護されているかに気付き始めたんだ
たぶん日本に住んでいた誰もが自分のお気に入りの醤油があるよね
San-J tamariが好き
※海外メーカーのようです

↑Tamariは従来小麦を使っていなかったけど広告に反して基本的にグルテンフリーのものを除くすべてのブランドで小麦を使用してる 小麦は風味を円熟させ味をよりよくさせるから
↑そうだね
↑San-J tamariは私のお気に入りだよ
↑私もそれ以外買わない
↑私も 水を数滴加えてた 風味が広がる感じがするんだよね
中国人だけど多くの日本料理を作るんだ ヒゲタ醤油は麺料理なんかに使うよ より強い発酵した味がするんだよ キッコーマンの醤油は炒め物、照り焼き、おでんなどの日本料理に使うよ 中国の醤油より甘口にしたいときに使う
※

↑日本のラベルのボトルのキッコーマンは卓上醤油よりいい味がするんだけど私だけ?
↑これらの卓上醤油をくだらない寿司屋で見るからかもしれない
↑多くの店で劣った醤油でキッコーマンのボトルを満たしてるのを知ってるよ
ヤマサの醤油が大好きなんだけど、探すのがとっても難しいんだ!
↑わぁ トロントに住んでるのがどれくらい幸せか忘れるよ 私が行く日本の食料品店で4,5種類ヤマサの醤油があるよ 冷蔵庫には同時に2,3種類の醤油がある
↑えー?うらやましい! アジアの市場でさえ見つけるのが難しんだよ
↑ヤマサは好きだけど日本で作ってるものだけ好き アメリカで作っている醤油はより安くて見つけるのが簡単だけど足元にもおよばないよ
↑2種類あることさえ知らなかった この情報をありがとう!父が日本の出張で持って帰ったので子どもの頃ヤマサ醤油のボトルを持ってたよ そうでなければヤマサ醤油が使われている2種類の日本レストランを選び出してそこへ連れていかれるだけだったんだ
ヤマサはいろいろな種類の醤油があるよね キッコーマンは濃厚でヤマサはマイルドでしょっぱいんだ
本当にキッコーマンの醤油が好きじゃない(たぶんその味で育たなかったから)でもたびたびキッコーマンはレストランや、人の家で利用できる だから馬鹿にするわけじゃないよ
Aloha Shoyu最高!キッコーマンはパンチがあるけれど、私にとってはまろやかじゃない
※こちらも海外メーカー

アメリカの色々なアジア食料品店の商品からいつもキッコーマンに戻ってしまうんだ
https://www.reddit.com/r/Cooking/comments/4d3hno/favorite_soy_sauces/?ref=search_posts
魚醤だよ。醤油は日本文化の一つに間違いはないが、
世界にもある。