- Date: Mon 18 04 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 72 Trackback 0
海外「日米同盟は世界最高!」熊本地震に対する在日米軍の支援の申し出に海外から賞賛と感謝の声(海外反応)
海外「日米同盟は世界最高!」熊本地震に対する在日米軍の支援の申し出に海外から賞賛と感謝の声(海外反応)

熊本で発生した地震に対して在日米軍の支援の申し出に海外から賞賛や感謝の声がありました
米報道官「被災地の状況を最大限注視」 日本と緊密連携強調
【ワシントン=青木伸行】米国務省のカービー報道官は15日の記者会見で、九州地方での地震と被災地の状況を「最大限注視している」とし、「日本政府から要請があれば、いかなる支援もする用意がある」と語った。
日本政府からの支援要請は現時点ではないとしつつ、日本側と緊密に連絡を取り合う意向を示した。また「私たちの思いと祈りは、地震で影響を受けたすべての方々のためにある」と、被災者らを励ました。
米国人の被害情報は、現時点ではないとしながらも、強い余震が続いていることから「警戒している」と述べた。
いいぞ米軍!
われらが米軍はいつでも災害に手をさしのべる準備ができているってわかってたよ
↑熊本在住の身としては、どんな援助でもありがたいよ
自然災害に外部からの援助が必要かどうかを見極めるには時間がかかるもの カタリーナのときと似たような状況じゃない?
↑確かに 外国で上手く指揮系統を確立するにはいろいろな要因が必要なことは肝に銘じておかないと じきに各国から援助の申し出があるだろうけど、早いにこしたことはないね
佐世保に大きい米軍基地があるからね
基地があるとこういう災害の時に役に立つんだよ
日米同盟は世界最高! 熊本が塵俗に復興するよう願っている それに自分の母国が手を貸してくれるということがうれしい
米軍が親友日本のために援助するというのは素晴らしい 日本がんばって!
しっかり! きっとすぐに復興できると信じてる それにたくさんの援助がすぐに到着するよ
アメリカと日本が「特別な関係」にあることが素晴らしい こういう状況は二国の関係をより深めるだろう
米軍の援助部隊のほとんどが佐世保基地から到着することだろう ヘリコプターや建築資材をたくさん提供できるだろうし、もちろん救命活動もできる あと熊本県全体で倒壊した家屋を片付ける手助けもできるだろう
↑いやそういう物資は佐世保より沖縄から出すことになるだろう V-22が補給に向かうらしいよ
倒壊するとわかっているのに、伝統的な木造家屋に住んでいるのか 信じられない…
↑いや、実際には木造家屋のほうが地震の揺れには強いんだよ 地震に合わせて揺れるから
↑それぞれの地域にあった住居に住んでいる人が世界中にはたくさんいる 何もおかしなことはない
心からの祈りを日本のために 日本が大好きだし、アメリカが日本のために手をさしのべてくれてうれしい がんばって
このような災害で日本が必要としているときこそ、アメリカの存在を示す絶好の機会 アメリカ政府はそのあたりをうまくやってるよ
厚木の基地でも服や靴、ブランケットなどを集めている 今週中には必要としている人のところへ届くと思う
ちょうど間に合ったね 横須賀に大きな空母が到着したばかりだ 日本のような素晴らしい国を助けるために第七艦隊が向かうよ
いつ米軍が呼ばれるかと思っていたよ
日本がまた災害に見舞われるなんてつらい
フィリピン政府も米軍といっしょにレスキュー部隊を向かわせてくれないかな
米軍を誇りに思う! 困難な時を迎えている日本の皆さんに祈りをささげる
http://www.japantoday.com/category/national/view/u-s-military-to-help-rescue-quake-victims-as-landslide-threat-grows
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1279046902122634
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H4W_W6A410C1PE8000/

熊本で発生した地震に対して在日米軍の支援の申し出に海外から賞賛や感謝の声がありました
米報道官「被災地の状況を最大限注視」 日本と緊密連携強調
【ワシントン=青木伸行】米国務省のカービー報道官は15日の記者会見で、九州地方での地震と被災地の状況を「最大限注視している」とし、「日本政府から要請があれば、いかなる支援もする用意がある」と語った。
日本政府からの支援要請は現時点ではないとしつつ、日本側と緊密に連絡を取り合う意向を示した。また「私たちの思いと祈りは、地震で影響を受けたすべての方々のためにある」と、被災者らを励ました。
米国人の被害情報は、現時点ではないとしながらも、強い余震が続いていることから「警戒している」と述べた。
いいぞ米軍!
われらが米軍はいつでも災害に手をさしのべる準備ができているってわかってたよ
↑熊本在住の身としては、どんな援助でもありがたいよ
自然災害に外部からの援助が必要かどうかを見極めるには時間がかかるもの カタリーナのときと似たような状況じゃない?
↑確かに 外国で上手く指揮系統を確立するにはいろいろな要因が必要なことは肝に銘じておかないと じきに各国から援助の申し出があるだろうけど、早いにこしたことはないね
佐世保に大きい米軍基地があるからね
基地があるとこういう災害の時に役に立つんだよ
日米同盟は世界最高! 熊本が塵俗に復興するよう願っている それに自分の母国が手を貸してくれるということがうれしい
米軍が親友日本のために援助するというのは素晴らしい 日本がんばって!
しっかり! きっとすぐに復興できると信じてる それにたくさんの援助がすぐに到着するよ
アメリカと日本が「特別な関係」にあることが素晴らしい こういう状況は二国の関係をより深めるだろう
米軍の援助部隊のほとんどが佐世保基地から到着することだろう ヘリコプターや建築資材をたくさん提供できるだろうし、もちろん救命活動もできる あと熊本県全体で倒壊した家屋を片付ける手助けもできるだろう
↑いやそういう物資は佐世保より沖縄から出すことになるだろう V-22が補給に向かうらしいよ
倒壊するとわかっているのに、伝統的な木造家屋に住んでいるのか 信じられない…
↑いや、実際には木造家屋のほうが地震の揺れには強いんだよ 地震に合わせて揺れるから
↑それぞれの地域にあった住居に住んでいる人が世界中にはたくさんいる 何もおかしなことはない
心からの祈りを日本のために 日本が大好きだし、アメリカが日本のために手をさしのべてくれてうれしい がんばって
このような災害で日本が必要としているときこそ、アメリカの存在を示す絶好の機会 アメリカ政府はそのあたりをうまくやってるよ
厚木の基地でも服や靴、ブランケットなどを集めている 今週中には必要としている人のところへ届くと思う
ちょうど間に合ったね 横須賀に大きな空母が到着したばかりだ 日本のような素晴らしい国を助けるために第七艦隊が向かうよ
いつ米軍が呼ばれるかと思っていたよ
日本がまた災害に見舞われるなんてつらい
フィリピン政府も米軍といっしょにレスキュー部隊を向かわせてくれないかな
米軍を誇りに思う! 困難な時を迎えている日本の皆さんに祈りをささげる
http://www.japantoday.com/category/national/view/u-s-military-to-help-rescue-quake-victims-as-landslide-threat-grows
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1279046902122634
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H4W_W6A410C1PE8000/