- Date: Thu 12 05 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 114 Trackback 0
海外「仲良くないのに何で…?」日本と韓国を海底でつなぐ日韓トンネルに海外から不思議がる声(海外反応)
海外「仲良くないのに何で…?」日本と韓国を海底でつなぐ日韓トンネルに海外から不思議がる声(海外反応)

投稿者
今日学んだこと
1917年から日本と韓国は200km以上の長さを持つ日韓海底トンネルプロジェクトについて交渉してきた
日韓トンネル
日韓トンネル(にっかんトンネル)は、日本の九州と韓国(朝鮮半島)をトンネルで結ぶ構想、またはそのトンネルのことである。
200キロは124マイルだよ 僕の仲間のアメリカ人たち
途中にガソリンスタンドが5個くらいと真ん中辺りに休憩所が必要だと思うね
↑
そんなに長いトンネルなら電車を通した方が安全で快適だよ だからって車がだめっていうんじゃないけど
↑
ごめん 僕はアメリカ式に考えていて電車の存在をわすれてたよ
↑
たぶん電車専用なんじゃないの ユーロトンネルみたいに たぶん超高速リニア 車はユーロトンネルの上を通る事ができるよ フェリーとか
↑
僕が考えてた事と同じだ ユーロトンネルのときよりたぶんもっといい新しいドリルがあるだろうしね これが出来たらすごいのに!
運転して2〜3時間かな だからガソリンスタンドも休憩所もいらないよ
追記 だいたいガス欠になる人なんているかな だってガソリンスタンドがない所に入ろうとしてるのにさ 入る前にガソリンを満タンにしない人はガソリンスタンドがあってもなくてもガス欠になると思うよ
↑
そうだけどさ うっかりする事だってあるからそういう人たちはたすかるじゃん
↑
トンネル内でガス欠になったら違反になる法律を作ったらいいんだよ すごく高い罰金にして車の移動代とかそういうのもはらわせてそのお金で道路の整備とかするんだ ドイツはアウトバーンにそういうシステムをつかってるよ
↑
それかトンネルの出入り口にガソリンスタンドをつくるか
↑
ひとつあってもいいんじゃない
↑
トンネルの中でガス欠になりたい人がいるとするじゃん そしたら渋滞でひどい事になるよ どうしたって早くガソリンを運ぶ方法が必要なんだって
飛行機のガソリンを空中で入れるみたいにガソリン車を走らせたらいいんじゃないかな ガソリンが必要は人が連絡を取れるようなアプリを作ってさ
それかトンネルに入るまでにガソリンを入れておくような看板を立てるか 124マイルは24mpg(マイル/ガロン)で走る車にはどうってことないけど(今は割と標準だよね) たったの5ガロンだし 渡り終わるまでに半分も使わないよ
↑
それはいいアイデアだとはおもえないよ トンネル内の事故はそれだけで最悪なのに ガソリンをいっぱい積んだトラックをずっと走らせるの? 考えてもみてよ 飛行機が空中で給油するのは離着陸にものすごくガソリンが必要だからだよ ただ「便利」ってだけじゃないんだ
↑
まじでいったんじゃないんだよ トンネル内に本当にはガソリンスタンドはいらないだろうし 1ガロン2マイルしか走らないハマーに乗ってるんじゃないかぎり問題なく通れると思うよ 日本と韓国の話しだからね 僕らの車ほど燃費がわるいわけないよ
びっくりした 日本は他のアジア諸国と仲良くないから
↑
戦時中に日本が韓国を併合したからって韓国人のほとんどが日本人を嫌ってるとかとは関係ないよ 日本の経済は巨大で韓国の輸出の5%を占めている 韓国全体の輸出はGDPの40%なんだよ
↑
なんで日本の経済がそんなに大きいの?
↑
戦後の奇跡
↑
直接軍備につながるものが作れないから他の産業に力をいれてるんだ
比較的地震の多い地域じゃないの?
↑
水上に電車を作るのと比較するといい考えじゃないとおもうけど 日本は地震が多いので有名だし地下トンネルはトラブルの元って感じがするけどね
ドライバーが感じる疲労、ストレス、催眠術的な効果を想像できる? ほんとうに病気になる人がでるかもしれないよ ぼくはそんなに長い時間地下にいないといけないなんていやだな 洪水、事故 ゾンビーとかいろいろありそう
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/4ikwrb/til_there_is_a_proposed_undersea_tunnel_project/

投稿者
今日学んだこと
1917年から日本と韓国は200km以上の長さを持つ日韓海底トンネルプロジェクトについて交渉してきた
日韓トンネル
日韓トンネル(にっかんトンネル)は、日本の九州と韓国(朝鮮半島)をトンネルで結ぶ構想、またはそのトンネルのことである。

200キロは124マイルだよ 僕の仲間のアメリカ人たち
途中にガソリンスタンドが5個くらいと真ん中辺りに休憩所が必要だと思うね
↑
そんなに長いトンネルなら電車を通した方が安全で快適だよ だからって車がだめっていうんじゃないけど
↑
ごめん 僕はアメリカ式に考えていて電車の存在をわすれてたよ
↑
たぶん電車専用なんじゃないの ユーロトンネルみたいに たぶん超高速リニア 車はユーロトンネルの上を通る事ができるよ フェリーとか
↑
僕が考えてた事と同じだ ユーロトンネルのときよりたぶんもっといい新しいドリルがあるだろうしね これが出来たらすごいのに!
運転して2〜3時間かな だからガソリンスタンドも休憩所もいらないよ
追記 だいたいガス欠になる人なんているかな だってガソリンスタンドがない所に入ろうとしてるのにさ 入る前にガソリンを満タンにしない人はガソリンスタンドがあってもなくてもガス欠になると思うよ
↑
そうだけどさ うっかりする事だってあるからそういう人たちはたすかるじゃん
↑
トンネル内でガス欠になったら違反になる法律を作ったらいいんだよ すごく高い罰金にして車の移動代とかそういうのもはらわせてそのお金で道路の整備とかするんだ ドイツはアウトバーンにそういうシステムをつかってるよ
↑
それかトンネルの出入り口にガソリンスタンドをつくるか
↑
ひとつあってもいいんじゃない
↑
トンネルの中でガス欠になりたい人がいるとするじゃん そしたら渋滞でひどい事になるよ どうしたって早くガソリンを運ぶ方法が必要なんだって
飛行機のガソリンを空中で入れるみたいにガソリン車を走らせたらいいんじゃないかな ガソリンが必要は人が連絡を取れるようなアプリを作ってさ
それかトンネルに入るまでにガソリンを入れておくような看板を立てるか 124マイルは24mpg(マイル/ガロン)で走る車にはどうってことないけど(今は割と標準だよね) たったの5ガロンだし 渡り終わるまでに半分も使わないよ
↑
それはいいアイデアだとはおもえないよ トンネル内の事故はそれだけで最悪なのに ガソリンをいっぱい積んだトラックをずっと走らせるの? 考えてもみてよ 飛行機が空中で給油するのは離着陸にものすごくガソリンが必要だからだよ ただ「便利」ってだけじゃないんだ
↑
まじでいったんじゃないんだよ トンネル内に本当にはガソリンスタンドはいらないだろうし 1ガロン2マイルしか走らないハマーに乗ってるんじゃないかぎり問題なく通れると思うよ 日本と韓国の話しだからね 僕らの車ほど燃費がわるいわけないよ
びっくりした 日本は他のアジア諸国と仲良くないから
↑
戦時中に日本が韓国を併合したからって韓国人のほとんどが日本人を嫌ってるとかとは関係ないよ 日本の経済は巨大で韓国の輸出の5%を占めている 韓国全体の輸出はGDPの40%なんだよ
↑
なんで日本の経済がそんなに大きいの?
↑
戦後の奇跡
↑
直接軍備につながるものが作れないから他の産業に力をいれてるんだ
比較的地震の多い地域じゃないの?
↑
水上に電車を作るのと比較するといい考えじゃないとおもうけど 日本は地震が多いので有名だし地下トンネルはトラブルの元って感じがするけどね
ドライバーが感じる疲労、ストレス、催眠術的な効果を想像できる? ほんとうに病気になる人がでるかもしれないよ ぼくはそんなに長い時間地下にいないといけないなんていやだな 洪水、事故 ゾンビーとかいろいろありそう
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/4ikwrb/til_there_is_a_proposed_undersea_tunnel_project/