- Date: Sat 14 05 2016
- Category: スポーツ
- Response: Comment 51 Trackback 0
日本のほうが楽しそう!?阪神タイガースを応援に行った外国人が楽しんだ甲子園の様子に海外興味津々(海外反応)
日本のほうが楽しそう!?阪神タイガースを応援に行った外国人が楽しんだ甲子園の様子に海外興味津々(海外反応)

投稿者
日本を旅行した時に阪神タイガースの試合を見に行ったんだ これはセブンスイニングストレッチの様子だよ
風船を飛ばすんだ
アメリカでも同様の事をやって欲しい
投稿者
↑そうだよね 日本の野球の試合は面白いんだ ヨーロッパのサッカーの試合と似ているんだ
僕が思うにアジアの野球大会はMLBの大会にはないエネルギーがあるんだ
それぞれの選手がテーマソングを持っていて、“いけ”という普通のものを超えたチームソングもあるんだ そして、多くの球団が動画に出ている風船などのような応援グッズを販売しているんだ
もし、韓国へ行ったら、是非、試合をチェックしてみるといいよ 釜山はこの様なグッズで有名なんだ
投稿者
↑これは本当に注目すべきだよ 何処かでも、言及したけれど、ヨーロッパのサッカー大会の興奮と似ているんだ 僕はタイガースと読売ジャイアンツの試合を見たのだけれど、ギャレット・ジョーンズがロングホームランを何本か打ったんだ 日本人は“ジョーンズ”とは言わず、“ギャレット”と呼んでいたよ
↑“ジョンス”だったら言えるんじゃ無いかな
僕はこれをトム・セレックの“Mr.Baseball”で初めて見たのだけれど、それからいつもやりたかったんだ
僕は数年前、3月のエキシビションゲームに行ったんだ 雰囲気は最高だったよ プレイオフのゲームが想像出来ないよ
僕は去年、試合を見に行ったのだけれど、素晴らしかったよ リリーフピッチャーが内野でゴルフカートを運転してた
投稿者
↑本当に楽しいよね
驚きだな
立った女性はせっかくの打ち上げを無駄にしてしまったのかと思っていたよ
投稿者
↑そんなことはないよ
何だか、風船の形が微妙じゃないかな?
これはきっと選手への敬意なんだね
僕は去年の5月、甲子園に行った時にライト側の外野席に座ったのだけれど、右前に座っていた声の大きな男性が応援団の一人だったんだ 耳は痛くなったけれど、とても面白かったよ
日本の野球を尊敬したし、次に野球の試合を見に行く日が待ちきれないよ
投稿者
↑本当に素晴らしかったよ 僕はそんなに野球が好きではない2人の友人と一緒だったのだけれど、本当に素晴らしい時間で、雰囲気とファンの様子が尚更楽しくさせてくれたんだ
ジャイアンツのファンは基本的に皆、レフト側なんだ ヤクルトスタジアムで行われた読売ジャイアンツとヤクルトスワローズの試合にも行ったんだけれどね ジャイアンツファンはいつでもレフトサイドなんだ 凄いよね
↑レフトの外野席は基本的にアウェイチームの応援団によって予約されていて、ライトの外野席はホームチームの応援団によって予約されているんだ 内野とデッキは普通のファンの為に在るんだ
曲や旗、応援、わっしょいわっしょいという声等が全ての試合をサッカーの様な雰囲気にするんだ
↑同様の経験をしたよ でも、阪神タイガース(阪神タイガースは日本版レッドソックスの様な感じだよ)はスワローズスタジアムの外野席の部分を完売していたよ
スワローズはあまり人気のないチームなんだ 途中で誰かが僕の隣に座るまで、僕はスワローズ側に座った唯一の人だったんだ 実際、他に座る所は沢山あったのだけれど、きっと日本だから秩序を守って、割り当てられた座席に座ったんだね だから、僕と彼は空席ばかりの所で隣同士に座ったんだ とても奇妙だったよ
投稿者
↑日本でルールを破る事はまれだよ 同様に多くの人が交通規則を守るんだ 午前2時の住宅街で車が来なかったとしても、信号が青になるのを待っているんだ
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/4j2fy5/went_to_a_hanshin_tigers_npb_game_when_i_was/

投稿者
日本を旅行した時に阪神タイガースの試合を見に行ったんだ これはセブンスイニングストレッチの様子だよ
風船を飛ばすんだ
アメリカでも同様の事をやって欲しい
投稿者
↑そうだよね 日本の野球の試合は面白いんだ ヨーロッパのサッカーの試合と似ているんだ
僕が思うにアジアの野球大会はMLBの大会にはないエネルギーがあるんだ
それぞれの選手がテーマソングを持っていて、“いけ”という普通のものを超えたチームソングもあるんだ そして、多くの球団が動画に出ている風船などのような応援グッズを販売しているんだ
もし、韓国へ行ったら、是非、試合をチェックしてみるといいよ 釜山はこの様なグッズで有名なんだ
投稿者
↑これは本当に注目すべきだよ 何処かでも、言及したけれど、ヨーロッパのサッカー大会の興奮と似ているんだ 僕はタイガースと読売ジャイアンツの試合を見たのだけれど、ギャレット・ジョーンズがロングホームランを何本か打ったんだ 日本人は“ジョーンズ”とは言わず、“ギャレット”と呼んでいたよ
↑“ジョンス”だったら言えるんじゃ無いかな
僕はこれをトム・セレックの“Mr.Baseball”で初めて見たのだけれど、それからいつもやりたかったんだ
僕は数年前、3月のエキシビションゲームに行ったんだ 雰囲気は最高だったよ プレイオフのゲームが想像出来ないよ
僕は去年、試合を見に行ったのだけれど、素晴らしかったよ リリーフピッチャーが内野でゴルフカートを運転してた
投稿者
↑本当に楽しいよね
驚きだな
立った女性はせっかくの打ち上げを無駄にしてしまったのかと思っていたよ
投稿者
↑そんなことはないよ
何だか、風船の形が微妙じゃないかな?
これはきっと選手への敬意なんだね
僕は去年の5月、甲子園に行った時にライト側の外野席に座ったのだけれど、右前に座っていた声の大きな男性が応援団の一人だったんだ 耳は痛くなったけれど、とても面白かったよ
日本の野球を尊敬したし、次に野球の試合を見に行く日が待ちきれないよ
投稿者
↑本当に素晴らしかったよ 僕はそんなに野球が好きではない2人の友人と一緒だったのだけれど、本当に素晴らしい時間で、雰囲気とファンの様子が尚更楽しくさせてくれたんだ
ジャイアンツのファンは基本的に皆、レフト側なんだ ヤクルトスタジアムで行われた読売ジャイアンツとヤクルトスワローズの試合にも行ったんだけれどね ジャイアンツファンはいつでもレフトサイドなんだ 凄いよね
↑レフトの外野席は基本的にアウェイチームの応援団によって予約されていて、ライトの外野席はホームチームの応援団によって予約されているんだ 内野とデッキは普通のファンの為に在るんだ
曲や旗、応援、わっしょいわっしょいという声等が全ての試合をサッカーの様な雰囲気にするんだ
↑同様の経験をしたよ でも、阪神タイガース(阪神タイガースは日本版レッドソックスの様な感じだよ)はスワローズスタジアムの外野席の部分を完売していたよ
スワローズはあまり人気のないチームなんだ 途中で誰かが僕の隣に座るまで、僕はスワローズ側に座った唯一の人だったんだ 実際、他に座る所は沢山あったのだけれど、きっと日本だから秩序を守って、割り当てられた座席に座ったんだね だから、僕と彼は空席ばかりの所で隣同士に座ったんだ とても奇妙だったよ
投稿者
↑日本でルールを破る事はまれだよ 同様に多くの人が交通規則を守るんだ 午前2時の住宅街で車が来なかったとしても、信号が青になるのを待っているんだ
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/4j2fy5/went_to_a_hanshin_tigers_npb_game_when_i_was/
MLBにはMLBなりの良さ(良いプレーや選手に対するセレブレートの様子等)はあるけれど、個人的にはちょっと欲求不満気味に殺伐とした感もある雰囲気はあまり好きでもない。