- Date: Mon 27 06 2016
- Category: 旅行
- Response: Comment 38 Trackback 0
日本に住む外国人が教える!日本旅行で絶対に役立つ言葉に海外興味津々(海外反応)
日本に住む外国人が教える!日本旅行で絶対に役立つ言葉に海外興味津々(海外反応)

投稿者
日本旅行で役立つ8つのフレーズ
細かいところは気にしない事にしてね
大事なのは通じる事なので文法は気にしないこと
シャラの場合
1 すみません
呼び止めるときなんかにも使えます
2 どこですか?
よく使いそうな単語は 駅、トイレ、交番
3 ありがとうございます/ありがとう
これしか知らないとしてもつかったらちょっと感じがいいですよね
4 行きたいです
5 ありますか?
6 なくしました
財布、パスポート、カギ、携帯、かばんなど
7 靴大丈夫ですか?
試着室やレストランなど靴を脱ぐべきかわからなくて聞くときにつかえます
8 日本語わかりません/英語で来ますか?
聞いたらだれかしら話せる人が出てくるとおもうわ
キムのばあい
1 ちょっと...
柔らかく断りたいときにつかえます
2 いくらですか?
3 近くに
4 どのくらいかかりますか?
5 まっすぐ 左、右
道を尋ねたときに覚えていくと役に立つわよ
6 わかります/わかりません
7 手伝ってくれますか?
8 ごちそうさまでした
レストランを出る時にちょっというといいと思う
私は日本にいきたいんだけど日本語が充分じゃないんじゃないかと心配なの 日本語を8、9、10年生のときに勉強してアニメをものすごく見てるから基本はわかってるんだけど 日本人はけっこう英語をはなすのかしら? 基本の日本語で旅行してもだいじょうぶかしら?
↑
たいていの日本人はいくらか英語がはなせるけど会話ってほどにならない事も多いね ピンチの時には若い人に聞いた方が良いよ 大きな町では問題ないと思うけど
↑投稿者
日本語をまったく話せずに日本にきて旅行を楽しんだ人をたくさん知ってるわ 少しでも日本語を知ってた方がらくだとは思うけどちょっとしたフレーズをしってたら充分よ
こういうのもっと必要よ! 例えば写真を撮っていいか聞いたりとか一緒にグループで写真を撮りたいとか 観光客的な事だけどでも日本人が写真を撮られるのが不愉快だって聞いた物だから みんな大人しいからやめてって言えないんだけど
↑投稿者
そうね! 次はそういうのをやるわね
↑
「わんちゃんにさわってもいいですか?」って言うのを知りたいわ
基本的な日本語は役に立つ事もたたない事もある あなたが日本語が話せると思って日本語で答えられて、その後日本語がわからないってことになったら時間のむだじゃない 私は「手伝ってくれますか?」と「こんにちは」、「ありがとう」、「大丈夫」くらいで充分だと思うわ
初歩の日本語/旅行のフレーズを勉強したけどこれはのってない物ばかりだったわ ありがとう
この9月に家族と日本に行くの このフレーズはとっても役に立ちそう ありがとう
大いばりのウィーボーの僕は日本語を習った事はないけどこのフレーズは知ってた
↑
同じ
いきたいですを使うときは「に」がいるんじゃないかと思うんだけどそれってなくてもいい?
↑
正しく話したいかによると思うんだ 普通のかいわなら「に」はなくても問題ない ですの代わりに「だ」をつかってもいいし むしろなしで「いきたい」だけでも通じるよ 礼儀正しいわけじゃないけど外国人だって相手がわかってるんだからいいと思うよ
全部書いておかなくちゃ
日本でやったらいけないジェスチャーってある?
↑
人を指差す事
日本ってとてもおもしろそう
もうちょっと発展編をやってみてほしいな
英語が通じるのって東京周辺って感じ? もうちょっと田舎の京都や仙台で英語を話す人にであえる?
↑
京都は一番人気の観光地だから大丈夫だと思うけど 仙台はどうかな
どこですか?の前の 「は」ってなに?
↑
「は」は英語の「is,am, are」に当たる言葉だと思うよ たとえば「私は学生です」(I am A student)って言った時「は」は「am」と同じ感じ
毎週日本語を勉強するコラボがみたいわ とっても楽しかった
昨日日本を出たばかりなのに
私は日本語を習ってるんだけど「できますか?」って言葉は聞いた事がなかったわ 話しますか?だと思ったんだけど この違いってなにかしら?
https://www.youtube.com/watch?v=HVFk4CSjYHc
https://www.youtube.com/watch?v=g75g3ssCY6Q

投稿者
日本旅行で役立つ8つのフレーズ
細かいところは気にしない事にしてね
大事なのは通じる事なので文法は気にしないこと
シャラの場合
1 すみません
呼び止めるときなんかにも使えます
2 どこですか?
よく使いそうな単語は 駅、トイレ、交番
3 ありがとうございます/ありがとう
これしか知らないとしてもつかったらちょっと感じがいいですよね
4 行きたいです
5 ありますか?
6 なくしました
財布、パスポート、カギ、携帯、かばんなど
7 靴大丈夫ですか?
試着室やレストランなど靴を脱ぐべきかわからなくて聞くときにつかえます
8 日本語わかりません/英語で来ますか?
聞いたらだれかしら話せる人が出てくるとおもうわ
キムのばあい
1 ちょっと...
柔らかく断りたいときにつかえます
2 いくらですか?
3 近くに
4 どのくらいかかりますか?
5 まっすぐ 左、右
道を尋ねたときに覚えていくと役に立つわよ
6 わかります/わかりません
7 手伝ってくれますか?
8 ごちそうさまでした
レストランを出る時にちょっというといいと思う
私は日本にいきたいんだけど日本語が充分じゃないんじゃないかと心配なの 日本語を8、9、10年生のときに勉強してアニメをものすごく見てるから基本はわかってるんだけど 日本人はけっこう英語をはなすのかしら? 基本の日本語で旅行してもだいじょうぶかしら?
↑
たいていの日本人はいくらか英語がはなせるけど会話ってほどにならない事も多いね ピンチの時には若い人に聞いた方が良いよ 大きな町では問題ないと思うけど
↑投稿者
日本語をまったく話せずに日本にきて旅行を楽しんだ人をたくさん知ってるわ 少しでも日本語を知ってた方がらくだとは思うけどちょっとしたフレーズをしってたら充分よ
こういうのもっと必要よ! 例えば写真を撮っていいか聞いたりとか一緒にグループで写真を撮りたいとか 観光客的な事だけどでも日本人が写真を撮られるのが不愉快だって聞いた物だから みんな大人しいからやめてって言えないんだけど
↑投稿者
そうね! 次はそういうのをやるわね
↑
「わんちゃんにさわってもいいですか?」って言うのを知りたいわ
基本的な日本語は役に立つ事もたたない事もある あなたが日本語が話せると思って日本語で答えられて、その後日本語がわからないってことになったら時間のむだじゃない 私は「手伝ってくれますか?」と「こんにちは」、「ありがとう」、「大丈夫」くらいで充分だと思うわ
初歩の日本語/旅行のフレーズを勉強したけどこれはのってない物ばかりだったわ ありがとう
この9月に家族と日本に行くの このフレーズはとっても役に立ちそう ありがとう
大いばりのウィーボーの僕は日本語を習った事はないけどこのフレーズは知ってた
↑
同じ
いきたいですを使うときは「に」がいるんじゃないかと思うんだけどそれってなくてもいい?
↑
正しく話したいかによると思うんだ 普通のかいわなら「に」はなくても問題ない ですの代わりに「だ」をつかってもいいし むしろなしで「いきたい」だけでも通じるよ 礼儀正しいわけじゃないけど外国人だって相手がわかってるんだからいいと思うよ
全部書いておかなくちゃ
日本でやったらいけないジェスチャーってある?
↑
人を指差す事
日本ってとてもおもしろそう
もうちょっと発展編をやってみてほしいな
英語が通じるのって東京周辺って感じ? もうちょっと田舎の京都や仙台で英語を話す人にであえる?
↑
京都は一番人気の観光地だから大丈夫だと思うけど 仙台はどうかな
どこですか?の前の 「は」ってなに?
↑
「は」は英語の「is,am, are」に当たる言葉だと思うよ たとえば「私は学生です」(I am A student)って言った時「は」は「am」と同じ感じ
毎週日本語を勉強するコラボがみたいわ とっても楽しかった
昨日日本を出たばかりなのに
私は日本語を習ってるんだけど「できますか?」って言葉は聞いた事がなかったわ 話しますか?だと思ったんだけど この違いってなにかしら?
https://www.youtube.com/watch?v=HVFk4CSjYHc
https://www.youtube.com/watch?v=g75g3ssCY6Q
・英語できますか?
・英語話せますか?
・英語通じますか?
・英語理解できますか?
・英語わかりますか?
等々
だいたいどれも同じ意味って理解でいいんじゃないかな?
日本語初心者なら。