- Date: Wed 20 07 2016
- Category: 食べ物
- Response: Comment 39 Trackback 0
食べると虫っぽくない!長野県のお土産『はちのこ』の意外な美味さに外国人感激(海外反応)
食べると虫っぽくない!長野県のお土産『はちのこ』の意外な美味さに外国人感激(海外反応)

投稿者
日本の長野県では蜂の子を食べる事はずっと昔からあるものです 蜂の子がどんな味か試してみて これをお土産に買ってきてくれたスリムに感謝!
はちのこの味見
今回はまた虫を食べてみようと思います
はちのこのビンです
長野県から友達がお土産にくれたものです
酒のつまみとしてたべたりご飯の上に乗せて食べたりするそうです
匂いはちょっと甘いかんじで醤油のにおいです
いろんな成長過程の蜂が入ってるみたいです
いただきまーす
すごいおいしいです
硬い感じはしません
小さいし虫っぽい感じはまったくしません
今度はご飯と一緒に食べてみましょう
んーおいしい
食感も完璧
アジアの国では虫を食べるのは何千年も行われてきた事です
西洋の人間にはちょっと虫を食べる事は文化的にも難しいかもしれませんが
チャンスがあればぜひ試してみてほしいと思います
これも文化の1つなんですよ!
蜂とめがあった キモイ
はじめて蜂の子をみてこれはおいしそうだっておもったのはすごく変わった人に違いないって思う 牛を見て牛乳を飲んでみようと思った人と同じくらい変わってる
エミーさんの違う種類/タイプ/スタイルの食べ物に対する礼儀正しさが本当にいいと思うの だって他の味見する動画はとってもネガティブでいやいやって感じなんだもの エミーは何のためらいもなく飛び込んでるから
↑
本当にね 人が心を開いて新しい事をやってみてるのを見るのはとっても新鮮だよ カメラ用に大げさにリアクションするんじゃなくて
↑
そうなの! だから彼女がアップする物は全部みてるのよ たぶんお母さんの理想とかなんかでとっても癒されるわ 甲羅がある物はなんでも大嫌いなんだけど、エビも含めてね
蜂って減ってるんじゃないの? 食べてもいいのかしら?
↑
私もそう思った たぶん日本ではだいじょうぶなのかも
↑
食べてるのはほんの一部で殺虫剤で殺される方がずっと多いんだよ
↑
この蜂は食べるために飼育されてるんだと思うよ 自然の絶滅しそうな種じゃなくて 食肉用にライオンが飼育されてるみたいにね、サバンナにいる野生のとは違うんだ
蜂がいなくなりそうって文句を言ってる人たちはじっさいに何かそのために行動してるみたいにいってるけど 寄付、とか殺虫剤の使用に反対するとか植物を植えるとか ここで同じ種類でさえない蜂について文句を言うのはやめて この蜂は食べるための蜂なの いいかげんにしてよ
蜂を救えって言ってる人がいるのはわかるけど言う前によく考えて! 蜂の子は黒雀蜂の幼虫なの ミツバチの天敵ね それに蜂には20,000種類もあるの 絶滅しそうなのはほんの少しの種類で他のは大丈夫 クロマグロが絶滅しそうだから魚を食べたらダメって言ってるようなものだわ
エミーさん 今度は鳥の巣のスープを食べてみてよ アジアのどこかでたべてるはず
↑
ベトナムではデザートになってるよ たったの一杯ですごく高いんだ
まったく食べる事に興味のない夫と暮らしている食いしん坊としてはいろんな新しい食べ物に挑戦してるのを見るのはとても楽しいわ 夫にもなにかに挑戦してほしいけれど...
なんで? ただなんで?
イナゴとか他の虫をいろんな方法でたべてみたけどどれも好きにはなれなかったわ 特にイナゴはかみきれない感じで でもこれは意外とおいしそうね カリカリしてたりねちゃねちゃしてたりしないみたいだし いいと思うわ
いつだっておもしろい物を見つけてきてる
あなたの動画をみていたら細かい事を気にしない受け入れる事が出来る人になれそう
けっこう不気味な感じだけど
いつかあなたみたいに勇敢になれたらいいのに
僕が知りたいのはあなたの旦那さんもおかし気な物を食べるのかってこと すごく勇敢な女性だと思うし動画を毎回たのしんでるんですけど 西洋人が思いもしない物をたべてるんだよね
野蛮な感じはするけど僕は生きてる蜂の子を食べた事があるんだ 甘くておいしかった 基本的には芋虫を食べてるって言う考えさえ乗り越えられればね
https://www.youtube.com/watch?v=NzSfdS8qo3Q

投稿者
日本の長野県では蜂の子を食べる事はずっと昔からあるものです 蜂の子がどんな味か試してみて これをお土産に買ってきてくれたスリムに感謝!
はちのこの味見
今回はまた虫を食べてみようと思います
はちのこのビンです
長野県から友達がお土産にくれたものです
酒のつまみとしてたべたりご飯の上に乗せて食べたりするそうです
匂いはちょっと甘いかんじで醤油のにおいです
いろんな成長過程の蜂が入ってるみたいです
いただきまーす
すごいおいしいです
硬い感じはしません
小さいし虫っぽい感じはまったくしません
今度はご飯と一緒に食べてみましょう
んーおいしい
食感も完璧
アジアの国では虫を食べるのは何千年も行われてきた事です
西洋の人間にはちょっと虫を食べる事は文化的にも難しいかもしれませんが
チャンスがあればぜひ試してみてほしいと思います
これも文化の1つなんですよ!
蜂とめがあった キモイ
はじめて蜂の子をみてこれはおいしそうだっておもったのはすごく変わった人に違いないって思う 牛を見て牛乳を飲んでみようと思った人と同じくらい変わってる
エミーさんの違う種類/タイプ/スタイルの食べ物に対する礼儀正しさが本当にいいと思うの だって他の味見する動画はとってもネガティブでいやいやって感じなんだもの エミーは何のためらいもなく飛び込んでるから
↑
本当にね 人が心を開いて新しい事をやってみてるのを見るのはとっても新鮮だよ カメラ用に大げさにリアクションするんじゃなくて
↑
そうなの! だから彼女がアップする物は全部みてるのよ たぶんお母さんの理想とかなんかでとっても癒されるわ 甲羅がある物はなんでも大嫌いなんだけど、エビも含めてね
蜂って減ってるんじゃないの? 食べてもいいのかしら?
↑
私もそう思った たぶん日本ではだいじょうぶなのかも
↑
食べてるのはほんの一部で殺虫剤で殺される方がずっと多いんだよ
↑
この蜂は食べるために飼育されてるんだと思うよ 自然の絶滅しそうな種じゃなくて 食肉用にライオンが飼育されてるみたいにね、サバンナにいる野生のとは違うんだ
蜂がいなくなりそうって文句を言ってる人たちはじっさいに何かそのために行動してるみたいにいってるけど 寄付、とか殺虫剤の使用に反対するとか植物を植えるとか ここで同じ種類でさえない蜂について文句を言うのはやめて この蜂は食べるための蜂なの いいかげんにしてよ
蜂を救えって言ってる人がいるのはわかるけど言う前によく考えて! 蜂の子は黒雀蜂の幼虫なの ミツバチの天敵ね それに蜂には20,000種類もあるの 絶滅しそうなのはほんの少しの種類で他のは大丈夫 クロマグロが絶滅しそうだから魚を食べたらダメって言ってるようなものだわ
エミーさん 今度は鳥の巣のスープを食べてみてよ アジアのどこかでたべてるはず
↑
ベトナムではデザートになってるよ たったの一杯ですごく高いんだ
まったく食べる事に興味のない夫と暮らしている食いしん坊としてはいろんな新しい食べ物に挑戦してるのを見るのはとても楽しいわ 夫にもなにかに挑戦してほしいけれど...
なんで? ただなんで?
イナゴとか他の虫をいろんな方法でたべてみたけどどれも好きにはなれなかったわ 特にイナゴはかみきれない感じで でもこれは意外とおいしそうね カリカリしてたりねちゃねちゃしてたりしないみたいだし いいと思うわ
いつだっておもしろい物を見つけてきてる
あなたの動画をみていたら細かい事を気にしない受け入れる事が出来る人になれそう
けっこう不気味な感じだけど
いつかあなたみたいに勇敢になれたらいいのに
僕が知りたいのはあなたの旦那さんもおかし気な物を食べるのかってこと すごく勇敢な女性だと思うし動画を毎回たのしんでるんですけど 西洋人が思いもしない物をたべてるんだよね
野蛮な感じはするけど僕は生きてる蜂の子を食べた事があるんだ 甘くておいしかった 基本的には芋虫を食べてるって言う考えさえ乗り越えられればね
https://www.youtube.com/watch?v=NzSfdS8qo3Q