- Date: Tue 16 08 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 22 Trackback 0
花火に屋台に盆踊り!日本の夏祭りに外国人感動(海外反応)
花火に屋台に盆踊り!日本の夏祭りに外国人感動(海外反応)

投稿者
盆踊り!
8月の日本は祭りでいっぱい、花火、屋台に盆踊り
でも近所のお寺で盆踊りがある事がわかったんです
最初はゼンゼン行きたくなかったんだけど来年いけるかどうかわからないし
浴衣を着ていく事にしたの
ながいあいだ帯の結び方を練習していたしね
急にみんなが丸くなって踊りだしてどうしようかとおもったんだけどしばらく見ていて踊り方を覚えたと思った所で仲間にはいっってみた
みんな楽しそうですごく良かったよ
ちょっと疲れてたり、落ち込んでたりしててもなんとかして出かけてみたらなにがおこるかわからないものね
忘れられない思い出が出来たと思う
ところで猫よけにラベルをはがしたペットボトルをおくのってどうおもう?
これって本当に役に立ってるのかしら
私はそんなわけない、っておもうけど知ってる人がいたら教えて!
さて今週のチャレンジー!!!子供のゲームにトライ
線香花火に火をつけて先に火が消えた方がまけってゲーム
3本きちんと選んだわよ
2回先に勝った人が勝ちね
やったー!!俺の勝ちだーーー!!!
やばいな
これは楽しいよ、マジで
罰ゲームの時間だよ
ぱちぱちキャンディを2袋口にいれてコーラを流し込むんだ
口の中で花火がついたみたいだろ!
ぜったいにはきだすなよ
では次に視聴者からの質問に答えよう
「うわーーーーぼくはこの一カ月以内に熱帯の台湾に引っ越すんだ バケツみたいに汗をかくよ どうやって暑さに対処したらいいか知ってる?」
1 いつもアイスクリームをたべること (サイモン)
1 それは信じられない、嘘だと思う 帽子をかぶる 傘をさす、扇子を持っておくとかね
あとはミントの汗拭きね
2 道を歩くんじゃなくてショッピングモールを通る事
3 パジャマを袋にいれて冷凍庫に入れておくの
「 日本に住み始めてからついた習慣ってありますか? 韓国で身に付いた習慣を日本でやめた事はありますか? ずっとこれからも続けて行きたいものってなんですか? そのうちこの話題についても取り上げてくれると嬉しいデス」
朝ご飯にもっと価値をみつけてる
韓国の習慣でやめられないのはお皿とかカトラリーをセットしてしまう事
これがよそでもやっていい物かとおもってる
それと人にお酒と継ぐ事とかね
あとは緑茶を飲み始めたって事
韓国の飲み方でみんな一口で飲んでしまうけど日本ではそうしないっていうのを忘れないようにしないと
車がすごく親切だっていうのに慣れない
日本では横断歩道を渡るときに車にひかれる心配がないっていうか
韓国だったら絶対にクラクションを鳴らされてるはずのところを日本だったら車が止まってくれるんだ
一番のコメントはこれ
「人間の年ではスポンジーは13才だけど犬の年としては74才くらい(犬種にも寄るけど)」って教えてくれたサブリナ=サイに
これをみていたらメッセージをちょうだいね
ついに浴衣を着て出かけるチャンスがきたよ
投稿者
どっちの火が長くついていたの? 浴衣の時間だよ! それに盗まないでいてくれてありがとうニッポン!
↑
スイカのシャツがいいね
↑
日本語はどうやって覚えたの?
↑
猫よけの文は日本だけじゃないよ、僕も家でやってる
↑
へいへいへい サングラスのニューヨークのせいにしないでよ レストランにいろんな物を置き忘れて日本と同じように戻ってきたのもよく聞くよ ニューヨークで起きた事が日本でもおこることだってあるよ
ペットボトルを猫避けにするのはまったく効果ないよ 僕の母の友達がやってみたけど通りすがりの犬はみんなそこでおしっこするし猫もみんな入ってくるよ
ワオ マルティナ 浴衣がとっても似合ってるわ それに髪飾りも とっても素敵 私は日本に行く事になっててとっても楽しみ! もう日本にいる夢をずっとみてるの
ペットボトルを並べるのは北アイルランドでもやってるのをみたことある
おおお 僕も日本で同じ体験をしたよ お店の前のベンチにipodを忘れてきたんだ バスに乗ってホテルに帰る途中に思いだしたんだけど滅多にこないバスに乗れたしどうしようかと思ったんだけどバスをおりて探しに行ったんだ すごく高いものだしね インフォメーションにいって聞いたら誰かがもってきたのでいまは落とし物の所にありますよ、って教えてくれたんだ 自分のだって証明する書類にサインしたらipadは僕の手元にかえってきたよ
盆踊りはリズム天国を思いだすね
暑いのや寒いのを避けるために建物の中を歩くっていうのは私がカナダで毎日してる事 ショッピングモールにつながってる建物に住んでいてモールは駅につながってる 絶対に外にでたりしないわ 地下鉄の駅もスーパーのすぐ外だったりするしね あなたたちはまだカナダに行った事がないのね
私の彼もサイモンとおなじ なんでもなくしちゃうの! 小さい子供にやるみたいに何もかもひもでくくっておきたいくらいよ サイモンの冬の手袋に検討してみて
日本人がだれにもぶつからずに後ろ向きに歩いてるのがすき
緑茶について 僕は玄米茶をおすすめするよ 緑茶に炒った米が入ってるんだ すごーーくおいしいよ
マルティナとお揃いのtシャツをもってるわ 原宿で買ったの
この踊りはなんか猫と関係があるの? かわいいけどさ
日本の車文化が大好きだよ 礼儀ただしさと思慮深さがでてるね! 同じ道を走ってるどの車も速く走りたい人がいたらそっと避けてくれるし 本当にすごい びっくりしたよ!
わお スポンジーはそんなにお年寄りなのね 2人がスポンジーの人生の終わりをいい物にしてくれますように
アニメみたいにみえるっていってた腕カバーの事だけどあれは涼しくなるっていうよりは日焼けをしない様にするためなの
お婆ちゃんが昔猫避けボトルをおいていた事があるわ 隣の猫はそれから入ってこなくなったけど
お茶、東京のホテルで飲んだのがとってもおいしかったのよ でもフィンランドでは同じ物が見つからないの
https://www.youtube.com/watch?v=Z3W0QFjr3pA

投稿者
盆踊り!
8月の日本は祭りでいっぱい、花火、屋台に盆踊り
でも近所のお寺で盆踊りがある事がわかったんです
最初はゼンゼン行きたくなかったんだけど来年いけるかどうかわからないし
浴衣を着ていく事にしたの
ながいあいだ帯の結び方を練習していたしね
急にみんなが丸くなって踊りだしてどうしようかとおもったんだけどしばらく見ていて踊り方を覚えたと思った所で仲間にはいっってみた
みんな楽しそうですごく良かったよ
ちょっと疲れてたり、落ち込んでたりしててもなんとかして出かけてみたらなにがおこるかわからないものね
忘れられない思い出が出来たと思う
ところで猫よけにラベルをはがしたペットボトルをおくのってどうおもう?
これって本当に役に立ってるのかしら
私はそんなわけない、っておもうけど知ってる人がいたら教えて!
さて今週のチャレンジー!!!子供のゲームにトライ
線香花火に火をつけて先に火が消えた方がまけってゲーム
3本きちんと選んだわよ
2回先に勝った人が勝ちね
やったー!!俺の勝ちだーーー!!!
やばいな
これは楽しいよ、マジで
罰ゲームの時間だよ
ぱちぱちキャンディを2袋口にいれてコーラを流し込むんだ
口の中で花火がついたみたいだろ!
ぜったいにはきだすなよ
では次に視聴者からの質問に答えよう
「うわーーーーぼくはこの一カ月以内に熱帯の台湾に引っ越すんだ バケツみたいに汗をかくよ どうやって暑さに対処したらいいか知ってる?」
1 いつもアイスクリームをたべること (サイモン)
1 それは信じられない、嘘だと思う 帽子をかぶる 傘をさす、扇子を持っておくとかね
あとはミントの汗拭きね
2 道を歩くんじゃなくてショッピングモールを通る事
3 パジャマを袋にいれて冷凍庫に入れておくの
「 日本に住み始めてからついた習慣ってありますか? 韓国で身に付いた習慣を日本でやめた事はありますか? ずっとこれからも続けて行きたいものってなんですか? そのうちこの話題についても取り上げてくれると嬉しいデス」
朝ご飯にもっと価値をみつけてる
韓国の習慣でやめられないのはお皿とかカトラリーをセットしてしまう事
これがよそでもやっていい物かとおもってる
それと人にお酒と継ぐ事とかね
あとは緑茶を飲み始めたって事
韓国の飲み方でみんな一口で飲んでしまうけど日本ではそうしないっていうのを忘れないようにしないと
車がすごく親切だっていうのに慣れない
日本では横断歩道を渡るときに車にひかれる心配がないっていうか
韓国だったら絶対にクラクションを鳴らされてるはずのところを日本だったら車が止まってくれるんだ
一番のコメントはこれ
「人間の年ではスポンジーは13才だけど犬の年としては74才くらい(犬種にも寄るけど)」って教えてくれたサブリナ=サイに
これをみていたらメッセージをちょうだいね
ついに浴衣を着て出かけるチャンスがきたよ
投稿者
どっちの火が長くついていたの? 浴衣の時間だよ! それに盗まないでいてくれてありがとうニッポン!
↑
スイカのシャツがいいね
↑
日本語はどうやって覚えたの?
↑
猫よけの文は日本だけじゃないよ、僕も家でやってる
↑
へいへいへい サングラスのニューヨークのせいにしないでよ レストランにいろんな物を置き忘れて日本と同じように戻ってきたのもよく聞くよ ニューヨークで起きた事が日本でもおこることだってあるよ
ペットボトルを猫避けにするのはまったく効果ないよ 僕の母の友達がやってみたけど通りすがりの犬はみんなそこでおしっこするし猫もみんな入ってくるよ
ワオ マルティナ 浴衣がとっても似合ってるわ それに髪飾りも とっても素敵 私は日本に行く事になっててとっても楽しみ! もう日本にいる夢をずっとみてるの
ペットボトルを並べるのは北アイルランドでもやってるのをみたことある
おおお 僕も日本で同じ体験をしたよ お店の前のベンチにipodを忘れてきたんだ バスに乗ってホテルに帰る途中に思いだしたんだけど滅多にこないバスに乗れたしどうしようかと思ったんだけどバスをおりて探しに行ったんだ すごく高いものだしね インフォメーションにいって聞いたら誰かがもってきたのでいまは落とし物の所にありますよ、って教えてくれたんだ 自分のだって証明する書類にサインしたらipadは僕の手元にかえってきたよ
盆踊りはリズム天国を思いだすね
暑いのや寒いのを避けるために建物の中を歩くっていうのは私がカナダで毎日してる事 ショッピングモールにつながってる建物に住んでいてモールは駅につながってる 絶対に外にでたりしないわ 地下鉄の駅もスーパーのすぐ外だったりするしね あなたたちはまだカナダに行った事がないのね
私の彼もサイモンとおなじ なんでもなくしちゃうの! 小さい子供にやるみたいに何もかもひもでくくっておきたいくらいよ サイモンの冬の手袋に検討してみて
日本人がだれにもぶつからずに後ろ向きに歩いてるのがすき
緑茶について 僕は玄米茶をおすすめするよ 緑茶に炒った米が入ってるんだ すごーーくおいしいよ
マルティナとお揃いのtシャツをもってるわ 原宿で買ったの
この踊りはなんか猫と関係があるの? かわいいけどさ
日本の車文化が大好きだよ 礼儀ただしさと思慮深さがでてるね! 同じ道を走ってるどの車も速く走りたい人がいたらそっと避けてくれるし 本当にすごい びっくりしたよ!
わお スポンジーはそんなにお年寄りなのね 2人がスポンジーの人生の終わりをいい物にしてくれますように
アニメみたいにみえるっていってた腕カバーの事だけどあれは涼しくなるっていうよりは日焼けをしない様にするためなの
お婆ちゃんが昔猫避けボトルをおいていた事があるわ 隣の猫はそれから入ってこなくなったけど
お茶、東京のホテルで飲んだのがとってもおいしかったのよ でもフィンランドでは同じ物が見つからないの
https://www.youtube.com/watch?v=Z3W0QFjr3pA