- Date: Mon 12 09 2016
- Category: 出来事
- Response: Comment 45 Trackback 0
ゴミがいっぱい!?富士登山に否定的な外国人の言い分が海外で話題に(海外反応)
ゴミがいっぱい!?富士登山に否定的な外国人の言い分が海外で話題に(海外反応)

投稿者
富士山に登らない方がいい理由
日本について何も知らない人でも富士山の事は聞いた事あるよね 日本で一番高い山にも関わらず(3776m)富士山はとっても登りやすい山なんだ
僕の経験からいうと日本人は自然を見るのは大好きだ だけど自然の中にいる必要はないって感じ
どういう事かっていうと日本のどこの山に行ったとしても寝る所やシャワー暖かい物を買う所には不自由しないってこと ロープウェイや遊歩道はたいていあるし山頂に行ってもレストランがあってサンダルなんかの軽装で登ってきてるお客さんがいっぱいいてびっくりすると思うよ
富士山はその手の山の傑作なんだ
富士山頂に続く道には10個の「駅」がある それぞれの駅にはお店があって高い食事やの水面から山登りの道具間でなんでも売ってる それほど高くないのに酸素ボンベまで売ってるんだ
たいていの登山者が山を登り始めるのは5合目から だいたい2305m 車で行ける一番高い所なんだ 5合目にはすごくひろい駐車場があってコンビニ、レストラン、お土産屋さん トイレ 消防、警察 ロッジ 観光案内所 郵便局 神社 ロッカーがある あの辺りの町よりもずっと発展してるよ
公的な富士山の登山時期は7月から9月の初め頃まで その間に320,000人が山をのぼる 人が多い日は1日に7500人も登るんだ マジかそんなに?っておもうだろ?
7合目には5250円から泊まる所がある 8合目には500人もは入れる部屋があるんだ
さらに富士山にはWi-Fiスポットが8こもある もちろん山頂も含めてね
山に登ってまで電話で友達と話す必要があるの?ってことだよね
Wi-Fiを山に装備するっていうのは確実に自然に反するとおもうんだよね
でも実際はあの観光客たちは(そうだ 観光客だよ) アウトドアを楽しみに来てたり、いろんな物から逃れたいって言うわけじゃなくて写真ととってSMSにのせて楽しかった事をみんなに言いたいだけなんだ
他には? ユネスコの世界遺産ってあるじゃん 文化遺産、自然遺産とかその両方とかあるんだけど富士山はどれに入ると思う?
普通にかんがえたら自然遺産だと思うけど間違い! 富士山はなんと文化遺産なんだ しかも条件付き
今の富士山はゴミでいっぱいでみんなが「なんとかしなくちゃ」って思うレベルになってる 人が多すぎて自然を守れないんだ ユネスコが示した自然保護の基準を守れなければ 富士山は世界遺産から外されるかもね
とはいえ文化遺産だろうと自然遺産だろうとゴミとトイレの問題はそれとは別だよ
トイレ? そう トイレ 短い登山シーズンのあいだにそれだけたくさんの人が登るってことは人間がだすものだけでもどうにもならないくらいの量になるんだ 2005年までは単純に川に流されていたんだけど世界遺産登録を目指してトイレを整備したからかなりよくはなってる でも匂いはそれなりに
富士山 日本のすばらしい山は今では観光地に成り下がってしまってる 日本にしばらく来る人も日本に住む人も富士山に行く前によく考えてほしい 時間をかけるのに価値があると思う本当のハイキングがしたいとおもうなら他にもいい所はたくさんあるんだ
一番いいと思うのは北アルプスだね 日本で2番目に高い山頂は北岳で富士山からそれほど遠くはないけどぜったいに富士山よりも達成感があると思うよ
景色と自撮りをネットにあげるために僕は行ってみようと思うよ
僕は毎年一回富士山に登るんだ 昔からの友達と一緒にね 個人的にすごくいい所だと思うよ 僕にとってだいじな所だってだけかもしれないけど だれにでも登ってみる様に勧めてるよ まったく経験は必要ないしすれ違う人はみんなフレンドリーで親切だし 富士山はとってもキレイな所で行ってみないと何もわからないよって伝えたい
水筒よりも1000円持って行ったのが僕がした一番賢い選択だったよ もし富士山の頂上まで車で行けるなら僕はそうするね
ちかくでみたらすごいキレイな山ってわけじゃないけど でも富士山だぜ ニューヨークみたいなもんだよ 評価が高すぎるけどでもニューヨークだ
この記事を書いた人が何が気に入らなかったのかわからないけど 富士山を登るのはいい経験だったよ 行きやすいってことがまずいい事だよ すごく大変な登山ではないけどホワイトカラーのサラリーマンにはかなりの達成感だし 自然はたいしてないけど景色は素晴らしいし 高度の変化を見られるところはそれほどないよ 僕は日の出は諦めて昼間登った方がいいとはおもうけどね 人の多さには閉口することはあるけど
↑
でも自販機があるじゃないか! 実際は山でさえないんじゃないの!
↑
富士山に登るとしたら昼間だなって僕も思ってた でもバスの運行を考えると日中に登れる?
↑
君のコンディション次第じゃああるけどそこまで人が多くなかったらだいたい3時間から4時間あっがら登れるんだ 山頂でのんびりしすぎない様にして早朝にでたら日帰りは問題ないはずだよ お年寄りはそうしないかもしれないけど大丈夫じゃないかな
↑
登山の時間は日帰りでも行けると思うけどその時間に行けるバスがあるのかどうかってことなんだ 」
北岳に登るにしてもキャンプの準備はいらないよ シーズン中ならね 山頂辺りに山小屋があって朝ご飯付きで場所を貸してくれるんだ ぼくは数年前の8月にいったんだ 富士山よりもキツかったけど人はずっと少ないよ
日本には人が行ってない山がたくさんあるよ 富士山は聖地巡礼みたいなもんだ
僕は富士山に登ったけど普段たいして運動してない人にはけっこう大変だったよ でもすごく良かった いつかまた行きたいて思ってる 景色は息をのむほどだし費用とか登る大変さを考えても行く価値があるよ 一日の最後に自動販売機があって寝る所があるって言うのは普段そういう事をしない人にはとても助かるし すごく大変じゃなければ登山の価値がないって思ってる人の記事なんじゃないかな
この記事によるとリアルインフェルノってかんじ? ただの坂道?
↑
むしろパイクスピークだと思うよ 1000mも高いし 山の上の方まで何本か高速があるし ロープウエイとバスとたくさんの道がある そこまでたくさん自販機はないかもね
富士山の空気をいれたビンのお土産が売ってるんだ こんな所で酸素ボンベが売ってると思う人がいるなんて笑っちゃうな
↑
ちがうよ 本当にちいさな酸素ボンベなんだ 山の空気をお土産にしようって人がいるのが笑っちゃうな
↑
写真をみた? 実際に「空気の缶詰」ってお土産があるんだ 筆者は実際に酸素ボンベのことを言ってるしね どっちも正しくて間違ってる あらら
↑
写真のお土産は5合目で帰るんだ そこから上は酸素ボンベだけ
↑
どうもまったく違う事を書いてるみたいだよ 僕がいってるのはこれ

酸素ボンベはみたことないよ これだけ
こういう説明になりがちだよね 僕は行きたい所いリストから外したらいいと思う みんなが行く道じゃなくて脇道を行くのがおすすめかな ちょっと薮をかきわけて行く感じにはなるけど でもそれだったら誰にも会わないよ これって行ったらいけない所なのかも? たぶん大丈夫
http://www.halfwayanywhere.com/asia/japan/why-you-should-never-climb-mount-fuji/
https://www.reddit.com/r/japan/comments/51ubfa/why_you_should_think_twice_before_climbing_mt_fuji/

投稿者
富士山に登らない方がいい理由
日本について何も知らない人でも富士山の事は聞いた事あるよね 日本で一番高い山にも関わらず(3776m)富士山はとっても登りやすい山なんだ
僕の経験からいうと日本人は自然を見るのは大好きだ だけど自然の中にいる必要はないって感じ
どういう事かっていうと日本のどこの山に行ったとしても寝る所やシャワー暖かい物を買う所には不自由しないってこと ロープウェイや遊歩道はたいていあるし山頂に行ってもレストランがあってサンダルなんかの軽装で登ってきてるお客さんがいっぱいいてびっくりすると思うよ
富士山はその手の山の傑作なんだ
富士山頂に続く道には10個の「駅」がある それぞれの駅にはお店があって高い食事やの水面から山登りの道具間でなんでも売ってる それほど高くないのに酸素ボンベまで売ってるんだ
たいていの登山者が山を登り始めるのは5合目から だいたい2305m 車で行ける一番高い所なんだ 5合目にはすごくひろい駐車場があってコンビニ、レストラン、お土産屋さん トイレ 消防、警察 ロッジ 観光案内所 郵便局 神社 ロッカーがある あの辺りの町よりもずっと発展してるよ
公的な富士山の登山時期は7月から9月の初め頃まで その間に320,000人が山をのぼる 人が多い日は1日に7500人も登るんだ マジかそんなに?っておもうだろ?
7合目には5250円から泊まる所がある 8合目には500人もは入れる部屋があるんだ
さらに富士山にはWi-Fiスポットが8こもある もちろん山頂も含めてね
山に登ってまで電話で友達と話す必要があるの?ってことだよね
Wi-Fiを山に装備するっていうのは確実に自然に反するとおもうんだよね
でも実際はあの観光客たちは(そうだ 観光客だよ) アウトドアを楽しみに来てたり、いろんな物から逃れたいって言うわけじゃなくて写真ととってSMSにのせて楽しかった事をみんなに言いたいだけなんだ
他には? ユネスコの世界遺産ってあるじゃん 文化遺産、自然遺産とかその両方とかあるんだけど富士山はどれに入ると思う?
普通にかんがえたら自然遺産だと思うけど間違い! 富士山はなんと文化遺産なんだ しかも条件付き
今の富士山はゴミでいっぱいでみんなが「なんとかしなくちゃ」って思うレベルになってる 人が多すぎて自然を守れないんだ ユネスコが示した自然保護の基準を守れなければ 富士山は世界遺産から外されるかもね
とはいえ文化遺産だろうと自然遺産だろうとゴミとトイレの問題はそれとは別だよ
トイレ? そう トイレ 短い登山シーズンのあいだにそれだけたくさんの人が登るってことは人間がだすものだけでもどうにもならないくらいの量になるんだ 2005年までは単純に川に流されていたんだけど世界遺産登録を目指してトイレを整備したからかなりよくはなってる でも匂いはそれなりに
富士山 日本のすばらしい山は今では観光地に成り下がってしまってる 日本にしばらく来る人も日本に住む人も富士山に行く前によく考えてほしい 時間をかけるのに価値があると思う本当のハイキングがしたいとおもうなら他にもいい所はたくさんあるんだ
一番いいと思うのは北アルプスだね 日本で2番目に高い山頂は北岳で富士山からそれほど遠くはないけどぜったいに富士山よりも達成感があると思うよ
景色と自撮りをネットにあげるために僕は行ってみようと思うよ
僕は毎年一回富士山に登るんだ 昔からの友達と一緒にね 個人的にすごくいい所だと思うよ 僕にとってだいじな所だってだけかもしれないけど だれにでも登ってみる様に勧めてるよ まったく経験は必要ないしすれ違う人はみんなフレンドリーで親切だし 富士山はとってもキレイな所で行ってみないと何もわからないよって伝えたい
水筒よりも1000円持って行ったのが僕がした一番賢い選択だったよ もし富士山の頂上まで車で行けるなら僕はそうするね
ちかくでみたらすごいキレイな山ってわけじゃないけど でも富士山だぜ ニューヨークみたいなもんだよ 評価が高すぎるけどでもニューヨークだ
この記事を書いた人が何が気に入らなかったのかわからないけど 富士山を登るのはいい経験だったよ 行きやすいってことがまずいい事だよ すごく大変な登山ではないけどホワイトカラーのサラリーマンにはかなりの達成感だし 自然はたいしてないけど景色は素晴らしいし 高度の変化を見られるところはそれほどないよ 僕は日の出は諦めて昼間登った方がいいとはおもうけどね 人の多さには閉口することはあるけど
↑
でも自販機があるじゃないか! 実際は山でさえないんじゃないの!
↑
富士山に登るとしたら昼間だなって僕も思ってた でもバスの運行を考えると日中に登れる?
↑
君のコンディション次第じゃああるけどそこまで人が多くなかったらだいたい3時間から4時間あっがら登れるんだ 山頂でのんびりしすぎない様にして早朝にでたら日帰りは問題ないはずだよ お年寄りはそうしないかもしれないけど大丈夫じゃないかな
↑
登山の時間は日帰りでも行けると思うけどその時間に行けるバスがあるのかどうかってことなんだ 」
北岳に登るにしてもキャンプの準備はいらないよ シーズン中ならね 山頂辺りに山小屋があって朝ご飯付きで場所を貸してくれるんだ ぼくは数年前の8月にいったんだ 富士山よりもキツかったけど人はずっと少ないよ
日本には人が行ってない山がたくさんあるよ 富士山は聖地巡礼みたいなもんだ
僕は富士山に登ったけど普段たいして運動してない人にはけっこう大変だったよ でもすごく良かった いつかまた行きたいて思ってる 景色は息をのむほどだし費用とか登る大変さを考えても行く価値があるよ 一日の最後に自動販売機があって寝る所があるって言うのは普段そういう事をしない人にはとても助かるし すごく大変じゃなければ登山の価値がないって思ってる人の記事なんじゃないかな
この記事によるとリアルインフェルノってかんじ? ただの坂道?
↑
むしろパイクスピークだと思うよ 1000mも高いし 山の上の方まで何本か高速があるし ロープウエイとバスとたくさんの道がある そこまでたくさん自販機はないかもね
富士山の空気をいれたビンのお土産が売ってるんだ こんな所で酸素ボンベが売ってると思う人がいるなんて笑っちゃうな
↑
ちがうよ 本当にちいさな酸素ボンベなんだ 山の空気をお土産にしようって人がいるのが笑っちゃうな
↑
写真をみた? 実際に「空気の缶詰」ってお土産があるんだ 筆者は実際に酸素ボンベのことを言ってるしね どっちも正しくて間違ってる あらら
↑
写真のお土産は5合目で帰るんだ そこから上は酸素ボンベだけ
↑
どうもまったく違う事を書いてるみたいだよ 僕がいってるのはこれ

酸素ボンベはみたことないよ これだけ
こういう説明になりがちだよね 僕は行きたい所いリストから外したらいいと思う みんなが行く道じゃなくて脇道を行くのがおすすめかな ちょっと薮をかきわけて行く感じにはなるけど でもそれだったら誰にも会わないよ これって行ったらいけない所なのかも? たぶん大丈夫
http://www.halfwayanywhere.com/asia/japan/why-you-should-never-climb-mount-fuji/
https://www.reddit.com/r/japan/comments/51ubfa/why_you_should_think_twice_before_climbing_mt_fuji/