- Date: Tue 04 10 2016
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 40 Trackback 0
海外「僕の国にはないモノばかり…」日本の100円ショップの進化した便利グッズの数々に海外嫉妬(海外反応)
海外「僕の国にはないモノばかり…」日本の100円ショップの進化した便利グッズの数々に海外嫉妬(海外反応)

投稿者
100均の世界へようこそ、みなさん もし生活を変える品物を安く手に入れたいと思ったらここが正解だよ
日本の100円ショップへようこそ
船橋市の100円ショップのビルに来て何が売ってるかみにきたよ
この店のコンセプトはとってもシンプルだ
生活をよくする物をほぼ100円で、ってこと
100円というのはだいたい米ドルで1ドルってことだね
これはウインナーカッターでおもしろそうだけど僕はそれほどウインナーがすきでもないからこれはまぁいいや
この鳥をみてよ!
ナチュラルダイソーのデコレーションセクションってなんだろう
しょうゆ差しと小皿それに薬味入れだ
これがあったら僕の生活がどれだけ素敵になるかちょっと想像してみてよ
これをみるまで必要性がわからなかったけど寿司を食べる時にこれがあったら素敵じゃないか
ほんの数百円で人生に上品さと潤いがくわわるんだ
ここにあるのは「オールウェイズ スマイル」ってかいてあるパンダのナップザックだ
これをつかっていたらスキップをしたくなるくらいにご機嫌なお出かけが出来るさ
これは鬼びりを持ち歩くのにとてもいい入れ物がある
でも個人的にぼくはおにぎりを自分で作らないから必要ないね
これをみてみたよ
ぼくはサンドイッチは大好きだからこれを使う事をかんがえてみた
僕はサンドイッチをつくるのはアマチュアだけどこれがあればあっという間に簡単なサンドイッチが出来るんだ
ツナサラダのサンドイッチを作ってみてるんだ
完璧なサンドイッチを作るためには道具と情熱が必要なんだ
あとはいすの靴下をみて、石の氷をみてさらにかわいいクリーなまで確認したよ
この動画が700以上いいね!がついたらこれの続きをしようかなって思ってる
僕の彼女は君がサンドイッチを作った時に感情が爆発したよ
↑
完璧なサンドイッチだったから
↑
アメリカにもダイソーがあるのよ! 私はカリフォルニアにすんでるけど何個もあるわ ぜひ彼女を連れて行ってあげて
サンドイッチを作る道具はたしかに素敵だよ でもパンがけっこう無駄になってるのをみるのは心が痛いな 残ったふちを軽く焼いてパリパリにしてクルトンにしてサラダにのせたらいいんじゃないかな ちょっと思ったんだけど
うちの国には見たこと無い商品ばかりだな
便利グッズがたくさんあるよ
100円ショップの素敵な宣伝じゃなかったらなんなのかわからないな
私と結婚して そしてピンクのクリーナーをちょうだい
これはいいね カリフォルニアのダイソーもこれくらいいろいろあればいいのにな すごいよ
#680が好きだよ 僕の人生は確実にいい方にかわった この魔法のようなさんイッチの道具でパンの一番おいしいところだけ食べられるんだね 革命的だ
↑投稿者
たった100円で僕の人生かわったね
この買物で生活が確実にかわったね
なんなのこれ 全部欲しいわ
ここの100均よりもずっといいな
すごくかわいいおみせね 200円払ってもいいと思うのものたくさんある
意味が分からない 僕はふちが好きなのに なんかしら東洋の冗談にちがいない
石の氷が欲しいな
ドンキホーテのツアーをしてよ ぜったいにおもしろいよ
ダイソーがあれば一日過ごせるわ
とてもいい動画だけどサンドイッチ作り体験のときに一番おいしいふちの所が犠牲になってるのをみて涙が出てきそうだったわ ちゃんと見送られてるといいけど
このサンドイッチの説明を聞いたら欲しくなったよ あそこにいってサンドイッチが作れる様に買ってくるよ
100均が大好きだよ ここのダイソーは何階建て? ダイソーの美容品を使ってるのをみたいな
ダイソーが近くのモールに出来たけど100円ショップだとは知らなかったよ! 普通のコンビニだと思ってた
売ってある物を上手に切り取ってると思うよ マジで泣きそうになったわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ns3m0JYx1LM

投稿者
100均の世界へようこそ、みなさん もし生活を変える品物を安く手に入れたいと思ったらここが正解だよ
日本の100円ショップへようこそ
船橋市の100円ショップのビルに来て何が売ってるかみにきたよ
この店のコンセプトはとってもシンプルだ
生活をよくする物をほぼ100円で、ってこと
100円というのはだいたい米ドルで1ドルってことだね
これはウインナーカッターでおもしろそうだけど僕はそれほどウインナーがすきでもないからこれはまぁいいや
この鳥をみてよ!
ナチュラルダイソーのデコレーションセクションってなんだろう
しょうゆ差しと小皿それに薬味入れだ
これがあったら僕の生活がどれだけ素敵になるかちょっと想像してみてよ
これをみるまで必要性がわからなかったけど寿司を食べる時にこれがあったら素敵じゃないか
ほんの数百円で人生に上品さと潤いがくわわるんだ
ここにあるのは「オールウェイズ スマイル」ってかいてあるパンダのナップザックだ
これをつかっていたらスキップをしたくなるくらいにご機嫌なお出かけが出来るさ
これは鬼びりを持ち歩くのにとてもいい入れ物がある
でも個人的にぼくはおにぎりを自分で作らないから必要ないね
これをみてみたよ
ぼくはサンドイッチは大好きだからこれを使う事をかんがえてみた
僕はサンドイッチをつくるのはアマチュアだけどこれがあればあっという間に簡単なサンドイッチが出来るんだ
ツナサラダのサンドイッチを作ってみてるんだ
完璧なサンドイッチを作るためには道具と情熱が必要なんだ
あとはいすの靴下をみて、石の氷をみてさらにかわいいクリーなまで確認したよ
この動画が700以上いいね!がついたらこれの続きをしようかなって思ってる
僕の彼女は君がサンドイッチを作った時に感情が爆発したよ
↑
完璧なサンドイッチだったから
↑
アメリカにもダイソーがあるのよ! 私はカリフォルニアにすんでるけど何個もあるわ ぜひ彼女を連れて行ってあげて
サンドイッチを作る道具はたしかに素敵だよ でもパンがけっこう無駄になってるのをみるのは心が痛いな 残ったふちを軽く焼いてパリパリにしてクルトンにしてサラダにのせたらいいんじゃないかな ちょっと思ったんだけど
うちの国には見たこと無い商品ばかりだな
便利グッズがたくさんあるよ
100円ショップの素敵な宣伝じゃなかったらなんなのかわからないな
私と結婚して そしてピンクのクリーナーをちょうだい
これはいいね カリフォルニアのダイソーもこれくらいいろいろあればいいのにな すごいよ
#680が好きだよ 僕の人生は確実にいい方にかわった この魔法のようなさんイッチの道具でパンの一番おいしいところだけ食べられるんだね 革命的だ
↑投稿者
たった100円で僕の人生かわったね
この買物で生活が確実にかわったね
なんなのこれ 全部欲しいわ
ここの100均よりもずっといいな
すごくかわいいおみせね 200円払ってもいいと思うのものたくさんある
意味が分からない 僕はふちが好きなのに なんかしら東洋の冗談にちがいない
石の氷が欲しいな
ドンキホーテのツアーをしてよ ぜったいにおもしろいよ
ダイソーがあれば一日過ごせるわ
とてもいい動画だけどサンドイッチ作り体験のときに一番おいしいふちの所が犠牲になってるのをみて涙が出てきそうだったわ ちゃんと見送られてるといいけど
このサンドイッチの説明を聞いたら欲しくなったよ あそこにいってサンドイッチが作れる様に買ってくるよ
100均が大好きだよ ここのダイソーは何階建て? ダイソーの美容品を使ってるのをみたいな
ダイソーが近くのモールに出来たけど100円ショップだとは知らなかったよ! 普通のコンビニだと思ってた
売ってある物を上手に切り取ってると思うよ マジで泣きそうになったわ
https://www.youtube.com/watch?v=Ns3m0JYx1LM
とゆーか、家でサンドイッチ作るような奴が、パンの耳を無駄に捨てちゃうわけないだろw