- Date: Thu 10 11 2016
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 41 Trackback 0
『君の名は。』新海誠は第二の宮﨑駿になれるのか?大手海外メディアの分析に海外興味津々(海外反応)
『君の名は。』新海誠は第二の宮﨑駿になれるのか?大手海外メディアの分析に海外興味津々(海外反応)

Makoto Shinkai: could the anime director be cinema's ‘new Miyazaki’?
新海誠 アニメ監督は新しい宮崎になれるのか?
いままで宮崎駿に匹敵する監督はずっと出ていなかった が「君の名は」の新海誠監督はついに第2に宮崎駿になれるのかもしれない この痔がは9週続けて1位をキープし 今年公開されたどの映画よりも2倍の見られているのだ 宮崎の海外に出ている映画のトップ10に迫っているのだ (千と千尋の神隠しがかわらず1位)舞台になった飛騨にファンは巡礼しだしている
新海監督のこの前の映画は100倍もすくない 「なにかの間違いじゃないかって思ってる おかしいけど 売れすぎ」とロンドンで新海監督にあった時にはそういっていた びっくりして目をこすっていたよ 「なんか違う世界に入ってしまったみたいだ」って
「宮崎監督は天才です レジェンドです」と新海監督は言います かれはスタジオジブリの映画を見て育ち一番好きなのは天空の城ラピュタだといいます 「彼の映画の真似をしたくはない 新しい物を作らなければ だけど彼の映画の様に心を動かす映画をつくりたい」
君の名はは宮崎よりもむしろ村上春樹の小説にちかい 性別入れ替わりのコメディとして始まりる 都会の少年瀧と田舎の少女三葉は夢のなかで身体をいれかえている 瀧は自分の理想の女の子を演じる事で女子としてうまく遣って行く お互いの身体を使ってメッセージのやり取りはある物のお互いにあうことはない
あまりネタバレをしないようにしておこう ただこれは物理や昔話、自然災害や歴史的な考察、時間との戦いとロマンすべての要素が入っていてどの年代にもなにかしら感じる物があるんだ
新海監督はなぜこの映画がこれほどヒットしているのか説明する事ができない いわゆる「男の子が女の子にであった」っていう物語とのギャップかもしれない 基本的には10代の子ども達を想定した映画でありながら明らかにもっと広い観客からの指示を得ている もっと説得力のある説明としては君の名はと自信との関わりだと新海監督は言っている 東北の大地震からまだ5年しかたっていないのだから
この出来事は日本を変えたと新海監督はいう 「みんな2011年の事について悲しみを抱えている みんな誰かのために祈っている ぼくは奇跡を作りたいと思った もちろんフィクションだし作り話なんだけど希望を持ちたかったんだ この映画を通してね」
客観的に見ると他にも理由はあるとおもう 君の名は、には近代的なものと伝統的な物が混ざっているんだけど典型的に日本的だってこと 組紐が時間の流れを説明するために使われていたりするところ
映画のアニメの中にも同じような流れがある キャラクターは昔ながらの手書きふうでありながら背景のビビットさは超現実的だ あり得ないくらいきれいな空や鋭い反射、3Dの景色、更にタイムラスプまで
新海監督は自分で描く事はない アニメのほとんどはコンピューターで作られているが手書きの技術がつかわれている 「手書きする人は自分が職人だと思ってるから紙とペンにしがみつくけど実際パソコンで作った方がずっとはやい 費用もハリウッドの1/10ですむ」 かれはゲームのデザイナーとして仕事を始め30才のときに仕事を辞めてたった1人で25分のアニメを作ったそれが「ほしのこえ」だ
きいたことある? 新宮崎はデビュー作の比較からはじめてもいい 2004年の「空の向こう 約束の場所」からずっと続いている 新海の作品は明るく楽しいものはほとんどない むしろ悲劇的な関係や別離などがテーマだ
「ぼくの人生に楽しい事もたくさんあります だけどむしろ悲しみを感じる事の方がおおいんです」と言う 今はもちろんハッピーですよね?
「ハッピーだけどあまりにも映画が人気が出てしまったのがなんだか居心地が悪いのも本当です」
次に何をしたらいいのかわからないといいます「いまは目の前に白紙がある感じです ただ3年のうちには何か楽しくてみんなが笑ってくれるような物を作りたいと思っています」
宮崎の後を継いでいきそうなクリエーターを3人紹介します
細田守 時をかける少女、サマーウォーズ、おおかみ子ども など
米林 宏昌 スタジオジブリの宮崎の後継者 アリエッティ、思い出のマーニー
原恵一 百日紅〜Miss Hokusai、カラフル,カッパのクゥと夏休みなど
今敏の作品が次に出たらいいのに
また? 性別入れ替わりがものすごく好きなんだね (これが英訳用に使われてる用語だよ 身体の入れ替わりじゃなくてね)
いいんじゃない
子ども達にニュース!
↑
だけどコメントしてるのは大人だって所がおもしろいね
新海誠はアニメを使っているアーティストだよ 宮崎さんはむしろ漫画家だってぼくは思ってる まだこれは見てないけど他のはみたよ 「秒速5センチメートル」は傑作
↑
賛成 「秒速5センチメートル」はすばらしいよ
宮崎の作品と神レベルだって言われるのが理解できないな 好きだと思った事がないよ たまに映画が出たりするだけで他にもたくさんアニメ映画はあるけど海外に出てないだけだよ
それほどおもしろい映画じゃないよ キレイだけどそれはスタッフがした事だし 途中はおもしろいんだけど最後の結論にはがっかりした 長過ぎるって思ったしね
↑
キャラクターはおもしろくないし音楽も普通 いい映画だしアニメはすごいと思ったけど傑作って言うんじゃないね アニメファンやもっと若い子にはうけたんだろうけど
まだまだだろ
何でみんなこの質問ばかりするんだろうな
だれも「新しい宮崎」を探してるわけじゃないんだ 新海誠もそんな事思ってない 細田守だってそんな事思ってないよ
宮崎が引退したら中国のアニメは同じではいられない
↑
日本人も同じだよ
最近のをもっと改善しない限り答えはノーだね 彼の映画は芸術的にすばらしいよ アニメ芸術の頂点だろうね でも話しに深みがないし国際的にもアピールしない 宮崎や高畑の映画の様には夢中になれない 本当の意味での後継者がいるとしたら今敏だけ かれはもういないけれど
↑
賛成 新海の映画はとてもキレイだけどストーリーをみたら絶対に脚本家が必要だって思うよ いい脚本があったら新しいレベルに行けると思うね
↑
ゲームのグラフィックデザインから始めたってことだよね でもパワフルな内容について示唆するものではないね 「言の葉の庭」は素晴らしい瞬間があるよ だから彼は進歩してるのかな
ちょっと不公平だと思うわ ゲームでも素晴らしいストーリーはあるもの 特にインディーのシーンでは 大きなタイトルはいい脚本があるのはもちろんだし良くできた世界観がある ドラゴンエイジやマスエフェクトは昔のRPGだけどキャラクターの進歩はゲーマーに新鮮な驚きをあたえる FF4は日本のRPGの頂点よ これは絶対にどうやって話しを伝えるかって言う事をみんなに教えたと思う でも必要な内面ではないといえる
アニメはよく知らないけどおしゃれでいい話しだと思うよ
これもいいけどジブリのレベルじゃないわね
https://www.theguardian.com/film/2016/nov/09/makoto-shinkai-director-anime-your-name

Makoto Shinkai: could the anime director be cinema's ‘new Miyazaki’?
新海誠 アニメ監督は新しい宮崎になれるのか?
いままで宮崎駿に匹敵する監督はずっと出ていなかった が「君の名は」の新海誠監督はついに第2に宮崎駿になれるのかもしれない この痔がは9週続けて1位をキープし 今年公開されたどの映画よりも2倍の見られているのだ 宮崎の海外に出ている映画のトップ10に迫っているのだ (千と千尋の神隠しがかわらず1位)舞台になった飛騨にファンは巡礼しだしている
新海監督のこの前の映画は100倍もすくない 「なにかの間違いじゃないかって思ってる おかしいけど 売れすぎ」とロンドンで新海監督にあった時にはそういっていた びっくりして目をこすっていたよ 「なんか違う世界に入ってしまったみたいだ」って
「宮崎監督は天才です レジェンドです」と新海監督は言います かれはスタジオジブリの映画を見て育ち一番好きなのは天空の城ラピュタだといいます 「彼の映画の真似をしたくはない 新しい物を作らなければ だけど彼の映画の様に心を動かす映画をつくりたい」
君の名はは宮崎よりもむしろ村上春樹の小説にちかい 性別入れ替わりのコメディとして始まりる 都会の少年瀧と田舎の少女三葉は夢のなかで身体をいれかえている 瀧は自分の理想の女の子を演じる事で女子としてうまく遣って行く お互いの身体を使ってメッセージのやり取りはある物のお互いにあうことはない
あまりネタバレをしないようにしておこう ただこれは物理や昔話、自然災害や歴史的な考察、時間との戦いとロマンすべての要素が入っていてどの年代にもなにかしら感じる物があるんだ
新海監督はなぜこの映画がこれほどヒットしているのか説明する事ができない いわゆる「男の子が女の子にであった」っていう物語とのギャップかもしれない 基本的には10代の子ども達を想定した映画でありながら明らかにもっと広い観客からの指示を得ている もっと説得力のある説明としては君の名はと自信との関わりだと新海監督は言っている 東北の大地震からまだ5年しかたっていないのだから
この出来事は日本を変えたと新海監督はいう 「みんな2011年の事について悲しみを抱えている みんな誰かのために祈っている ぼくは奇跡を作りたいと思った もちろんフィクションだし作り話なんだけど希望を持ちたかったんだ この映画を通してね」
客観的に見ると他にも理由はあるとおもう 君の名は、には近代的なものと伝統的な物が混ざっているんだけど典型的に日本的だってこと 組紐が時間の流れを説明するために使われていたりするところ
映画のアニメの中にも同じような流れがある キャラクターは昔ながらの手書きふうでありながら背景のビビットさは超現実的だ あり得ないくらいきれいな空や鋭い反射、3Dの景色、更にタイムラスプまで
新海監督は自分で描く事はない アニメのほとんどはコンピューターで作られているが手書きの技術がつかわれている 「手書きする人は自分が職人だと思ってるから紙とペンにしがみつくけど実際パソコンで作った方がずっとはやい 費用もハリウッドの1/10ですむ」 かれはゲームのデザイナーとして仕事を始め30才のときに仕事を辞めてたった1人で25分のアニメを作ったそれが「ほしのこえ」だ
きいたことある? 新宮崎はデビュー作の比較からはじめてもいい 2004年の「空の向こう 約束の場所」からずっと続いている 新海の作品は明るく楽しいものはほとんどない むしろ悲劇的な関係や別離などがテーマだ
「ぼくの人生に楽しい事もたくさんあります だけどむしろ悲しみを感じる事の方がおおいんです」と言う 今はもちろんハッピーですよね?
「ハッピーだけどあまりにも映画が人気が出てしまったのがなんだか居心地が悪いのも本当です」
次に何をしたらいいのかわからないといいます「いまは目の前に白紙がある感じです ただ3年のうちには何か楽しくてみんなが笑ってくれるような物を作りたいと思っています」
宮崎の後を継いでいきそうなクリエーターを3人紹介します
細田守 時をかける少女、サマーウォーズ、おおかみ子ども など
米林 宏昌 スタジオジブリの宮崎の後継者 アリエッティ、思い出のマーニー
原恵一 百日紅〜Miss Hokusai、カラフル,カッパのクゥと夏休みなど
今敏の作品が次に出たらいいのに
また? 性別入れ替わりがものすごく好きなんだね (これが英訳用に使われてる用語だよ 身体の入れ替わりじゃなくてね)
いいんじゃない
子ども達にニュース!
↑
だけどコメントしてるのは大人だって所がおもしろいね
新海誠はアニメを使っているアーティストだよ 宮崎さんはむしろ漫画家だってぼくは思ってる まだこれは見てないけど他のはみたよ 「秒速5センチメートル」は傑作
↑
賛成 「秒速5センチメートル」はすばらしいよ
宮崎の作品と神レベルだって言われるのが理解できないな 好きだと思った事がないよ たまに映画が出たりするだけで他にもたくさんアニメ映画はあるけど海外に出てないだけだよ
それほどおもしろい映画じゃないよ キレイだけどそれはスタッフがした事だし 途中はおもしろいんだけど最後の結論にはがっかりした 長過ぎるって思ったしね
↑
キャラクターはおもしろくないし音楽も普通 いい映画だしアニメはすごいと思ったけど傑作って言うんじゃないね アニメファンやもっと若い子にはうけたんだろうけど
まだまだだろ
何でみんなこの質問ばかりするんだろうな
だれも「新しい宮崎」を探してるわけじゃないんだ 新海誠もそんな事思ってない 細田守だってそんな事思ってないよ
宮崎が引退したら中国のアニメは同じではいられない
↑
日本人も同じだよ
最近のをもっと改善しない限り答えはノーだね 彼の映画は芸術的にすばらしいよ アニメ芸術の頂点だろうね でも話しに深みがないし国際的にもアピールしない 宮崎や高畑の映画の様には夢中になれない 本当の意味での後継者がいるとしたら今敏だけ かれはもういないけれど
↑
賛成 新海の映画はとてもキレイだけどストーリーをみたら絶対に脚本家が必要だって思うよ いい脚本があったら新しいレベルに行けると思うね
↑
ゲームのグラフィックデザインから始めたってことだよね でもパワフルな内容について示唆するものではないね 「言の葉の庭」は素晴らしい瞬間があるよ だから彼は進歩してるのかな
ちょっと不公平だと思うわ ゲームでも素晴らしいストーリーはあるもの 特にインディーのシーンでは 大きなタイトルはいい脚本があるのはもちろんだし良くできた世界観がある ドラゴンエイジやマスエフェクトは昔のRPGだけどキャラクターの進歩はゲーマーに新鮮な驚きをあたえる FF4は日本のRPGの頂点よ これは絶対にどうやって話しを伝えるかって言う事をみんなに教えたと思う でも必要な内面ではないといえる
アニメはよく知らないけどおしゃれでいい話しだと思うよ
これもいいけどジブリのレベルじゃないわね
https://www.theguardian.com/film/2016/nov/09/makoto-shinkai-director-anime-your-name
ディズニーみたいにチームで作るなら永遠に続けられるが所詮駿のワンマンチームだし
駿がいなくなったらお終い