- Date: Mon 24 09 2018
- Category: アニメ漫画
- Response: Comment 84 Trackback 0
外国人「なんで千と千尋って同じ漢字が使われてるのに読みが変わるの?」(海外反応)
外国人「なんで千と千尋って同じ漢字が使われてるのに読みが変わるの?」(海外反応)

投稿者
「千と千尋の神隠し」で何で千尋(ちひろ)が千(せん)になるの?
ちひろの名前は日本語で「千尋」と書くんだ この「千」は普段、「せん」と発音されるけど「ち」とも読めるんだ 歴史をたどると、日本が中国と国交を始めたとき、日本人は中国語を適用したんだ 何年もの間、中国語は日本に適用されて、日本固有の言葉は一千にも上るんだ
これは2つの読み方の違いの基本を説明した記事だよ
https://www.tofugu.com/japanese/onyomi-kunyomi-kanji/
もし、興味があれば、もっと深く歴史を説明している記事があるよ
https://www.tofugu.com/japanese/onyomi-kunyomi-kanji/
日本語で書く時、中国語で書く時、漢字にはそれぞれ、様々な読み方があるんだ その為、日本語を勉強している人々は混乱するんだよ
これが答えになるといいけど
↑君の言う通り、これは映画の話だけじゃないんだ 僕には「千尋」という友人がいるけど、高校で彼女は「せん」と呼ばれている
投稿者
↑それは映画の影響で?
↑彼女は映画が公開される前に高校へ行ってた
投稿者
↑そうなんだね それを知れて良かった
↑これも面白いよ
http://imgur.com/iTdHGAX
↑“Dark Souls”の千の要塞という意味なのかな?実際の人物よりも数千の罠を言及しているのかな
↑それは違うと思う 「せん」は名前
投稿者
↑それも有り得るね
↑数じゃなく名前なんだ ここにその証拠があるよ
↑日本語力がないなら、何でそれを知ったの?
↑説明を読んだ
↑最初に、この地域の日本語の名前を見ないといけないんだ でもこれは日本語の文法的な道理にはあってないと思うんだ
↑勉強になったよ ありがとう
↑「千の要塞」は千個の要塞という意味だよ
↑要塞が千個あるってこと?
↑確かに日本語を勉強している人にとって、漢字は混乱するな 僕は日本に10年以上住んでいるけど、一生懸命勉強しているのに、未だに混乱しているよ
科学的な答えではないけど、”James”を“Jim”って呼んだり、“Charles”を“Chuck”って呼ぶのと同じだよ
https://www.reddit.com/r/AskScienceFiction/comments/5em3xz/spirited_awayhow_does_one_take_syllables_away/

投稿者
「千と千尋の神隠し」で何で千尋(ちひろ)が千(せん)になるの?
ちひろの名前は日本語で「千尋」と書くんだ この「千」は普段、「せん」と発音されるけど「ち」とも読めるんだ 歴史をたどると、日本が中国と国交を始めたとき、日本人は中国語を適用したんだ 何年もの間、中国語は日本に適用されて、日本固有の言葉は一千にも上るんだ
これは2つの読み方の違いの基本を説明した記事だよ
https://www.tofugu.com/japanese/onyomi-kunyomi-kanji/
もし、興味があれば、もっと深く歴史を説明している記事があるよ
https://www.tofugu.com/japanese/onyomi-kunyomi-kanji/
日本語で書く時、中国語で書く時、漢字にはそれぞれ、様々な読み方があるんだ その為、日本語を勉強している人々は混乱するんだよ
これが答えになるといいけど
↑君の言う通り、これは映画の話だけじゃないんだ 僕には「千尋」という友人がいるけど、高校で彼女は「せん」と呼ばれている
投稿者
↑それは映画の影響で?
↑彼女は映画が公開される前に高校へ行ってた
投稿者
↑そうなんだね それを知れて良かった
↑これも面白いよ
http://imgur.com/iTdHGAX
↑“Dark Souls”の千の要塞という意味なのかな?実際の人物よりも数千の罠を言及しているのかな
↑それは違うと思う 「せん」は名前
投稿者
↑それも有り得るね
↑数じゃなく名前なんだ ここにその証拠があるよ
↑日本語力がないなら、何でそれを知ったの?
↑説明を読んだ
↑最初に、この地域の日本語の名前を見ないといけないんだ でもこれは日本語の文法的な道理にはあってないと思うんだ
↑勉強になったよ ありがとう
↑「千の要塞」は千個の要塞という意味だよ
↑要塞が千個あるってこと?
↑確かに日本語を勉強している人にとって、漢字は混乱するな 僕は日本に10年以上住んでいるけど、一生懸命勉強しているのに、未だに混乱しているよ
科学的な答えではないけど、”James”を“Jim”って呼んだり、“Charles”を“Chuck”って呼ぶのと同じだよ
https://www.reddit.com/r/AskScienceFiction/comments/5em3xz/spirited_awayhow_does_one_take_syllables_away/
元々の発音と大陸由来の発音がある
英語圏にも同じスペルで国によって読み方が違ったりするしな