­海外反応 キキミミ

 

外国人「映画の風の谷のナウシカを観て最後がしっくりこないんだけど漫画のほう読んだほうがいい?」(海外反応)

外国人「映画のナウシカを観て最後がしっくりこないんだけど漫画のほう読んだほうがいい?」(海外反応)

naushika064989856065484897.jpg

投稿者
「風の谷のナウシカ」は映画を見た後に漫画を見るべきだと思う?何だか映画のラストシーンが決定的じゃない気がするんだ



僕は衝撃を受けたけどな




映画が作られた後も10年間も漫画は続いたんだよ




↑それは分かっているんだけど、見る価値は有ると思う?時間を無駄にしちゃうかな?




↑漫画はとても面白いよ




トルメキア付近の地図
1480826185832.jpg




↑これって実在の世界のどこかなのかな?




個人的にはコーカサス地方に見える
1480826810997.png

Caucas2.gif




個人的にはすごい傑作ほどじゃないと思ってる
でも漫画としては彼にとって最高傑作だと思うな




キャラクターの相互関係から見て漫画は愛の物語が根底にあると思う




なんでナウシカとキキは過小評価されて千と千尋は過大評価されてるんだろうね?




僕は映画を見ずに漫画を読んだけど、とても良かった




漫画は映画の10倍素晴らしい




↑映画も面白かったけど、僕も君に賛成だよ




↑でも漫画には音楽がないんだよね




映画が気に入ったから、漫画を読んでみたけど、僕はそんなに好きじゃなかったな




漫画は映画とは違うんだ どちらにも良い点は有るけど、漫画を映画の続きだと考えない方が良いな




↑そんなに違いはなくない?




↑映画は漫画の1・2巻を基にしているからね




同人誌を見れば良いよ




↑同人誌はあまり良くない




漫画を読んだ後に映画を見ると良いよ 順番はどちらでも問題ない 何故なら、どちらにせよ傑作だからね




「ナウシカ」と「ラピュタ」は同じ世界上での出来事なんだよね




個人的な意見では「ナウシカ」の漫画は本当に素晴らしいと思う




http://boards.4chan.org/a/thread/150513480
Comments
  1.   170254
    もともとは映画だけの話だったが、スポンサーが「漫画の劇場版じゃないと金を出さない」と条件をつけてきたから仕方なく漫画の連載を始めた
  2.   170255
    ユパ様が死んじゃうのが悲しかった
  3.   170256
    もし再アニメ化があるんならトルメキア第3軍辺りを頼む
  4.   170257
    映画はお子様向けだな。
    漫画は傑作。
  5.   170258
    漫画だとナウシカに対して「カマトトぶってんじゃねーよ」とか「偽善者」とか情け容赦ない罵声が浴びせられるから映画のモヤモヤがスッキリするw
    あと「森の人」の生態が好き。死体から略奪して平気なところとか某国人の比喩みたい。
  6.   170259
    テトも死んじゃったおね
    森の人の美少年セルムだっけ?とナウシカがテレパシーできるのは何でやったんやろ
    てかぽっと出のセルムとナウシカがくっ付いた事を匂わせる終わりにはたまげたオーマはただただ可哀想だった
  7.   170260
    大昔のアニメを今頃評価されてもなー
    今でも面白いって事は、当時としては100点満点じゃないの?
    今時のアニメ映画に大人から子供まで素直に楽しめる映画って少ないでしょ。
    エヴァなんて何歳をターゲットにしたのやら・・・
  8.   170261
    映画だとナウシカとアスベルがくっつく感じだけど
    実際はドルクの女の子とアスベルで
    ナウシカはぽっと出のの森の人となんだよな・・・
    あれが納得いかなかったわ。
    漫画が気に入らないならアゼルでいいんじゃないですかね・・・・
  9.   170262
    当時の徳間書店の原作マンガを今でも全巻持ってるよ
  10.   170263
    ナウシカとラピュタが同じ世界…?
  11.   170264
    漫画の方が深いっちゃ深いが、駿が自分の理想と現実や話の流れとのかい離に悩んで結局折り合いがつかなかった感があるので、しっくりこないのは同じ。
  12.   170265
    映画はいまでもTVでやってたりすると見ちゃうな
    漫画はなんか数ページで読む気がうせてしまった
  13.   170267
    マンガは安いしお奨めだよね
    外国で買うとどうかは知らんが
  14.   170269
    漫画はナウシカよりもクシャナ殿下のカリスマ性がすごい。
  15.   170270
    外人が求めるのは、男女が最後に一緒になりハッピーエンドwww

    だからハリウッド映画は、結末が定番すぎて面白くないwww
  16.   170271
    パヤオ作品って絵は上手いけど脚本は毎回クソだよね。
  17.   170272
    漫画は買わなくていい
    おもしろかったら売れてるっつーの
    パヤオの古臭い論破されてる倫理観を
    延々ネチネチしてて絵も汚い。
  18.   170273
    ナウシカの漫画は超傑作だと思うけどね。
  19.   170275
    漫画版ナウシカは映画版ナウシカをひっくり返してるからな。

    腐海が汚染を浄化しているのは自然の力でもなんでもありませんでした。
    このままだとキミたち全員死ぬこと決定済です。

    って。
  20.   170276
    コメント欄を見ると
    どっちが良い悪いというより
    漫画版はより人を選ぶって感じがする
  21.   170277
    映画のラストは外国人にはあまり評判良く無いねぇ。C.W.ニコルも駿さんにあの後を描かないとってダメ出ししてな。新しい世界へ進出して行くシーンがないと、ストーリーは良くてもプロットとして収まりが悪いんだろう。日本人には解らない感覚だとしか…

    個人的には映画と漫画、両方とも傑作だと思うな。特に漫画のナウシカの抱える闇や、全編に渡り血や死の匂いが充満してるところ、絶望的な未来が確定した中でナウシカが砂粒の様なひとかけらの希望に賭けるあたりには頭を殴られたみたいに読んでいてクラクラした。

    漫画を読んでいて、辛くて悲しくて嬉しくて泣いたのはこれきり。。。
  22.   170278
    同人誌でズブリを見てしまった外人の感想が知りたい
  23.   170279
    別に人を選ばんよ
    バカが選り好みしてるだけ

    つーか漫画版を腐してる奴は、漫画読んでないよなあコイツってわかる
  24.   170280
    鹿「ラピュタ視聴なう」
  25.   170281
    > なんでナウシカとキキは過小評価されて千と千尋は過大評価されてるんだろうね
    ディズニー系と組んでから公開された最初の作品だから
  26.   170282
    漫画版は救いがないからな
  27.   170283
    ※170258
    遺品剥いで生活してるのは森の人じゃなくて蟲使いなんですけど。
  28.   170284
    庵野さんがアニメ化を切望しているけど叶うのだろうか
  29.   170286
    漫画版は救いかあるべよ
    私たちは滅びを乗り越えて飛ぶ鳥だ!とかなんとか
    生命は変わっていくものだとか
  30.   170287
    救いなんて無いよ。ちゃんと読め。
    ナウシカ達人造人間は腐海が浄化を終えた後の世界では生きられない。浄化後に目を覚ます予定だった旧人類はナウシカが皆殺しにした。
    人類滅亡ルートだぞ。
  31.   170288
    駿と鈴木Pが亡くなれば漫画版に沿った映画どうせ作られちゃうだろうね。そこで吾朗とか担ぎ出しちゃって微妙な出来になるとこまで見える。
  32.   170289
    人類絶滅ルートとかw
    ゲーム膿には「ルート解釈」しかないんかい(爆笑)それとも2chの知ったか解釈を鵜呑みにしてるとかw

    読解力NASA過ぎwww
  33.   170290
    ※170269
    前から思ってたんだけど、
    「ナウシカ」だと、ナウシカとクシャナ
    「未来少年コナン」だと、ラナとモンスリー
    「カリ城」だと、クラリスと峰不二子
  34.   170291
    マンガ読むとしっくりどころか納得いかなくなる
  35.   170292
    人類は絶滅しようがなんだろうが、オムツを着けた神様気取りのAIになんて未来を決められてたまるか!バーカ‼ 血反吐を吐きながらも種族としての生命を全うしてやる!って、アメーバから連綿とサバイバル体験を積み重ねた人類の気骨を示した男気溢れるラストだったと思うが…

    まぁ、読み返してみようと思う。
  36.   170293
    映画は今見るとイマイチなのはしょうがないよ
  37.   170294
    漫画は長いこと連載してるうちにパヤオの考え方が変わってちゃぶ台返したんだと思う
  38.   170295
    庵野?半径80cmの話なら得意だろうけど、あんな中二病のガキにこんな骨太な物語は扱えないと思うが…

    だれにせよ、映像化はヤメテ欲しい。
  39.   170296
    お前がゲーム脳だろ。なんでルートって言葉でゲームに結び付くんだよ。
    蟲もヒドラも腐海も旧人類の意図した生態になってるのに滅びる様に作られた新人間が滅びない理由は何だよ。
    ナウシカが強がってるだけだぞ。
  40.   170297
    クシャナ好きなら漫画買った方がいい。
  41.   170298
    人間は我欲で自然をぶっ壊すけど
    それでも自然は人間の助けなんて無くても回復するし
    人間はただその力を借りて生きていくしかない
    って話だろ

    でももののけ姫でもっとスマートにこの主張をやってるから
    本人にとっては未熟な作品だろうな
  42.   170299
    千切れた手足が宙を舞い、脳漿が飛び散るアニメをジブリやディズニーが出せるんかね…
    死体は山ほどでてくるし、ナウシカもコロしまくるし…

    R20指定のジブリやディズニーとか観たい気もするが…でもブランドイメージが…ほら、ねぇ?
  43.   170302
    ハヤオはゆとり以下の存在の団塊の全共闘時代を経験してるから彼の思想の根底や矮小な世界観はあの時に固定されている

    全共闘よろしくナウシカでもラピュタでもポニョでもなんでも最後にワーッとぶっ壊してハイ終わり

    それが好きなんだよ彼は
    責任とかその後とか全共闘時代に影響を受けた連中が考えていたらあんな作品作りにはならない
  44.   170305
    神聖皇帝の兄弟(ナムリスとミラルパ)、クシャナの父·ヴ王。
    この三人は悪党なんだけど、好きだったなあ。信念がある悪役ってホントカッケエ。
  45.   170307
    ごめんね。「ルート」って恋愛ゲームやってるキモいゲーヲタがよく使うから勘違いしちゃった。ラノベ膿って言えば良かったかな? ぷぷぷw

    さて…キミは小説(非ラノベ)を読んでも「なんとかルート」って解釈をしてるのかい? この世の中も「分岐」と「ルート」で成り立ってるとでも?

    二元論を否定した事が作品の結末だと思うがどうだろう? ナウシカは滅亡するかどうかは生命それ自体に選択させるべきであり、私たち、或いは地球が決める事ってナウシカは言ってるだろ? 生き延びる可能性は低いかもしれないが0じゃない。それに賭けた。結論は出ていないよ。キミは悲観論者かな?

    実際に生命の進化は二元論的な二者択一じゃなかった事からも「人類滅亡確定ルート」やらに決まった訳じゃないよ。第一、原始生命にとって酸素は猛毒の瘴気だったし、全球凍結でも生命は生き延びた。

    ナウシカから見たら、旧人類が作った神は優れているけど、二元論でしか事柄を理解できない、どうしようも無い馬鹿だったって事。

    そう。キミと同じにねw
  46.   170308
    風の谷のナウシカはアニメ映画が原作全7巻の宣伝というか
    お知らせのようなもの、そちらを読ませるための前ふりだよ。
  47.   170314
    DVD「千と千尋の神隠し」
    漫画「ナウシカ」
    着彩漫画「シュナの旅」
    宮崎駿の作品で買うべきはこの3つ。
  48.   170315
    ※170288

    鈴木Pがいなくなれば吾郎だって出てこないよ
    元々吾郎は仕事をしないパヤオの当て馬に引っ張り出されたんだし
  49.   170317
    パヤオが鬼籍に入ったら速攻映画化しそう
  50.   170318
    漫画版は終盤でナウシカが大嫌いになったわ…
    新人類を皆殺しにしたところで旧人類の状況なんて大して変わらんやん…
  51.   170323
    最後に墓所を壊して新人類誕生のシナリオを破壊したのは、あの当時の社会情勢へのパヤオなりの答えだと思った。
    ナウシカ連載初期にちょうどオウム真理が出て来たころで、教団がナウシカの世界観を利用して勧誘しまくってた。それを知ったパヤオが全てをひっくり返すようなエンディングにしたんだと思う。宗教なんて欺瞞でへの突破リにもならんと。
  52.   170329
    >>なんでナウシカとキキは過小評価されて千と千尋は過大評価されてるんだろうね?

    単純に欧米が日本・アニメを評価しだしたのが最近だからだろ。
  53.   170342
    漫画版はクロトワが一番好き
  54.   170347
    公開して間もないころに「ナウシカは何なんですか、アレ」
    と言ったら渋い顔してましたね。そういうことなんでしょう。
    「やっぱりカリオストロが最高傑作ですね」と言ったら
    実に嬉しそうだった。 地下に落とされたルパンが水カゲ
    に出会う前にあちこち潜って脱出ルート探すなんて裏話
    聞きました。 「二馬力」時代の話。
  55.   170355
    >170318
    パヤオのパヨク思想そのものだからな
    このあたりで歳のせいもあって極端になってきたんだろう
  56.   170379
    昔短いシーンだけど漫画をアニメ化してた趣味のツワモノいたけど、未映像化の部分はアニメーションにすればワクワクするようなカットやシーンが多い。
  57.   170469
    ハヤオさんはこうあるべき!みたいなアレがあってから話を作ってく頭でっかちを感じるので
    感動するけど最終的には手元に残してまで見たくないんだよねえ。漫画も全巻あげちゃったし
    最近じゃ映画版のクロトワのセリフこそが言いたかったのかと勘ぐるレベル。もののけのジコ坊とか
  58.   170484
    ガイジンはああだこうだと決め付けてる猿がいるけど、ニホンジンも多少リョナ味と理不尽な展開があるだけで傑作扱いするべさ
  59.   170730
    漫画版ナウシカをパヨク呼ばわりしているコメにくらくらしたぞ。漫画版ナウシカは共産主義の全否定だろ常考。

    宮崎駿本人も、90年代前半の世界情勢を見て、マルキシズムに絶望して漫画のラストシーンを変えた、とかインタビューで語ってたぞ。

    やがて来たるべき千年王国の到来のために今のお前らは我慢し努力しろ、的な考えそのものを破壊したラスト。

    間違えた千年王国じゃなくて社会主義革命だったわ、まあ考え方の根っこは同じだしいいか。

    というか共産主義思想がどういうものかすらわからずに左翼思想を否定している奴、もっと勉強してから否定しろよ(否定すべきという結論は変わんないと思うが、勉強は無駄にはならんはず)。
  60.   170731
    ナウシカと同じ世界の話は、短編アニメ"ON YOUR MARK"じゃなかったか? 火の七日間の前の世界が舞台と考えるといろいろとつじつまが合ってくるはず。

    絶望的な未来しか待っていない社会で、それでも頑張って今日を生きていくチャゲアスにちょっぴり感情移入してしまう、個人的に大好きな作品だが、もはやテレビじゃ放送できねーだろーなあ。
  61.   173109
    キリスト教派にアニミズムや自然崇拝は理解できないと思うよ
  62.   173235
    ※170261
    なんでや、ケチャええ娘やしかわいいやん
  63.   174708
    >170256
    おお、お前は解ってる。第三軍のコルベット奪取のくだり好き。
    あの話でのクロトワ、クシャナはカッコイイ。
  64.   174780
    ※170258
    死体から略奪は森の人じゃなくて蟲使いのおっさんたちだろ
  65.   174893
    風の谷でナニシタを読めば心身共にスッキリするぞ
  66.   175660
    映画は人類対自然界、漫画は人類対人類

    どちらも正義の定義が何なのかを問うものに思える

    漫画の方が玄人向きで難解だけど底知れぬ深みがあると思います
    主観や教育により正義なんて流動していまうのが現実
    娯楽の映画、大人の漫画。
  67.   175983
    漫画版読んでもしっくりなんかこねーよ、アニメの方がハッピーエンドっぽい終わり方でよっぽどしっくり来る。
  68.   175991
    ≫170254

    ちげーよ。漫画はあった。スポンサーが大ヒット漫画でないと映画化しないって言ったのを、鈴木が「大丈夫です大ヒット漫画です」って押し切って映画化した。
    当時は大ヒットどころか全然売れてなかった。

    普通にマンが面白いけどね。
  69.   177171
    >見る価値は有ると思う?時間を無駄にしちゃうかな?

    己を知らず、世間を知らず。
    こんな有様じゃ、結果は見えてる。
  70.   177696
    戦地に赴いたのにナウシカがやったのは
    せいぜい馬みたいな鳥に切りつけるだけだったり
    剣の達人のユバが最後まで単なる仲裁者だったり
    不満はあるけど面白い部分はわりとあるな
    個人的には墓所のあたりが好き
    ナウシカがヒドラにひんむかれたり「わしは僧じゃぞ」とかお色気シーンぽいのも多少ある
  71.   178154
    映画の話が好きな人は絶対に漫画を見るな これだけは言える

    血生臭い上に重苦しいし終わり方も腑に落ちない
    後は漫画派信者が面倒この上ない
  72.   178604
    漫画版は色々レギュラーキャラが死ぬのがつらかったけど読めてよかった・・・(テゥト…)

    ナウシカが決断したことについて賛否両論はあるものの、読んだ後もこうして色々考えさせられる後読感と重量感ある物語だよ

    全体を通して何が言いたかったのかは

    「自然は偉大であり神であり、人類もまたその一部」
    「滅ぶも滅ばないも自然が決めてゆきそれに従う」
    これだけなんだよ?あんだけ話数描いて。
  73.   178605
    でも勘違いしてはいけないのは
    漫画ナウシカっていう作品はハヤオさんの思想や考えを上手く抽象化した作品ではなく、あくまでアニメを作るための下書きみたいなもの。

    あの人は動く絵、すなわち日本のアニメを作りたい!っていう情熱の塊なんだよ。
  74.   181013
    え~い クシャナを出せクシャナを
  75.   181341
    なんで「墓所」が一か所にしか無いと思ってるんですかね~?
    普通に分散させるだろうに。

    まあ漫画版は「勢い」だけだよ。整合性なんか考えていないっぽいわ。
    この漫画は近代漫画の域だからね、エンタメの域を出ない。
    考証ごっこしたって無駄無駄無駄ぁ。
  76.   182964
    ハヤオはアニメ映画を作りたくてこの漫画の連載を始めたわけではないぞ
    アニメ映画を作りたかったのは鈴木P
    ハヤオはアニメで表現できないことを漫画で書きたかった
    だから鈴木Pがアニメ化の話を出したときに反対してるし
    ナウシカ映画化の説得は大変だったって鈴木Pは言ってる
  77.   185092
    映画版は映画館で見たわ。
    嫌な思い出だ、詳しく綴りたいが割とトラウマなんでうまくまとまらない。
    「宮崎に人生壊された」みたいな感じかも。
    久石譲さんの音楽が奏でる中、本来ただスタッフロールが流れるんだが、そこで大ペテンが堂々と行われた!
    物語が終わったその後日談をおやりになる!
    そこで解決したかのように締めくくるんだ。呆れたね。
    んで、言っちゃったんだよ、
    「くだらねー」ってね、映画館の中だったよ。
    友人も居たしそのほかのお客さんもいた。誰もがそう思っていると信じたんだ!
    まぁ、嫌われたね。軽蔑の眼差しだった!
    んで今更なんなんだ!あれだけ映画版称賛してただろうが!手のひら返しかよ!
    宮崎の名声が高まるにつれ、惨めな気持ちになったさ。
  78.   186061
    最後にアスベルとケチャがくっついたっぽいのに驚いたけど
    よく考えたらアスベルがナウシカと会ったのは数回だけだし
    ケチャとユパと三人一緒にずっと旅してきたこと、
    二人とも滅ぼされたそれぞれの国のただ一人の生存者という共通点
    を考えたら
    当然通じ合うものもあるだろうし、ごく自然な成り行きなことに気付いた。
  79.   188178
    >でも漫画としては彼にとって最高傑作だと思うな

    漫画はコレしか描いてないんだから、当然だろ
  80.   190705
    噂に聞いた程度だと
    なんかナウシカがビッチ化して終わると聞いたんだが
    一応特定の恋人?みたいなのは出来るのか
  81.   191809
    ≫もともとは映画だけの話だったが、スポンサーが「漫画の劇場版じゃないと金を出さない」と条件をつけてきたから仕方なく漫画の連載を始めた

    大ヒット漫画でないとダメっていわれて、当時売れてなかったのに大ヒットしてますって鈴木がハッタリこいたんじゃなかったか?
  82.   192933
    なにげにアメコミ作家リチャード・コーベンのロルフが原型なんだよね
    アニメ化を打診して断られたけど、気狂いの王様とその娘の話が気に入ったので弄くってるうちにSFが混じってナウシカになったという
  83.   193316
    クシャナ殿下が好きだなあ。庭園に捕われた双子の兄ちゃん達はあのまま毒気を抜かれて新世代人類に改造されちゃうのかね。
  84.   194990
    ※190705
    自己嫌悪の塊が服着て歩いてるような漫画版のナウシカに伴侶なんでできるわけねーよ。恋愛脳の奴が頓珍漢なこと言ってるだけ
  85.   195731
    アニメは漫画の1巻分だからね。
    漫画は7巻位ある。コーカサス地方ってのは合ってると思う、
    理由はデザイン的には独ソ戦がモデルになってるから。
    あの頃の宮崎は戦争への描写に拘りがあったからね。
    今のパヤオは左巻きに染まりすぎて失ったセンスでもある。

    ナウシカの原作は「自然治癒」と「浄化」がテーマだから
    アニメ版だけでは捉えきれないよ、1/8しか消化できてないし。
  86.   196219
    ※170287
    >浄化された後の世界では生きられない

    生命とは変化適応していくものだから、浄化された世界にも適応できる(可能性をもっている)
    ナウシカはその可能性を信じるべきだ余計なことすんなという立場で計画を破壊した
    つまり人類が滅びるか滅びないかは未来にならないと判らないが正しい解釈
  87.   196738
    それにしても巨神兵にナウシカが母親と認識されるってなんなん?
  88.   196759
    漫画は超能力合戦みたいな感じでなんだかなぁ
    古代文明的なとこのメッセージはいいんだけど、間が嫌い
    自分は映画の部分だけで十分だわ
  89.   197629
    >「自然は偉大であり神であり、人類もまたその一部」
    「滅ぶも滅ばないも自然が決めてゆきそれに従う」
    これだけなんだよ?あんだけ話数描いて。

    もう一つ上にもこういう自然賛美がいたけど全然違うよ。
    ナウシカの世界にある自然はもうとっくに人工的に作られたもの。
    ナウシカたち自身も汚染された世界に適応するために作られた遺伝子組み換え人間(の子孫)。
    ただヒトの介入の余地がどれだけあっても造られたものであっても
    俺らは俺らだからもうほっとけや、と「選択の意思」を示した。
    滅びにしろ繁栄にしろ、ヒトとして生まれた以上選択する力があるってことを言いたかっただけ。
    映画のような自然あり気じゃなくてヒトありきの描写に変わった。

    それはそれとしてナウシカが賭けた選択自体は絶望的なんだけどね。
  90.   198108
    用意周到な旧人類があの墓所一か所だけに
    いたとはとても考えられない
    墓所は複数あってリスクを分散し
    宇宙にもいるんじゃないの?
  91.   198110
    別にパヤオそこまで考えてないだろ
    ロリ少女もでて無いから本気だったとは思えん
    パヤオ作品は本人がガチのロリコンなので作品から滲み出るそういうロリフェティズムを楽しむ映画だろ
    ナウシカは世界観を見るためだけのもの
    リドリースコットの映画みたいなもんよ
    見た目とか派手な演出とか心惹かれるものはあるけど別に意味は無い
  92.   201565
    壊れた道具のせいでロシア人が滅びました

    でも他所の地域では人類はしぶとく生きてました

    これでハッピーエンドじゃん
  93.   202470
    映画はまっとうなハッピーエンドだからね。
    いずれ人類は毒の無い清浄な大地に導かれるわけだから。

    なお、漫画・・・・
  94.   203929
    MSX版のナウシカが一番完成度高いだろ
  95.   204906
    映画はエンタテインメント寄りの演出がしっくりこない
    漫画は面白いし傑作だと思うけどやっぱしっくりこないよなw
  96.   205774
    歌が好き
  97.   207107
    米国だと星戦争のように続編を沢山作って儲ける、同じことをすれば良いのに金に対する執着がない。
  98.   208499
    ※170258
    >死体から略奪して平気なところとか某国人の比喩みたい
    それ、森の人じゃなくて蟲使いじゃね?
  99.   208819
    ナウシカとオーマが殺ったのって生まれてくる旧人類じゃないのか?ナウシカたちの方が新人類だろうに。と思うが。クシャナは立派に父のDNAを引き継いでるな。兄ちゃんたちは母ちゃん似なのかな?
  100.   209339
    墓所って、聖地エルサレムのことだよね
    金融ユダヤやイスラエルが紛争を招いているって20年前にまるで予言してたみたい
    トルメキアが西洋でドルクは中国かインドかな

    ナウシカの原作は思春期に読んだから、人生だれもが一度は通るであろう生と死について考える哲学書のバイブルみたいなものだった
    だからエヴァが放送されたのはナウシカの原作読んだ後だったのでエヴァにはハマらなかった
    哲学するきっかけがエヴァだった人にとってはエヴァは思い入れのある作品なのだろうけど
    自分の中では庵野が宮崎を超えることはなかったな
    ただ、大人になった今はナウシカは正直うさんくさい偽善者に見える
    クシャナのほうが人間臭くて好き
  101.   209905
    うん、墓所から生まれるのが新人類な扱いになってるけど
    世界を破壊した旧人類の再誕だよね
  102.   210626
    宮崎駿の代表作だよね。漫画の方がすきかな。何故これ続編の映画作らないのかな。
  103.   312419
    タコの生活楽しそうだな
    貝殻で家つくって仲いいやつらとあそんで
    好きなときにねておきてセッ○スしてそこらにいるエサくうんだろ 貴族やん

    ケンモメンみてみろよ
    彼女できずセッ○スできない友人もいない仕事で自由な時間もない
    楽しみはネット オナニー 生き物として完全にゴミですわ
  104.   313016
    ま○こは存在そのものが迷惑
  105.   315823
    鶴瓶とか生でち○こ晒した変態だぞ
  106.   323605
    じゃあ酒でいいわ
    嫁とは一年セッ○スしてねえし
  107.   328140
    白石のセッ○スの趣向についてはゴルゴンゾーラまさおさんが詳しそう
  108.   333091
    3回めぐらいで暗黙の了解的な感じでセッ○ス
    その後も会う度セッ○スセッ○ス
    いつの間にか付き合ってた

    みたいな感じじゃないの?俺童貞だけど
  109.   343752
    なんかエッチだ
  110.   357783
    楽しいのはセッ○ス飽きるまでの数ヶ月
  111.   364013
    当然ま○こにも適用されんだろ?
    独身ま○こはベビーカー見ただけでイライラしてんのに
    独身税とか発狂もんだろ
  112.   365411
    えちしてほしい

    ↑ま○この考えた変態男wwwwwwww
  113.   379299
    パヨクどものセッ○スビーストっぷりは異常
    やっぱパヨクの脳には器質的異常があるんだろうな
  114.   381706
    ち○こつけてでなおしてこい
  115.   388673
    めんどくせーからおひつ置き場決めといて
    客が座って決めろよ
    ま○こはガタガタうるせーよ
  116.   391933
    おう、セッ○スしようぜ!
  117.   433704
    おさわりま○こ、こいつでつ。
  118.   438455
    ネトウヨとイスラム原理主義テロリストの親和性は異常

    「処女幼女と結婚させろ!!フェミビッチま○こは殺せ!!レイプは隙があるま○こが悪い!!
    ユダヤへのヘイトスピーチさせないのは差別!!マスゴミを殺せ!!死刑反対なのに射殺するフランスは似非人権国家!!」

    ISIS                          大日本帝国

    アッラーフアクバル                 天皇陛下万歳

    一般人を大虐殺、レイプ              中国人を大虐殺、朝鮮人をレイプ

    欧米列強が引いた国境線は無効        欧米列強が引いた国境線は無効

    領土を拡大して理想のイスラム国家を作る   大東亜共栄圏の実現のためにアジアを侵略

    外国人の臓器を奪う                外国人の人肉を喰う         

    人権軽視                       人権軽視

    処女厨                         処女厨

    身分差別                       身分差別

    女性を性奴隷                    女性は慰安婦

    反体制派を迫害                   反体制派は非国民

    自爆テロも辞さない                 神風アタック

    死んだら天国へ                   死んだら靖国へ

    捕虜を殺害                     捕虜を人体実験殺害、強制労働死

    残虐な死刑を公開                 死刑は残酷にすべき ネットで生中継しろ(維新 長谷川豊) ← NEW!

    民間人を人間の盾にする             9条信者を最前線に並べるべき(ネトウヨ)

    世界中の敵                     世界中の敵
  119.   451073
    未成年とセッ○スして逮捕・報道されてもいい人はいないから、
    こういう殺害目的をもった人間ばかりが、未成年に近づく。

    通常の細菌を殺す薬剤を散布したら、通常の細菌が死んで、
    薬剤の効かない耐性菌が猛威をふるってしまった印象がある。
  120.   452085
    おさわりま○こ、こいつでつ。
  121.   456904
    1分750円だぞ
    時給750のバイトを110人、1時間雇えるんだぞ
    なんでもできるだろこれ
    あわよくばセッ○スだって
  122.   471556
    漫画の面白さは、敵対や対立が数々あるのに何れの場合も絶対的な悪役がいないところで、確実な悪だよな~と思っていたものが最後に精神的に救われたりする 逆に完全な味方というか理解者ととしての思わせていたものが、結構悪寄りというか押さえつける立場だったりと、単純な変化でなく状況理解が深まると各キャラの持ち味がどんどん変わってるところが面白いよね
  123.   562394
    漫画版すごく面白かったぞ
    ラストも醜い愚かな人類を否定してないし、綺麗事にならなくて良かったわ
    善良な新人類とかありえんよな

Body





スポンサードリンク


新着記事


他の最新記事を表示する


スポンサードリンク
検索フォーム

おしらせ

当ブログ記事の引用のない転載を禁じます


スマホとPCの外部リンクのスクロールバーが

うっとおしかったので撤去しました

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク
注目記事



リンク

海外の反応アンテナ

ヤクテナ

海外アンテナ

海外の反応まとめblogアンテナ

海外の反応 まとめ あんてな

だめぽアンテナ

2chまとめちゃんねる

まとにゅー!

海外の反応まとめアンテナ

日本視覚文化研究会

ニュース速報まとめ桜

ニュース速報まとめ梅

アナグロあんてな

アンテナシェア

あんてなジャポン

ポケモンGO海外遅報

ヌルポあんてな

翻訳ブログアンテナ

暇つぶしアンテナ

ねらーアンテナ

にゅーもふ

勝つるあんてな!

ワロタあんてな

にゅーぷる

オタクニュース

2chまとめのまとめアンテナ

はぴやく

News人

オワタあんてな

にゅーすなう!

ニュース星3つ!