- Date: Wed 15 02 2017
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 42 Trackback 0
タンパク質豊富な虫のスイーツ!?日本の昆虫食に海外驚愕(海外反応)
タンパク質豊富な虫のスイーツ!?日本の昆虫食に海外驚愕(海外反応)
Creepy, crawly love: Japanese celebrate Valentine's Day with insect sweets
虫のスイーツ
普通のチョコにはあきあきしてる? 虫のカクテルや虫のキャラメルはいかが?
東京のバーで勇気あるカップルや食通のために虫のデザートやカクテルを用意しました

メニューはクランベリーとタガメのか九tるやアーモンドとカシュナッツと一緒に芋虫のキャラメルがけなど デザートにのせてある生クリームには甘い事でしられているタイのタガメの体液がはいっていたり
虫を食べる地方はありますが日本で虫を食べるのが一般的だというわけではありません
このイベントを企画した大学生は新しい食べ物文化を推奨したい,といっています

確かに虫は脂質、タンパク質、ビタミン、食物繊維とミネラルの宝庫です
牛肉や豚肉よりも栄養価は高いのです
世界的には虫を食べている人口は20億人
1900種類もの虫が食べ物とされていて昆虫食は食物の確保と環境を守るために大きな役割を果たすと言われています
ウエーーーー
ようこそ日本へ
ぼくとしてはそれほどおかしな事でもないんだ アリゾナやほかの南西の州ではコオロギとかサソリが飴にはいってたりするよ
タイではタガメをたべてタイ語では「マンダ」っていうんだ 唐揚げにされた他の虫と一緒に車で売ってるよ あれを食べようとおもう程お腹がすいていた事はないけど
地域によってはそれが食べ物だって知ってるけどぼくは虫を口には入れられないな
だんだんと昆虫食に慣れていくのね
むり 本当に無理
今回はパスで
何でこんな事するの?
あああ 絶対にこんな所行かないわ
研究によると虫には牛肉や鶏肉よりもタンパク質が豊富だって 未来の食べ物だよ
ええ キモイ
一番おいしかった虫はくるみの中からひっぱりだしたやつ 他のは特に味はなくてカリカリしててぐちょっとする どれもおすすめはしないけど最低な状況ではオプションの1つだよ 一部例外はあるけど虫はたいてい食べられるよ
世界の70%の植生は食べられないんだ ちょっとおもったんだけど彼女はパートナーを愛をもって見つめてるのかそれとも「こいつとなにやってんだろう」っておもってるのかどっちかなって
なんと言われてもいいけどぜったいにいやー
このタイトルをみたら日本人みんながおかしいみたいだよ 日本人のうちの20人が変な事してるからってそれが流行みたいに言うのはいけないとおもうんだけど
ありがとうでもパスするよ ランチも虫だったからね
小学校の時に同じ様にしてたかな チョコレートのクモをくれたんだ おいしかったよ
低脂肪 低カーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)高タンパク
チョコが嫌いな人のための義理チョコかな
本命チョコでもこれはもらいたくないな
http://news.abs-cbn.com/classified-odd/02/14/17/creepy-crawly-love-japanese-celebrate-valentines-day-with-insect-sweets
https://www.facebook.com/abscbnNEWS/posts/10154840791070168?match=amFwYW5lc2UgY2VsZWJyYXRlIHZhbGVudGluZSdzIGRheSB3aXRoIGluc2VjdCBzd2VldHM%3D
https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10154272061703344
https://www.facebook.com/TheStraitsTimes/posts/10154165110272115?match=amFwYW5lc2UgY2VsZWJyYXRlIHZhbGVudGluZSdzIGRheSB3aXRoIGluc2VjdCBzd2VldHMsdmFsZW50aW5lJ3MgZGF5LGluc2VjdHM%3D
https://www.japantoday.com/category/food/view/japanese-celebrate-valentines-day-with-insect-sweets
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1586282318065756
Creepy, crawly love: Japanese celebrate Valentine's Day with insect sweets
虫のスイーツ
普通のチョコにはあきあきしてる? 虫のカクテルや虫のキャラメルはいかが?
東京のバーで勇気あるカップルや食通のために虫のデザートやカクテルを用意しました

メニューはクランベリーとタガメのか九tるやアーモンドとカシュナッツと一緒に芋虫のキャラメルがけなど デザートにのせてある生クリームには甘い事でしられているタイのタガメの体液がはいっていたり
虫を食べる地方はありますが日本で虫を食べるのが一般的だというわけではありません
このイベントを企画した大学生は新しい食べ物文化を推奨したい,といっています

確かに虫は脂質、タンパク質、ビタミン、食物繊維とミネラルの宝庫です
牛肉や豚肉よりも栄養価は高いのです
世界的には虫を食べている人口は20億人
1900種類もの虫が食べ物とされていて昆虫食は食物の確保と環境を守るために大きな役割を果たすと言われています
ウエーーーー
ようこそ日本へ
ぼくとしてはそれほどおかしな事でもないんだ アリゾナやほかの南西の州ではコオロギとかサソリが飴にはいってたりするよ
タイではタガメをたべてタイ語では「マンダ」っていうんだ 唐揚げにされた他の虫と一緒に車で売ってるよ あれを食べようとおもう程お腹がすいていた事はないけど
地域によってはそれが食べ物だって知ってるけどぼくは虫を口には入れられないな
だんだんと昆虫食に慣れていくのね
むり 本当に無理
今回はパスで
何でこんな事するの?
あああ 絶対にこんな所行かないわ
研究によると虫には牛肉や鶏肉よりもタンパク質が豊富だって 未来の食べ物だよ
ええ キモイ
一番おいしかった虫はくるみの中からひっぱりだしたやつ 他のは特に味はなくてカリカリしててぐちょっとする どれもおすすめはしないけど最低な状況ではオプションの1つだよ 一部例外はあるけど虫はたいてい食べられるよ
世界の70%の植生は食べられないんだ ちょっとおもったんだけど彼女はパートナーを愛をもって見つめてるのかそれとも「こいつとなにやってんだろう」っておもってるのかどっちかなって
なんと言われてもいいけどぜったいにいやー
このタイトルをみたら日本人みんながおかしいみたいだよ 日本人のうちの20人が変な事してるからってそれが流行みたいに言うのはいけないとおもうんだけど
ありがとうでもパスするよ ランチも虫だったからね
小学校の時に同じ様にしてたかな チョコレートのクモをくれたんだ おいしかったよ
低脂肪 低カーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)高タンパク
チョコが嫌いな人のための義理チョコかな
本命チョコでもこれはもらいたくないな
http://news.abs-cbn.com/classified-odd/02/14/17/creepy-crawly-love-japanese-celebrate-valentines-day-with-insect-sweets
https://www.facebook.com/abscbnNEWS/posts/10154840791070168?match=amFwYW5lc2UgY2VsZWJyYXRlIHZhbGVudGluZSdzIGRheSB3aXRoIGluc2VjdCBzd2VldHM%3D
https://www.facebook.com/thejapantimes/posts/10154272061703344
https://www.facebook.com/TheStraitsTimes/posts/10154165110272115?match=amFwYW5lc2UgY2VsZWJyYXRlIHZhbGVudGluZSdzIGRheSB3aXRoIGluc2VjdCBzd2VldHMsdmFsZW50aW5lJ3MgZGF5LGluc2VjdHM%3D
https://www.japantoday.com/category/food/view/japanese-celebrate-valentines-day-with-insect-sweets
https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1586282318065756
いやいやいやいや
日本でも一般的じゃねえから