- Date: Sat 18 02 2017
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 19 Trackback 0
どっちが住みやすい!?日本とアメリカのアパート対決に海外興味津々(海外反応)
どっちが住みやすい!?日本とアメリカのアパート対決に海外興味津々(海外反応)

投稿者
アメリカと日本、家賃30万のアパートを徹底比較
アメリカではゴミの分別をしなくていいの?僕はドイツに住んでいるんだけど、それは想像出来ないな
↑僕もアメリカに帰って来て、カルチャーショックを受けたよ 僕の父はゴミ箱にリサイクルゴミを捨てろっていうんだ
↑街によって違うよね 僕の街ではゴミの中からリサイクル品は分けるけど、リサイクルは全て一緒にまとめるんだ 日本のリサイクル技術は素晴らしいよね
僕も月30万円程だけど、もっと大きいよ
確かにロサンゼルスの平均家賃は3000ドル程だけど、ほとんどの人がシェアハウスをしているよ
ロサンゼルスには3000ドルで2つのベッドルームがついてるから3人でシェアしてるな
アメリカでは3000ドルでかなり大きな部屋に泊まれるんだね
畳の部屋にベッドを置くの?
僕は三重県の鈴鹿市に住んでるんだけど、基本的にゴミは全て分別されるよ
日本でそんなにリサイクルの分別をしていて疲れないの
これまで分別をしたことがないアメリカ人にとっては戸惑うだろうね ヨーロッパの多くの国では日本と同様なんだ ちなみに僕はスウェーデン人だよ
ニューヨークの方が賃貸代は高いよ
日本は賃貸に関してもっと厳密なマニュアルを用意しておくべきだよ
東京の賃貸代は他の主要都市と比べてどんな感じなの?
東京の賃貸代は本当に未知だよ でも公共交通機関も整っているし、僕は東京に住む事が好きだよ 運転で移動するよりも公共交通機関の方が好きなんだ
とても良い比較だね
日本は土地があるのに、何でこんなに住居が狭いんだろう?山が多くて住居にする土地が少ないからかな?
家賃30万円の家ならもう少し大きいと思うよ
アメリカは全体的に大きくて羨ましい
君の動画が僕の日本への旅行を助けてくれる
https://www.youtube.com/watch?v=sJt05STq7b8

投稿者
アメリカと日本、家賃30万のアパートを徹底比較
アメリカではゴミの分別をしなくていいの?僕はドイツに住んでいるんだけど、それは想像出来ないな
↑僕もアメリカに帰って来て、カルチャーショックを受けたよ 僕の父はゴミ箱にリサイクルゴミを捨てろっていうんだ
↑街によって違うよね 僕の街ではゴミの中からリサイクル品は分けるけど、リサイクルは全て一緒にまとめるんだ 日本のリサイクル技術は素晴らしいよね
僕も月30万円程だけど、もっと大きいよ
確かにロサンゼルスの平均家賃は3000ドル程だけど、ほとんどの人がシェアハウスをしているよ
ロサンゼルスには3000ドルで2つのベッドルームがついてるから3人でシェアしてるな
アメリカでは3000ドルでかなり大きな部屋に泊まれるんだね
畳の部屋にベッドを置くの?
僕は三重県の鈴鹿市に住んでるんだけど、基本的にゴミは全て分別されるよ
日本でそんなにリサイクルの分別をしていて疲れないの
これまで分別をしたことがないアメリカ人にとっては戸惑うだろうね ヨーロッパの多くの国では日本と同様なんだ ちなみに僕はスウェーデン人だよ
ニューヨークの方が賃貸代は高いよ
日本は賃貸に関してもっと厳密なマニュアルを用意しておくべきだよ
東京の賃貸代は他の主要都市と比べてどんな感じなの?
東京の賃貸代は本当に未知だよ でも公共交通機関も整っているし、僕は東京に住む事が好きだよ 運転で移動するよりも公共交通機関の方が好きなんだ
とても良い比較だね
日本は土地があるのに、何でこんなに住居が狭いんだろう?山が多くて住居にする土地が少ないからかな?
家賃30万円の家ならもう少し大きいと思うよ
アメリカは全体的に大きくて羨ましい
君の動画が僕の日本への旅行を助けてくれる
https://www.youtube.com/watch?v=sJt05STq7b8
ちゃんとした都市計画なら広い道路を中心に街が構成されるから、一戸当たりの面積も計画段階から広くとれ結果的に部屋が広くなりその割に家賃が安くなる。(もちろん移動手段は車などが中心になるが)
だから無計画に増殖した過密都市では、住むには過度のストレスが避けられない。特に首都圏の過密状態は異常だよ。