- Date: Sun 14 05 2017
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 62 Trackback 0
海外「なにが問題なの?」『日本人でよかった』愛国人を訴えるポスターが日本で物議になってることが海外で話題に(海外反応)
海外「なにが問題なの?」『日本人でよかった』愛国人を訴えるポスターが日本で物議になってることが海外で話題に(海外反応)
UKIP・BNPのポーランドのキャンペーンを思い出すよ
↑第二次世界大戦でイギリス軍にポーランド人のパイロットがいたって本当?
↑本当だよ
↑みんなアメリカの典型的な赤い野球帽をかぶってるけど、みんな中国製だよね でもそんなのはどうでもよくて、大切なのはメッセージだよ
下請けに仕事をまわすとこういった問題が起こるよね だって下請けは仕事の意味なんかよりも安くあげることしか考えてないんだからさ
↑抗議してる人たちをみんな日本に呼べばいいんじゃない?
大きな政治問題とは思えないよね
ビヨンセの「プラウド・トゥー・ビー・アメリカン」
日本がようやく人種と国籍の違いに気づいてよかったよ
↑本当にそうだったらどれだけよかったことか…
嫌いなグループにこんなことが起これば面白いよね でもサポートしてるグループにも起こりかねないよ ネートの者ションを使うとこういったリスクは絶対にあるよ
西洋で伝わってる歴史にケチをつけるとすぐに修正主義者って呼ばれるよね
「GOTCHA」のジャーナリズムは馬鹿げてるよね だってポスターのどこを見ても「日本人でよかった=中国人は劣ってる」なんて書いてないじゃない 私はカナダ人でよかったって思うけど、他の国よりも優れているなんて思っていないよ
↑残念なことだけど、「日本人でよかった」は「日本の国民でよかった」という意味で使われることはないんだよ 僕の子供たちは日本人と外国人のハーフだけど日本しか知らないんだ でも日本人にとっては彼らは本当の日本人にはなれないんだよ
↑信じられないって? 観光客のたくさんいる場所にこんなポスター飾っといても平気なの?
↑僕は全く気にならないけどな アメリカ人だって同じようなこと言ってるし、そこらかしこにアメリカ国旗を掲げてるじゃん
↑そうだよね イギリスが試合をするときにイギリス国旗がそこらかしこにあっても全然気にならないのと同じかな でもこんなポスターを6万部も刷って観光地に飾るのはちょっと意味が違う気がするよ
↑全然気にならないよ 逆に何が問題なのか説明してよ
↑何の問題もないね だって日本国内に飾ってるんでしょ?
↑日本の文化遺産に誇りを持つのと、「日本人に生まれたことを神に感謝する」って書かれたポスターを文化遺産のすぐ横に掲げるのは意味が違うよ
↑僕のようなヨーロッパの人間にはどうでもいいことだけど、中には問題として受け取る人種もいるだろうね
↑その通りだね そしてその人たちは問題を大きくしたがるんだ
https://www.reddit.com/r/japan/comments/6aopsb/proud_to_be_japanese_posters_star_chinese_woman/
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39893086
「私日本人でよかった」――ポスターめぐる議論沸騰
愛国心を訴えるポスターが、日本で議論になっている。
「私日本人でよかった」――。日の丸を背景に女性が微笑むポスターが京都の街中に貼られているのを見て、温かく歓迎した人たちもいる。その一方で、右翼的な国家主義の広がりをただでさえ懸念する人にとっては、気がかりな内容だった。
しかし事態にはさらに、思わぬ展開が加わった。ポスターのモデルが実は中国人だったと判明したのだ。
京都の住民たちは、今月に入ってポスターが貼られているのに気づいたと話す。ポスターには「私日本人でよかった。誇りを胸に日の丸を掲げよう」と書かれている。
なぜ一部の人は気にするのか
ポスターは一見、他意のない愛国心を訴えているようだ。ツイッターで、「自分の国で自分の国に誇りを持つのが何がいけないんだ?」とコメントする人もいた。
しかし、一部の人は危険な国家主義の表れだと受け止めた。近年の日本では、右寄りの保守派が主張を強め、戦後の平和主義から離れて、過去の戦争への修正主義的なアプローチを擁護するようになっている。
英語のニュースサイト「ソラニュース24」によると、日本のツイッターユーザーたちは京都のポスターに背後にあるメッセージについて「怖かった」「情けない」などとコメントしているという。
UKIP・BNPのポーランドのキャンペーンを思い出すよ
↑第二次世界大戦でイギリス軍にポーランド人のパイロットがいたって本当?
↑本当だよ
↑みんなアメリカの典型的な赤い野球帽をかぶってるけど、みんな中国製だよね でもそんなのはどうでもよくて、大切なのはメッセージだよ
下請けに仕事をまわすとこういった問題が起こるよね だって下請けは仕事の意味なんかよりも安くあげることしか考えてないんだからさ
↑抗議してる人たちをみんな日本に呼べばいいんじゃない?
大きな政治問題とは思えないよね
ビヨンセの「プラウド・トゥー・ビー・アメリカン」
日本がようやく人種と国籍の違いに気づいてよかったよ
↑本当にそうだったらどれだけよかったことか…
嫌いなグループにこんなことが起これば面白いよね でもサポートしてるグループにも起こりかねないよ ネートの者ションを使うとこういったリスクは絶対にあるよ
西洋で伝わってる歴史にケチをつけるとすぐに修正主義者って呼ばれるよね
「GOTCHA」のジャーナリズムは馬鹿げてるよね だってポスターのどこを見ても「日本人でよかった=中国人は劣ってる」なんて書いてないじゃない 私はカナダ人でよかったって思うけど、他の国よりも優れているなんて思っていないよ
↑残念なことだけど、「日本人でよかった」は「日本の国民でよかった」という意味で使われることはないんだよ 僕の子供たちは日本人と外国人のハーフだけど日本しか知らないんだ でも日本人にとっては彼らは本当の日本人にはなれないんだよ
↑信じられないって? 観光客のたくさんいる場所にこんなポスター飾っといても平気なの?
↑僕は全く気にならないけどな アメリカ人だって同じようなこと言ってるし、そこらかしこにアメリカ国旗を掲げてるじゃん
↑そうだよね イギリスが試合をするときにイギリス国旗がそこらかしこにあっても全然気にならないのと同じかな でもこんなポスターを6万部も刷って観光地に飾るのはちょっと意味が違う気がするよ
↑全然気にならないよ 逆に何が問題なのか説明してよ
↑何の問題もないね だって日本国内に飾ってるんでしょ?
↑日本の文化遺産に誇りを持つのと、「日本人に生まれたことを神に感謝する」って書かれたポスターを文化遺産のすぐ横に掲げるのは意味が違うよ
↑僕のようなヨーロッパの人間にはどうでもいいことだけど、中には問題として受け取る人種もいるだろうね
↑その通りだね そしてその人たちは問題を大きくしたがるんだ
https://www.reddit.com/r/japan/comments/6aopsb/proud_to_be_japanese_posters_star_chinese_woman/
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39893086
違うんだよ…日本人が問題にしてるのは
誇りを持つことは素晴らしい。だが、自分で自分を自画自賛するような広告は恥ずかしいというより、気まずい。
本当に誇りに思ってるなら、いちいち言葉に出さなくて良い。自分で自分たちを「凄い人間だ」なんて言ってる時点でもうおしまい。こんな広告を作る日本人がいることに失望してるよ…
凄い人間かどうかは他人が決めること。断じて俺たちがそんな風にして良い理由にはならない。
あと、ちょっと面白いと思ったんだが、プライドはネガティブなイメージがあるのに対して、誇りはポジティブに捉えられるよなw