- Date: Sun 04 06 2017
- Category: 食べ物
- Response: Comment 23 Trackback 0
生産者の強い思いがあった…!?日本の白いイチゴ誕生秘話に海外興味津々(海外反応)
生産者の強い思いがあった…!?日本の白いイチゴ誕生秘話に海外興味津々(海外反応)
投稿者
四角いスイカ、ピンポン玉の大きさのブドウなど、変わりものフルーツを開発
するのが得意な日本
今回紹介するのは唐津発の白いイチゴだよ!
なんで、わざわざ白に・・・?
へー、おもしろいね
食べてみたいよ
でも高い
いつも買おうとは思わないけど、一度は食べてみいな
味はどうなんだろうね、特別の味なのかね?
傷ものでいいから、食べてみたいよ
そのパッケージはプラスチックの無駄じゃない?
↑
たしかに・・たった1個のためにね
その苺を食べてみたことがあるけど、そこまで特別の味はしなかったよ
白さが十分じゃないときは、販売しないらしいよ
↑
日本人は完璧主義だからなぁ
ホワイトチョコレート的な存在かね
とってもステキだけど、味はイマイチなんじゃない?
カリフォルニアにも、白いいちごがたくさんあるらしいよ
なんだか病気のイチゴにみえるな
いやいや、クールだよ
赤の方がいい
ありえない・・
これは、日本のトリュフか?
次はブラックストロベリーの番かな?
アイスクリームに乗せたら、合いそうね
黒ずんだ鼻みたい・・
なんでも、日光を制御して栽培しているらしいよ
たしかに、白い・・・
背後にあるストーリーがわかってよかったよ
廃棄イチゴは、ホワイトイチゴジャムにすると、トーストに合うかもね
チリでもホワイトストロベリーを栽培してるよ
Amazonにタネが売っていたのを見たとき、偽物だと思ってたよ
「イチゴ、一粒ください」
「はい、700円になります」
「え・・・・・」
白いイチゴなんて、吸血鬼の女王の赤味を抜いたものみたい
https://www.youtube.com/watch?v=Pns6I6IhVaY
投稿者
四角いスイカ、ピンポン玉の大きさのブドウなど、変わりものフルーツを開発
するのが得意な日本
今回紹介するのは唐津発の白いイチゴだよ!
なんで、わざわざ白に・・・?
へー、おもしろいね
食べてみたいよ
でも高い
いつも買おうとは思わないけど、一度は食べてみいな
味はどうなんだろうね、特別の味なのかね?
傷ものでいいから、食べてみたいよ
そのパッケージはプラスチックの無駄じゃない?
↑
たしかに・・たった1個のためにね
その苺を食べてみたことがあるけど、そこまで特別の味はしなかったよ
白さが十分じゃないときは、販売しないらしいよ
↑
日本人は完璧主義だからなぁ
ホワイトチョコレート的な存在かね
とってもステキだけど、味はイマイチなんじゃない?
カリフォルニアにも、白いいちごがたくさんあるらしいよ
なんだか病気のイチゴにみえるな
いやいや、クールだよ
赤の方がいい
ありえない・・
これは、日本のトリュフか?
次はブラックストロベリーの番かな?
アイスクリームに乗せたら、合いそうね
黒ずんだ鼻みたい・・
なんでも、日光を制御して栽培しているらしいよ
たしかに、白い・・・
背後にあるストーリーがわかってよかったよ
廃棄イチゴは、ホワイトイチゴジャムにすると、トーストに合うかもね
チリでもホワイトストロベリーを栽培してるよ
Amazonにタネが売っていたのを見たとき、偽物だと思ってたよ
「イチゴ、一粒ください」
「はい、700円になります」
「え・・・・・」
白いイチゴなんて、吸血鬼の女王の赤味を抜いたものみたい
https://www.youtube.com/watch?v=Pns6I6IhVaY
こいつもさっそく朴って
世界中でウりまくってやる二(ry..
ホル掘る!
< 丶 ` ∀ ´ >