- Date: Wed 16 08 2017
- Category: 食べ物
- Response: Comment 31 Trackback 0
鶏に野菜!日本のミリメシの美味しそうな料理に海外興味津々(海外反応)
鶏に野菜!日本のミリメシの美味しそうな料理に海外興味津々(海外反応)
投稿者
日本 自衛隊 タイプ1 “缶飯” なんてすてきな軍用食
日本の自衛隊の軍用力を紹介しています 自衛隊は1954年に日本にできた軍隊です これは熱を加えて用意できる時に食べられるものです ぼくは単純でかつ複雑な味がする日本の軍用食の大ファンです 軍用食は日本では売買は禁止されてるのでとても貴重な物です 個人的なコレクションでしか今となってはでまわらないのですがぜひ探してみてほしい
みなさん今日は
今日はこの自衛隊の缶の軍用食を手に入れました
昔からある軍用食です
今年がこの手の軍用食が生産される最後の年です
これは鱈と野菜の缶詰で100gくらいかな
これは鶏と野菜、もう少し大きめなのはチキンと野菜、最後のは350gでとり飯です
甲板とこんぺいとうのセットもあります
これはお湯にいれて1分ほど暖めてたべます
トレイにすべて入れて盛りつけていきます
とり飯はすごくいいにおいがするよ
鶏と野菜の缶詰
たれが入ってるね 野菜が何かよくわからないけど
こっちの小さな方も蓮なんかが入ってるみたいだね
最後のは魚と野菜 きれいに入っててびっくりするね
海苔と振りかけをそえていこう
ぼくはあんまり箸はうまくないけどトライしてみるよ
ちょっとした鶏のだしの味がして鶏はけっこう硬いけど
これはレバーだったよ
醤油の味が基本的な所だけどやわらかくておいしいよ
野菜がなんなのかよくわからないけどおいしい
なんかちょっとオイルとくんせいしたみたいな風味があるけど
なんだかさっぱりわからないけどおいしいな
これは皮がついてる鶏肉みたいだ
レンコンだと思う
どれもすごく柔らかいから乾パンのカリカリは嬉しいな
最後はエネルギーのために砂糖の飴だね
ご飯にちょっとだけふりかけをかけてみよう
もうどれがどれかわからないんだけど
ちょっとした塩気が足されておいしいよ
国際的にもよく売れてるんだよ
甘い物と一緒にでてくるのよ 写真 https://gironemo.ru/suxpaek-vezhlivye-mishki-armiya-rossii/
甥っ子に買ってあげたいな
↑
笑 すごい
日本に鱒がいるとは知らなかったな 寿司のメニューにはないからね ニジマスの寿司があると良いのに
↑
寿司として食べられる事はあまりないけど鍋物では定番だよ
↑
この軍用食はどのくらい昔の物?
↑
鱒は淡水魚だから寿司にはあまり使われないんだ 海のものよりもバクテリアが多いんだって だからレストランにはないのかもね 鮭はほとんど海で大きくなるからいいんだと思うけど
↑
生で食べるのは推奨されてないけど釣って食べるのは人気があるよ
食べてる途中は密封してるけど動画を撮ってる間にこれは2009年の物だって気がついたよ たいしたもんだ
この食べ物は凄いおもしろい 大きな魚の固まり! 色はあまりおいしそうじゃないけどそれ以外は完璧
左側の野菜はごぼうとこんにゃくだね 芋を加工して細長い麺みたいにしてあるんだ 日本ではわりと普通だね 砂糖の飴はこんぺいとうっていって日本にポルトガルから持ち込まれた昔からある飴なんあ 上の真ん中にあるのは人参、タケノコ、でこの料理は煮しめっていうんだ 鱒はにほんでも人気だけどかならず火が通ってるよ
これを食べて具合が悪くなった事ある?
この魚のだけでもなんとかして見つけたいよ
すてきなレビューだね こんなの見た事ないよ
タケノコみたいだけど
とても気をつけてつめられてる魚と野菜ね
↑投稿者
賛成 凄くおいしそうだよ
とても興味深い軍用食だね この食事のデータをいってないけど たしかに鱒はおおきいけど魚臭くてぼくは食べられないよ 箸はいうほどヘタじゃないね 食事は全体としてはとてもいい感じだ
ああ お腹すいちゃった
日本の食事には塩分が凄く多いに違いないよ 醤油が入ってるものはなんでも塩分が多いんだ
↑
なんでも程々がいいけどね でもこれを食べる人はかなり体力を使うからね わかるだろ
鶏と一緒ににてあるのは99%タケノコだと思う
海苔はご飯を巻いて食べるんだよ タコスみたいにね
↑投稿者
最後はそうしたよ ちいさな寿司にしようと思って
これって一食分じゃないよね?
ああ 凄くおいしそうだね! 軍用食のすばらしいレビューだよ 腹減った! ドイツからこんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=KXe9h6603Ls
投稿者
日本 自衛隊 タイプ1 “缶飯” なんてすてきな軍用食
日本の自衛隊の軍用力を紹介しています 自衛隊は1954年に日本にできた軍隊です これは熱を加えて用意できる時に食べられるものです ぼくは単純でかつ複雑な味がする日本の軍用食の大ファンです 軍用食は日本では売買は禁止されてるのでとても貴重な物です 個人的なコレクションでしか今となってはでまわらないのですがぜひ探してみてほしい
みなさん今日は
今日はこの自衛隊の缶の軍用食を手に入れました
昔からある軍用食です
今年がこの手の軍用食が生産される最後の年です
これは鱈と野菜の缶詰で100gくらいかな
これは鶏と野菜、もう少し大きめなのはチキンと野菜、最後のは350gでとり飯です
甲板とこんぺいとうのセットもあります
これはお湯にいれて1分ほど暖めてたべます
トレイにすべて入れて盛りつけていきます
とり飯はすごくいいにおいがするよ
鶏と野菜の缶詰
たれが入ってるね 野菜が何かよくわからないけど
こっちの小さな方も蓮なんかが入ってるみたいだね
最後のは魚と野菜 きれいに入っててびっくりするね
海苔と振りかけをそえていこう
ぼくはあんまり箸はうまくないけどトライしてみるよ
ちょっとした鶏のだしの味がして鶏はけっこう硬いけど
これはレバーだったよ
醤油の味が基本的な所だけどやわらかくておいしいよ
野菜がなんなのかよくわからないけどおいしい
なんかちょっとオイルとくんせいしたみたいな風味があるけど
なんだかさっぱりわからないけどおいしいな
これは皮がついてる鶏肉みたいだ
レンコンだと思う
どれもすごく柔らかいから乾パンのカリカリは嬉しいな
最後はエネルギーのために砂糖の飴だね
ご飯にちょっとだけふりかけをかけてみよう
もうどれがどれかわからないんだけど
ちょっとした塩気が足されておいしいよ
国際的にもよく売れてるんだよ
甘い物と一緒にでてくるのよ 写真 https://gironemo.ru/suxpaek-vezhlivye-mishki-armiya-rossii/
甥っ子に買ってあげたいな
↑
笑 すごい
日本に鱒がいるとは知らなかったな 寿司のメニューにはないからね ニジマスの寿司があると良いのに
↑
寿司として食べられる事はあまりないけど鍋物では定番だよ
↑
この軍用食はどのくらい昔の物?
↑
鱒は淡水魚だから寿司にはあまり使われないんだ 海のものよりもバクテリアが多いんだって だからレストランにはないのかもね 鮭はほとんど海で大きくなるからいいんだと思うけど
↑
生で食べるのは推奨されてないけど釣って食べるのは人気があるよ
食べてる途中は密封してるけど動画を撮ってる間にこれは2009年の物だって気がついたよ たいしたもんだ
この食べ物は凄いおもしろい 大きな魚の固まり! 色はあまりおいしそうじゃないけどそれ以外は完璧
左側の野菜はごぼうとこんにゃくだね 芋を加工して細長い麺みたいにしてあるんだ 日本ではわりと普通だね 砂糖の飴はこんぺいとうっていって日本にポルトガルから持ち込まれた昔からある飴なんあ 上の真ん中にあるのは人参、タケノコ、でこの料理は煮しめっていうんだ 鱒はにほんでも人気だけどかならず火が通ってるよ
これを食べて具合が悪くなった事ある?
この魚のだけでもなんとかして見つけたいよ
すてきなレビューだね こんなの見た事ないよ
タケノコみたいだけど
とても気をつけてつめられてる魚と野菜ね
↑投稿者
賛成 凄くおいしそうだよ
とても興味深い軍用食だね この食事のデータをいってないけど たしかに鱒はおおきいけど魚臭くてぼくは食べられないよ 箸はいうほどヘタじゃないね 食事は全体としてはとてもいい感じだ
ああ お腹すいちゃった
日本の食事には塩分が凄く多いに違いないよ 醤油が入ってるものはなんでも塩分が多いんだ
↑
なんでも程々がいいけどね でもこれを食べる人はかなり体力を使うからね わかるだろ
鶏と一緒ににてあるのは99%タケノコだと思う
海苔はご飯を巻いて食べるんだよ タコスみたいにね
↑投稿者
最後はそうしたよ ちいさな寿司にしようと思って
これって一食分じゃないよね?
ああ 凄くおいしそうだね! 軍用食のすばらしいレビューだよ 腹減った! ドイツからこんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=KXe9h6603Ls