- Date: Thu 17 08 2017
- Category: 雑談
- Response: Comment 46 Trackback 0
外国人「広島は原爆を落とされてから今日まで火を絶やさず燃やし続けているらしい」(海外反応)
外国人「広島は原爆を落とされてから今日まで火を絶やさず燃やし続けているらしい」(海外反応)
投稿者
今日知ったこと
広島の平和の火は1964年から消えることなく燃え続けています
そしてそれは、地球上から核兵器が廃絶され、核による壊滅の恐怖がなくなるまで
燃え続けるのです
通常兵器による戦争と同じように核兵器保有が耐えられなくなるまで、核兵器は維持される
多くの国が、核戦争へ進む可能性かあるから、争いをエスカレートさせないようにしてきた
↑日本での核兵器廃絶運動は「我々は第二次大戦の犠牲者だ」という立場を訴えるためでもある
人々に日本がかつての大日本帝国と同視されないように
しかし現実的に核の抑止力により戦争は防がれていると言える
第二次大戦中ですら、東京大空襲なんかは核兵器投下よりも悲惨だったというのが事実だ
日本への核兵器の投下がどうだったというつもりはないが
核兵器は現在いろんな側面を持ってしまっている
↑第二次大戦では多くの市民が犠牲になったことを忘れてはいけない
一般市民の犠牲者を出さないようにするべきだった
無差別殺戮が敵国を倒すには簡単な方法かもしれないが
↑戦時、工場では軍需品を作っているので、絨毯爆撃でそこをやられれば、工場にいる人や
周辺の市民はみんなやられちゃうよ
↑今と違って社会全体が戦争のためにがんばってた
いまは戦闘地域と非戦闘地域と分けられる
↑ソ連とはうまくいかなかった
いろんな選択肢を与えられないとまずいことになるよ
↑市民だって敵に家を破壊され家族を殺されたら銃を持って戦うよ
いろんなことが考えられるよね
↑独ソ戦のときは、ソ連には反共主義者や迫害されてる少数民族も多かったけど
反ナチスで戦った
↑全滅される必要はないよ
戦闘意欲をなくさせて戦争継続しようとする政府を転覆させればいい
↑廃棄の種類の比較に意味があるかな
核兵器による死の恐怖に直面していることは変わらない
差し迫った危機があると思えばいつも維持し続けようとする
↑その通りだと思う
↑通常兵器だって十分怖いものだ
市の恐怖にさらされていることに変わりない
記念館を訪れた時、出来事のタイムラインが気になった
1941年の開戦時ではなく原爆投下の1945年をスタートにしている
↑記念館は誰を非難するものになっていない
核兵器自体を忌みしている
日本人にきいてもその通りだと言う
だからわれわれも今後過去の行為については名のもいえないね
↑それはあまりよくないと思う
ドイツは逆に責任を明確にしたし
それは正しいと思う
↑9.11メモリアルで、君はアメリカがアフガニスタンでソ連と戦うために
オサマビンラディンに武器を与え訓練したことを悩ましく思いたいか
↑日本にとってはそれで良いんだ
平和的で礼儀正しく教育された人々だ
しかしそれがすべての国に当てはまるわけではない
↑私は日本人が大好きです みんなとても礼儀正しい
かなり長く世界戦争は起きていない
歴史的にはまれな期間だ
核兵器のおかげじゃないかな
ちょっと不思議なのは、日本人は不屈の闘志で降伏などしないと悪名高かったのに
今では地球上のもっとも平和な国と思われている
核廃絶運動はどうかと思う
核をなくすことはできても
作り方は忘れられない
必要なときはいつでも作れるのさ
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/6t2ekn/til_that_in_japan_hiroshima_peace_flame_has_been/
投稿者
今日知ったこと
広島の平和の火は1964年から消えることなく燃え続けています
そしてそれは、地球上から核兵器が廃絶され、核による壊滅の恐怖がなくなるまで
燃え続けるのです
通常兵器による戦争と同じように核兵器保有が耐えられなくなるまで、核兵器は維持される
多くの国が、核戦争へ進む可能性かあるから、争いをエスカレートさせないようにしてきた
↑日本での核兵器廃絶運動は「我々は第二次大戦の犠牲者だ」という立場を訴えるためでもある
人々に日本がかつての大日本帝国と同視されないように
しかし現実的に核の抑止力により戦争は防がれていると言える
第二次大戦中ですら、東京大空襲なんかは核兵器投下よりも悲惨だったというのが事実だ
日本への核兵器の投下がどうだったというつもりはないが
核兵器は現在いろんな側面を持ってしまっている
↑第二次大戦では多くの市民が犠牲になったことを忘れてはいけない
一般市民の犠牲者を出さないようにするべきだった
無差別殺戮が敵国を倒すには簡単な方法かもしれないが
↑戦時、工場では軍需品を作っているので、絨毯爆撃でそこをやられれば、工場にいる人や
周辺の市民はみんなやられちゃうよ
↑今と違って社会全体が戦争のためにがんばってた
いまは戦闘地域と非戦闘地域と分けられる
↑ソ連とはうまくいかなかった
いろんな選択肢を与えられないとまずいことになるよ
↑市民だって敵に家を破壊され家族を殺されたら銃を持って戦うよ
いろんなことが考えられるよね
↑独ソ戦のときは、ソ連には反共主義者や迫害されてる少数民族も多かったけど
反ナチスで戦った
↑全滅される必要はないよ
戦闘意欲をなくさせて戦争継続しようとする政府を転覆させればいい
↑廃棄の種類の比較に意味があるかな
核兵器による死の恐怖に直面していることは変わらない
差し迫った危機があると思えばいつも維持し続けようとする
↑その通りだと思う
↑通常兵器だって十分怖いものだ
市の恐怖にさらされていることに変わりない
記念館を訪れた時、出来事のタイムラインが気になった
1941年の開戦時ではなく原爆投下の1945年をスタートにしている
↑記念館は誰を非難するものになっていない
核兵器自体を忌みしている
日本人にきいてもその通りだと言う
だからわれわれも今後過去の行為については名のもいえないね
↑それはあまりよくないと思う
ドイツは逆に責任を明確にしたし
それは正しいと思う
↑9.11メモリアルで、君はアメリカがアフガニスタンでソ連と戦うために
オサマビンラディンに武器を与え訓練したことを悩ましく思いたいか
↑日本にとってはそれで良いんだ
平和的で礼儀正しく教育された人々だ
しかしそれがすべての国に当てはまるわけではない
↑私は日本人が大好きです みんなとても礼儀正しい
かなり長く世界戦争は起きていない
歴史的にはまれな期間だ
核兵器のおかげじゃないかな
ちょっと不思議なのは、日本人は不屈の闘志で降伏などしないと悪名高かったのに
今では地球上のもっとも平和な国と思われている
核廃絶運動はどうかと思う
核をなくすことはできても
作り方は忘れられない
必要なときはいつでも作れるのさ
https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/6t2ekn/til_that_in_japan_hiroshima_peace_flame_has_been/
>今では地球上のもっとも平和な国と思われている
そこに気づいたら、何故こんな平和な国民があんなに戦ったのかという理由について考えて欲しいね。そうすればそこには戦わざるをえなかった理由があることが見えてくるはずだ。