- Date: Tue 22 08 2017
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 106 Trackback 0
今なおのこる根強い差別…日本の部落の歴史と現実に海外議論(海外反応)
今なおのこる根強い差別…日本の部落の歴史と現実に海外議論(海外反応)
投稿者
どうやって人を破壊するのか 日本の部落民
日本の部落民は人の中の人だ 数百年間 彼らは社会の一員になる事を阻まれてきた 1800年代にはこの階級から自由になったはずなのだが今日でもこの汚名は返上されていない
これが起こったのは事実で否定できない もっと人々が部落民について学んで、みたくないだろう原因と結果について理解してほしいと思う
ついに中流の白人の男性がマイノリティについてインターネットで話すぞって思ってる人もいるかもしれないね
そういう人達とってもこの動画が興味深く役に立つ物だといいとおもっている
この人達は世界中の虐げられた人達と同じだからだ
そして遺伝的にも他の人達と同じなんだからね
部落民というのは文字通りに訳すと村人って意味なんだけどみんなが思うのとはちょっと違う
虐げられてきた人達はえた、または非人とよばれていましたが日本社会ではこれはとてもよくない言葉なので私は
歴史的な意味合いのときにだけ使います
なぜこの言葉がよくないのか、そもそもなぜこういう人達が存在するのか見て行こうとおもいます
時期を中世(1600年から1868年)と徳川(1185年から1600年)にわけます
紀元前500年頃中国に孔子という人が生まれました
彼はある時、国は大きな家族のようであるべきだ
だれがその階級に属するか厳しいルールを作るべきだって言い出した
彼が発明した階級は4つ 学者、農民、職人と商人だ
この中に属さない人達はどうする?
孔子は理想論者だったのでそんな事は気にしなかった
さらに中国はそうしようといったんだ
そうこうしてるうちに中国はまた混乱してきた
その時には孔子はすでに死にそうになっていたのであまり中国の助けにはならず
そんなときにインドから入ってきたのが仏教だ
ちょうどいいぞ、って中国はこれも取り入れる事にした
その頃日本は国としてまとまりつつあった
もう1000年も国としてまとまってる中国からいろんな事を学べるだろうと日本は中国にたすけをもとめた
孔子の考え方もその中の1つだったのだがこれも社会を4つの階級にわけてしまった
生まれた後に階級をかわる事はできずこの階級に属さなければ社会で存在できないくらいだった
仏教も同じ頃日本に入ってきたのだけれども人々はあまりこれに熱心ではなかった
なぜかというと元もと神道が日本にはあったからだね
神道は木や石などをまつっているからそれはすてきな物だったんだけど中国や韓国のエリートは仏教が凄く気にいっていたから日本のエリートも同じ事がしたかったんだ
仏教はいろんな事に影響を及ぼしたんだけど全く買えなかったのは底辺の人達だ
神道には穢れという考え方があって自分が何かした事だけではなくその人に起こったことにもかかわる
例えば友達が亡くなったとするとそれは穢れであって自分を清めなければならない
その結果、えた/ひにんは社会的にも信仰的にも法律的にも完全に底辺と位置づけられた
えたは歴史的に必要だけれども信仰的に受け入れられない仕事をする事になっていた
例えば肉を切るとか死者とかかわるとかずっと穢れに関わる仕事だね
非人は社会がなければ良い、と思う仕事をしてきた
例えばこじき、犯罪者、俳優など
穢れではないけれど仏教的にも神道的にもなにかわるいとおもわれることって感じだね
こういう人達が集まって部落になったんだ
社会的にも完全に抹殺されているから国税調査にものらなかったんだ
この人達を他の人と区別するために特別な服を着させて一定の地域に住ませていた
入れ墨を入れる事もあった
遺伝的には他の日本人と全く同じでありながら部落以外に人との結婚は許されずこの階級から逃れる事もできず人種的に劣っていると決められてしまったのだ
将来に希望を持てないので部落民は犯罪に手を染めることになる
ギャンブルに関わる事で今のパチンコ屋さんはそういう人達が始めた所たおおい
いまでは富と力をもち犯罪集団を形成した
恥だと思われていた入れ墨をむしろ誇りのために入れ始めた
やくざの3/4は部落民の出身だと言われている
1860年に部落民の権利が認められたときに社会的に差別はなくなるはずだったがもちろんそんなわけはない
部落民と結婚しないようにリストが作られていたり、会社でも部落のある場所と名前のリストが出回っていたりして部落民を雇っているっていう恥をかかずにすむようにしていたんだ
もちろん違法なんだけどね
現代ではこの地域は貧困層が住む地域になっている
望まれていない外国人、身寄りのないお年寄り、精神的肉体的弱者など
今ではどの階級にだれがふくまれるのかはっきりとする事はできないけれど新しい階級が出来ているのがわかると思う
もちろんこれは日本だけの事ではない
自分の国にもあるなって思ってる人もいるでしょう
人を壊すのは未来を取り上げる事だ
子ども達の将来を取り上げる事だ
部落民は教育を受けられない事が多く、仕事を探すのが難しくその結果犯罪率がたかくなる
けれども同じ人達なんだ
「遺伝的に同じ」っていう単語を避けた方が良い 一卵性双生児でさえ100%同じ遺伝子を持ってるわけじゃないんだから
↑投稿者
いろんなことを言う人がいるのがネットだってわかって入るけどね どういう事かはわかってるよね
↑
それは明らかでしょう どういう事かみんなわかってる、君を含めてね 小さな間違いを指摘したつもりなんだろうけど
こういう考え方が今日の文化では避けられる ぼくはこれについて全くしらなかったよ 奴隷制やアフリカのカースト制度や中世の非平等について学んだときに知ってると思ってたけど このデジタルの時代になってはじめてこの問題に光をあてられるのかも
↑
欧米人は日本人が好きすぎて社会の問題に注意する時間がないの 日本語を勉強してる人でもね
↑
欧米人が日本を崇めてるとかじゃなくて日本が悪い面を隠すのが凄く上手だって事だよ 犯罪が少ない国難じゃなくて犯罪を隠して無視している社会だってこと
アイヌの事を話すのかと思ったよ でもこの問題に光を当ててくれてありがとう
↑
アイヌはあとから認められたよ おもしろいトピックだとはおもうけどね
同じ事がインドでもある インドは今だにカーストが存在する国だよ
こんなにひどい人間の扱いを聞いた事がない 悲しいね
↑
じゃあ人の扱いのひどいのをあまり聞いた事がないんだね 世界史的にこんなの標準的だよ
大阪の山王って部落民のエリアなの? それともたまたまここで撮影したっていうだけ?
貧困な地域だっていうけど他の国のたいていの通りよりもずっときれいだって言うのにおどろくよ
人間性って悲しい
撮影をしながら歩いてくれるのを楽しんでる 自然な日本が見られるからね ぼくは日本に行った事がないし
何でかわからないけどこの背景がなんだかいやなかんじ
↑
メディアであまりでないこの国の貧しいエリアがうつってるからじゃないかな
ウィーボーどもは日本がどれだけ素晴らしいか良い散らかす前にこの動画をみるべき 社会にだれもやろうとしない死後で必要な仕事をしてる人達をそういう理由でひどく扱うのって... 人間ってすごいな
おもしろいけどひどい この動画は凄く重たかった 何か気が晴れるような事が日本でおこってるかしら?
生物学的になにか違う事の結果なのかもしれないよ 違う仕事にむいてる人達だったり まってこの人達は他の人達と同じ遺伝子なんだっけ? ワオ つまりこの違いは文化的な理由があるってことだね いまはそうでもその当時はなにか違いがあったかもしれないよ
https://www.youtube.com/watch?v=SIsndKkasfI
投稿者
どうやって人を破壊するのか 日本の部落民
日本の部落民は人の中の人だ 数百年間 彼らは社会の一員になる事を阻まれてきた 1800年代にはこの階級から自由になったはずなのだが今日でもこの汚名は返上されていない
これが起こったのは事実で否定できない もっと人々が部落民について学んで、みたくないだろう原因と結果について理解してほしいと思う
ついに中流の白人の男性がマイノリティについてインターネットで話すぞって思ってる人もいるかもしれないね
そういう人達とってもこの動画が興味深く役に立つ物だといいとおもっている
この人達は世界中の虐げられた人達と同じだからだ
そして遺伝的にも他の人達と同じなんだからね
部落民というのは文字通りに訳すと村人って意味なんだけどみんなが思うのとはちょっと違う
虐げられてきた人達はえた、または非人とよばれていましたが日本社会ではこれはとてもよくない言葉なので私は
歴史的な意味合いのときにだけ使います
なぜこの言葉がよくないのか、そもそもなぜこういう人達が存在するのか見て行こうとおもいます
時期を中世(1600年から1868年)と徳川(1185年から1600年)にわけます
紀元前500年頃中国に孔子という人が生まれました
彼はある時、国は大きな家族のようであるべきだ
だれがその階級に属するか厳しいルールを作るべきだって言い出した
彼が発明した階級は4つ 学者、農民、職人と商人だ
この中に属さない人達はどうする?
孔子は理想論者だったのでそんな事は気にしなかった
さらに中国はそうしようといったんだ
そうこうしてるうちに中国はまた混乱してきた
その時には孔子はすでに死にそうになっていたのであまり中国の助けにはならず
そんなときにインドから入ってきたのが仏教だ
ちょうどいいぞ、って中国はこれも取り入れる事にした
その頃日本は国としてまとまりつつあった
もう1000年も国としてまとまってる中国からいろんな事を学べるだろうと日本は中国にたすけをもとめた
孔子の考え方もその中の1つだったのだがこれも社会を4つの階級にわけてしまった
生まれた後に階級をかわる事はできずこの階級に属さなければ社会で存在できないくらいだった
仏教も同じ頃日本に入ってきたのだけれども人々はあまりこれに熱心ではなかった
なぜかというと元もと神道が日本にはあったからだね
神道は木や石などをまつっているからそれはすてきな物だったんだけど中国や韓国のエリートは仏教が凄く気にいっていたから日本のエリートも同じ事がしたかったんだ
仏教はいろんな事に影響を及ぼしたんだけど全く買えなかったのは底辺の人達だ
神道には穢れという考え方があって自分が何かした事だけではなくその人に起こったことにもかかわる
例えば友達が亡くなったとするとそれは穢れであって自分を清めなければならない
その結果、えた/ひにんは社会的にも信仰的にも法律的にも完全に底辺と位置づけられた
えたは歴史的に必要だけれども信仰的に受け入れられない仕事をする事になっていた
例えば肉を切るとか死者とかかわるとかずっと穢れに関わる仕事だね
非人は社会がなければ良い、と思う仕事をしてきた
例えばこじき、犯罪者、俳優など
穢れではないけれど仏教的にも神道的にもなにかわるいとおもわれることって感じだね
こういう人達が集まって部落になったんだ
社会的にも完全に抹殺されているから国税調査にものらなかったんだ
この人達を他の人と区別するために特別な服を着させて一定の地域に住ませていた
入れ墨を入れる事もあった
遺伝的には他の日本人と全く同じでありながら部落以外に人との結婚は許されずこの階級から逃れる事もできず人種的に劣っていると決められてしまったのだ
将来に希望を持てないので部落民は犯罪に手を染めることになる
ギャンブルに関わる事で今のパチンコ屋さんはそういう人達が始めた所たおおい
いまでは富と力をもち犯罪集団を形成した
恥だと思われていた入れ墨をむしろ誇りのために入れ始めた
やくざの3/4は部落民の出身だと言われている
1860年に部落民の権利が認められたときに社会的に差別はなくなるはずだったがもちろんそんなわけはない
部落民と結婚しないようにリストが作られていたり、会社でも部落のある場所と名前のリストが出回っていたりして部落民を雇っているっていう恥をかかずにすむようにしていたんだ
もちろん違法なんだけどね
現代ではこの地域は貧困層が住む地域になっている
望まれていない外国人、身寄りのないお年寄り、精神的肉体的弱者など
今ではどの階級にだれがふくまれるのかはっきりとする事はできないけれど新しい階級が出来ているのがわかると思う
もちろんこれは日本だけの事ではない
自分の国にもあるなって思ってる人もいるでしょう
人を壊すのは未来を取り上げる事だ
子ども達の将来を取り上げる事だ
部落民は教育を受けられない事が多く、仕事を探すのが難しくその結果犯罪率がたかくなる
けれども同じ人達なんだ
「遺伝的に同じ」っていう単語を避けた方が良い 一卵性双生児でさえ100%同じ遺伝子を持ってるわけじゃないんだから
↑投稿者
いろんなことを言う人がいるのがネットだってわかって入るけどね どういう事かはわかってるよね
↑
それは明らかでしょう どういう事かみんなわかってる、君を含めてね 小さな間違いを指摘したつもりなんだろうけど
こういう考え方が今日の文化では避けられる ぼくはこれについて全くしらなかったよ 奴隷制やアフリカのカースト制度や中世の非平等について学んだときに知ってると思ってたけど このデジタルの時代になってはじめてこの問題に光をあてられるのかも
↑
欧米人は日本人が好きすぎて社会の問題に注意する時間がないの 日本語を勉強してる人でもね
↑
欧米人が日本を崇めてるとかじゃなくて日本が悪い面を隠すのが凄く上手だって事だよ 犯罪が少ない国難じゃなくて犯罪を隠して無視している社会だってこと
アイヌの事を話すのかと思ったよ でもこの問題に光を当ててくれてありがとう
↑
アイヌはあとから認められたよ おもしろいトピックだとはおもうけどね
同じ事がインドでもある インドは今だにカーストが存在する国だよ
こんなにひどい人間の扱いを聞いた事がない 悲しいね
↑
じゃあ人の扱いのひどいのをあまり聞いた事がないんだね 世界史的にこんなの標準的だよ
大阪の山王って部落民のエリアなの? それともたまたまここで撮影したっていうだけ?
貧困な地域だっていうけど他の国のたいていの通りよりもずっときれいだって言うのにおどろくよ
人間性って悲しい
撮影をしながら歩いてくれるのを楽しんでる 自然な日本が見られるからね ぼくは日本に行った事がないし
何でかわからないけどこの背景がなんだかいやなかんじ
↑
メディアであまりでないこの国の貧しいエリアがうつってるからじゃないかな
ウィーボーどもは日本がどれだけ素晴らしいか良い散らかす前にこの動画をみるべき 社会にだれもやろうとしない死後で必要な仕事をしてる人達をそういう理由でひどく扱うのって... 人間ってすごいな
おもしろいけどひどい この動画は凄く重たかった 何か気が晴れるような事が日本でおこってるかしら?
生物学的になにか違う事の結果なのかもしれないよ 違う仕事にむいてる人達だったり まってこの人達は他の人達と同じ遺伝子なんだっけ? ワオ つまりこの違いは文化的な理由があるってことだね いまはそうでもその当時はなにか違いがあったかもしれないよ
https://www.youtube.com/watch?v=SIsndKkasfI
自分の世代では部落の知識なんて誰も持ってなかったし、それらの連中の見分け方すら知らなかった
日教組とかいうカルト集団が熱心に煽りまくってしょうもない知識を餓鬼どもに吹き込みまくってたけど
それでもリアルに合う事なんてない(部落民であったとしても分からない)状態