- Date: Wed 13 09 2017
- Category: 時事
- Response: Comment 58 Trackback 0
海外「素晴らしいニュース!」インドで日本の新幹線着工へ!日本のインドの友好関係にインド人歓迎(海外反応)
海外「素晴らしいニュース!」インドで日本の新幹線着工へ!日本のインドの友好関係にインド人歓迎(海外反応)
投稿者
「友好関係の証」、日本がインド高速鉄道へ17億ドルの融資
中国の新幹線は安全性に疑問があるから日本の新幹線輸入は素晴らしい報せだよ
何であんなに凄い技術があるのに輸出しないのかずっと不思議だった
どの国も絶対興味があるはずだ
↑技術を輸出することが苦手な訳じゃない
携帯も沢山開発してるけど、輸出してないんだ
凄く良い物は沢山あるけど、海外ではあまり見かけないよね
↑そうだよね
だから成功している会社は、海外でも高い品質だと認められるんだね
↑日本は他の国でも高速鉄道プロジェクトに入札している
でも発展途上国は価格が重要なんだ
だから中国にもっていかれている
↑日本は利率0.1%、50年で償還というローン条件を提示した
↑プノンペンに地下鉄やトラム導入の計画があったと思う
それに大分遅れが出ていたんだ
↑新幹線は台湾にしか輸出されていなかったと思うけどな
↑タイのバンコクからチェンマイまでの新幹線導入の予定があった
アメリカのテキサスにも計画があったんだ
便利でスムーズに移動できる手段だよね
↑イギリスにも導入されることが発表された
でも今では他の高速鉄道が導入されてる
↑スケジュールが合わなかったのか、余計な費用がかかったの?
↑日本の新幹線は安全などが保証されている
シンガポールやマレーシアは次に続くだろうね
↑新幹線はただの鉄道じゃない
安全などが確率されていて信頼性も高いから値がはるんだ
↑もう上に乗ることは危険すぎるね
↑最新型のハンドルはついてる?
↑上ることを助ける唯一の方法だね
日本の新幹線をずっと待ってたんだ
プロジェクトが始動しそうで嬉しいよ
まずはインド人に新幹線の屋根に登らないことを教えないとね
プロジェクトが成功すれば、社会主義が優勢な感じになる
民間資本投資の、21世紀に果たす役割がますます小さくなっていく
凄く良い関係を築いたね
これによってインドが儲けるきっかけになる
これで遅延などが少なくなると思うと、凄くいいニュースだね
一部の鉄道しか時速100キロに到達しない
脱線や事故も起こる
私はいいと思うけど
インドの現状を考えると良い方向にはいかない気がする
みんなあの電車の上には座って乗りたくないだろうね
凄く良い計画だと思う
でも乗車賃をインド国民の収入に見合った金額にしないとね
http://timesofindia.indiatimes.com/india/centre-to-come-out-with-draft-model-law-on-contract-farming/articleshow/60455065.cms
https://japantoday.com/category/politics/modi-abe-to-kick-start-india's-first-bullet-train-project
https://www.reddit.com/r/japan/comments/6zniwt/japans_abe_to_launch_17billion_indian_bullet/
https://newsphere.jp/economy/20170912-3/
投稿者
「友好関係の証」、日本がインド高速鉄道へ17億ドルの融資
インドの新幹線、着工へ 「日本の卓越した技量のシンボル」と現地は大きく期待
インドで高速鉄道の起工式が今週行われ、日本から安倍首相が出席する予定となっている。日印の協力関係を象徴するこのプロジェクトでは、日本の新幹線をモデルとして技術移転が行われるほか、経済面でも日本から低利子での融資が行われる。インドでは富裕層しか乗れない飛行機、安全性の低いローカル電車、環境負荷の大きな自家用車などが主な交通手段となっているが、高い日本の技術を投入したインド版新幹線への期待は大きい。
◆「トータルシステム」のアプローチで高い安全性を実現
日本の新幹線の安全性は、インドの現地メディアにも大きく評価されている。インディア・トゥデイ誌は「1964年に開業した新幹線ネットワークは輝かしい安全性の記録を持ち、53年間の営業中に一度も事故は起きていない」と賞賛する。厳密にはホームや車内での死亡事故と事件は皆無ではないが、ともあれ高い安全性はインドにも知れ渡っているようだ。同紙はハードだけでなく、運営、メンテナンス、研修などの「トータルシステム」でのアプローチが奏功しているとし、インドの高速鉄道の成功にも期待を寄せる。
インディアン・エクスプレス紙でも新幹線の遅延時間が平均1分を切るほか、安全性で知られることなどを紹介し、これらの技術がインドに導入されることを歓迎している。今回のプロジェクトに関連し、シミュレータを備えた専用訓練施設をインド国内に建設中であり、また、300人の若手鉄道職員らが日本で研修を受けるとのことだ。ハードとソフトを両輪とした技術支援に大きな信頼を寄せている様子だ。
中国の新幹線は安全性に疑問があるから日本の新幹線輸入は素晴らしい報せだよ
何であんなに凄い技術があるのに輸出しないのかずっと不思議だった
どの国も絶対興味があるはずだ
↑技術を輸出することが苦手な訳じゃない
携帯も沢山開発してるけど、輸出してないんだ
凄く良い物は沢山あるけど、海外ではあまり見かけないよね
↑そうだよね
だから成功している会社は、海外でも高い品質だと認められるんだね
↑日本は他の国でも高速鉄道プロジェクトに入札している
でも発展途上国は価格が重要なんだ
だから中国にもっていかれている
↑日本は利率0.1%、50年で償還というローン条件を提示した
↑プノンペンに地下鉄やトラム導入の計画があったと思う
それに大分遅れが出ていたんだ
↑新幹線は台湾にしか輸出されていなかったと思うけどな
↑タイのバンコクからチェンマイまでの新幹線導入の予定があった
アメリカのテキサスにも計画があったんだ
便利でスムーズに移動できる手段だよね
↑イギリスにも導入されることが発表された
でも今では他の高速鉄道が導入されてる
↑スケジュールが合わなかったのか、余計な費用がかかったの?
↑日本の新幹線は安全などが保証されている
シンガポールやマレーシアは次に続くだろうね
↑新幹線はただの鉄道じゃない
安全などが確率されていて信頼性も高いから値がはるんだ
↑もう上に乗ることは危険すぎるね
↑最新型のハンドルはついてる?
↑上ることを助ける唯一の方法だね
日本の新幹線をずっと待ってたんだ
プロジェクトが始動しそうで嬉しいよ
まずはインド人に新幹線の屋根に登らないことを教えないとね
プロジェクトが成功すれば、社会主義が優勢な感じになる
民間資本投資の、21世紀に果たす役割がますます小さくなっていく
凄く良い関係を築いたね
これによってインドが儲けるきっかけになる
これで遅延などが少なくなると思うと、凄くいいニュースだね
一部の鉄道しか時速100キロに到達しない
脱線や事故も起こる
私はいいと思うけど
インドの現状を考えると良い方向にはいかない気がする
みんなあの電車の上には座って乗りたくないだろうね
凄く良い計画だと思う
でも乗車賃をインド国民の収入に見合った金額にしないとね
http://timesofindia.indiatimes.com/india/centre-to-come-out-with-draft-model-law-on-contract-farming/articleshow/60455065.cms
https://japantoday.com/category/politics/modi-abe-to-kick-start-india's-first-bullet-train-project
https://www.reddit.com/r/japan/comments/6zniwt/japans_abe_to_launch_17billion_indian_bullet/
https://newsphere.jp/economy/20170912-3/