- Date: Tue 10 10 2017
- Category: 食べ物
- Response: Comment 29 Trackback 0
海外「レストランより美味しそう…」日本の病院食のクオリティに海外驚愕(海外反応)
海外「レストランより美味しそう…」日本の病院食のクオリティに海外驚愕(海外反応)
投稿者
日本では、出産後、基本的に4日間、入院するのが普通よ
私は安産で合併症もなかったけどね
入院中は助産師さんか看護師さんが新米ママをサポートしてくれるから
ママはゆっくり身体を休ませられるのよ
育児についても、とっても有益なアドバイスももらえるのよ
ちょっと、まじで、レストランの食事よりも素晴らしく見えるんだけど・・
↑
日本人は食にこだわるからね
↑
そうだよね、2月に日本に行ったけど、どこでも食べ物がおいしかったよ
とくに、ローソンの卵サラダサンドイッチに恋しちゃったよ
↑
どういうこと?アメリカの卵サンドとどう違うの?
↑
エッグサラダが旨いんだよ
そして、パンがスペシャルで、ベタっとなんないんだ
どうやって作ってんのか分かんないけど
↑
僕はセブンイレブンの "ハンバーグ"ランチは、日本で食べた最高のファーストフードの一つだね
↑
ツナマヨおにぎりだって、毎日食べたいぐらい美味しかった!
↑
そう、そう、そう!
やめられない、止まらない!
あぁ、日本で入院したい
↑
性別を変えても日本に行って入院したい
米国の病院の食べ物と比べると、これは4つ星レストランのようだよ
↑
ホントだ!その食事は、飛躍においしそうだ
あぁ空腹だ
アメリカの食事なんて、カフェテリアの残り物を患者に与えているような感じだよ
いやぁ、その食事は夢のようだね
↑
私の妻もシャワー付きのプライベートルームとオーシャンビューの部屋にいたよ
すべての食事は写真のようだったし、、おやつまであったよ
すべての出産費用は50万円ぐらいだったと思うよ
英国じゃ、産んでから4時間以内に帰らされるわよ
運がよけりゃ、チーズサンドイッチとお茶がもらえるかもって感じなのよ
↑
それがイギリス流のおもてなしにだって、聞いたことがあるわ
↑
正確には「イギリスの病院のおもてなし」ね!
↑
つまり、産んだらとっとと帰ってくれってことね
最初のベビーのときは1日か2日入院する人が多いけど、
2人回目以降は、たとえば8時に生まれまたら、深夜には家にいるわ
↑
友達は、一人目のときにも数時間で退院してたよ
病院に長くいる方が心配だって言ってた
↑
病院のベットを開けないといけない雰囲気だったし‥‥‥‥
↑
ここアメリカでは、妻は2人目と3人目は誕生から約2-3時間後に帰宅したよ
保険のプランの関係もあって、あまり長くいるとお金がかかるからね
私の娘はクリスマスの日の午前5時に生まれたんだけど、
あたしは午前11時には家に帰って、夜はクリスマスディナーを作ったわ
私は午後4時に産んで、夜に帰らせられたんだけど、シャワーを浴びようとしたら出血したわよ
私の妻が子供を産んだあと、朝食はブラウントースト色のパン1枚、バター、マーマレード、コーンフレークだけだったよ
もし、身体に異常がないとしても入院する?
病院での感染の方が心配じゃない?
妻が出産したときに、ビスケットを2枚しかもらえなくて、もう少しちょうだいって妻が言っていたのを覚えているよ
二人目の時は1泊入院したんだけど、バターもジャムもついていないパンが出されて、
妻はバターとマーマレードをつけたパンを頂戴とお願いしていたな
病院にとっては、もっと大切な患者がいるからね……
ドイツでは、母が私を産んだ時も兄を産んだときも1週間ほど入院したわ
母は、赤ちゃんを見守ってくれていることがありがたかったって言ってたわ
だから、昼寝とか/シャワーができるって言ってたしー
米国では、食事に700ドルかかるんだけど、
それより劣ってるよ
量だってそれほど多くないし
いいなぁ、赤ちゃんを産む目的で日本に行くことってできるのかしら?
そして、日本の国籍をもらえるの?
↑
赤ちゃんは日本の国籍は持てないよ
日本の国籍はとっても複雑だよ
アメリカでは出産にかかる費用ってどのくらい?
↑
全出生前ケアと出産/入院の合計で約4,000ドルだったけど
国の保険でカバーされたよ
↑
そりゃ、おめでとう!
日本では、出産でどのぐらい入院するの?
アメリカでは、正常分娩だったら48時間後に帰るよ
↑
日本では、5日間は入院するよ
↑
オーストラリアでは合併症がなければ3日目までに退院するね
https://www.reddit.com/r/pics/comments/74jo90/i_had_a_baby_in_japan_heres_some_of_the_food_i/
https://imgur.com/gallery/hq8rV
投稿者
日本では、出産後、基本的に4日間、入院するのが普通よ
私は安産で合併症もなかったけどね
入院中は助産師さんか看護師さんが新米ママをサポートしてくれるから
ママはゆっくり身体を休ませられるのよ
育児についても、とっても有益なアドバイスももらえるのよ
I recently gave birth in Japan. Here is some of the hospital food I ate.
ちょっと、まじで、レストランの食事よりも素晴らしく見えるんだけど・・
↑
日本人は食にこだわるからね
↑
そうだよね、2月に日本に行ったけど、どこでも食べ物がおいしかったよ
とくに、ローソンの卵サラダサンドイッチに恋しちゃったよ
↑
どういうこと?アメリカの卵サンドとどう違うの?
↑
エッグサラダが旨いんだよ
そして、パンがスペシャルで、ベタっとなんないんだ
どうやって作ってんのか分かんないけど
↑
僕はセブンイレブンの "ハンバーグ"ランチは、日本で食べた最高のファーストフードの一つだね
↑
ツナマヨおにぎりだって、毎日食べたいぐらい美味しかった!
↑
そう、そう、そう!
やめられない、止まらない!
あぁ、日本で入院したい
↑
性別を変えても日本に行って入院したい
米国の病院の食べ物と比べると、これは4つ星レストランのようだよ
↑
ホントだ!その食事は、飛躍においしそうだ
あぁ空腹だ
アメリカの食事なんて、カフェテリアの残り物を患者に与えているような感じだよ
いやぁ、その食事は夢のようだね
↑
私の妻もシャワー付きのプライベートルームとオーシャンビューの部屋にいたよ
すべての食事は写真のようだったし、、おやつまであったよ
すべての出産費用は50万円ぐらいだったと思うよ
英国じゃ、産んでから4時間以内に帰らされるわよ
運がよけりゃ、チーズサンドイッチとお茶がもらえるかもって感じなのよ
↑
それがイギリス流のおもてなしにだって、聞いたことがあるわ
↑
正確には「イギリスの病院のおもてなし」ね!
↑
つまり、産んだらとっとと帰ってくれってことね
最初のベビーのときは1日か2日入院する人が多いけど、
2人回目以降は、たとえば8時に生まれまたら、深夜には家にいるわ
↑
友達は、一人目のときにも数時間で退院してたよ
病院に長くいる方が心配だって言ってた
↑
病院のベットを開けないといけない雰囲気だったし‥‥‥‥
↑
ここアメリカでは、妻は2人目と3人目は誕生から約2-3時間後に帰宅したよ
保険のプランの関係もあって、あまり長くいるとお金がかかるからね
私の娘はクリスマスの日の午前5時に生まれたんだけど、
あたしは午前11時には家に帰って、夜はクリスマスディナーを作ったわ
私は午後4時に産んで、夜に帰らせられたんだけど、シャワーを浴びようとしたら出血したわよ
私の妻が子供を産んだあと、朝食はブラウントースト色のパン1枚、バター、マーマレード、コーンフレークだけだったよ
もし、身体に異常がないとしても入院する?
病院での感染の方が心配じゃない?
妻が出産したときに、ビスケットを2枚しかもらえなくて、もう少しちょうだいって妻が言っていたのを覚えているよ
二人目の時は1泊入院したんだけど、バターもジャムもついていないパンが出されて、
妻はバターとマーマレードをつけたパンを頂戴とお願いしていたな
病院にとっては、もっと大切な患者がいるからね……
ドイツでは、母が私を産んだ時も兄を産んだときも1週間ほど入院したわ
母は、赤ちゃんを見守ってくれていることがありがたかったって言ってたわ
だから、昼寝とか/シャワーができるって言ってたしー
米国では、食事に700ドルかかるんだけど、
それより劣ってるよ
量だってそれほど多くないし
いいなぁ、赤ちゃんを産む目的で日本に行くことってできるのかしら?
そして、日本の国籍をもらえるの?
↑
赤ちゃんは日本の国籍は持てないよ
日本の国籍はとっても複雑だよ
アメリカでは出産にかかる費用ってどのくらい?
↑
全出生前ケアと出産/入院の合計で約4,000ドルだったけど
国の保険でカバーされたよ
↑
そりゃ、おめでとう!
日本では、出産でどのぐらい入院するの?
アメリカでは、正常分娩だったら48時間後に帰るよ
↑
日本では、5日間は入院するよ
↑
オーストラリアでは合併症がなければ3日目までに退院するね
https://www.reddit.com/r/pics/comments/74jo90/i_had_a_baby_in_japan_heres_some_of_the_food_i/
https://imgur.com/gallery/hq8rV
日本人の頭蓋骨の大きさと日本人女性の骨盤の小ささだと負担が大きいんだろう。