- Date: Mon 11 12 2017
- Category: 旅行
- Response: Comment 66 Trackback 0
海外「考えさせられる…」広島原爆ドームの歴史に外国人沈鬱(海外反応)
海外「考えさせられる…」広島原爆ドームの歴史に外国人沈鬱(海外反応)
投稿者
1945年8月6日
広島を少し散歩しました 物理的な爆撃当時の遺物を紹介します そして現在の姿を
この上空で最初の原爆が爆発しました
あまりこういう事はしたくないんだけど、ぼくはアメリカ人だし、日本を旅したし少し紹介しようと思う
街を歩いているとこの街全体が、戦争とは関係ない事をしていた人達がいたことがわかる
どっちが良いとか悪いとかそういう事ではなくね
想像してみてほしい
ぼくのうしろに見えるのは広島城
この場所には軍隊の大本営があったんだ
爆心地からこれだけ近い所にあるってことはもちろんこの城はオリジナルの物ではない
この橋は相生橋といいます
この橋が爆撃の目標になった橋なんです
原爆のあとに壊れていなかった数少ない建物なんだ
この建物を保存するべきかどうかという議論があったんだ
ぼくとしてはなにがおこったかという事を残すために必要だとおもっている
爆撃の事を全く知らないままここに来ても何もわからないままだと思う
爆撃があったことなんていまでは全くわからない
長崎と広島に落とされた原爆はそれぞれファットマンとリトルボーイと呼ばれていた
広島に落とされたのはリトルボーイの方
この爆弾の1.7%だけが破壊に寄与したといわれている
とても効率のわるい爆弾だったんだね
以上でぼくの今回の動画はおわり
博物館ももちろんみられるけどぼくはもっと物理的なものをみたかったんだ
広島をたって鹿児島に向かうよ
次はもっと楽しい事があるかもね
ジャイヨ!
この動画はすごく良い仕事だと思う
東京大空襲も同じくらいひどい物だった でも島から島へと渡る途中で日本軍がしたひどい事も同じように知られるべき 今の世代は戦争に対する責任は全くないんだからお互いが人として尊重するのがいいよ ピース
戦争は悪い、ひどい、恐ろしいものだ 1930〜1945の間に日本が中国でした事についても同じように考えてくれると良いけど
↑投稿者
みんな過去をまなんで二度と間違いを起こさないといいな、って思うよ
第2次世界大戦は歴史のなかの本当にひどい期間だ 意味なくたくさんの人達がなくなった 世界を思うようにしたがるいわゆるリーダーのせいでね
世界には戦争がしたくてたまらない人達がたくさんいる こわいのはそういう人達が戦争を経験した事がないってこと つらい経験さえないのかも とてもいい動画だった ありがとう
ぼくは広島に行って博物館は恐怖の思い出だって思ったよ
人間が時を進んで行く中でたくさんのものが忘れられて行く 運河良くても人は1世紀ほどしか生きられない 時が癒やしてくれるのは経験した人達がなくなるからだ 新しい世代は何も知らない 僕たちには今しかわからないんだ
良い動画だった 自由のために戦ってなくなってたくさんの命
厳しい内容だったけどみんな知っておくべきだよね
あなたから歴史を学んだよ
ぼくは1965年の8月6日に生まれた 原爆の20年後だね 広島は30年経ったあとでも話しになっていたしこの日がどういう日がわかったときにはひどい日がぼくの誕生日だなっておもったけどどうしようもない テレイやラジオではぼくの誕生日にほんの一瞬で100,000人の人達が消滅していてさらに100,000人の人達がその後の後遺症でなくなってる 長崎が曇ってたって言う理由で2番目の原爆がおとされた 最初の目的地が曇っていたから長崎になったんだって かれらはこのおもちゃをちゃんと撮影したかったから トルーマンは軍事的なものだっていってるけどそんなのでたらめだ ロシアに自分たちが作ったもんを見せびらかさずにいられなかっただけ
街に傷を付けないために広島に爆弾を落としたわけじゃない リトルボーイの威力を知りたかっただけなんだ
ナレーションが素晴らしいし内容もよかった 良い仕事だよ
なにか台本をよんでるの?
グーグルで画像を探して同じ建物を見つけたよ 特に何もなくて周りはぼろぼろになってた 今と過去を比べてすごく悲しいよ
考えさせられる動画の終わり方はすごく美しかった
アメリカは核兵器をつかった唯一のくにでまた使う可能性もある
人類が学ぶ事はない 破壊する事が好きで楽しいんだ 頭を支配するのは嫌悪感
1945年の8月に落とされた勉学は無実の市民に対するテロとして最悪のものだ
いまから75年後にこういうツアーをやってくれる人がいるかなって心配になる
おもしろかった もっと長くてもよかったのに
https://www.youtube.com/watch?v=yOEuEhB5mPM
投稿者
1945年8月6日
広島を少し散歩しました 物理的な爆撃当時の遺物を紹介します そして現在の姿を
この上空で最初の原爆が爆発しました
あまりこういう事はしたくないんだけど、ぼくはアメリカ人だし、日本を旅したし少し紹介しようと思う
街を歩いているとこの街全体が、戦争とは関係ない事をしていた人達がいたことがわかる
どっちが良いとか悪いとかそういう事ではなくね
想像してみてほしい
ぼくのうしろに見えるのは広島城
この場所には軍隊の大本営があったんだ
爆心地からこれだけ近い所にあるってことはもちろんこの城はオリジナルの物ではない
この橋は相生橋といいます
この橋が爆撃の目標になった橋なんです
原爆のあとに壊れていなかった数少ない建物なんだ
この建物を保存するべきかどうかという議論があったんだ
ぼくとしてはなにがおこったかという事を残すために必要だとおもっている
爆撃の事を全く知らないままここに来ても何もわからないままだと思う
爆撃があったことなんていまでは全くわからない
長崎と広島に落とされた原爆はそれぞれファットマンとリトルボーイと呼ばれていた
広島に落とされたのはリトルボーイの方
この爆弾の1.7%だけが破壊に寄与したといわれている
とても効率のわるい爆弾だったんだね
以上でぼくの今回の動画はおわり
博物館ももちろんみられるけどぼくはもっと物理的なものをみたかったんだ
広島をたって鹿児島に向かうよ
次はもっと楽しい事があるかもね
ジャイヨ!
この動画はすごく良い仕事だと思う
東京大空襲も同じくらいひどい物だった でも島から島へと渡る途中で日本軍がしたひどい事も同じように知られるべき 今の世代は戦争に対する責任は全くないんだからお互いが人として尊重するのがいいよ ピース
戦争は悪い、ひどい、恐ろしいものだ 1930〜1945の間に日本が中国でした事についても同じように考えてくれると良いけど
↑投稿者
みんな過去をまなんで二度と間違いを起こさないといいな、って思うよ
第2次世界大戦は歴史のなかの本当にひどい期間だ 意味なくたくさんの人達がなくなった 世界を思うようにしたがるいわゆるリーダーのせいでね
世界には戦争がしたくてたまらない人達がたくさんいる こわいのはそういう人達が戦争を経験した事がないってこと つらい経験さえないのかも とてもいい動画だった ありがとう
ぼくは広島に行って博物館は恐怖の思い出だって思ったよ
人間が時を進んで行く中でたくさんのものが忘れられて行く 運河良くても人は1世紀ほどしか生きられない 時が癒やしてくれるのは経験した人達がなくなるからだ 新しい世代は何も知らない 僕たちには今しかわからないんだ
良い動画だった 自由のために戦ってなくなってたくさんの命
厳しい内容だったけどみんな知っておくべきだよね
あなたから歴史を学んだよ
ぼくは1965年の8月6日に生まれた 原爆の20年後だね 広島は30年経ったあとでも話しになっていたしこの日がどういう日がわかったときにはひどい日がぼくの誕生日だなっておもったけどどうしようもない テレイやラジオではぼくの誕生日にほんの一瞬で100,000人の人達が消滅していてさらに100,000人の人達がその後の後遺症でなくなってる 長崎が曇ってたって言う理由で2番目の原爆がおとされた 最初の目的地が曇っていたから長崎になったんだって かれらはこのおもちゃをちゃんと撮影したかったから トルーマンは軍事的なものだっていってるけどそんなのでたらめだ ロシアに自分たちが作ったもんを見せびらかさずにいられなかっただけ
街に傷を付けないために広島に爆弾を落としたわけじゃない リトルボーイの威力を知りたかっただけなんだ
ナレーションが素晴らしいし内容もよかった 良い仕事だよ
なにか台本をよんでるの?
グーグルで画像を探して同じ建物を見つけたよ 特に何もなくて周りはぼろぼろになってた 今と過去を比べてすごく悲しいよ
考えさせられる動画の終わり方はすごく美しかった
アメリカは核兵器をつかった唯一のくにでまた使う可能性もある
人類が学ぶ事はない 破壊する事が好きで楽しいんだ 頭を支配するのは嫌悪感
1945年の8月に落とされた勉学は無実の市民に対するテロとして最悪のものだ
いまから75年後にこういうツアーをやってくれる人がいるかなって心配になる
おもしろかった もっと長くてもよかったのに
https://www.youtube.com/watch?v=yOEuEhB5mPM
冷静な指摘ですね。
日本は決して被害者ではない。