- Date: Sat 16 12 2017
- Category: 雑談
- Response: Comment 39 Trackback 0
外国人「なんで納豆が海外ではキモいって思われてるの?」(海外反応)
外国人「なんで納豆が海外ではキモいって思われてるの?」(海外反応)
投稿者
なんで納豆がキモイって思われちゃうの?味?食感?匂いがダメなの!?
匂いがね…‥
いやぁ、あれは、生理的に受け付けないね
うん、食べるなんてあり得ないね
だって、あれはゴミのような臭いだもん
なんで納豆が美味しいなんて思える人がいるんだろう????
それは、なぜ、コリアンダーはキモイのって聞くのと同じ
それって、どうやら遺伝学が関わっているように思うぞ
自分はマジ、好きだけど、好きじゃない人たちもいるよな
なぜなら納豆だからだ
それは、みんなが「やばい」って言うからじゃない?
あの質感は本当に食欲をそそらないよ
納豆に昆布かトロロを入れるとまだ食える
納豆は文化的な嗜好があるらしいよ
北の方に住んでいる人たちが食べている傾向があるよ
だって、大阪のスーパーに行ってみると
納豆の少なさが目に付くから面白いよ!
匂いは、そんな悪くないけどな…
食べ物の好みは十人十色だよ
いやいや、匂いが最大の要因だよ
加えて食感もとても、ヤバイよね
第一、 自分はねばねばば食品が好きじゃないもん
味も好きじゃないし、匂いがとにかく許せない
匂いはそれほど嫌いじゃないけど
べたつきは嫌だね
ネバネバで精子のように見えるものを見ると、気分が悪くなっちゃうよ
強い味の癖のある食べ物(くさや、台湾豆腐、ドリアンとか)って、
ある程度の適応期間が必要だよね
自分は辛いタバスコのチキンウイングをブルーチーズに浸して
ルートビールで洗い流す感じが好きなんだけど
日本人にはその気持ちを理解できないだろうね
↑
同感!
炭水化物(砂糖、米、パスタ、ピザなど)とかは、みんな好きだけど
それ以外は好き嫌い半々だよね
純粋に納豆が嫌いな人の理由が知りたいね
受け入れるようになるまで食べ続けるしかないのかな?
PTSDや恐怖症治療のように?
たぶん、多くの人が初めて食べるときに、
そのまま食べて悪い印象をもってしまったということはない?
ご飯と混ぜるといいと思うよ
私自身は納豆が大好きだけど、そのまんま、食べるということは、まずないね
いやぁ、吐きそうだし、近くにあると辛いよ
しかも、味と質感が嫌いだし……
わたしもそうだよ
実際には味はそれほど悪くはないよね
でも、耐え難いのは匂いだよ
自分でもどうして耐えられないのかわかんないよ
台湾の発酵豆腐とか、臭い食べ物を食べているんだけどね
豆の味がするだけなのにね
日本人とアジア人が一般的に甘草の味を受け付けないのと
同じ理由だと思うよ
納豆の大ファンじゃないけど、生の馬肉、生姜、醤油と混ぜ合わせたら、
かなり美味しかったよ
それ、猫の餌のような味がしたんだけど…‥‥
臭いチーズを嫌うのと同じ理由でしょうね
黒酢味とか梅味とかの納豆なら食べやすいかもよ
糸を引くのが、どうもね
一度、オムレツでそれを隠そうとしたんだけど
納豆がネバネバしてまとまんなかったよ
初めて食べたとき: "こりゃ、ひどい"
2回目:「3パック買っちゃった、2パック捨てるのは惜しい、もう一度トライだ!」
3回目:「そこまでひどくないよね」
ということで、今日に至っているよ
私、納豆の味と香りが好きだけど
粘りのある質感は無理だわ
米とか海苔を混ぜれば食べやすいよね
辛子も合うよね
とにかくよく混ぜるべし
調味料をつけないで納豆を食べたことはないね
時々、卵黄を加えると余計においしくなるよ
卵黄+マスタードは神だよね?
↑
うん、本当に「クリーミー」になって
ネバネバは少なくなると思うよ
https://www.reddit.com/r/japan/comments/7j0g9l/why_do_people_think_natto_is_gross/
投稿者
なんで納豆がキモイって思われちゃうの?味?食感?匂いがダメなの!?
匂いがね…‥
いやぁ、あれは、生理的に受け付けないね
うん、食べるなんてあり得ないね
だって、あれはゴミのような臭いだもん
なんで納豆が美味しいなんて思える人がいるんだろう????
それは、なぜ、コリアンダーはキモイのって聞くのと同じ
それって、どうやら遺伝学が関わっているように思うぞ
自分はマジ、好きだけど、好きじゃない人たちもいるよな
なぜなら納豆だからだ
それは、みんなが「やばい」って言うからじゃない?
あの質感は本当に食欲をそそらないよ
納豆に昆布かトロロを入れるとまだ食える
納豆は文化的な嗜好があるらしいよ
北の方に住んでいる人たちが食べている傾向があるよ
だって、大阪のスーパーに行ってみると
納豆の少なさが目に付くから面白いよ!
匂いは、そんな悪くないけどな…
食べ物の好みは十人十色だよ
いやいや、匂いが最大の要因だよ
加えて食感もとても、ヤバイよね
第一、 自分はねばねばば食品が好きじゃないもん
味も好きじゃないし、匂いがとにかく許せない
匂いはそれほど嫌いじゃないけど
べたつきは嫌だね
ネバネバで精子のように見えるものを見ると、気分が悪くなっちゃうよ
強い味の癖のある食べ物(くさや、台湾豆腐、ドリアンとか)って、
ある程度の適応期間が必要だよね
自分は辛いタバスコのチキンウイングをブルーチーズに浸して
ルートビールで洗い流す感じが好きなんだけど
日本人にはその気持ちを理解できないだろうね
↑
同感!
炭水化物(砂糖、米、パスタ、ピザなど)とかは、みんな好きだけど
それ以外は好き嫌い半々だよね
純粋に納豆が嫌いな人の理由が知りたいね
受け入れるようになるまで食べ続けるしかないのかな?
PTSDや恐怖症治療のように?
たぶん、多くの人が初めて食べるときに、
そのまま食べて悪い印象をもってしまったということはない?
ご飯と混ぜるといいと思うよ
私自身は納豆が大好きだけど、そのまんま、食べるということは、まずないね
いやぁ、吐きそうだし、近くにあると辛いよ
しかも、味と質感が嫌いだし……
わたしもそうだよ
実際には味はそれほど悪くはないよね
でも、耐え難いのは匂いだよ
自分でもどうして耐えられないのかわかんないよ
台湾の発酵豆腐とか、臭い食べ物を食べているんだけどね
豆の味がするだけなのにね
日本人とアジア人が一般的に甘草の味を受け付けないのと
同じ理由だと思うよ
納豆の大ファンじゃないけど、生の馬肉、生姜、醤油と混ぜ合わせたら、
かなり美味しかったよ
それ、猫の餌のような味がしたんだけど…‥‥
臭いチーズを嫌うのと同じ理由でしょうね
黒酢味とか梅味とかの納豆なら食べやすいかもよ
糸を引くのが、どうもね
一度、オムレツでそれを隠そうとしたんだけど
納豆がネバネバしてまとまんなかったよ
初めて食べたとき: "こりゃ、ひどい"
2回目:「3パック買っちゃった、2パック捨てるのは惜しい、もう一度トライだ!」
3回目:「そこまでひどくないよね」
ということで、今日に至っているよ
私、納豆の味と香りが好きだけど
粘りのある質感は無理だわ
米とか海苔を混ぜれば食べやすいよね
辛子も合うよね
とにかくよく混ぜるべし
調味料をつけないで納豆を食べたことはないね
時々、卵黄を加えると余計においしくなるよ
卵黄+マスタードは神だよね?
↑
うん、本当に「クリーミー」になって
ネバネバは少なくなると思うよ
https://www.reddit.com/r/japan/comments/7j0g9l/why_do_people_think_natto_is_gross/
外国人が率先して取る乳酸菌は体内で1日、納豆菌は3日留まる
悪玉菌と戦い粘る戦士の納豆菌