- Date: Wed 20 12 2017
- Category: 生き物
- Response: Comment 31 Trackback 0
海外「狩猟本能がすごい…」柴犬を飼うのは超大変!?外国人飼い主の忠告に海外興味津々(海外反応)
海外「狩猟本能がすごい…」柴犬を飼うのは超大変!?外国人飼い主の忠告に海外興味津々(海外反応)
投稿者
柴犬はあなたにあってる?
私が彼らとかいうのってうちのきょうとのことだって言っておくわね 柴犬ももちろんそれぞれ違うから!
柴犬を飼い始めて間がないのでこれから学ぶ事も多いと思うけど ところで柴犬はあまり毛が抜けないと思ってたけどそんな事がないのに気がついたわ!すごいのよ! でも柴犬はとってもかわいくて友達になったら素晴らしいわ ただ彼らに楽しい生活をしてほしいと思ったら世話をする忍耐と時間が必要 みてくれてありがとう!
柴犬の飼い主としての経験をお話ししますね
柴犬はとってもかわいい動物です
かなり手間がかかる事は間違いないわ
この子はきょうとって名前の柴犬で8カ月になります
保護施設からもらってきたの
この犬種はとてもがんこなの
そしてとっても個性的
かなり元気なので毎日散歩に行かないと大変な事になるわ
しつけるのも根気よくやらないと大変
なにもかもゲームになってしまうのでここはがんばらないとね
散歩に行く時間が取れないならちょっと世話をするのは無理だと思う
それに毛がぬけるから洋服とかにつくのはしかたないわね
なんでも口に入れてしまうのでよく見ておくのは大事
クレートで大人しく待つ事をちゃんと教えておくのはとても大事な事だと思う
クレートが安全でいいところだって覚えてもらう必要があるわね
おもちゃをたくさん用意しておく方がいいと思う
遊ぶもの大好きだし
だけどもちろん飲み込めてしまうほどバラバラになってしまう物をおもちゃにしないほうがいいわね
犬のしつけ教室に行くのも良い事だと思う
伏せとかおすわりとか待てを覚えるのは大事だし触ったらダメっていうのはすごく良い命令だった
それにとっても賢い犬なの
この子はオスだから26ポンドくらいにはなるはず
すごくかわいいけど手間はかかる
それにおしゃべりが大好きですごく返事をしてくれるのよ
うちの柴犬は全く反対 大人しくてのんびりしてるの ちょっと猫みたいでお昼ねも好きだし張り切ってもないわ なにもかもかじったりしない子だったのはラッキーだったって思ってる まったくこれに困った事はないのよ すごくしつけてるってだけかもしれないけど とっても頑固だって言うのは私も賛成 ちゃんと我慢強くしつけが出来なかったらこの手の犬を飼うのはとっても難しいと思うな 笑 一番困ってるのは他の犬と仲良くしないってところだけ きょうとはとってもかわいい子ね!
↑投稿者
ははは らっきー! だからきょうと子犬の学校に連れて行ったの しつけるのにすごく役に立ったわ すごくお利口になったもの! あの子がボスじゃないってわかっただけでもよかった きょうとはとても社会性があってほかの犬や人と遊ぶのが大好きなの 親友はゼンっていう柴犬なのよ!
↑
私みたいなナマケモノには女の子の犬の方がむいてるって証明ね
↑
うちの柴犬はオスだけど朝、散歩に行ったときだけ大騒ぎだけどそれ以外は大人しくしてるよ
↑
うちのはのんびりしたオスだよ ラッキーなのかも
↑
ぼくはきょうとみたいに元気で遊び好きなほうが好きだな 一緒にいて楽しいもの
あなたの犬はまだ若いから 3才をすぎるとちょっと落ち着いてくると思う 難しい犬種ではあるけどちゃんとだれが偉いかを教えてあげたらわかる子達だから 信頼関係をもてたらすごくかわいくて楽しく暮らせると思うね
↑
その通りだったな 3才になった急に言う事をきいて大人になったって思った
うちの柴犬は狩猟本能がすごいっていうか 常にちいさな獲物を狙ってるの 小鳥、ネズミ、リス、かえるなどなど 空中で鳥をつかまえるのよ! クレイジーだわ 毎日1時間は散歩に行くしトレッドミルにも30分は歩かせてる けっこう大変だけどすごくかわいいの
柴犬を飼い始めて1カ月 (今12周)なにもかもあなたが言った通り! すごくかわいいけど手間がかかってよくみておかないといけないの
僕は3才半の柴犬を飼ってる とっても個性的だ自分で考える事が出来る犬なんだ 1人で留守番させておくといろんな物をかんじゃうのはたしかだし4カ月になったころからやらなくなったかな 子犬のころはかむもんだよ 今は14時間一人で留守番できるようになった、クレート無しでね
ドイツの柴犬からこんにちは ぼくは5分でおもちゃをこわすよ
うちのこは猫みたいでベッドの下からでてきたりするよ
僕は柴犬を3匹飼ってる 14才と15才と5才 柴の子犬を散歩してるのをみるとつい心配になってしまうよ
余計なお世話なのはわかってるけど柴犬をちゃんと世話できるのかって確かめたくなる
なにもかもゲームだと思っちゃう 柴犬はたしかにそうだね
柴犬はすごく毛が抜けるよ 家中毛だらけにしたくなかったら毎日ブラッシングは必要だね
↑投稿者
それに気がついたわ インターネットでみたら柴犬は年に2回家が抜ける時期があるって書いてあったけど今がその時期みたい
↑
家具や服に毛がつかないようにするのは常に戦いね うちみたいに秋田犬がいると更に大変 柴犬の2倍ってかんじよ
犬種に関係なく犬は毎日散歩しないと
同じように困っててあなたの気持がよくわかるわ うちのこもオスですごく元気なの! ところでお風呂にいれるヒントはある? きょうとは水はへいき? うちの柴は水をすごくこわがるの なんでかしら? お風呂に連れて行くと泣き叫ぶの 何かいい方法はないかしら?
↑投稿者
きょうとも水は大嫌い 排水溝を飛び越えるのさえ嫌いなの しかたがないからだっこして通らせてあげるのよ そうしなかったらねっころがったまま動かないんだもの 一度だけ自分でやってみたんだけどそれからは父に手伝ってもらってるの どうしてもお風呂から逃げようとするんだもの 洗っているあいだだれかに捕まえてくれる人と一緒にやるって言うのが私のアドバイス そうしたらちょっと落ち着いていられるから 後は急いで終わらせる事 それ以外は慣れてくれるのを祈るしかないなって思ってる
↑
柴犬はお風呂に入れる必要ないよ 毛皮の油が落ちてしまうからねあんまりよくないンだ それに中まで濡れてしまう事はないから 必要なのは泥に汚れた時に軽く洗い流すくらいだね ドアからまっすぐシャワーに連れて行って、つないだまま、落ち着いてシャワーに連れて行く、冷たいみずじゃなく暖まるまでまつ ぬるま湯がいいんだけどね 肉球を流してくるっとまわるように言って反対側を洗う 水をとめて終わり 自由にしておやつをあげる 好きじゃないけど手順をおぼえたら協力するよ
https://www.youtube.com/watch?v=e3ObiWfEKj4
投稿者
柴犬はあなたにあってる?
私が彼らとかいうのってうちのきょうとのことだって言っておくわね 柴犬ももちろんそれぞれ違うから!
柴犬を飼い始めて間がないのでこれから学ぶ事も多いと思うけど ところで柴犬はあまり毛が抜けないと思ってたけどそんな事がないのに気がついたわ!すごいのよ! でも柴犬はとってもかわいくて友達になったら素晴らしいわ ただ彼らに楽しい生活をしてほしいと思ったら世話をする忍耐と時間が必要 みてくれてありがとう!
柴犬の飼い主としての経験をお話ししますね
柴犬はとってもかわいい動物です
かなり手間がかかる事は間違いないわ
この子はきょうとって名前の柴犬で8カ月になります
保護施設からもらってきたの
この犬種はとてもがんこなの
そしてとっても個性的
かなり元気なので毎日散歩に行かないと大変な事になるわ
しつけるのも根気よくやらないと大変
なにもかもゲームになってしまうのでここはがんばらないとね
散歩に行く時間が取れないならちょっと世話をするのは無理だと思う
それに毛がぬけるから洋服とかにつくのはしかたないわね
なんでも口に入れてしまうのでよく見ておくのは大事
クレートで大人しく待つ事をちゃんと教えておくのはとても大事な事だと思う
クレートが安全でいいところだって覚えてもらう必要があるわね
おもちゃをたくさん用意しておく方がいいと思う
遊ぶもの大好きだし
だけどもちろん飲み込めてしまうほどバラバラになってしまう物をおもちゃにしないほうがいいわね
犬のしつけ教室に行くのも良い事だと思う
伏せとかおすわりとか待てを覚えるのは大事だし触ったらダメっていうのはすごく良い命令だった
それにとっても賢い犬なの
この子はオスだから26ポンドくらいにはなるはず
すごくかわいいけど手間はかかる
それにおしゃべりが大好きですごく返事をしてくれるのよ
うちの柴犬は全く反対 大人しくてのんびりしてるの ちょっと猫みたいでお昼ねも好きだし張り切ってもないわ なにもかもかじったりしない子だったのはラッキーだったって思ってる まったくこれに困った事はないのよ すごくしつけてるってだけかもしれないけど とっても頑固だって言うのは私も賛成 ちゃんと我慢強くしつけが出来なかったらこの手の犬を飼うのはとっても難しいと思うな 笑 一番困ってるのは他の犬と仲良くしないってところだけ きょうとはとってもかわいい子ね!
↑投稿者
ははは らっきー! だからきょうと子犬の学校に連れて行ったの しつけるのにすごく役に立ったわ すごくお利口になったもの! あの子がボスじゃないってわかっただけでもよかった きょうとはとても社会性があってほかの犬や人と遊ぶのが大好きなの 親友はゼンっていう柴犬なのよ!
↑
私みたいなナマケモノには女の子の犬の方がむいてるって証明ね
↑
うちの柴犬はオスだけど朝、散歩に行ったときだけ大騒ぎだけどそれ以外は大人しくしてるよ
↑
うちのはのんびりしたオスだよ ラッキーなのかも
↑
ぼくはきょうとみたいに元気で遊び好きなほうが好きだな 一緒にいて楽しいもの
あなたの犬はまだ若いから 3才をすぎるとちょっと落ち着いてくると思う 難しい犬種ではあるけどちゃんとだれが偉いかを教えてあげたらわかる子達だから 信頼関係をもてたらすごくかわいくて楽しく暮らせると思うね
↑
その通りだったな 3才になった急に言う事をきいて大人になったって思った
うちの柴犬は狩猟本能がすごいっていうか 常にちいさな獲物を狙ってるの 小鳥、ネズミ、リス、かえるなどなど 空中で鳥をつかまえるのよ! クレイジーだわ 毎日1時間は散歩に行くしトレッドミルにも30分は歩かせてる けっこう大変だけどすごくかわいいの
柴犬を飼い始めて1カ月 (今12周)なにもかもあなたが言った通り! すごくかわいいけど手間がかかってよくみておかないといけないの
僕は3才半の柴犬を飼ってる とっても個性的だ自分で考える事が出来る犬なんだ 1人で留守番させておくといろんな物をかんじゃうのはたしかだし4カ月になったころからやらなくなったかな 子犬のころはかむもんだよ 今は14時間一人で留守番できるようになった、クレート無しでね
ドイツの柴犬からこんにちは ぼくは5分でおもちゃをこわすよ
うちのこは猫みたいでベッドの下からでてきたりするよ
僕は柴犬を3匹飼ってる 14才と15才と5才 柴の子犬を散歩してるのをみるとつい心配になってしまうよ
余計なお世話なのはわかってるけど柴犬をちゃんと世話できるのかって確かめたくなる
なにもかもゲームだと思っちゃう 柴犬はたしかにそうだね
柴犬はすごく毛が抜けるよ 家中毛だらけにしたくなかったら毎日ブラッシングは必要だね
↑投稿者
それに気がついたわ インターネットでみたら柴犬は年に2回家が抜ける時期があるって書いてあったけど今がその時期みたい
↑
家具や服に毛がつかないようにするのは常に戦いね うちみたいに秋田犬がいると更に大変 柴犬の2倍ってかんじよ
犬種に関係なく犬は毎日散歩しないと
同じように困っててあなたの気持がよくわかるわ うちのこもオスですごく元気なの! ところでお風呂にいれるヒントはある? きょうとは水はへいき? うちの柴は水をすごくこわがるの なんでかしら? お風呂に連れて行くと泣き叫ぶの 何かいい方法はないかしら?
↑投稿者
きょうとも水は大嫌い 排水溝を飛び越えるのさえ嫌いなの しかたがないからだっこして通らせてあげるのよ そうしなかったらねっころがったまま動かないんだもの 一度だけ自分でやってみたんだけどそれからは父に手伝ってもらってるの どうしてもお風呂から逃げようとするんだもの 洗っているあいだだれかに捕まえてくれる人と一緒にやるって言うのが私のアドバイス そうしたらちょっと落ち着いていられるから 後は急いで終わらせる事 それ以外は慣れてくれるのを祈るしかないなって思ってる
↑
柴犬はお風呂に入れる必要ないよ 毛皮の油が落ちてしまうからねあんまりよくないンだ それに中まで濡れてしまう事はないから 必要なのは泥に汚れた時に軽く洗い流すくらいだね ドアからまっすぐシャワーに連れて行って、つないだまま、落ち着いてシャワーに連れて行く、冷たいみずじゃなく暖まるまでまつ ぬるま湯がいいんだけどね 肉球を流してくるっとまわるように言って反対側を洗う 水をとめて終わり 自由にしておやつをあげる 好きじゃないけど手順をおぼえたら協力するよ
https://www.youtube.com/watch?v=e3ObiWfEKj4
(; ̄ェ ̄)びくりした(汗毛の事ねw