- Date: Fri 22 12 2017
- Category: アニメ・漫画
- Response: Comment 46 Trackback 0
海外「1位のアニメは泣いた…」外国人がオススメする日本の日常生活がよくわかるアニメに海外興味津々(海外反応)
海外「1位のアニメは泣いた…」外国人がオススメする日本の日常生活がよくわかるアニメに海外興味津々(海外反応)
投稿者
今日は日本の日常生活や風景をよく映し出していると個人的に思うアニメトップ10を紹介するよ
実は日本のアニメには、現実とずいぶん違う風景を描いているものがとても多いんだ 短いスカートにあんなに大きな目の女子高生なんていないしね
ぼく自身、日本に住んでしばらく経ったし、普段日本語の方を多く使うようになってわかったこともあるよ
10 みなみけ 全13話の日常系コメディアニメ 2007年 キャラがはっきりしているのと、台詞がとても聞き取りやすい ごく普通の日本人がしゃべる日本語を知るにはとてもいいと思う 3語ごとに「スゴイ」なんて言わないよ
9 CHAOS;CHILD 2008年のアニメCHAOS HEADのスピンオフ 連続殺人事件の話だ 2016年放送の全12話 オープニングに有名な渋谷の交差点が完璧に描かれている 2ちゃんねるなどオタクカルチャーもよくわかるのでお勧め
8 うさぎドロップ 現代日本を忠実に描いている 日本の家族の絆がよくわかる物語
7 男子高校生の日常 ごく普通の日本の都市の高校生の日常を描いた物語 日本のリアルを描いた作品が見たいならまずこれ
6 言の葉の庭 新海誠監督作品 超リアルな背景で、どこを描いているかすぐわかる
5 秒速5センチメートル これも新海誠作品 こちらの方が上位なのは日本の日常風景をより正確に描いているところと、日本社会についてよりよくわかるところ 日本の高校生活ものぞける
4 僕だけがいない街 タイムトラベルもの ほかのアニメには見られない、日本独自の部分がたくさん描かれている 70年代の北海道が舞台 すべての台詞が北海道の方言 ぼくは北海道に旅行したときに、この作品がどれほど正確に北海道を描いているかよくわかった
3 Just Because! 現在まだ放送中のアニメ これを見ると、学生同士のつきあいとか、自分の日本の友だちとの交流そのものだと感じる 野球部が描かれているしね ごく普通の日本人高校生の友情、スポーツ、勉強の悩みをよくつかんでいる
2 東京マグニチュード8.0 このアニメはとてもリアルだ お台場エリアの風景を細かく描いている そこに2011年の大地震が起こったときの混乱ぶりがよくわかる
1 君の名は これは文句なしだろう 2016年、新海誠作品 都会と田舎の、まったく異なる二つの生活を正確に描いている 日本の伝統を描いている点でも重要 東京のいろいろな場所を美しく描いている
「君の名は」はいままででいちばん悲しいアニメだった
↑女の子がタイムトラベルする話だろ?
↑そんなに悲しくはならなかったけどな いろんな角度から見ても完璧で、バランスもいいアニメだと思った
↑でもハッピーエンドではない
↑でもいい話だよね
↑「声の形」のほうがやられた
「3月のライオン」は?
短いスカートの女子高生はいない? 半数の男の夢を打ち砕いたぞ
↑そのとおり
↑ハハ 立ち直れ
深く解説しようというアイデアがいいね
ソードアートオンラインは
ひとつひとつの解説がなかなか良かった
「君の名は」先週見た 素晴らしかった
うまいまとめかただ
ありがとう、見たいアニメが増えた
全部見たことある
1位のアニメは泣いた
https://www.youtube.com/watch?v=y9M_qwn6NS4
投稿者
今日は日本の日常生活や風景をよく映し出していると個人的に思うアニメトップ10を紹介するよ
実は日本のアニメには、現実とずいぶん違う風景を描いているものがとても多いんだ 短いスカートにあんなに大きな目の女子高生なんていないしね
ぼく自身、日本に住んでしばらく経ったし、普段日本語の方を多く使うようになってわかったこともあるよ
10 みなみけ 全13話の日常系コメディアニメ 2007年 キャラがはっきりしているのと、台詞がとても聞き取りやすい ごく普通の日本人がしゃべる日本語を知るにはとてもいいと思う 3語ごとに「スゴイ」なんて言わないよ
9 CHAOS;CHILD 2008年のアニメCHAOS HEADのスピンオフ 連続殺人事件の話だ 2016年放送の全12話 オープニングに有名な渋谷の交差点が完璧に描かれている 2ちゃんねるなどオタクカルチャーもよくわかるのでお勧め
8 うさぎドロップ 現代日本を忠実に描いている 日本の家族の絆がよくわかる物語
7 男子高校生の日常 ごく普通の日本の都市の高校生の日常を描いた物語 日本のリアルを描いた作品が見たいならまずこれ
6 言の葉の庭 新海誠監督作品 超リアルな背景で、どこを描いているかすぐわかる
5 秒速5センチメートル これも新海誠作品 こちらの方が上位なのは日本の日常風景をより正確に描いているところと、日本社会についてよりよくわかるところ 日本の高校生活ものぞける
4 僕だけがいない街 タイムトラベルもの ほかのアニメには見られない、日本独自の部分がたくさん描かれている 70年代の北海道が舞台 すべての台詞が北海道の方言 ぼくは北海道に旅行したときに、この作品がどれほど正確に北海道を描いているかよくわかった
3 Just Because! 現在まだ放送中のアニメ これを見ると、学生同士のつきあいとか、自分の日本の友だちとの交流そのものだと感じる 野球部が描かれているしね ごく普通の日本人高校生の友情、スポーツ、勉強の悩みをよくつかんでいる
2 東京マグニチュード8.0 このアニメはとてもリアルだ お台場エリアの風景を細かく描いている そこに2011年の大地震が起こったときの混乱ぶりがよくわかる
1 君の名は これは文句なしだろう 2016年、新海誠作品 都会と田舎の、まったく異なる二つの生活を正確に描いている 日本の伝統を描いている点でも重要 東京のいろいろな場所を美しく描いている
「君の名は」はいままででいちばん悲しいアニメだった
↑女の子がタイムトラベルする話だろ?
↑そんなに悲しくはならなかったけどな いろんな角度から見ても完璧で、バランスもいいアニメだと思った
↑でもハッピーエンドではない
↑でもいい話だよね
↑「声の形」のほうがやられた
「3月のライオン」は?
短いスカートの女子高生はいない? 半数の男の夢を打ち砕いたぞ
↑そのとおり
↑ハハ 立ち直れ
深く解説しようというアイデアがいいね
ソードアートオンラインは
ひとつひとつの解説がなかなか良かった
「君の名は」先週見た 素晴らしかった
うまいまとめかただ
ありがとう、見たいアニメが増えた
全部見たことある
1位のアニメは泣いた
https://www.youtube.com/watch?v=y9M_qwn6NS4