- Date: Sat 03 02 2018
- Category: 時事
- Response: Comment 49 Trackback 0
海外「日本のトイレは世界一!」東京五輪で和式トイレが消える!?日本のトイレ事情に海外議論(海外反応)
海外「日本のトイレは世界一!」東京五輪で和式トイレが消える!?日本のトイレ事情に海外議論(海外反応)
和式のほうが、様式より体にはいいんだよね だから変えなくていいと思うんだけど それよりウォシュレットのほうが不潔に思える
↑ウォシュレットは不潔だし、結局きれいにならないから欧米では流行らないんだよ
↑しゃがんでするのは別にいいんだけど、女性用の公衆トイレで和式のところはだいたい床が汚い
大きな文化の「交換」だな 日本は外国人の波に合わせたのか しゃがんでする方が自然なのに
日本のトイレは世界一だと思ってる ただ和式だけは例外 あれは最悪 足はしびれるし、不潔 怪我をしてる時なんかは使えないね
↑しゃがむスタイルのトイレ、フランスにもあるよ
西洋式、っていうより「白人式」だよね 単純に「近代化」って言えばいいのに
↑欧米で使っているから「様式」なんだろ
しゃがむトイレは日本でも過去の遺物 50歳以下のひとは使い方も知らない
↑30歳以下じゃないかな 50歳以下はまだ学校とかにあったから知ってる
NHKでこのニュースやってた いろんな便器が画面いっぱいに 食事中にありがとう
日本にはもっと進んだおしゃれな便器があるだろう 温かい便座なんて、シンプソンズでもう10年以上ネタになってる
↑暖かい便座嫌い 誰かが座った直後って気がするから
自分が2011年に日本の田舎の学校にいたときには、学校のトイレでも和式より様式のほうが多かったぞ
↑どっちを向いてすればいいのか迷わなかったの? 動物みたいにしゃがんでするなんて、人間じゃない気分にならなかった?
↑しゃがんでする方がやりやすいよ 体のためにはいいと思う
↑しゃがんでできるけど、できればしたくない 公衆便所でも、様式のところはちゃんとあるよ
香港にもしゃがむトイレあるけど恐ろしいほど汚い 日本のはまだきれいだからいいよ
東京の地下鉄で、個室は様式しかないところはたくさんあるよ
自分が教えてた学校では和式トイレしかなかった 東京から30分しか離れてないところなのに
↑成田空港にも和式トイレまだある
https://www.japantimes.co.jp/news/2018/01/28/national/japans-toilet-westernization-movement-gains-momentum-subsidies-stickers-join-fray/#.WnKCyq66_IV
https://www.reddit.com/r/japan/comments/7traou/japans_toilet_westernization_movement_gains/
https://jp.sputniknews.com/life/201801304519974/
日本のトイレは外国人にはショック 和式から洋式に一斉入れ替えへ
日本政府は東京五輪、パラリンピックの開催される2020年までに公衆便所の便器を従来の和式から洋式へすべて入れ替える計画を発表した。これは外国から五輪観戦に訪れる観光客に使いやすいインフラを整えるのが目的。現在、日本の主たる観光名所にある公衆便所の数は合わせて4千棟。先ごろ観光庁の行った調査ではそのうちの42%の便座が和式だったことがわかった。こうした便座は外国人にはショックを与えてしまうほか、非衛生的と捉える人も多い。使い方がわからない外国人向けに英語で使用説明書が貼られているケースもある。
和式のほうが、様式より体にはいいんだよね だから変えなくていいと思うんだけど それよりウォシュレットのほうが不潔に思える
↑ウォシュレットは不潔だし、結局きれいにならないから欧米では流行らないんだよ
↑しゃがんでするのは別にいいんだけど、女性用の公衆トイレで和式のところはだいたい床が汚い
大きな文化の「交換」だな 日本は外国人の波に合わせたのか しゃがんでする方が自然なのに
日本のトイレは世界一だと思ってる ただ和式だけは例外 あれは最悪 足はしびれるし、不潔 怪我をしてる時なんかは使えないね
↑しゃがむスタイルのトイレ、フランスにもあるよ
西洋式、っていうより「白人式」だよね 単純に「近代化」って言えばいいのに
↑欧米で使っているから「様式」なんだろ
しゃがむトイレは日本でも過去の遺物 50歳以下のひとは使い方も知らない
↑30歳以下じゃないかな 50歳以下はまだ学校とかにあったから知ってる
NHKでこのニュースやってた いろんな便器が画面いっぱいに 食事中にありがとう
日本にはもっと進んだおしゃれな便器があるだろう 温かい便座なんて、シンプソンズでもう10年以上ネタになってる
↑暖かい便座嫌い 誰かが座った直後って気がするから
自分が2011年に日本の田舎の学校にいたときには、学校のトイレでも和式より様式のほうが多かったぞ
↑どっちを向いてすればいいのか迷わなかったの? 動物みたいにしゃがんでするなんて、人間じゃない気分にならなかった?
↑しゃがんでする方がやりやすいよ 体のためにはいいと思う
↑しゃがんでできるけど、できればしたくない 公衆便所でも、様式のところはちゃんとあるよ
香港にもしゃがむトイレあるけど恐ろしいほど汚い 日本のはまだきれいだからいいよ
東京の地下鉄で、個室は様式しかないところはたくさんあるよ
自分が教えてた学校では和式トイレしかなかった 東京から30分しか離れてないところなのに
↑成田空港にも和式トイレまだある
https://www.japantimes.co.jp/news/2018/01/28/national/japans-toilet-westernization-movement-gains-momentum-subsidies-stickers-join-fray/#.WnKCyq66_IV
https://www.reddit.com/r/japan/comments/7traou/japans_toilet_westernization_movement_gains/
https://jp.sputniknews.com/life/201801304519974/
せいぜい小学校低学年くらいまでじゃないか?
自宅にないから使ったことないとかで。
生徒になれば公共施設なんかで使うようになるだろ
和式はたしかに水が撥ねたりするよなー
もう少し形状改良されてもよさそうなのに
洋式が台頭したから進化せず廃れるのか