- Date: Tue 06 02 2018
- Category: 食べ物
- Response: Comment 31 Trackback 0
海外「日本スゴイ!」温かいスープが飲める日本の自販機に外国人驚愕(海外反応)
海外「日本スゴイ!」温かいスープが飲める日本の自販機に外国人驚愕(海外反応)
投稿者
自販機の暖かいスープ/ エリックのミールタイム#215
日本は今 冬です 自動販売機にはたくさんの種類の暖かい飲み物が売っています
この動画では自販機をみて歩いてかって/味わって/感想を言ってます
缶のスープを飲む準備はできてる?
日本はものすごく寒いよ
今朝は1℃だった
でも日本では暖かい飲み物が自販機で売ってるんだ
最初のはトマトのスパイシースープ
こっちの自販機にはもっと種類があるよ
ここではシジミの味噌汁とコーンポタージュ、カボチャのポタージュを買おう
うっかり暖かいレモンティを買ってしまったよ
どれも130円から150円くらいかな
まずはトマトのスパイシースープ
薄い感じがしたけど意外にもおいしいよ
豆と人参がはいってるよ
違う所に行ってみよう
これは缶の味噌汁だよ
ポケットに暖かいスープがはいってるから暑くなってきたよ
Suicaみたいな交通カードは何種類かあるんだけどこれが一番人気かな
次のはカボチャのポタージュ
甘くて濃厚だよ ちょっと信じられないくらいおいしいな
つぎのはしじみのみそしるだね 二日酔いにいいんだって
涙が出るほど塩辛いよ
これはひどい、超まずい 病気になりそう 貝ははいってないしがっかりだ
つぎのはコーンポタージュ
これはロングセラーだからおいしいに違いないよ
すごーくクリーミーだしコーンが甘くておいしいな
次のは味噌汁 いつももっとおいしい味噌汁をのんでるからこれはいまいち
でもまぁ 飲めなくもないよ
おいしい味噌汁をのむにはレストランに行った方がいい
私のお気に入りの動画だわ 自販機はとってもすてきで日本のオリジナルって感じ スープも飲んでみたい! 自販機で寿司やアイスクリームは売ってるかしら もっとかわったのってある?
↑投稿者
アイスの自販機はたくさんあるけど寿司のはないなぁ
日本にはかわってるけどすてきな自販機がある所が大好きだよ 缶でスープが売ってるってところがすごいと思うしカナダにもあれば良いのにって思う
↑
暖かいものの自販機は本当にいいと思う カナダに欲しいよね
このスープって暖かいままうってるの? それとも自販機の隣になにかあって暖めるの?
↑投稿者
暖かくて飲むだけになってるよ
おはよう、エリック これだけ塩分を取った後にこれだけのエネルギーがあるのがすごいよね また日本に行くのが待ち遠しいよ 日本に足を踏み入れたらまっすぐにセブンイレブンにいっておでんと弁当を買っていろんな自販機をみるんだ 前回行った時にのこった100円硬貨もたくさんあるし
↑投稿者
けっこうお腹にきてたよ 明らかに飲み過ぎ
日本は僕たちよりも100年先にすすんでる感じだよね 日常的なテクノロジーとしては 君はSuicaで15年も払ってるのにドイツのおみせではクレジットカードさえ受け付けてくれないんだ
アメリカにもこれが必要だよ 日本には良い物があるよね
↑投稿者
ただの缶のスープだよ どうってことないじゃん
↑
そうだけどアメリカにはこんな自販機はないよ バナナの自販機だって 日本には良い物があるって言っておく
自販機っていつも楽しい!
1日に飲む量としては多すぎるんじゃ? でもコーンがはいってるのって すてき! 本当にコーンポタージュの味がする?
アメリカでぼくがインスタントラーメンを食べてる間にきみは自販機でかったおいしそうな缶スープを飲んでるんだ
コーンスープがおいしそうだね! 画期的なアイデアだと思うね 寒い日の駅には完璧だよ もう何年も電車では旅行してないけどかつてはおいしいチキンと野菜のスープをイギリスの地元の駅で売ってたよ 早朝とか深夜には絶対にほしいよね 自販機ほどべんりじゃないけどね
一日中貝の匂いになっちゃったんじゃない! コーンスープを飲んでみたいな なんでもコーンの物がすきなの
スープみたいに この動画をみると暖かくなるよ
ところで何で日本に住む事にしたの?
私の国では自販機の飲み物もおやつも高いけど
このICカードはATMのカードみたいな物?
↑
これは電車用のプリペイドカードだよ お金を入れて切符の代わりにつかうんだ 路線が違うといろんな切符を買うのが煩雑だからね 時間を節約できるしお店によっては食べ物や飲み物もかえるんだ
これをみたら日本に行きたくなるよ 空気感 電車の音さえおもしろいと感じるよ
これはいいね 寒い日にはすごく便利そう 同じ物がここにもあれば良いのに
二日酔いの時に飲むようにって宣伝してるんだからなんか理由があるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=LVEfn7ptXsc
投稿者
自販機の暖かいスープ/ エリックのミールタイム#215
日本は今 冬です 自動販売機にはたくさんの種類の暖かい飲み物が売っています
この動画では自販機をみて歩いてかって/味わって/感想を言ってます
缶のスープを飲む準備はできてる?
日本はものすごく寒いよ
今朝は1℃だった
でも日本では暖かい飲み物が自販機で売ってるんだ
最初のはトマトのスパイシースープ
こっちの自販機にはもっと種類があるよ
ここではシジミの味噌汁とコーンポタージュ、カボチャのポタージュを買おう
うっかり暖かいレモンティを買ってしまったよ
どれも130円から150円くらいかな
まずはトマトのスパイシースープ
薄い感じがしたけど意外にもおいしいよ
豆と人参がはいってるよ
違う所に行ってみよう
これは缶の味噌汁だよ
ポケットに暖かいスープがはいってるから暑くなってきたよ
Suicaみたいな交通カードは何種類かあるんだけどこれが一番人気かな
次のはカボチャのポタージュ
甘くて濃厚だよ ちょっと信じられないくらいおいしいな
つぎのはしじみのみそしるだね 二日酔いにいいんだって
涙が出るほど塩辛いよ
これはひどい、超まずい 病気になりそう 貝ははいってないしがっかりだ
つぎのはコーンポタージュ
これはロングセラーだからおいしいに違いないよ
すごーくクリーミーだしコーンが甘くておいしいな
次のは味噌汁 いつももっとおいしい味噌汁をのんでるからこれはいまいち
でもまぁ 飲めなくもないよ
おいしい味噌汁をのむにはレストランに行った方がいい
私のお気に入りの動画だわ 自販機はとってもすてきで日本のオリジナルって感じ スープも飲んでみたい! 自販機で寿司やアイスクリームは売ってるかしら もっとかわったのってある?
↑投稿者
アイスの自販機はたくさんあるけど寿司のはないなぁ
日本にはかわってるけどすてきな自販機がある所が大好きだよ 缶でスープが売ってるってところがすごいと思うしカナダにもあれば良いのにって思う
↑
暖かいものの自販機は本当にいいと思う カナダに欲しいよね
このスープって暖かいままうってるの? それとも自販機の隣になにかあって暖めるの?
↑投稿者
暖かくて飲むだけになってるよ
おはよう、エリック これだけ塩分を取った後にこれだけのエネルギーがあるのがすごいよね また日本に行くのが待ち遠しいよ 日本に足を踏み入れたらまっすぐにセブンイレブンにいっておでんと弁当を買っていろんな自販機をみるんだ 前回行った時にのこった100円硬貨もたくさんあるし
↑投稿者
けっこうお腹にきてたよ 明らかに飲み過ぎ
日本は僕たちよりも100年先にすすんでる感じだよね 日常的なテクノロジーとしては 君はSuicaで15年も払ってるのにドイツのおみせではクレジットカードさえ受け付けてくれないんだ
アメリカにもこれが必要だよ 日本には良い物があるよね
↑投稿者
ただの缶のスープだよ どうってことないじゃん
↑
そうだけどアメリカにはこんな自販機はないよ バナナの自販機だって 日本には良い物があるって言っておく
自販機っていつも楽しい!
1日に飲む量としては多すぎるんじゃ? でもコーンがはいってるのって すてき! 本当にコーンポタージュの味がする?
アメリカでぼくがインスタントラーメンを食べてる間にきみは自販機でかったおいしそうな缶スープを飲んでるんだ
コーンスープがおいしそうだね! 画期的なアイデアだと思うね 寒い日の駅には完璧だよ もう何年も電車では旅行してないけどかつてはおいしいチキンと野菜のスープをイギリスの地元の駅で売ってたよ 早朝とか深夜には絶対にほしいよね 自販機ほどべんりじゃないけどね
一日中貝の匂いになっちゃったんじゃない! コーンスープを飲んでみたいな なんでもコーンの物がすきなの
スープみたいに この動画をみると暖かくなるよ
ところで何で日本に住む事にしたの?
私の国では自販機の飲み物もおやつも高いけど
このICカードはATMのカードみたいな物?
↑
これは電車用のプリペイドカードだよ お金を入れて切符の代わりにつかうんだ 路線が違うといろんな切符を買うのが煩雑だからね 時間を節約できるしお店によっては食べ物や飲み物もかえるんだ
これをみたら日本に行きたくなるよ 空気感 電車の音さえおもしろいと感じるよ
これはいいね 寒い日にはすごく便利そう 同じ物がここにもあれば良いのに
二日酔いの時に飲むようにって宣伝してるんだからなんか理由があるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=LVEfn7ptXsc
>涙が出るほど塩辛いよこれはひどい、超まずい
>病気になりそう。貝ははいってないしがっかりだ
うまみ成分のひとつ、コハク酸を理解出来ずに、塩気と混同してしまっている、外国人のトンチンカンな舌(味覚)、あるあるの典型。