- Date: Mon 12 02 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 57 Trackback 0
海外「興味深い…」知られざる日本でのキリスト教の歴史に海外興味津々(海外反応)
海外「興味深い…」知られざる日本でのキリスト教の歴史に海外興味津々(海外反応)
投稿者
日本人キリスト教徒
キリスト教がポルトガルから日本に伝わったのは1500年代中ごろ 以来多くの日本人が信仰した
だが1587年、当時の政府は神道や仏教に対し過激な行動をしたり、日本人を海外へ奴隷として売った国から伝わった宗教を禁止 1597年にはより厳しく禁止し、見せしめとして26人のキリスト教徒を処刑した その後反乱したものはとらえられ、キリスト教の信仰は完全に禁止された 「隠れキリシタン」として知られるわずかな教徒が、秘密裏に信仰を持ち続けた
反キリスト教の動きは1873年まで続いた 信仰の自由が認められたのはその後のことである キリスト教は再びゆっくりと広がった
キリスト教式の結婚式など、文化の面でも取り入れられている インターネットの調査では、65%の日本人女性が、神道式よりキリスト教式で結婚式を行いたいと答えている
だが、現在でも日本人の人口のうちキリスト教徒はわずか1% キリスト教になじみがある人はほとんどいない
日本人キリスト教徒は、日本に住むことをどう考えているのだろう?
興味深い 日本人キリスト教徒の話を聞いたのは初めて
自分はキリスト教徒で、日本が大好き この動画で、日本人がキリスト教についてどう考えているかが分かってよかった 投稿者自身は無宗教のようなのに、こういうテーマも取り上げてくれてうれしいよ
編集者のひとはキリスト教について正しい理解を持っているね キリスト教はひとに強制されて信仰するものではないけど、利益を求めて、あるいはそうしなくてはならない状況で信仰をしている人もいる キリスト教はほかの宗教も文化もちゃんとリスペクトしているよ
いいキリスト教徒に出会った、っていう若者の話が出てきたけど、アメリカではなかなかそういうことはないよ 自分は牧師の子どもとして、キリスト教を信仰して育ったけど、親切なひとなんていないし、二面性を持つひともたくさんいた
自分はキリスト教徒だから、日本人のキリスト教徒について興味があった 生の声が聞けて良かったよ 彼らのために祈る
親がキリスト教徒だったから、自分もキリスト教徒…ワオ、驚いたよ! その親の世代の話も聞いてみたいね
キリスト教徒として、すごく興味深いテーマだった
日本人キリスト教徒が何を考えているかなんて、他で聞いたことがないから面白かった
自分はキリスト教徒の中国人で、日本にはアニメから興味を持ったくち メサイアっていうマンガはキリスト教のことをいちばんよく描いていると思う
素晴らしい! 日本人や中国人、アラブ諸国にはキリスト教の考えがほとんどない、っていうのは驚いた キリスト教の精神は、優しさだよ
日本にもキリスト教徒がいるとわかってよかった
この動画、いいね!の数が666だったから、わたしが1足しておいた
通りを歩いてるような、ごく普通の日本人にもインタビューしてみてほしかったな
日本って、キリスト教が広まったらもっと良くなる国のひとつだと思ってるんだ、日本人は真面目にとらえてくれそうだから
自分はキリスト教徒じゃないから、改宗しろとでも言われない限り人の宗教なんて気にしていない でも、日本人女性はキリスト教の結婚式がいいんだよね 白いドレス、ってだけで
こういう動画はいいね 外国人が知らない、本当の日本の一面が分かる
日本におけるキリスト教について、期待が持てる動画だった!
秋田のマリア、「日本のファティマ」の話はほとんどの日本人が知らないのかな あと、「長崎の鐘」っていう曲は美しいよね!
日本人は子どもに宗教的な洗脳をする人が少ないようでよかった アメリカもそうなるといいのに
自分はカトリックだけど、これはちょっとどうかなと思う ヨーロッパはいま強烈なイスラム教化をしている それぞれの国に、それぞれの宗教があるのが当たり前 神道は美しい宗教だし、キリスト教よりずっといいと思うよ
天国も地獄も現実のもの 神も、悪魔もいるんだよ 自分は日本が大好きだから、神が日本人の目を開いてくださることを祈っている
自分はキリスト教徒だけど、日本ではキリスト教の結婚式が普通になりつつあると知ってがっかりしている 日本人なら、日本の伝統の結婚式をしたほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=PLvWDYb2ORI
投稿者
日本人キリスト教徒
キリスト教がポルトガルから日本に伝わったのは1500年代中ごろ 以来多くの日本人が信仰した
だが1587年、当時の政府は神道や仏教に対し過激な行動をしたり、日本人を海外へ奴隷として売った国から伝わった宗教を禁止 1597年にはより厳しく禁止し、見せしめとして26人のキリスト教徒を処刑した その後反乱したものはとらえられ、キリスト教の信仰は完全に禁止された 「隠れキリシタン」として知られるわずかな教徒が、秘密裏に信仰を持ち続けた
反キリスト教の動きは1873年まで続いた 信仰の自由が認められたのはその後のことである キリスト教は再びゆっくりと広がった
キリスト教式の結婚式など、文化の面でも取り入れられている インターネットの調査では、65%の日本人女性が、神道式よりキリスト教式で結婚式を行いたいと答えている
だが、現在でも日本人の人口のうちキリスト教徒はわずか1% キリスト教になじみがある人はほとんどいない
日本人キリスト教徒は、日本に住むことをどう考えているのだろう?
興味深い 日本人キリスト教徒の話を聞いたのは初めて
自分はキリスト教徒で、日本が大好き この動画で、日本人がキリスト教についてどう考えているかが分かってよかった 投稿者自身は無宗教のようなのに、こういうテーマも取り上げてくれてうれしいよ
編集者のひとはキリスト教について正しい理解を持っているね キリスト教はひとに強制されて信仰するものではないけど、利益を求めて、あるいはそうしなくてはならない状況で信仰をしている人もいる キリスト教はほかの宗教も文化もちゃんとリスペクトしているよ
いいキリスト教徒に出会った、っていう若者の話が出てきたけど、アメリカではなかなかそういうことはないよ 自分は牧師の子どもとして、キリスト教を信仰して育ったけど、親切なひとなんていないし、二面性を持つひともたくさんいた
自分はキリスト教徒だから、日本人のキリスト教徒について興味があった 生の声が聞けて良かったよ 彼らのために祈る
親がキリスト教徒だったから、自分もキリスト教徒…ワオ、驚いたよ! その親の世代の話も聞いてみたいね
キリスト教徒として、すごく興味深いテーマだった
日本人キリスト教徒が何を考えているかなんて、他で聞いたことがないから面白かった
自分はキリスト教徒の中国人で、日本にはアニメから興味を持ったくち メサイアっていうマンガはキリスト教のことをいちばんよく描いていると思う
素晴らしい! 日本人や中国人、アラブ諸国にはキリスト教の考えがほとんどない、っていうのは驚いた キリスト教の精神は、優しさだよ
日本にもキリスト教徒がいるとわかってよかった
この動画、いいね!の数が666だったから、わたしが1足しておいた
通りを歩いてるような、ごく普通の日本人にもインタビューしてみてほしかったな
日本って、キリスト教が広まったらもっと良くなる国のひとつだと思ってるんだ、日本人は真面目にとらえてくれそうだから
自分はキリスト教徒じゃないから、改宗しろとでも言われない限り人の宗教なんて気にしていない でも、日本人女性はキリスト教の結婚式がいいんだよね 白いドレス、ってだけで
こういう動画はいいね 外国人が知らない、本当の日本の一面が分かる
日本におけるキリスト教について、期待が持てる動画だった!
秋田のマリア、「日本のファティマ」の話はほとんどの日本人が知らないのかな あと、「長崎の鐘」っていう曲は美しいよね!
日本人は子どもに宗教的な洗脳をする人が少ないようでよかった アメリカもそうなるといいのに
自分はカトリックだけど、これはちょっとどうかなと思う ヨーロッパはいま強烈なイスラム教化をしている それぞれの国に、それぞれの宗教があるのが当たり前 神道は美しい宗教だし、キリスト教よりずっといいと思うよ
天国も地獄も現実のもの 神も、悪魔もいるんだよ 自分は日本が大好きだから、神が日本人の目を開いてくださることを祈っている
自分はキリスト教徒だけど、日本ではキリスト教の結婚式が普通になりつつあると知ってがっかりしている 日本人なら、日本の伝統の結婚式をしたほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=PLvWDYb2ORI
なにしろ150年前の西欧人は、近代文明=キリスト教徒の文明と疑いもなく思ってたから。近代国家になることはキリスト教徒になること、という幻想を信じていた。米国が最後までその幻想を持っていた。アジア各国にキリスト教徒の指導者を送り込み結果全部失敗したけどね。