- Date: Tue 13 03 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 113 Trackback 0
海外「女性専用車両…」日本人が本音を明かす日本の男女平等の実態に海外議論(海外反応)
海外「女性専用車両…」日本人が本音を明かす日本の男女平等の実態に海外議論(海外反応)
投稿者
今日は日本のフェミニズムについてインタビューしてみます 日本の女性はどう考えているでしょうか?
電車でこんなポスターを見かけました 食卓で奥さんが悲しい顔をしてる 家族のために料理したのにみんな残してる…日本の専業主婦にすごく興味があったのでツイッターに投稿したんだけど、けっこう反響がありました
CMなんかでは家事や子育てに追われる専業主婦をよく見るけど、実際にそうやってるひとっているのかな たまに男性が料理しているCMもあるけど、だいたい専業主婦のイメージが前面に出されているよね
日本の女性は20代前半とかすごく早く結婚をする かつては女性はクリスマスケーキだと言われたんだって 26になったら誰も食べないって それ聞いてすごくショックだったんだけど 最近はそれも少し変わってきたみたいだけどね
ドイツだとCMや広告では主婦は出てこない 日本みたいに、仕事のように家族に尽くすことはない
日本は保育園も少ないこともあるみたいだけど、結婚したら専業主婦になることが伝統なのかな? とても興味深いです
以上、日本のフェミニズムでした 男性の皆さんもぜひコメントしてね

※日本語字幕になっていない場合は設定→字幕→日本語に

主婦になりたい 昔ながらの役割がいい
自分は欧米育ちだけど、日本人のおばあちゃんは「日本の女の子は草食男は好きじゃないから、男らしくしなさい」っていつも言ってる
「日本の女の子」と「男の子」って、日本では平等なの? インタビューに男の子が出てこないのはどうして?
平等について聞くなら、同じ数だけ男性にもインタビューしないと
女性専用車両が女性にとって得だと思っているのが情けない 男が手を動かさなければそんなものいらないのに
女性の方が得だと思っている女性もいるのに驚いた 興味深いよ あれだけ仕事で差があるといったあとなのに
フェミニズムについては自分の国のほうがいいみたいだな 女性大統領だって出たことあるしね まあ、フェミニズムってまだまだ難しい問題だけど…
日本には住めないなと思う理由のひとつがこれ 女性専用車両は女性の特権と思っている女の子がいるなんて
フェミニズムが何かということさえ知らない女の子がいるなんて
個人的に、男性も女性も好きなように暮らせばいいと思う スタンダードなんてどうでもいいし
白と黒の服の女の子、女だから料金を払わないって言って喜んでたけど アメリカじゃそうはいかないよ
この動画だけでも、いろんな考え方があることが分かった 男性の意見も聞きたかったね
女性専用車両があることは、いいことじゃないんだけどなあ 男の行儀が悪いってことだろ
変態にとってクリスマスケーキは大好物
生物学的性差があるのに、平等になるわけがないでしょ いまも、これからも
自分は昔ながらの専業主婦がいいと思う 結婚というのは二人の人間が1つのチームになること 役割が違って当然
日本人に英語を教えてもう10年くらいになるけど、専業主婦をやってるひとってあまりいないよ でも仕事をしたがる女性は「悪魔の女/母」って呼ばれることもあるって 子どもができたらパートタイムになるひとが多いみたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=em9y6-h9fo0
投稿者
今日は日本のフェミニズムについてインタビューしてみます 日本の女性はどう考えているでしょうか?
電車でこんなポスターを見かけました 食卓で奥さんが悲しい顔をしてる 家族のために料理したのにみんな残してる…日本の専業主婦にすごく興味があったのでツイッターに投稿したんだけど、けっこう反響がありました
CMなんかでは家事や子育てに追われる専業主婦をよく見るけど、実際にそうやってるひとっているのかな たまに男性が料理しているCMもあるけど、だいたい専業主婦のイメージが前面に出されているよね
日本の女性は20代前半とかすごく早く結婚をする かつては女性はクリスマスケーキだと言われたんだって 26になったら誰も食べないって それ聞いてすごくショックだったんだけど 最近はそれも少し変わってきたみたいだけどね
ドイツだとCMや広告では主婦は出てこない 日本みたいに、仕事のように家族に尽くすことはない
日本は保育園も少ないこともあるみたいだけど、結婚したら専業主婦になることが伝統なのかな? とても興味深いです
以上、日本のフェミニズムでした 男性の皆さんもぜひコメントしてね

※日本語字幕になっていない場合は設定→字幕→日本語に

主婦になりたい 昔ながらの役割がいい
自分は欧米育ちだけど、日本人のおばあちゃんは「日本の女の子は草食男は好きじゃないから、男らしくしなさい」っていつも言ってる
「日本の女の子」と「男の子」って、日本では平等なの? インタビューに男の子が出てこないのはどうして?
平等について聞くなら、同じ数だけ男性にもインタビューしないと
女性専用車両が女性にとって得だと思っているのが情けない 男が手を動かさなければそんなものいらないのに
女性の方が得だと思っている女性もいるのに驚いた 興味深いよ あれだけ仕事で差があるといったあとなのに
フェミニズムについては自分の国のほうがいいみたいだな 女性大統領だって出たことあるしね まあ、フェミニズムってまだまだ難しい問題だけど…
日本には住めないなと思う理由のひとつがこれ 女性専用車両は女性の特権と思っている女の子がいるなんて
フェミニズムが何かということさえ知らない女の子がいるなんて
個人的に、男性も女性も好きなように暮らせばいいと思う スタンダードなんてどうでもいいし
白と黒の服の女の子、女だから料金を払わないって言って喜んでたけど アメリカじゃそうはいかないよ
この動画だけでも、いろんな考え方があることが分かった 男性の意見も聞きたかったね
女性専用車両があることは、いいことじゃないんだけどなあ 男の行儀が悪いってことだろ
変態にとってクリスマスケーキは大好物
生物学的性差があるのに、平等になるわけがないでしょ いまも、これからも
自分は昔ながらの専業主婦がいいと思う 結婚というのは二人の人間が1つのチームになること 役割が違って当然
日本人に英語を教えてもう10年くらいになるけど、専業主婦をやってるひとってあまりいないよ でも仕事をしたがる女性は「悪魔の女/母」って呼ばれることもあるって 子どもができたらパートタイムになるひとが多いみたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=em9y6-h9fo0
逃げ場のない(冤罪)下級社畜民族。