- Date: Sat 24 03 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 54 Trackback 0
海外「単一民族の賜物…」日本人の他人を思いやる民族性に外国人絶賛(海外反応)
海外「単一民族の賜物…」日本人の他人を思いやる民族性に外国人絶賛(海外反応)
44日目 東京
日本の素晴らしい点は数え切れないほどありますが、ぼくが好きな点は短くまとめられます それは、「他人を思いやること」
日本では、自分中心ではなく、人の迷惑にならないかどうかを考えて行動します 例えば、エスカレーターの片側を急ぐ人のために開けておくとか ほかの国では、こういった表示を出したとしても、誰もその通りにはしません 日本では、何も言わなくてもみな正しい行動をします ほかのひとが過ごしやすいように このような行動が、すべてにおいてみられます
電車のなかで眠ることもできます 周りのひとが静かだから 通りはとてもきれいです それは誰もごみを捨てる人がいないから お店でも気分良くいられます それは店員さんがにこにことお辞儀しながら応対してくれるから 敬意を持つ社会は、信じられないくらい安全な雰囲気を作り出しています これは現代社会における奇跡です 混みあったカフェのなかでも、携帯やパソコンを置きっぱなしで席を離れられます 盗まれることはありません 店の外に自転車を置いておいても、戻ってきたときにちゃんとそこにあります 鍵をかけ忘れて、誰でも乗れる状態でも 日本では持っていかれたりしません 通りに停めたスクーターでさえ、鍵を指しっぱなしだったりします
周りのひとを気遣う社会を作ることができたら、日常はすべてのひとにとってより良いものになるでしょう それは世界中の国が、日本から学ぶべきものです
でも白人だとじろじろ見られるでしょ
↑田舎の小さな町ならそうかもしれないけど、外国人旅行者の多い大都市ならそんなこともないよ 嫌な奴も時に入るかもしれないが、そんなことはどこにでもある
↑日本人はすごく外国人を歓迎するよ こちらが馬鹿なことをしていなければ、日本人を相手にするのと同じように扱ってもらえる
↑例の馬鹿なユーチューバーみたいな真似をしなければすべてOK
まわりを思いやる、というのは一見にょさそうだけど、それって実際には社会的な交流を避けるってことだろ 東京みたいな混雑したところでは、たくさんのひとがいても本当に孤独だよ
この動画に出てくることは全部本当 大阪も東京と同じだよ ひどいのは観光客だけ
相手を思いやる、っていうのは実は、他人に対して驚くほど批判的だからだよ 常に周りのひとから人間性を判断されてると思ったほうがいい
こんなの聞いちゃうと、アメリカでも移民やマイノリティは追い出せって思っちゃうよな
でも自殺率が高いんだろ?
父親に日本で勉強したいって言ったら、どっちのだって言われたんだけど
20年前のスウェーデンだな
刀を差して歩いてりゃ、みんな礼儀正しくするよ 日本人ってそういうものだって、ハリウッド映画で知ってるし
まわりに気を使いすぎて、サラリーマンは残業するんだろ?
スウェーデンだってまったく同じだった 移民が来るまでは
これは日本が単一民族だからだよ
自分も一番驚いたのは道路にごみがないことだった アメリカで低所得者層が暮らす街だと通りはゴミだらけだからね 嫌になる
日本にだって嫌なところはたくさんあると思うけど
ロンドンでもエスカレーターは片側 これはひとを気遣っているのではなく、後ろから舌打ちされるのが嫌だから
日本は確かにそうだけど、でもすごく自己中心的なひともいるよ 自分は何回か自転車盗られたし
でも学生は髪を染めちゃいけないんでしょ
アメリカにだって、人のものを取らない街はあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=ezimmW8pmCU
https://www.reddit.com/r/videos/comments/84m0mc/japan_briefly/
44日目 東京
日本の素晴らしい点は数え切れないほどありますが、ぼくが好きな点は短くまとめられます それは、「他人を思いやること」
日本では、自分中心ではなく、人の迷惑にならないかどうかを考えて行動します 例えば、エスカレーターの片側を急ぐ人のために開けておくとか ほかの国では、こういった表示を出したとしても、誰もその通りにはしません 日本では、何も言わなくてもみな正しい行動をします ほかのひとが過ごしやすいように このような行動が、すべてにおいてみられます
電車のなかで眠ることもできます 周りのひとが静かだから 通りはとてもきれいです それは誰もごみを捨てる人がいないから お店でも気分良くいられます それは店員さんがにこにことお辞儀しながら応対してくれるから 敬意を持つ社会は、信じられないくらい安全な雰囲気を作り出しています これは現代社会における奇跡です 混みあったカフェのなかでも、携帯やパソコンを置きっぱなしで席を離れられます 盗まれることはありません 店の外に自転車を置いておいても、戻ってきたときにちゃんとそこにあります 鍵をかけ忘れて、誰でも乗れる状態でも 日本では持っていかれたりしません 通りに停めたスクーターでさえ、鍵を指しっぱなしだったりします
周りのひとを気遣う社会を作ることができたら、日常はすべてのひとにとってより良いものになるでしょう それは世界中の国が、日本から学ぶべきものです
でも白人だとじろじろ見られるでしょ
↑田舎の小さな町ならそうかもしれないけど、外国人旅行者の多い大都市ならそんなこともないよ 嫌な奴も時に入るかもしれないが、そんなことはどこにでもある
↑日本人はすごく外国人を歓迎するよ こちらが馬鹿なことをしていなければ、日本人を相手にするのと同じように扱ってもらえる
↑例の馬鹿なユーチューバーみたいな真似をしなければすべてOK
まわりを思いやる、というのは一見にょさそうだけど、それって実際には社会的な交流を避けるってことだろ 東京みたいな混雑したところでは、たくさんのひとがいても本当に孤独だよ
この動画に出てくることは全部本当 大阪も東京と同じだよ ひどいのは観光客だけ
相手を思いやる、っていうのは実は、他人に対して驚くほど批判的だからだよ 常に周りのひとから人間性を判断されてると思ったほうがいい
こんなの聞いちゃうと、アメリカでも移民やマイノリティは追い出せって思っちゃうよな
でも自殺率が高いんだろ?
父親に日本で勉強したいって言ったら、どっちのだって言われたんだけど
20年前のスウェーデンだな
刀を差して歩いてりゃ、みんな礼儀正しくするよ 日本人ってそういうものだって、ハリウッド映画で知ってるし
まわりに気を使いすぎて、サラリーマンは残業するんだろ?
スウェーデンだってまったく同じだった 移民が来るまでは
これは日本が単一民族だからだよ
自分も一番驚いたのは道路にごみがないことだった アメリカで低所得者層が暮らす街だと通りはゴミだらけだからね 嫌になる
日本にだって嫌なところはたくさんあると思うけど
ロンドンでもエスカレーターは片側 これはひとを気遣っているのではなく、後ろから舌打ちされるのが嫌だから
日本は確かにそうだけど、でもすごく自己中心的なひともいるよ 自分は何回か自転車盗られたし
でも学生は髪を染めちゃいけないんでしょ
アメリカにだって、人のものを取らない街はあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=ezimmW8pmCU
https://www.reddit.com/r/videos/comments/84m0mc/japan_briefly/
日本人の生活が台無し
日本はもうダメです、メディアは外国人工作員にやられました