- Date: Sat 14 04 2018
- Category: 出来事・話題
- Response: Comment 59 Trackback 0
海外「性格関係あるの?」なぜ日本のゲームキャラには血液型があるのか?その理由に海外議論(海外反応)
海外「性格関係あるの?」なぜ日本のゲームキャラには血液型があるのか?その理由に海外議論(海外反応)
投稿者
なぜ日本のゲームではキャラクターに血液型があるのか
2003年にゲームボーイアドバンスのファイアーエンブレムが出ました
ヨーロッパで初めて公式に発表されたものです
ローカライゼーションも行われて普及しました
キャラクターの名前などを作成できるようになっていたのです
血液型もたずねる形になったました
でもこのゲームは輸血に関連したものなどではありませんでした
これは日本における考え方が関係していたのです
血液型がその人の性格を表すというものです
欧米でいう星座のようなものです
しかし星座は昔の人の考えや星の動きを読んだものからきています
1901年にカール・ラントシュタイナーは初めて人間の血液型を発見しました
その後1909年に彼が識別するまで、血液型は明確ではありませんでした
彼はA、B、AB、Oを見つけたのです
これにより、安全な輸血方法の理論が確立したのです
ノーベル賞も獲得しています
その後血液型がどのように人間に影響しているのか研究が進められました
1916年に初めて日本人の医師が関連性があると発表しています
1927年まではこの考えが浸透しませんでした
御茶ノ水大学の教授が記事を発表しました
血液型と性格の関連性を研究したのです
サイエンティフィック・アメリカンのレイチェル・ヌーワー氏が言及しました
それぞれに質問などをしたが、統計学的な研究などがなされていないとしています
結果的に科学的な根拠は示されていないと話しています
第二次世界大戦後にも研究はあまり進みませんでした
しかし1971年にそれが変わりました
日本のジャーナリストが本を出したのです
彼は医療に携わった経験もないのですが本はベストセラーになりました
出版は続けられ、彼が亡くなる1981年まで血液型と性格に関する本が知られました
その後息子がまた本を出し、600万部を売り上げました
実際血液ごとの性格はどのように言われているのでしょうか
A型は几帳面と言われています
綺麗好きで頑固のようです
B型は自己中である一方で、独創的な人でもあるとされています
ABはAとBの性格がミックスされているそうです
なので変わり者と言われます
O型は楽観主義でリーダーシップを発揮するようです
血液型の性格を利用して合コンやコンドームも販売されています
食料品にもそれが影響しています
東南アジア諸国にもこの理論は浸透しているようです
韓国のドラマにもタイトルに「B型の彼氏」というものがあります
2016年にニフティで3,355人の日本人を対象にした調査が行われました
29%の男性と45%の女性がある程度この理論を信じるということでした
このような背景もあり日本のテレビゲームでも血液型が示されるのです
バイオハザードのクリス・レッドフィールドはO型だそうです
しかしローカライズされる際に血液型は削除される傾向もあります
ファイアーエンブレムがいい例ですね
もし日本のポップカルチャーをもっと知りたい方は下の概要から登録してください
ご覧いただきありがとうございました
アメリカの1000人の子どもに血液型を聞いてみなよ
おそらくほとんどの子が知らない
でも日本では知ってる人が多いんだよな
これは血液型を知っておくいい方法だと思うけど
緊急時とかにはとても役に立つね
格闘ゲームに血液型があるときはもっと納得するわ
こういうのって疑似科学のようで良いねぇ
でも血液型って本当に性格なんかに影響してくるの?
↑おそらくないよ
まぁ信じている場合を除いてね
暗示みたいなのはあるかもしれない
欧米のゲームに血液型がないのは分かったよ
でもローカライズするときになんでキャラクターの血液を消すの?
もしそこにあったら問題あるのかな?
消す理由はなに?
↑私が思うのは、ゲームする人がなんで血液型があるのか混乱しないようにだね
いやぁ血液型の考え方はおかしいよな
でも天文学に関しても完璧ではないのは確かだわ
ハンターハンターはみたことある?
ネンのタイプは知ってる?
どう影響してたかとかさ
日本の文化にある迷信の数って驚異的なものがあるよ
説明だとA型とAB型ってかなり似てるところあるね
生物学的や医学的にゲームが考えられてるなんて
一度も考えたこともなかったわ
この週を最高なものにしてくれたな
いっつもなんでextremeG3が私に血液型を尋ねてくるのかなってたわ(笑)
娯楽的な文化でも面白くて良いね
コンドームや飲料メーカーなどが作ってるのも良いわ
アメリカの星占いやタロット占いなんかよりな
でも大日本帝国の施策として作られたんだよね
少しだけ気が引けるなぁ
でもあの本を書いた人は医学の経験ないんでしょ?
どうやって良い評価を受け続けているの?
とっても興味深くて情報にあふれてた
血液型をゲームから消すのは何かの検閲のようなんだ
私たちが日本の文化を気にするかしないかを決めているように
確かに日本のゲームをやるのは、欧米文化にも興味があるからだしな
今でもこんな設定みたいなのゲームにあるの
でも逆にこの説がありえないっていう理論はあるの?
↑少しのことだけど、科学的に理論はあるよ
ビデオでも言われてたし
研究はいつも根拠がないってね
だから証明にはならないってさ
ああ、それが理由かぁ
日本で血液型について話されることは不思議だったんだわ
これ私にはおかしなことに思えるな
まぁ少しは興味はあるけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=jE7N5rKzROA
投稿者
なぜ日本のゲームではキャラクターに血液型があるのか
2003年にゲームボーイアドバンスのファイアーエンブレムが出ました
ヨーロッパで初めて公式に発表されたものです
ローカライゼーションも行われて普及しました
キャラクターの名前などを作成できるようになっていたのです
血液型もたずねる形になったました
でもこのゲームは輸血に関連したものなどではありませんでした
これは日本における考え方が関係していたのです
血液型がその人の性格を表すというものです
欧米でいう星座のようなものです
しかし星座は昔の人の考えや星の動きを読んだものからきています
1901年にカール・ラントシュタイナーは初めて人間の血液型を発見しました
その後1909年に彼が識別するまで、血液型は明確ではありませんでした
彼はA、B、AB、Oを見つけたのです
これにより、安全な輸血方法の理論が確立したのです
ノーベル賞も獲得しています
その後血液型がどのように人間に影響しているのか研究が進められました
1916年に初めて日本人の医師が関連性があると発表しています
1927年まではこの考えが浸透しませんでした
御茶ノ水大学の教授が記事を発表しました
血液型と性格の関連性を研究したのです
サイエンティフィック・アメリカンのレイチェル・ヌーワー氏が言及しました
それぞれに質問などをしたが、統計学的な研究などがなされていないとしています
結果的に科学的な根拠は示されていないと話しています
第二次世界大戦後にも研究はあまり進みませんでした
しかし1971年にそれが変わりました
日本のジャーナリストが本を出したのです
彼は医療に携わった経験もないのですが本はベストセラーになりました
出版は続けられ、彼が亡くなる1981年まで血液型と性格に関する本が知られました
その後息子がまた本を出し、600万部を売り上げました
実際血液ごとの性格はどのように言われているのでしょうか
A型は几帳面と言われています
綺麗好きで頑固のようです
B型は自己中である一方で、独創的な人でもあるとされています
ABはAとBの性格がミックスされているそうです
なので変わり者と言われます
O型は楽観主義でリーダーシップを発揮するようです
血液型の性格を利用して合コンやコンドームも販売されています
食料品にもそれが影響しています
東南アジア諸国にもこの理論は浸透しているようです
韓国のドラマにもタイトルに「B型の彼氏」というものがあります
2016年にニフティで3,355人の日本人を対象にした調査が行われました
29%の男性と45%の女性がある程度この理論を信じるということでした
このような背景もあり日本のテレビゲームでも血液型が示されるのです
バイオハザードのクリス・レッドフィールドはO型だそうです
しかしローカライズされる際に血液型は削除される傾向もあります
ファイアーエンブレムがいい例ですね
もし日本のポップカルチャーをもっと知りたい方は下の概要から登録してください
ご覧いただきありがとうございました
アメリカの1000人の子どもに血液型を聞いてみなよ
おそらくほとんどの子が知らない
でも日本では知ってる人が多いんだよな
これは血液型を知っておくいい方法だと思うけど
緊急時とかにはとても役に立つね
格闘ゲームに血液型があるときはもっと納得するわ
こういうのって疑似科学のようで良いねぇ
でも血液型って本当に性格なんかに影響してくるの?
↑おそらくないよ
まぁ信じている場合を除いてね
暗示みたいなのはあるかもしれない
欧米のゲームに血液型がないのは分かったよ
でもローカライズするときになんでキャラクターの血液を消すの?
もしそこにあったら問題あるのかな?
消す理由はなに?
↑私が思うのは、ゲームする人がなんで血液型があるのか混乱しないようにだね
いやぁ血液型の考え方はおかしいよな
でも天文学に関しても完璧ではないのは確かだわ
ハンターハンターはみたことある?
ネンのタイプは知ってる?
どう影響してたかとかさ
日本の文化にある迷信の数って驚異的なものがあるよ
説明だとA型とAB型ってかなり似てるところあるね
生物学的や医学的にゲームが考えられてるなんて
一度も考えたこともなかったわ
この週を最高なものにしてくれたな
いっつもなんでextremeG3が私に血液型を尋ねてくるのかなってたわ(笑)
娯楽的な文化でも面白くて良いね
コンドームや飲料メーカーなどが作ってるのも良いわ
アメリカの星占いやタロット占いなんかよりな
でも大日本帝国の施策として作られたんだよね
少しだけ気が引けるなぁ
でもあの本を書いた人は医学の経験ないんでしょ?
どうやって良い評価を受け続けているの?
とっても興味深くて情報にあふれてた
血液型をゲームから消すのは何かの検閲のようなんだ
私たちが日本の文化を気にするかしないかを決めているように
確かに日本のゲームをやるのは、欧米文化にも興味があるからだしな
今でもこんな設定みたいなのゲームにあるの
でも逆にこの説がありえないっていう理論はあるの?
↑少しのことだけど、科学的に理論はあるよ
ビデオでも言われてたし
研究はいつも根拠がないってね
だから証明にはならないってさ
ああ、それが理由かぁ
日本で血液型について話されることは不思議だったんだわ
これ私にはおかしなことに思えるな
まぁ少しは興味はあるけどさ
https://www.youtube.com/watch?v=jE7N5rKzROA
託卵がバレると乱射事件が増えそうだから血液型の知識を内緒にしてるのか?