- Date: Fri 20 04 2018
- Category: 食べ物
- Response: Comment 31 Trackback 0
海外「美味しそう!」日本の伝統的スタイルのおでんに海外腹ペコ(海外反応)
海外「美味しそう!」日本の伝統的スタイルのおでんに海外腹ペコ(海外反応)
投稿者
今日は伝統的なスタイルのおでんのつくり方を紹介しましょう
おでんはおふくろの味とも言われる料理で、アジアンマーケットなどではこういったパッケージも売られているので、家でも簡単に作れます 今日は牛テールのスープを使うので、もっとおいしいですよ
おいしそうでしょ? では始めましょう
おでんセット 2-3パック 熱湯で油を落とす
こんにゃく 味がしみ込むよう、両面に切れ目を入れておく 1-2分ゆでる
ダイコン 4インチ(10㎝)
タコ 8オンス(227g)
牛テールスープ 2.5カップ(600ml)
出汁 2.5カップ(600ml)
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
さとう 小さじ1
コシャー塩 小さじ1/2
牛テール肉 1.25ポンド(560g)調理前の重さ
ゆで卵 4個
からし 小さじ2 お湯小さじ1
召し上がれ!
これはすごい! 美味しそう、ぜひ挑戦しなくては
ああよだれが出そう なんて素晴らしいレシピ!
美味しそう、自分が使ったことがない材料がたくさん入ってる
素晴らしいレシピだ、こういうのを探してた すぐにでも作ってみたい
夏から1年間北海道に住む予定だから、こういう本物の日本料理をもうすぐ楽しめるわ!
↑投稿者
うらやましい! 北海道大好き…美味しいものがいっぱいだよね 次回は北海道のレシピにしよう
こんどこれ作ってみよう! 近くに大きなアジアンマーケットも2軒あるし、きっと材料もあるはず
↑投稿者
どの材料もアジアンマーケットならわりと「普通に」売ってる商品だと思うよ
これに魚や葉野菜を入れたりはしないの?
↑投稿者
魚や葉野菜はあまり入れないな、じっくり煮込む料理だから魚はバラバラになっちゃうし、葉野菜も黒くなっちゃって美味しくなさそう 根菜は入れるよ
練り物の好きなブランドってある? アジアンマーケットにはいろいろなメーカーのがあって選べない
素晴らしい! 牛テールスープを使うのは思いつかなかったな、ぜひやってみなくちゃ!
これ、チキンやビーフのスープでもできる?
↑投稿者
もちろん使っても大丈夫! あと、出汁100%でもいいよ 今回のレシピは半々にしました
こういうのを自分の国でも食べたいけど、売ってないだろうな…日本へ行かなきゃ
↑投稿者
世界中で日本料理の材料が簡単に手に入るようになるといいんだけどね!
ワオ、このところおでん食べたいと思ってたところ 調理なべを使えば簡単なんだね 素晴らしいレシピをありがとう!
↑投稿者
普通の鍋でじっくり煮込んでもおいしいし、調理なべでも大丈夫だよ
ありがとう、これ明日のディナーにしよう
↑投稿者
ありがとう! 楽しんでね!
https://www.youtube.com/watch?v=Pykh1rYkTt4
投稿者
今日は伝統的なスタイルのおでんのつくり方を紹介しましょう
おでんはおふくろの味とも言われる料理で、アジアンマーケットなどではこういったパッケージも売られているので、家でも簡単に作れます 今日は牛テールのスープを使うので、もっとおいしいですよ
おいしそうでしょ? では始めましょう
おでんセット 2-3パック 熱湯で油を落とす
こんにゃく 味がしみ込むよう、両面に切れ目を入れておく 1-2分ゆでる
ダイコン 4インチ(10㎝)
タコ 8オンス(227g)
牛テールスープ 2.5カップ(600ml)
出汁 2.5カップ(600ml)
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
さとう 小さじ1
コシャー塩 小さじ1/2
牛テール肉 1.25ポンド(560g)調理前の重さ
ゆで卵 4個
からし 小さじ2 お湯小さじ1
召し上がれ!
これはすごい! 美味しそう、ぜひ挑戦しなくては
ああよだれが出そう なんて素晴らしいレシピ!
美味しそう、自分が使ったことがない材料がたくさん入ってる
素晴らしいレシピだ、こういうのを探してた すぐにでも作ってみたい
夏から1年間北海道に住む予定だから、こういう本物の日本料理をもうすぐ楽しめるわ!
↑投稿者
うらやましい! 北海道大好き…美味しいものがいっぱいだよね 次回は北海道のレシピにしよう
こんどこれ作ってみよう! 近くに大きなアジアンマーケットも2軒あるし、きっと材料もあるはず
↑投稿者
どの材料もアジアンマーケットならわりと「普通に」売ってる商品だと思うよ
これに魚や葉野菜を入れたりはしないの?
↑投稿者
魚や葉野菜はあまり入れないな、じっくり煮込む料理だから魚はバラバラになっちゃうし、葉野菜も黒くなっちゃって美味しくなさそう 根菜は入れるよ
練り物の好きなブランドってある? アジアンマーケットにはいろいろなメーカーのがあって選べない
素晴らしい! 牛テールスープを使うのは思いつかなかったな、ぜひやってみなくちゃ!
これ、チキンやビーフのスープでもできる?
↑投稿者
もちろん使っても大丈夫! あと、出汁100%でもいいよ 今回のレシピは半々にしました
こういうのを自分の国でも食べたいけど、売ってないだろうな…日本へ行かなきゃ
↑投稿者
世界中で日本料理の材料が簡単に手に入るようになるといいんだけどね!
ワオ、このところおでん食べたいと思ってたところ 調理なべを使えば簡単なんだね 素晴らしいレシピをありがとう!
↑投稿者
普通の鍋でじっくり煮込んでもおいしいし、調理なべでも大丈夫だよ
ありがとう、これ明日のディナーにしよう
↑投稿者
ありがとう! 楽しんでね!
https://www.youtube.com/watch?v=Pykh1rYkTt4
缶のカラシをひっくり返すのもいいなあ